新機能の「ブログリーダー」を活用して、おりばなむさんの読者になりませんか?
1件〜30件
ブログの更新が出来ずに、ごめんなさい。だいぶ出来てきました。ここまでに…当初の予定より…現場を見ながら変更をお願いすることもあり…決めることも多く…忙しくさせていただいてました。とにかく…マメに足を運び…細かなところまで…再確認させていただく日々が、続い
ここ数日、仕事が忙しく…昼間、現場に行く事が出来ませんでした。仕事帰りの、大工さんも帰られている時間に…現場に寄ってみました…工事の車が停まっていて、玄関が開いてる…「こんにちは」と、声をかけて…中に入ると…電気工事の方が…電気の配線をしてくださっていま
外壁も、少しずつ出来上がっていっております。現在、↓の様な感じです。何もなかった更地に…神様のおかげを蒙らせていただき…親先生の御祈念をいただき…多くの方々にお世話になり…家が出来ていく…真にありがたいことでございます。
階段が完成していました。階段が完成し…養生がしてありました。初めて…階段で、2階に上がらせていただきました。とってもいい感じです。写真は、2階から写したところです。
数日間、ブログをアップ出来ずにごめんなさい。最近、ブログを楽しみにしています…というお言葉をいただくことが増え…とっても、ありがたく思っております。ありがとうございます。本日、6月16日は、父の日でしたね。みなさま、どの様な父の日をお過ごしでしたでしょうか
以前のブログにも書かせていただきましたが…玄関引戸を「クローザーなし」にしてもらいました。詳しいことは、↓のブログを読んでください。http://buildahome.blog.jp/archives/18351234.htmlそこで、本日…クローザーなし玄関引戸の開閉を…何度かやってみました…そ
本日は、大工さんが、階段を、造作してくださっています。吉野杉の自然のままの年輪が…なんとも言えず…この天地自然と共に住まわせていただく…そんな…とっても…ありがたい感覚にならせていただきました…東側二階建てのところは、家族が生活させていただく空間であり、
長男のイギリス留学中…私も、単身イギリスへ行き…ひとりでウェールズ観光した後…長男と一緒に…スコットランド〜イングランド北部へ旅行に行きました。とっても楽しかったです。三男が「留学中、かあさんイギリス来るよね⁉︎」と言ってくれましたので、お小遣いを貯
二階のフロアープランですが…LDKから階段を上り…すぐのところが子供部屋で…その先に…トイレ…ウォークインクローゼット…洗面脱衣室&浴室…寝室…となってます。
一階のフロアープランを紹介させていただきます。お客様用玄関を入って…左手、神様を祀らせていただくお部屋…左手その奥が、客間…そして…シャワーブース+トイレ+洗面のお部屋東側に…家族用玄関…入ったところがユーティリティ…からの、キッチン、ダイニング、リビン
玄関のドアが取り付けられました。ダンボールで保護してあるので…玄関ドアの全容は見えませんが…玄関ドアと、サッシが取り付けられて…とっても、ありがたいです。家を一軒建てさせていただくのに…多くの方々にお世話になっています。感謝しかありません。
三男の留学の為の航空券を…先程、一緒に、予約しました…航空券を安く買う方法があります。他にもあるかもしれませんが…わが家では、下記の様な方法で…留学の為の航空券を購入させていただいてます。①(息子)フライングブルーの会員になる。https://www.flyingb
1軒目の新築の時…外壁にポスト口をつけていただき…屋内から郵便物を取り出せるようにしていました。とっても便利でした。2軒目の新築でも…家族用の玄関の外壁にポスト口を付け…屋内から取り出せるようにしていただきます。外壁に↓の様な、ポスト口が付きます。
新築奮闘記のはずが…ちょくちょく、子育てのことを書かせていただいておりますが…子供達のおかげで…親にならせていただき…子供達のおかげで…新築させていただこう…というエネルギーを持たせていただける。私にとっては…家づくりと子供達は…重要な関係なんです…
アイランドキッチンの上部に…ペンダントを三灯つけるか…ダウンライトを三灯つけるか…まよってます…アイランドキッチンのカウンタートップを照らさないといけないんですが…ペンダントにするかダウンライトにするか迷っています。1軒目の新築の時は…ダウン
わたしは、「4」という数字が大好きです。特に…「14」が、大大大好きです。「4」は、幸せの4「14」は、充分幸せの14昨日から、大阪に来ていて、ホテルに泊めていただいてますが、13階の14号室「1314」号室で…こんな時、とても幸せになります。
以前のブログで、子供靴の事をかかせていただきましたが…http://buildahome.blog.jp/archives/18603879.htmlきょうは、子供達が愛用させていただいていたメーカーを書かせていただきます。メーカー名リコスタ(ドイツ)http://ricosta.jp/三人の息子達は、リコ
次の冷蔵庫は、↓にします。AQUAのTZシリーズにします。何故かって…デザインがシンプルで…ドアの数が少なくて…全部のドアが観音開きだから…そして、なんといっても、ほかの冷蔵庫に比べて奥行きが小さい…奥行き 635mmカウンターの奥行きが、700mmなの
1軒目の新築の時に…アマナの冷蔵庫を購入しました。その後、2台目も、アマナの冷蔵庫購入。かなりお高いものなので…この冷蔵庫を使い続けよう…と、思っておりましたが…壊れました(汗今度は国産にします…寝たいけど、今からパンフレット見ます…
1軒目の新築をしようと思ったきっかけは…子供達をのびのび育てたいと思ったから…そんな事を思い出していたら…子供達を、布オムツで育てさせていただいたことを思い出しました。布オムツと言っても、成形布オムツなのですが…私は、キングベビーのベビーネンネを使わ
本日…大光電機(株)さんのショールームを訪問させていただきました。照明器具…約30年前、インテリア関係のお仕事をさせていただいていた時に…仲の良かったお友達が、大光電機(株)さんに転職したので、大光電機(株)さんには、とってもお世話になりました。その時
今朝、現場に行きましたら…サッシが入っておりました^ ^YKKap プラチナステン色なかなかいいんじゃないですか⁉︎使用しているサッシの詳細については…↓のブログに書いてます。参考までに…http://buildahome.blog.jp/archives/18183613.html写真は、神様を祀らせていた
現在、三男が大学自宅通学で…一緒に暮らしているのですが…いま建てている家が、8月竣工予定で…9月にイギリスの大学に留学します。留学こともよく尋ねられるので…少し、書かせていただきますね。留学にも、いろんな種類がありますが…日本の大学に在籍しながらの留
1軒目の新築では…LDK全面に、床暖房を入れました。気持ちよかったです…2軒目の新築では、建築会社さんが、木材を持っておられるので、それを活かして、床暖房にはせずに…ガスで沸かしたお湯を循環させる方式を使います。本日、現場で打ち合わせをさせていただきまし
2軒目の新築では…ニールズヤードのアロマポットを、壁に数カ所仕込む計画をしています。邪魔にならないように、壁に窪みをつくってもらい、奥にコンセントを付け、アロマポットを設置する予定です。玄関、トイレ、洗面脱衣室、お客様用バスルーム、ユーティリテ
ここで少し、子育てのことを書かせていただきたいと思います。以前のブログで…ディズニー英語システムの事を書かせていただきましたが…http://buildahome.blog.jp/archives/18871638.html私は、教育ママでもなんでもなく…超、いい加減なママです。(笑まわりの子供
1軒目の家を新築した時…竣工が春だったので…エアコンが必要なかった…エアコンを設置出来る設備だけはしておいて…必要になった時に取り付けよう…と、考えていたら…取り付けないまま…この家を売りに出すことになりました。もちろん、夏は暑かったけど…薄着に扇風機、
リビングにディズニー英語システム(1軒目の新築&2軒目の新築)
ちょくちょく…尋ねられる事があります…「お宅の息子さん達、どうやって英語を話せるようになったの…」と…前のブログにも書きましたが…http://buildahome.blog.jp/archives/18209168.htmlわたしは、英語が話せないのに、留学しました。留学前に、日本で英会話教室に
サッシの枠が、ひとつ又ひとつと、取り付けられていきます。本日は、神様を祀らせていただく和室西側のサッシ枠と内障子の窓枠が取り付けられていました。檜…とってもきれいです…惚れ惚れします…この和室は…わが家で最も大切な…神聖な部屋なのです…
1階LDKのFIX窓と2階廊下の窓の大きさが違う理由(2軒目の新築)
先日書かせていただきました…http://buildahome.blog.jp/archives/18722591.htmlとhttp://buildahome.blog.jp/archives/18756391.htmlの窓の理由を…書かせていただきます。2軒目の新築では、現在、大学に自宅通学している三男の部屋だけをつくりました。まぁ…そのう