chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スノーボードのグローブは間に合わせでいいの?

    スノーボードのグローブって必要なの? 寒い時は必要だけど、晴れていたら要らなくない? そー思っている方はいませんか!?? グローブは絶対必要です! 理由は2つ! ①ケガ防止 ②寒さ対策の為 これに尽きると思います。 ①ケガ防止で必要? 滑っているときに不意に手を雪面に着くようなことがあると、グローブなしだと非常にダメージ大きいです。 捻挫や骨折に繋がりかねません。 当たり前ですけど、手は大事なのでしっかり保護しましょう。 ②寒さ対策 スキー場は寒いです。 強風の日も吹雪の日も当然あります。 防寒対策は大切です。 ですが、グローブなら何でもいいぜ! という訳ではないです。 グローブもいくつかの種…

  • スノーボードするのにゴーグル必要?

    スノーボードをするのにゴーグルなくても滑れるじゃん! 必要なくね!?とりあえず適当な安いの買って間に合わせよ! なーんて思ってるあなた!!! 間違ってます! 実はこれらはスノーボードを楽しむ上でかなり重要度の高いアイテム達なのです。 私もスノーボード始めた頃は 小物にお金を使うより、板にお金をかけてカッコいいもの買った方がいいわ! と、思ってました。 大きな間違いでした。 前記事からの続きです。 ❹ゴーグル ゴーグルは必要不可欠です! ゴーグルの快適さでその日一日の楽しさは何倍も変わってしまうほど影響力がある道具でしょう。 何故かというと、、、 『視界』 を確保するものだからです。 …当たり前…

  • スノボ始めるけど何から買い揃えればいいの?

    スノーボードをこれからやろう! ただ、何から買えばいいかわからない! そんな悩みを解決します! 先のブログでも書いたように、ウエアやスノーボード、小物類などなど全てレンタルできるところもあります。 毎回毎回レンタルしてるとレンタル料金がとんでもないことに。 年一回くらいしか行かないなら毎回レンタルでいいと思いますが、年3回以上行くような方は思い切って色々買い揃えちゃいましょう! 1️⃣スノーボードに必要なものは? ●スノーボード(ビンディングとブーツ含) ※ビンディングは板を履くときにブーツにつけるかちゃかちゃするやつ ●ウエア ●ゴーグル ●グローブ ●頭を保護するもの(ニット帽やスノーボー…

  • 火災保険を賢く見直して節約

    火災保険の新規加入や見直しの時期、ほとんどの方が経験したことあるんじゃないでしょうか? 火災保険も賢く選べば大きく節約できるものなので、適当に決めるのはやめましょう。 さて、それでは火災保険について必要性から考えていきたいと思います。 ●そもそも火災保険て必要なの? 必要だと思います。火災保険は火災以外の自然災害も補償してます。 例え話です。 ローン返済中に家が火災や風災、水災などでどれだけ建物に損害があり修理が必要だったとしても、ローン返済は待った無しです。 本当に最悪なケースは住めなくなったのにローン返済だけしなければいけない。 もし仮に建て直し出来たとしても、お金があれば別ですが大体の方…

  • 自動車保険見直し

    ~自動車保険の見直し~ 皆さんは日頃、節約をしていますか? 恐らくしている方は多いと思います。 今の時代は年齢に比例して簡単に収入が増えることはなくなりました。 にも関わらず、物価の上昇や消費税増税などは私たちの収入額に関係なく家計を苦しめてきます。 そこで今回は、 日々の節約も非常に大事ですが、すぐに節約効果がある保険の見直し 自動車保険にスポットを当てて書いていきます。 以下当てはまるものがあれば今は保険の無料相談やネット一括見積もりなども気軽に出来るので即行動をオススメします! ※こんな方は即行動する価値あり※ 自動車保険には加入しているけど、 ●そもそも見直したことがない ●車屋さんで…

  • ダイソン故障した

    我が家で重宝されている掃除機のダイソン。 そんなダイソン、買って2年くらい経つのですが、前触れもなく急に稼働時間が短くなりました。 最初は、 あれ?充電できてなかったのか? と思いコンセントや充電プラグを差し直して問題ないか確認。 結果、変わらず笑 普通に使って2分くらい、 ハイパワーモードだと1分も持たずという虫の息状態に。 さすが2分で隅々までは掃除機かけ終わらんわ笑笑 と、いうことで考えたのは二つ。 1️⃣新しい掃除機を買う。 買った時の値段が約5万。たしかにたくさん使ったけど、2年だとコスパ悪いでしょー。納得できない。 それに使い勝手は抜群にいいし、吸引力も落ちないしその辺はかなり満足…

  • スノボウエア選び方

    スノーボードウエアを買おうかどうか、どんなものを買えばいいか迷っている! そんな方へ選び方アドバイスです。 まず買おうか迷ってる方! 個人的な意見ですが、結論から言うと年に数回いくなら絶対に買った方がいい!!! です。 レンタルを否定するつもりはありませんが、毎回レンタルするとそれなりにお金が掛かります。 レンタル代が浮きますので、それだけでもかなりお得にスノーボードを楽しめると思います。 それにmyウエアはけっこうテンション上がるのでより楽しめるからです笑 ただ、買うと言ってもウエアは選ぶものによって値段はピンキリなんですが、今は値段の割に機能性高いものもたくさん売ってます。 なのでまずは値…

  • リゾ婚を安く挙げる方法③

    またまた続きです。 今回は海外ウエディング(私の場合はハワイ)に行くまでの必需品などの準備費用を見ていきます。 最低限でみると、 ①空港までの交通手段の確保 ②海外旅行保険の加入 ③必需品の用意 ④esta申請(アメリカの場合限定) 大体こんな感じでしょうか。 ①空港までの交通手段の確保について。 バス、自動車、電車どれかですよね。 私はバスを選びました。 理由は一番安くすむから笑 出発場所にもよると思いますが、成田空港行きのリムジンバスが片道3000円前後で出ていたので利用しました。 下記から予約できます。 http://www.limousinebus.co.jp/route/index.…

  • リゾ婚を安く挙げる方法②

    前回の続きです。 今回はウエディング会社のオプション費用を伝えていきます。 結論からいうと、オプション費用はピンキリです。 掛けようと思えばお金はどんどん掛かります。 私が選んだ挙式プランにはウエディングドレスとタキシードスーツはついていました。 女性は8万までのドレス、男性は2万までのスーツなら追加費用なしという内容です。 そして日本で試着をし、現地で同じサイズのドレスをかりるという流れです。 試着当日ドレスの案内受けたのですが、、、プランに含まれているドレスは3種類ほど。 それ以外は追加料金要。 それも他のドレスやスーツと比べても見栄えから違いました。 一生に一度だしね…ということで、 結…

  • リゾ婚を安く挙げる方法

    こんにちは。 さて今日は海外ウエディングをハワイで安く挙げる方法を経験談も交えてお伝えします。 海外ウエディングの事でお悩みの方の参考に少しでもなれば嬉しいです。 まず海外ウエディングを取り扱っているところを探します。 代表的なところで旅行会社(JTB 、HISなど)やブライダル会社ならハワイだけでなく色々な国でのプランがありました。 式の規模や何泊するかにもよりますが、グアムやバリなどは価格的に安めでした。 私はハワイに行ってみたい!と思ったのでハワイに決めました。 そして旅行会社やブライダル会社を回り話を聞いてわかったことは、 ①旅行会社→ホテルや航空券も全て込みで考えられるので非常に楽。…

  • ゆるーく自家栽培③

    ご無沙汰してます。 なんとなく初めてみたプチトマト作りですが、 前回からもすくすく育ってます。 かなり背も大きくなってきて、今はここまで大きくなりました! ここ最近は台風や雨など天候が安定せず、陽の光を浴びられる時間はあまりない中でここまで育ってくれて感動です^^ 支柱も前回立ててみて、上に上に育っていけるように植物用のテープで幹を固定してみたものの、種を計画性無く埋めたので支柱に無理くり止めるようになってしまいました。 結果、強引にまとめられた幹は枯れることもしばしば。 風通しが極端に悪くなってしまったからだと推測します。 ここまで育ってきたのに、本当に申し訳ないm(._.)m 次回は四角の…

  • ゆるーく自家栽培②

    暑い日が続いています。 みなさんどうお過ごしでしょうか。 私は暑いのは苦手で、冷房がないと生きていけません。 そんな中、我家の玄関先ですくすくプチトマトが成長しております。 最初は芽が出るか心配でしたが、 芽が出て一週間くらいすると こんなにわさわさと育ってきました! どんどん成長するので毎日朝外に出るのが楽しみです笑 ある程度成長してきたら、 支柱を立てたら

  • ゆるーく自家栽培に挑戦

    家で野菜は作れるのか…と、ふと思い 知識も何もないけどやってみようと挑戦してみました。 まずは試しにやってみよう!的なノリなので、失敗しても痛くないように、100均一へ下見。 するとさすが、色々あるものです。 鉢の種類も豊富だし、肥料や土も用途ごとに違うようですがパッケージに「花用」など用途が書いてあるので迷うことなく購入。 そして野菜の種。これもたくさんあります。 これはかなり迷いましたが、まずは初心者でも育てやすいと評判なミニトマトを選びました。 ざっと買ってこんな感じです。 鉢の底から虫が侵入しないように、虫除けネットと石も追加購入しました。 虫は天敵なのでこれ、大事みたいです。 買って…

  • DIY:賃貸で掃除機の壁掛け

    お久しぶりです。 ブログを書く時間が中々なく更新できてませんでしたが、 毎日更新する方はすごいなと感じる今日この頃。 さて、いきなりですがこの度、我が家に『ダイソン』がやってきましたー! ずーーーっと前からコードレス掃除機が欲しかったんです。 コードレスも色々種類豊富だけど、どうせ買うならダイソンと決めてました! で、ようやく買えました! 3年くらい前から悩んで、悩んで、ようやくです笑 ただ、買ってみたはいいものの、コードレス掃除機といえば壁掛け! というイメージ。 賃貸だし壁に穴開ける訳にはいかないよなー…と。 なのでまた前回も使ったディアウォールで壁掛けチャレンジしてみました。 ディアウォ…

  • コレステロールを下げる!

    こんにちは。 梅雨入りしたばかりですが、雨が降らず暑さが続き ますね。 暑すぎると外で運動する機会も起きないです。 去年、一昨年と健康診断でコレステロールの指摘を 受けてしまったので、運動できるときにはしようと (実際ほぼしてないです笑)思うんですが、仕事も あるし難しいです。 どうにかしないと… !!!青汁飲んでみよう! と思い、青汁生活始めてみました。 そして続けてもう一年くらい経ちます。 青汁は調べて見ると本当にたくさん種類があり、商品によって 原材料や目的が変わるんです。 私はコレステロールを下げる、日頃の野菜不足の解消が一番の 目的です。 そして今しばらく続けているのはこれ! ふるさ…

  • DIYで本棚作り

    最近、テレビでもたくさん取り上げられているDIY。 私も今住んでいるのが賃貸だし、そもそも家具やインテリア は出来上がっているものや材料が全部入った組立式を買うのが当たり前! という考えでした。 そもそも楽ですし笑 しかし、テレビで主婦たちが100円均一で買い揃えた物で壁や床でも オシャレに変えていたり、収納家具を作っているのをみて、 おや?意外と楽しそうだな。これくらいなら試しにやってみようかな! と思い、DIYやってみました! さて、なにを作ろうか。 あ。そういえば本を取り出す時、今の本棚だと取り出しにくいな。 本棚というより、カラーボックスを本棚代わりにしてます。 長く使ってるし、もう少…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、laketekapoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
laketekapoさん
ブログタイトル
気になったもの思いついたもの
フォロー
気になったもの思いついたもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用