chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〔理系目指す人必見!〕教員を目指す大学4年の研究室生活 https://kurone658.hatenadiary.jp

理系と言えば、研究室。しかし、その生態はオープンにされていない。教員も目指している人などもっといない。大学生の悩み、疑問はもちろん、理系ってどんなとこなのか、わからない人のためのブログである。

クロね
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/02

arrow_drop_down
  • テスト前の勉強しなきゃ感は、心が削れる。

    時間があると、勉強していないと 不安しか感じない。 このブログを書いている時も、 このままではやばい! そのような気持ちが続けば、 私の頭に穴が開いてしまう。 このままでは、私の心に余裕がない。 なので、今日から教採(7/15)までは、 。 なぜここまで焦っているのか。 簡単です。 今までそんな勉強してないからだ! わかる人にはわかるだろう。 勉強して挑むテスト前 勉強しないで挑むテスト前 テスト10分前に必至になって勉強して いたのはどちらでしょうか? わかりましたか? 私は今後者です。 ブログ更新していきますが、 皆さんのためになる情報は いつも以上に減るでしょう。 自分の責任ではあります…

  • 私のブログは、未来の自分へのメッセージ

    毎週土曜日は、寝坊してしまうな。 皆さんも、完全週休二日制ならば 土曜日休みですよね? 私の研究室も完全週休二日制なため、 土曜日は休みなんですよ。 つまり、起きたいときに起きれるわけ。 最高にして、最高の日の始まり。 そして、安定の土曜日ブログ更新遅刻。 やばいなーと思いながら、 寝たいなーが勝ってしまった瞬間です。 これは、いけませんね。 アラームつけても起きれない、 自分の睡眠に花束を送りましょう。 昨日のブログに 時計を買ったので紹介する。 なんて言ってましたが、 今、私、受験前の高校生と同じくらい 忙しいので、明日に回します。 受験前の高校生の生活を私は 知りませんがね。 そして、今…

  • 新たな時計は腕につけたい!

    昨日、amazonで時計を 買ったわけですよ。 その時計については、 また後日話します。 今話せばいいって? それは無理な話だぜ、ハニー! なぜかって? これを書いている時間が 確保できないくらい、 忙しいのだよ。 なんでこんな忙しいのかわからん。 研究のせいなんだけどね。 そんなわけで、今は思ったことを 話しているだけだから ここらで切りますよ。 最後に、時計の感想を言っちゃう! ちょー、楽しい! あの、スマートウォッチみたいな やつだから、いろんな機能が あるわけよ。楽しい!!! 明日話します。 そういえば、教育実習の話 1日目で止まってましたね。 人間って怖いですね。 すっかり忘れてまし…

  • 心ここに在らず!対処法は、考え方を変えろ!

    研究が失敗した。 そんな重いことではないけどね。 なんか気持ちが入らなかったのだ。 たまにありません? あー、今日は何しても失敗するな。 なんて思う日。 たまたま、昨日がそうでした。 力は入らんし、頭も停止中。 その時やった実験は、 見事に失敗。しなきゃよかったよ。 他にやりたいことを頭に入れながら 違う作業をすると、 なんと言うでしょうかね? 心ここに在らず この言葉が一番適していますね。 言葉はかっこいいんですがね。 毎日この状態が続くと、私としても 困ってしまいます。 実験ができなくなり、発表の時 「心がここにあらず! 我が実験は、止まっておる。 永遠にな、、、」 なんて、カッコ良さそう…

  • 遅寝より早寝!早起きは、人間になれる。

    最近というほどではないが、 明るい時間が長くなりましたね。 日の長さには、私は結構気になります。 なぜだって? 部活病みたいなものですかね。 職業病みたいに言ってしまった。 部活病なんて言うことあるんですかね? とりあえずその話は置いといて。 運動系の部活をしていた人の中に、 夜は部活しにくいと言う人いませんか? 私の部活はかなり影響されます。 テニス部だったのですが、 暗いと球が見えんのじゃ! 暗いから、何もできん! 電気さえあれば解決するんですがね。 お金がなかったのでしょう。 つまり、日が短いと部活ができない。 まぁ、筋トレとか日の長さが関係ないことをすれば良いですがね。 前置きは置いと…

  • 昼寝は体をパワーアップさせ、健康体に!?

    私の研究は、主に培養がメインであるため、 ある期間だけ、めっちゃ忙しいわけですよ。 何が言いたいのかって? それが昨日だったのだよ。 コアタイムずっと研究していたわけ。 みんなは、自分のペースで 研究しているわけだが、 自分だけ、コアタイムまでに終わるように 急いで研究していたわけです。 終わらなかったわけだが、、、 疲れたぜよ~~~~!!! はい、言い訳ですよ。 遅れた理由だよ。 寝坊だよ。 申し訳ございません。 そんなわけで、昼寝について、 少し話していきます。 目次です。 昼寝は人間として必要。 昼寝は、体を健康体に! 昼寝は効果的にね! 最後に 昼寝は人間として必要。 何で、寝坊してし…

  • 大学生の謎に高価なもの持ってるあれ、どこからお金発生させてるんだよ!

    最近、寒い日が多いですね。 今年は冷夏らしいですよ。 涼しい方が、私はうれしいですね。 皆さんも、その方がいいですよね。 暑いってただの拷問ですよ。 地獄地獄!! 暑い日には、お酒がいいですね。 おいしさ百倍!!! なんて言ってる人いますよね。 私は、カルピスがいいです。 目次です。 飲み会ほどお金が消える行事あります? 最後に 飲み会ほどお金が消える行事あります? 昨日、久しぶりに飲みに行きました。 大学生は、ずっと飲んでいるん じゃないの? なんて思ってる人もいる人も多い。 そんなわけがない! 確かに、毎週一回は飲みに行くなんて いうすげー大学生もいるよ。 でも、無理なのよ。 お金的問題が…

  • 勉強してないよーほど信憑性がない言葉はないのでは?

    受験期の頃よりも勉強した自信がある 今日のクロねでございます。 あの頃はよくいませんか? 俺勉強してないよー! なんてこと言って実はしている パターンの人見ませんでした? かくれんぼなら、すぐ見つけられる 自信がありますね。 私は、有言実行する人。 私は勉強してないよー! は、勉強していないのです。 こんな感じなので、裏切られた時も ありましたね。 赤点取るかもー 私も! 31点(私) 52点(相手) おい!20点差ってマジか! バスケなら、2点×10ゴールよ。 点数の大差半端なっ! そんな経験を3年間しましたよ。 私はこの言葉ほど信頼してない 言葉ありません。 話を戻すと、私は自分で言うのも…

  • 習慣を身につけてから人は成長する。

    やばち!やばち! もうすぐ教員採用試験だよ。 しかし、自分だからわかる。 これ絶対落ちるやつやん!! 一次合格できるか怪しいって 完全準備不足だよね、、、、 わかっていても、勉強する気が起きないのである。 教師になりたい気持ちと、 勉強しなければならないは、 比例しないものだと気がついた この頃の俺〜〜! 教育実習でなりたい気持ちが強くなり、 それと同時に院が決まっているという モチベーションの低下はマジでやばい。 つまり何が言いたいかというと、 今私は勉強頑張るの! 今日もずっと物理の勉強を やっていたのです。 (本格的にやったのが今日からというのは秘密の話よ) こんな人が受かるわけないのか…

  • 昼寝は体をパワーアップさせ、健康体に!?

    私の研究は、主に培養がメインであるため、 ある期間だけ、めっちゃ忙しいわけですよ。 何が言いたいのかって? それが昨日だったのだよ。 コアタイムずっと研究していたわけ。 みんなは、自分のペースで 研究しているわけだが、 自分だけ、コアタイムまでに終わるように 急いで研究していたわけです。 終わらなかったわけだが、、、 疲れたぜよ~~~~!!! はい、言い訳ですよ。 遅れた理由だよ。 寝坊だよ。 申し訳ございません。 そんなわけで、昼寝について、 少し話していきます。 目次です。 昼寝は人間として必要。 昼寝は、体を健康体に! 昼寝は効果的にね! 最後に 昼寝は人間として必要。 何で、寝坊してし…

  • 経験しないことは、人生の損だ!!!

    毎回言っている気がするが、 日常というものは、不変な事が多い。 新たな出来事から、新たな出来事が 生まれていく。 分かっていることだが、日常を 変えることは、意外と難しい。 働いていれば、平日のほとんどが 不自由である。また、研究室も同じく 再現性を取るためには、同じ作業を 何回かしなければならない。 ああ、つまらんな~。 ただの愚痴ですよ。 何か変わる出来事が生まれれば いいのにな、、、、 今回は、ほぼ自分の為かもしれないが 新たな経験というもの、 自分なりにまとめていきます。 まあ、新たな経験など 探せばたくさんあるけどね。 目次です。 新たな経験とは? 新たな経験は以下にまとめよう。 新…

  • 脱力感、倦怠感は、睡眠で改善される?!

    脱力感って感じません? 今私すごく脱力感、感じてるんですの。 研究室いってタスクこなしていても なんかやる気が出ない。 眠い💤💤💤 そんな日々が続いているわけです。 仕事をしたい人にとっては、 この脱力感は、無くなってほしいわけです。 社畜感半端ねぇなー! 今回は、その原因と対策について考えていきたいます。 目次です。 や、やる気がでねぇ!!!その原因と対策は? 最後に や、やる気がでねぇ!!!その原因と対策は? 脱力感って毎年感じませんか? 私の場合、夏に近づくと、毎年脱力感を感じています。 今年は、何回も言っていますが 教育実習が終わり、緊張の糸が 切れてしまったのか、やる気が いまいち入…

  • (教育実習)授業参観は、あるポイントを押さえろ!!

    大学三年生までよく一緒にいた メンバーの一人と、久々に話したのよ。 ああ、久しぶりだなー。 どんな感じなんだろ〜、なんて 楽しみにしていたわけです。 そう、私は忘れていたのです。 大学四年生になっていたことを。 私はもちろん教員志望ですから、 就活もしたことがありませんし、 四年生になって変わったことは、 授業がなくて、研究になったぐらい。 しかし、他の人たちは違うのです。 皆、大人への一歩を踏み出していたのです。そう、内定をもらうまでの戦争をしていたのです。 なんでしょう。人って一つの経験でここまで大人になるんだな! なんて、思ったこの頃の俺なのです。 経験は人を大きく変えることもある。 そ…

  • 研究室は意外とバカンスの知?

    教育実習中、6時起き寝落ちが 当たり前。慣れてないことだからね。 そして今日起きた時間が6時でーす! 私の身体は、あの頃のまま置いてかれたようだ。 いつになったら7時半起きという研究室に 間に合う日常的な起床ができるだろうか。 目次です。 研究室という戻ってきた日常 最後に 研究室という戻ってきた日常 昨日は久々に研究室に行ったよね。 あの空間やっぱりいいわー! 教育実習中は、一日中何かしら 終われていたけど、研究室は ある程度のんびりできるからまじで 気が休まるよ。 友達とおしゃべりしながら研究できる し、疲れたら人目気にせず間食できる。 そして、なんといっても 監視しているのではないかと思…

  • 教育実習初日、始めの行動は意外なこと?!

    教育実習を終えましたよ。 感動あり、苦労あり、楽しさあり。 そして、様々な経験を得ることができました。 そんな、教育実習について何回か分けて 伝えていきたいと思います。 一回で伝えられるほど うっっっっっすい 経験ではないですからね。 教員になる前には必ずやらなければ ならないなと、感じました!!! では、初日の様子からどうぞ!! 初対面は第一印象がなにより大事。 教育実習の始めて行なうこと 職員室での挨拶 最後に 初対面は第一印象がなにより大事。 初日は、入念に持ち物の確認します。 当然の事ではありますが、初日は大事。 初日でなにかしでかすとどうなるか。 もう、教育実習どころではないよ。 現…

  • 新たな経験は、新たな扉を開く鍵である。

    お久しぶりです。 久しぶりなので、改めて自己紹介をしていきたい。 私はクロねと申す!!! 日本語が苦手な日本人として、頑張って文章を書く。 そんな私の日常や、教育関係、私が知りたい情報を発信していく。 教育実習を終えて 1つの出来事に、いろんな見方あり 私のこれから 教育実習を終えて 教育実習という、短いような長い期間が終わりを告げた。 今の私の気持ちは、 「ああ、楽しかったなー、教師になれるよう頑張ろう!」 そんな風に思えたよ。 「ああ、終わった、疲れたーー!!!」 なんて気持ちにはならなかったね。 やっぱり、教師になりたい気持ちに 偽りがなかったようだ。 天職かどうかは分からんけどね。 私…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クロねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クロねさん
ブログタイトル
〔理系目指す人必見!〕教員を目指す大学4年の研究室生活
フォロー
〔理系目指す人必見!〕教員を目指す大学4年の研究室生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用