こんちは。12月も押し迫ってまいりました。今年最後の空倶楽部です。今回も何とかアップできそうです。年賀状は準備OK。いつもはその年の初日の出をバックにしてましたが、生憎の天気だったので、勤労感謝の日に思い立って出かけた鈴鹿の山へ登った時の写真に良いのがあったので採用。空の青さがいい感じの爽やかな年賀状になりました。あ、コメント書いてないや(汗。さて、今回の写真はやっぱりクロの散歩での一枚。冬はいつも見かける猛禽類(ハヤブサかチュウヒかな?)を雪の付いた鈴鹿の山をバックに。錯綜する電線が集落の近くを感じさせます。【2022/12/1810:03いなべ市NIKONCoolpixA100f/6.51/500sISO80明るさ補正0】今回はもう一つ。海に出る業務での一枚。鳥羽の離島周辺を通る際に見かけた「にっぽん...今年最後は海・山と共に映る空をby空倶楽部
こんちは。12月2度目の空倶楽部です。次回29日に投稿出来るかわかりませんが取り敢えず、いつも通りにアップします。記事を作成しているのは前日の日曜日。昨日からの寒波で山は雪化粧となりました。下界はまだ伊吹おろしが吹いて寒いだけですが、明日起きたら銀世界という可能性もあるような寒さです。クロの散歩で見ることのできる鈴鹿山脈の雪景色はいいですね。空にもいい塩梅で雲が並んでおりました。寒いですが(-_-;)この時期はいつもの写真になりますが、やはりこの1枚となりました。【2022/12/1810:10いなべ市NIKONCoolpixA100f/3.21/2000sISO80明るさ補正0】クロは元気でやっております。雪が降ると輪をかけて元気になりますが。ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せ...鈴鹿のお山は雪景色by空倶楽部
今回はおまけで久々のクロ登場。メインがクロになってたので、別記事にて(笑)。記事を作成しているのは12月8日。写真は10月16日撮影。近影としながらも時間的近さではなくカメラとの間の物理的距離のことでした(苦笑)。昨日から本日にかけて嫁さんは大阪に住む娘と一緒に久々のライブへ。この為、クロの朝晩の世話を担いました。嫁さんが居ないので少し探していましたが、朝晩の散歩はいつも通り元気でした。ではでは。クロ近影
こんちは。早いもので今年も最終月12月ですね。最初の9の付く日でお題のある空倶楽部です。今回はお題「空と○○」でした。「○○と空」でなくて「空と○○」なので、主題は空だろうと思い、空メインで。【2022/11/129:29いなべ市NikonCoolpixA100f/3.21/1600sISO80露出補正0】水面での映り込みを含めて面積の占める割合は「空」ですが、やはり紅葉に目が行きます(汗。ではでは。空倶楽部は9の付く日に空の写った画像をブログに載せて鑑賞しましょうという緩い集まり。興味を持たれた方は発起人のかず某さんかchacha○さんのブログへどうぞ。空と紅葉by空倶楽部
「ブログリーダー」を活用して、tomkobさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。