Youtubeの「5人家族おうち丸ごとお片付け」シリーズ、【7話】が配信されました。 https://www.youtube.com/watch?v=h6riBWCtTfw 2:10頃~みどりさん、びっくりされています! ダイニングテーブル
北海道在住。安東英子先生認定 美しい暮らしの空間アドバイザーです。掃除のしやすい家、散らかってもすぐ片付く家…そんな家をめざして、おうち丸ごとお片付けで、スッキリとした美しい暮らしを手に入れてみませんか。「本物のお片付け」をご提案します。
※ランキングに参加していません
Youtubeの「5人家族おうち丸ごとお片付け」シリーズ、【7話】が配信されました。 https://www.youtube.com/watch?v=h6riBWCtTfw 2:10頃~みどりさん、びっくりされています! ダイニングテーブル
YouTubeでは、みどりさんとよしこさんの双子の姉妹がお片付けに励んでいます! https://www.youtube.com/watch?v=TX3zpcoD5GA 劇的アフター、見ていて気持ちいいですね! 第6話では、洗面所やリビング
【5月期】の書類整理Zoomセミナー、明日が初日です。まだ間に合います! 明日5月14日(水)の朝10時までお申込み可能ですので、「1日前にやっと予定がわかった💦」という方も大丈夫です! 詳しくはこちらからどうぞ↓ → 書類
安東流のお片付けでよく使う引出しと言えば、フィッツ または 無印良品 ですね。 私の家にも引出しがたくさんあります。 YouTubeでも紹介されたこちらのお客様宅のキッチン。無印の引出しを並べて、カウンターのように使っていますね。 http
北海道では、今、桜が見ごろです。街の中のあちこちに桜が咲いているのを見ると「やっと本当に春が来たんだな~」と感じます。 連休も後半ですが、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか? 特に予定がない、でも、まとまった時間はある、という方はゆっくり
今日は「部屋割り」についての話です。 部屋割りの大切さ 最初に決めること 安東流で片付けよう!と思った時に最初にするべきことは何か、知っていますか? 安東先生オススメの百均のカゴを買いに行く?引出しを注文する?押入れの中の物を全部出す?……
お客様の家を訪問して子供部屋を片付ける時、お子さんと一緒に作業をします。子供がいない隙に片付けをしてしまえ!なんてことはできないので、必ずその部屋の主(子供部屋の場合は子供)と一緒に片付けをします。 子供部屋の片付けをするよ!今まではお母さ
親子の会話 やってみたいこと 中学生の子供と私の間で、ある日こんな会話がありました。 ◯◯の部活に入りたいなぁ…… へぇ。そうなんだ。入れば? でも。。。。××で……△△なんだよね……それに●●も……だから無理かなと思ってる… やりたいこと
書類整理Zoomセミナーを受講してみての感想を引き続きご紹介します。今日は、30代~40代の方です。子育て真っ最中という方が多く、子供の書類についての話では皆さん熱心に頷いていらっしゃいました(^^) 受講生は何に悩み、どのように解決してい
2月に開催した今年初めての【書類整理Zoomセミナー】、受講生の皆さまからたくさんの感想をいただいきました。ちょうど【5月期】の書類セミナー募集を開始しましたので、それに合わせてご紹介したいと思います。 感想……いわゆる「クチコミ」ですね。
2025年5月期 安東流書類整理Zoomセミナーの募集を開始します! 募集日程 水曜開催 入門コース 2025年 5月14日(水)13:00~14:00実践コース 2025年 5月28日(水)13:00~15:30 → 書類整理Zoomセ
美しい暮らしの空間アドバイザーになってみたい方へ向けた無料Zoom説明会が開催されます。 説明会の詳しい内容は、安東英子先生の公式ブログ「素敵な暮らしの扉」をご覧ください。こちらの画像をクリックすると説明記事に飛びます↓ YouTubeでも
私の年齢は、もう少しで50台半ば。日々、「これって、老化なのかなぁ……」と感じる・考えることが増えてきました。もっと年齢を重ねていけば、老化を感じる頻度はもっと高くなると思います。まぁ、その時はその時。なのですが、やっぱり多少は対抗しておこ
あっちゃんときぃちゃんのお片付けシリーズ、とうとう最終回となってしまいました。もう終わっちゃうの??と思ったのは私だけではないはず。いつまでも見ていたい、聴いていたい、名残惜しいお片付けでしたね……! https://www.youtube
今日は、わが家の子供部屋の現在の様子をお伝えします。子供は、男・女・女の3人います。 子供部屋の準備 先日、お客様からこんな質問をされました。 風穴さんのお家は、お子さん3人ですよね。最初から子供部屋を3人分……つまり3部屋、準備していたの
先日、お片付けに伺ったお客様から、嬉しいメールをいただきました。ブログ掲載OKをいただきましたのでご紹介します。 こんばんは。お陰様で夫の部屋のレイアウトやお掃除〜お片付けまで、進めて頂きありがとうございました。昨日夜、私がスッキリした引き
YouTube美しい暮らしの空間チャンネル、あっちゃんときぃちゃん宅のお片付けシリーズ。第12話が公開中です。 https://www.youtube.com/watch?v=_0bSg7GUBa8 目が離せない…… ご夫婦と安東先生の考え
明日2月2日(日)は、【2月期】書類整理Zoomセミナーの初日です。定員までまだ若干空きがあります。入門コース当日の2月2日(日)朝10時まで受付しておりますので、「やっとその日の予定が確定した!」という方はお急ぎ申込みください。「受けよう
1月27日(月)の安東先生のブログで、先生のお誕生日の様子が書かれていました。関東組のメンバーが全員集合して、安東先生にお誕生日サプライズをしたそうです。先生はもちろんご存知なく、びっくりしながら嬉し泣きされていたと……。 私も、朝一番でブ
これまでも何度か記事を書いていますが、「物置部屋」について改めて書いてみたいと思います。 物置部屋とは 部屋なのに、物置になっている 「物置部屋」とは、何でしょうか?ひと言でいうと「家の中にあって、物置として使っている部屋」ですね。本来は部
毎年、1月から2月にかけて、お子さん関係でこんなご相談が増えてきます。 お片付けに関しては…… 4月から子供が小学生になるので、子供部屋を作りたいです💦 そして、書類に関しては…… 入学すると学校からのプリントがたくさんある
あっちゃん&きぃちゃん宅のお片付けシリーズ。目が離せないですね~!! https://www.youtube.com/watch?v=X1zQ6N8jjMg 不用品回収業者さんが来るので、不用品があればこの機会に出したい!! 不要な家具を回
あけましておめでとうございます。お正月三が日も終わりまして、皆さまどのようにお過ごしでしょうか?私は自宅でのんびり過ごしております! さて、年初のブログのタイトルは 「映える家」より「掃除が簡単に終わる家」 安東英子先生のYouTubeで現
わが家の子供は3人。現在は大学生・高校生・中学生です。 子供部屋に使えるのは2部屋。男・女・女という男女3人に2部屋の部屋割り……ということでだいぶ前に記事を書いたのですが、これが今も意外と読まれています。 一軒家の2階を子供部屋と決めて、
今年も残すところあと10日あまり。美しい暮らしの空間アドバイザーのブログを読んでいると「今年を振り返って」という記事がたくさん目に入りましたので私も今年の1年を振り返ってみました。 10年後に「2024年/令和6年はどんな年だった?」と聞か
2025年2月期 安東流書類整理Zoomセミナーの募集を開始します!来年度の開催と言っても、今日は12月半ば。開催日まで2ヶ月を切っています。 書類整理、やりたい!でもその前に……まだ片付けにも取り掛かっていないし💦 今、ま
2年前、こんな記事を書きました。 「まぁ、なんとかなるでしょ!」ということで、3日間x2回、私が不在の中で子供+夫で家の中のことを全部やりました。 昨年も同じように3日間程度、私が留守にする日が何度かあり……そして今年は、平日の5日間連続で
私が住む北海道小樽市では、昨日から雪が降り続けて、あたりは真っ白。とうとう冬到来のようです。 2年前にこんな記事を書きました。 北海道にお住いの方は、外の物置の片付けをするのには……そろそろちょっと厳しいのではないかと思います。 「物置の片
今年、2024年の書類整理Zoomセミナーは募集終了しました。 今年は間に合わなかったけれど、来年こそは受けたい というお声を早々にいただいております。ありがとうございます(__)m 今年の後半から、開催日を早めに告知するようにしたところ、
年末が近づき……友人・知人からキッチンの掃除について聞かれることが多くなりました。 アドバイザーの仕事をしてるから、普段から掃除してるの? 大掃除なんて、しないの? (普段から掃除はしている‥‥とは思いますが気になるところはたくさんあるので
YouTube美しい暮らしの空間チャンネルでは【リフォームしたけれど、どうしよう?】シリーズを配信中です。 再生リストはこちらリフォームしたけど、どうしよう? 間取りを甘く見てはいけない!!安東英子先生しか語ることのできない説得力抜群のお話
本年度最後の書類整理Zoomセミナー 【日曜開催】まだ間に合います! 今年度最後の書類整理Zoomセミナー、いよいよ明日開催です。 【日曜開催】11/3入門コース、11/17実践コース空席あり。申込み締切は明日11/3の朝10時。(当日の午
「雪が降る前に、一度お片付けに来てほしいです」こんなメールをつい最近、お客様からいただきました。 (もちろん、伺います~!!☺) 北海道では、そろそろ雪のことを気に掛ける時期になりました。車のタイヤ交換(夏タイヤから冬タイヤへ
今年最後の書類整理Zoomセミナーが11月に開催されます。皆さま、書類整理はもうバッチリ!終わっていますか?終わっていない、まだ手をつけていない、という方は、今年中に……今年こそ……書類整理を終わらせましょう! 安東流の書類整理Zoomセミ
最近、「部屋割りに悩んでいます」というお客様から、ご相談をお受けする日々が続きました。どのお客様も、安東先生のYouTubeをしっかりご覧になっていて 部屋割りを決めることがやっぱり大事ですよね!! と異口同音におっしゃっていて、おぉ~!し
YouTube エリさんが一人で頑張るお片付けシリーズ、ご覧になりましたか?最終回はホントにホントにビックリ仰天!でしたね。 https://www.youtube.com/watch?v=VJXN2ANf_so 電車の中では見ないで……!
9月期の書類整理Zoomセミナーが終了しました。今回もたくさんの受講生からご感想をいただいていますのでご紹介します。 今年の書類整理セミナーは11月期が最後の開催となります。まだ受講されたことのない方は、お早めにお申込みください! → 書類
2024年11月期 安東流書類整理Zoomセミナーの募集を開始します!今年最後の開催となりますので今年中に書類整理を終えたい方はお早めにお申込みください! 募集日程 日曜開催 入門コース 11月 3日(日)13:00~14:00実践コース
最近、お片付けのご相談をいただいたJさん。約4年前にお片付けに伺ったお宅でした。 引越しに伴うアドバイス 月日は流れ……お子さん2人は小学生となり……新居にお引越し!ということで家具配置や収納用品についてアドバイスが欲しいとご連絡をいただき
Zoom相談で、おうちまるごとお片付けを終えられたHさん。育休取得中に猛スピードで片付けを進めました。 その後、職場復帰し、現在はお忙しい毎日を送っていらっしゃいます。 そんなHさんから、現在のお家の様子がメールで届きました。ブログ掲載OK
9月期の書類整理Zoomセミナーは満席となりました。たくさんのお申込み、ありがとうございます!次回の開催は11月です。9月下旬から募集を開始します。詳しくはこちらのページをご覧ください↓ → 書類整理Zoomセミナー申込ページはこちら 今年
書類整理、成功のポイントは「わかりやすさ」「具体的なアドバイス」
9月開催の書類整理Zoomセミナーまで、あと2週間ほどとなりました。 お申込みいただいた方のコメントに、こう書いてありました。 安東先生の書類整理は、わかりやすそうです! まさに、その通りだと思います!老若男女、誰にでもわかりやすく、実践し
以前、お片付けに伺ったお客様からメールをいただきました。 仕事が忙しくてなかなか片付けの続きができなかったのですがようやく取り掛かれました!家族全員、手伝ってくれました! こちらのお客様宅のお話は、ブログでちらっとご紹介しました。 ご家族の
今年2回目の書類整理セミナーが1か月後に迫ってきました。9月5日に入門コース、2週間後の9月19日に実践コース。2回セットで開催されます。 既にお申込みいただいた方からはこんなメッセージをいただいています。 書類整理、いつもうまくいかず悩ん
YouTube美しい暮らしの空間チャンネルでも話題になっていますが家事をするのは誰? https://www.youtube.com/watch?v=Iw4Z-Oa0n_w&t=1s 私がブログを書き始めて5年経ちましたが、その間、
子供が小学校に入る前から、家の中のことはまぁまぁそれなりにさせてきた方かな…と思います。と言っても試行錯誤の連続です。本当にこんな感じでいいのかな?と迷いながらも「子供に家事をさせると色々な力がつくはず!」「自分の経験からも、家事は覚えさせ
2024年9月期 安東流書類整理Zoomセミナーの募集を開始します! これまで30回以上にわたりセミナーを開催して、回を重ねるごとに改良やアップデートをしてきました。毎回「もっと良いセミナーにできないかな?」「伝え漏れていることはないかな?
最近、自分の子供ネタをブログで書くことが減りました。子供3人、下の子は中学生になり、お年頃なのでなかなか……書けないことも多くなってきました…。 もう「子育て真っ最中」と言うより、「見守りつつ手を離していく時期」になってきた感じですかね~。
安東流 書類整理Zoomセミナー、2024年の年間開催予定が決まりました! これまでこんな声をお聞きしました。 仕事の休み提出締め切りがもう終わっているので、セミナーの日に休みを取れないです… 年間の開催予定を教えてください! というわけで
片付けのアドバイスをしていて、最近立て続けに「なんだか同じようなセリフを前にも言った気がする!」という場面が何回かありました。全部、違うお客様に対してなんですけども…… 気が進まない…… 頑張ってここにベッドを動かしたので……とりあえずこの
先日お伺いしたお宅で、ベッドの移動をしてきました!ベッド自体は軽いフレームのものなので、重量は全く大したことはなかったのですが…お客様と2人で、階段の曲がり具合を考えて声を掛け合いながら無事移動完了! 初めてお電話で話をお聞きした時から 2
私は片付けのアドバイザーを仕事にしてから6年目になりますが年々増えていると感じるのが情報過多で混乱しているお客様です。 ネットやSNSで何かを検索したり調べたりした時、何かしらの答えというか事例というかにたどり着く。それどころか調べようなん
最近、お客様から連絡がありました。 休日に一人で昼間、家にいると片付けがなかなかはかどりません汗ビフォーアフターの「アフター」の部屋になりたい!……という理想は思い浮かんでいますがなかなか……手が進みません…… 最初にお電話でお話をした時、
先日、訪問したお客様宅で大爆笑!の場面がありました。 私は何度か遭遇したことがあります。お片付けあるある、の一つかもしれません! 多趣味で、どんどん物が増えていってしまい…… 訪問前は、部屋じゅうに 〇〇の物△△の物というように、物があふ
先日、お電話でアドバイスをしたお客様からこんなお話を伺いました。 なるほど~。と思いましたので、ざっくりとですがブログでもご紹介していきます。 お客様の感想 やっとイメージがつかめました! 風穴さんのブログを読んでなるほど、こんなふうに片付
リングファイルの使いやすさを実感!書類整理Zoomセミナー受講生の感想㊶
安東流「書類整理Zoomセミナー」では、入門コース(約1時間)で、文字通り書類整理のイロハを聞いた後に自宅に「書類整理ハンドブック」が郵送されます。2週間後の実践コース(約3時間)の中では、ハンドブックを使って書類整理を進めてみた感想をお聞
今年初の書類整理Zoomセミナーが終了しました。続々と、熱い🔥感想が寄せられています!ありがとうございます!! 書類セミナーが始まってから丸3年がたちます。この間、片付け先のお客様や受講生の声を取り入れながら内容を毎回少しず
「最近、扉無しクローゼットの方が増えている」というInstagramの動画に対して、コメントをいただきました。 元々クローゼットの扉を閉めるっていう習慣がない人間です。扉がないと埃が溜まるというのはわかったのですか埃が溜まると何がいけないん
YouTube美しい暮らしの空間チャンネルで新シリーズが始まりました。照明が無い?食器棚も無い?サバイバル?な「しーちゃん」のお家。 3回目で、安東先生が「気になっていたの!」という冷蔵庫の位置を変更するシーンがあります。 https://
今年初の書類整理Zoomセミナー、入門コースがいよいよ本日開催です。 ですが、今日の午前中までにお申込みいただければまだ間に合います!!(メールまたはお電話でご連絡の取れる方に限ります) 昨日も1名、駆け込みでお申込みがありました☆ 次回開
つい先日、書類整理を無事にやり遂げられたお客様に【書類整理を振り返ってみてどうでしたか?】をお聞きしてみました。 書類整理、終わりました! 生活空間が激狭?のお部屋 Tさんから初めて部屋のお写真が送られてきたときおぉっ??!!と思いました…
新年度、書類疲れしていませんか?押し寄せる書類の波に対抗するなら!
今年初開催の「書類整理Zoomセミナー」、申込み締切りまであと10日ほどです。続々とお申込みをいただいています!ありがとうございます!今日は、お申込み時に頂いたコメントに書かれていた内容について、回答していきたいと思います! 申込み時にいた
家族の衣類を一か所に収納する「ファミリークローゼット」について、TikTokとインスタグラムで投稿したところ、たくさんのコメントをいただきました。 YouTubeの元動画はこちらです↓ https://www.youtube.com/wat
最近、ご依頼くださったお客様からお聞きしたエピソードをご紹介します。 洗面所の下着を移動 片付けを依頼する前は洗面所に下着や部屋着を置いていましたが、安東先生のYouTubeを見てそれぞれの個人の部屋に全て移動したそうです。 https:/
最近、某YouTubeで知った内容なのですが「へぇ~!」と思うことがありました。と同時に「これは、片付けにも関係がある!」と感じましたのでそのあたりから今日の記事を書いてみます! 「分かる」は「分ける」 日本語の分かるという言葉の語源を調べ
安東流 書類整理Zoomセミナー【4~5月期】募集開始します。 2024年度、初めての開催になります。 今回は、4月末に「入門コース」で、書類整理の基本的な考え方をお話しした後ご自宅に書類整理ハンドブックを郵送します。 ちょうどゴールデンウ
最近新たに安東流のお片付けを知った方から、こんなことを聞かれるようになりました。 クローゼットに扉は付いていた方がいい……という話をすると えっ?扉が付いていた方が良い理由は何ですか? ファミリークローゼットはダメ……という話をすると そう
YouTube美しい暮らしの空間チャンネルで、安東英子先生が「楽家事」について話をされています。 https://www.youtube.com/watch?v=kBUBBbsVqoc&t=1255s 18:26頃から「楽家事」につ
今日のお題はまっすぐ!!これに関連して3題、書いてみたいと思います! 【その1】確定申告の時期ですね 領収書の準備 毎年この時期はソワソワが止まらない方、もしかすると多いかもしれません…自営業・フリーランスの方、医療費の確定申告をする方、書
YouTube美しい暮らしの空間チャンネル32歳しのさん宅のお片付け、シリーズの8回目でこんなセリフがありました。 だって、大変だもん……子供5人いたら片付けておかないと! 安東英子先生ご自身の子育てについて話をしています!本編はこちら↓
YouTube美しい暮らしの空間チャンネルでは32歳のママ しのさん が登場するおうち丸ごとお片付けシリーズが進行中です! https://www.youtube.com/playlist?list=PLdYzaQ0ePZ6lR6Iw_lO
ビフォーアフター「キッチンその2」やりたいことが見つかる家⑤
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたIさんのビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただいています! Iさん宅 ご夫婦(30代)と子供2人(幼稚園・小学生) 4LDK 戸建て 記事一覧はこちら beforeafter
ビフォーアフター「キッチンその1」やりたいことが見つかる家④
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたIさんのビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただいています! Iさん宅 ご夫婦(30代)と子供2人(幼稚園・小学生) 4LDK 戸建て 記事一覧はこちら beforeafter
ビフォーアフター「子供部屋その2」やりたいことが見つかる家③
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたIさんのビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただいています! Iさん宅 ご夫婦(30代)と子供2人(幼稚園・小学生) 4LDK 戸建て 2階に子供部屋が2つあります。1つは物置状
ビフォーアフター「子供部屋その1」やりたいことが見つかる家②
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたIさんのビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただいています! Iさん宅 ご夫婦(30代)と子供2人(幼稚園・小学生) 4LDK 戸建て 4LDKのお家は2階に3部屋。子供部屋にし
BeforeAfter 「はじめに」やりたいことが見つかる家①
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたIさんのビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただきました!ありがとうございます。家の中、全部きれいになったのですが、特に変化のあった子供部屋とキッチンについてお伝えしたいと思います。
私の住む街、北海道小樽市ではこの週末、24時間の積雪量が69センチとなりました。除雪の入っていない道路を歩くと腿まで雪に埋まります💦とにかく、ひたすら雪が降り続けていまして……3連休は雪かきに明け暮れました。 お正月早々に悲
新年の始まり、皆様はどのように過ごしていらっしゃいますか? 私は自宅でのんびり雑煮を食べ、午後から初詣に行ってきました。毎年恒例の神社です。今年は曇っているものの、海が見えました! 昨年より人出が多かった気がします。 最高気温マイナス3度の
今年も残り2日となりました。一年を振り返ってみたくなる時期ですね。 昨年の目標は… 昨年はブログに何を書いていたかと言いますと ブログに書いた効果かわかりませんが、古いタオルをストックしている引出しは、今年はスカスカになりました。雑巾として
今年も残すところあと1週間ですね。 とは言っても、年の変わり目に◯◯をしよう!新しい年を迎える準備をしよう!という感覚は、日本中でだんだん薄れてきているような気がします。薄れてきているというより簡略化されて、ちょっと昔とは違うものになってき
現在、おうち丸ごとお片付け真っ最中のお客様。片付けの順番通りに進めてきて、洗面所が整いました! ブログ掲載OKをいただきましたので、少しだけご紹介したいと思います♪ 洗面所 ビフォー 壁紙も凝っていて、シンクの周りのタイルも素敵な洗面所です
山本アドバイザーのブログ記事を読んで、どこかで見たことあるような……デジャヴ……?という気分になりました。 「興味を持った、今こそチャンス」お子さんたちと一緒に家事をする様子が詳しく書かれています。その中のタオルを干している写真……お子さん
息子がお弁当箱を自分で洗う時、食器洗い用スポンジについて熱く語る話を書きました。 スポンジについて研究する日がいつか来るかも……なんてブログの記事に書いたせいか先日、珍しくお店のスポンジ売り場に足が吸い寄せられ……ふと思いつきました!スポン
「正解を求めて変更→不便→迷走…」「単に紙モノ整理のノウハウだけのセミナーではない」書類整理Zoomセミナー受講生の感想㊴
今年度の書類整理Zoomセミナーが終了しました。続々と、熱い🔥感想が寄せられています!ありがとうございます!! 書類セミナーが始まってから2年半がたちますが、ずっと受けたかったけれどなかなか予定が合わず…事情があって受けられ
セミナー受講から時間が経過しましたが、書類整理が完成しました!
先日、今年最後の書類整理Zoomセミナーが終わりました。 事務局は大石アドバイザー 実践コースは、大石アドバイザーに事務局を担当していただきました。前回の入門コースでの金澤アドバイザーの時には、受講生の皆様へ事務局の紹介もちゃんとしたのです
Youtube 美容師歴57年 大山さん宅の大規模リフォームお片付けシリーズが完結しました。 再生リストはこちらから https://www.youtube.com/watch?v=Ddg6I8PMRbM&list=PLdYzaQ0
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたお客様から、終わってみた感想をお聞きしました。 お客様との片付けエピソードの中に、皆さまの片付けのヒントになる内容が散りばめられているな~と感じましたので、少しご紹介したいと思います。 おうち丸ごと
私は料理はあまり得意ではないので、私のブログに ◯◯料理を作りました♡ という記事を載せたことはありません。この先も、載せることは……まずありません😂自分が作った料理の写真も撮ったことがないです… ただ、まぁ、毎日料理はし
バーチカルファイリングをやめるためにはどうしたらいいですか?
今年最後の書類整理Zoomセミナー、入門コースが先日終わりました。(募集は締切りました。)そろそろ受講生の皆様のお手元に「書類整理ハンドブック」が到着した頃だと思います。届くのをワクワクしながら待っています!待ちきれません!とおっしゃってい
日に日に寒くなる北海道。最高気温が1桁台(5度とか7度とか)になり、雨が降るとだんだん…みぞれに変化していきます。雪が積もっていないこの時期がいちばん寒さを感じる季節かもしれません。雪が降って辺り一面真っ白になると、もう冬だから寒いのも仕方
今年最後の開催となる「安東流 書類整理Zoomセミナー」、いよいよ来週始まります。まだ定員まで少々空きがあります。「今年こそは書類整理を終わらせようと思っていたのに……」と焦っている方、「受けようか、どうしようか……」と迷っている方、この機
お客様のお家に片付けに伺うと物を動かし、家具を動かしていくので、作業中は必ずと言っていいほどホコリが出ます。気が付くとあちこちにフワフワと舞っていたり、時にはゴッソリと発見されて大漁?だったり…片付け中によくみられる光景です!ὠ
ここまで変わるとは思っていませんでした。達成感が半端ないです。
札幌市在住、20代一人暮らしのお宅へお片付けに伺いました。現場でのお片付けの様子をレポートしたいと思います!(エピソードについてブログ掲載許可をいただきました) お片付けを依頼するまで 依頼した理由 実は来週から数か月、海外に行くんです…
「安東流の凄さを実感」書類整理Zoomセミナー受講生の感想㊳
9月に開催した書類整理セミナー。受講生からいただいた感想をご紹介します。 今回は書類セミナーのことはずっと気になっていて……やっと受講できました😭という方が何名かいらっしゃいました。日程が合わなくて……という方もいらっしゃる
ビフォーアフター「片付けを終えて」職場復帰前に、片付けきる!⑱
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたHさん宅のビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただきました!ありがとうございます! Hさん宅 ご夫婦(30代)と子供3人 4LDK 戸建て 奥さんは3人目育児休業中 記事一覧は
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたHさん宅のビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただきました!ありがとうございます! Hさん宅 ご夫婦(30代)と子供3人 4LDK 戸建て 奥さんは3人目育児休業中 記事一覧は
「美しい暮らしの空間アドバイザー」を養成するためのプロ育成講座。昨年の11期に引き続き、12期にも事務局として参加させていただきました。1年ぶりの東京です。 セミナー 前夜 昨年は、掃除もできる軽装で……と思ってオフィスに行きました。安東先
10月16日放送、安東英子先生のブログでも書かれている【テレビ朝日 スーパーJチャンネル】で放送された”Jの追跡”のコーナー。北海道では番組自体が放送されていません。。。安東先生と関東組のお片付け、見たい!!!!と思いつつ……YouTube
ビフォーアフター「リビングその2」職場復帰前に、片付けきる!⑯
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたHさん宅のビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただきました!ありがとうございます! Hさん宅 ご夫婦(30代)と子供3人 4LDK 戸建て 奥さんは3人目育児休業中 記事一覧は
ビフォーアフター「リビングその1」職場復帰前に、片付けきる!⑮
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたHさん宅のビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただきました!ありがとうございます! Hさん宅 ご夫婦(30代)と子供3人 4LDK 戸建て 奥さんは3人目育児休業中 記事一覧は
「ブログリーダー」を活用して、風穴 三樹子さんをフォローしませんか?
Youtubeの「5人家族おうち丸ごとお片付け」シリーズ、【7話】が配信されました。 https://www.youtube.com/watch?v=h6riBWCtTfw 2:10頃~みどりさん、びっくりされています! ダイニングテーブル
YouTubeでは、みどりさんとよしこさんの双子の姉妹がお片付けに励んでいます! https://www.youtube.com/watch?v=TX3zpcoD5GA 劇的アフター、見ていて気持ちいいですね! 第6話では、洗面所やリビング
【5月期】の書類整理Zoomセミナー、明日が初日です。まだ間に合います! 明日5月14日(水)の朝10時までお申込み可能ですので、「1日前にやっと予定がわかった💦」という方も大丈夫です! 詳しくはこちらからどうぞ↓ → 書類
安東流のお片付けでよく使う引出しと言えば、フィッツ または 無印良品 ですね。 私の家にも引出しがたくさんあります。 YouTubeでも紹介されたこちらのお客様宅のキッチン。無印の引出しを並べて、カウンターのように使っていますね。 http
北海道では、今、桜が見ごろです。街の中のあちこちに桜が咲いているのを見ると「やっと本当に春が来たんだな~」と感じます。 連休も後半ですが、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか? 特に予定がない、でも、まとまった時間はある、という方はゆっくり
今日は「部屋割り」についての話です。 部屋割りの大切さ 最初に決めること 安東流で片付けよう!と思った時に最初にするべきことは何か、知っていますか? 安東先生オススメの百均のカゴを買いに行く?引出しを注文する?押入れの中の物を全部出す?……
お客様の家を訪問して子供部屋を片付ける時、お子さんと一緒に作業をします。子供がいない隙に片付けをしてしまえ!なんてことはできないので、必ずその部屋の主(子供部屋の場合は子供)と一緒に片付けをします。 子供部屋の片付けをするよ!今まではお母さ
親子の会話 やってみたいこと 中学生の子供と私の間で、ある日こんな会話がありました。 ◯◯の部活に入りたいなぁ…… へぇ。そうなんだ。入れば? でも。。。。××で……△△なんだよね……それに●●も……だから無理かなと思ってる… やりたいこと
書類整理Zoomセミナーを受講してみての感想を引き続きご紹介します。今日は、30代~40代の方です。子育て真っ最中という方が多く、子供の書類についての話では皆さん熱心に頷いていらっしゃいました(^^) 受講生は何に悩み、どのように解決してい
2月に開催した今年初めての【書類整理Zoomセミナー】、受講生の皆さまからたくさんの感想をいただいきました。ちょうど【5月期】の書類セミナー募集を開始しましたので、それに合わせてご紹介したいと思います。 感想……いわゆる「クチコミ」ですね。
2025年5月期 安東流書類整理Zoomセミナーの募集を開始します! 募集日程 水曜開催 入門コース 2025年 5月14日(水)13:00~14:00実践コース 2025年 5月28日(水)13:00~15:30 → 書類整理Zoomセ
美しい暮らしの空間アドバイザーになってみたい方へ向けた無料Zoom説明会が開催されます。 説明会の詳しい内容は、安東英子先生の公式ブログ「素敵な暮らしの扉」をご覧ください。こちらの画像をクリックすると説明記事に飛びます↓ YouTubeでも
私の年齢は、もう少しで50台半ば。日々、「これって、老化なのかなぁ……」と感じる・考えることが増えてきました。もっと年齢を重ねていけば、老化を感じる頻度はもっと高くなると思います。まぁ、その時はその時。なのですが、やっぱり多少は対抗しておこ
あっちゃんときぃちゃんのお片付けシリーズ、とうとう最終回となってしまいました。もう終わっちゃうの??と思ったのは私だけではないはず。いつまでも見ていたい、聴いていたい、名残惜しいお片付けでしたね……! https://www.youtube
今日は、わが家の子供部屋の現在の様子をお伝えします。子供は、男・女・女の3人います。 子供部屋の準備 先日、お客様からこんな質問をされました。 風穴さんのお家は、お子さん3人ですよね。最初から子供部屋を3人分……つまり3部屋、準備していたの
先日、お片付けに伺ったお客様から、嬉しいメールをいただきました。ブログ掲載OKをいただきましたのでご紹介します。 こんばんは。お陰様で夫の部屋のレイアウトやお掃除〜お片付けまで、進めて頂きありがとうございました。昨日夜、私がスッキリした引き
YouTube美しい暮らしの空間チャンネル、あっちゃんときぃちゃん宅のお片付けシリーズ。第12話が公開中です。 https://www.youtube.com/watch?v=_0bSg7GUBa8 目が離せない…… ご夫婦と安東先生の考え
明日2月2日(日)は、【2月期】書類整理Zoomセミナーの初日です。定員までまだ若干空きがあります。入門コース当日の2月2日(日)朝10時まで受付しておりますので、「やっとその日の予定が確定した!」という方はお急ぎ申込みください。「受けよう
1月27日(月)の安東先生のブログで、先生のお誕生日の様子が書かれていました。関東組のメンバーが全員集合して、安東先生にお誕生日サプライズをしたそうです。先生はもちろんご存知なく、びっくりしながら嬉し泣きされていたと……。 私も、朝一番でブ
これまでも何度か記事を書いていますが、「物置部屋」について改めて書いてみたいと思います。 物置部屋とは 部屋なのに、物置になっている 「物置部屋」とは、何でしょうか?ひと言でいうと「家の中にあって、物置として使っている部屋」ですね。本来は部
先日、お電話でアドバイスをしたお客様からこんなお話を伺いました。 なるほど~。と思いましたので、ざっくりとですがブログでもご紹介していきます。 お客様の感想 やっとイメージがつかめました! 風穴さんのブログを読んでなるほど、こんなふうに片付
安東流「書類整理Zoomセミナー」では、入門コース(約1時間)で、文字通り書類整理のイロハを聞いた後に自宅に「書類整理ハンドブック」が郵送されます。2週間後の実践コース(約3時間)の中では、ハンドブックを使って書類整理を進めてみた感想をお聞
今年初の書類整理Zoomセミナーが終了しました。続々と、熱い🔥感想が寄せられています!ありがとうございます!! 書類セミナーが始まってから丸3年がたちます。この間、片付け先のお客様や受講生の声を取り入れながら内容を毎回少しず
「最近、扉無しクローゼットの方が増えている」というInstagramの動画に対して、コメントをいただきました。 元々クローゼットの扉を閉めるっていう習慣がない人間です。扉がないと埃が溜まるというのはわかったのですか埃が溜まると何がいけないん
YouTube美しい暮らしの空間チャンネルで新シリーズが始まりました。照明が無い?食器棚も無い?サバイバル?な「しーちゃん」のお家。 3回目で、安東先生が「気になっていたの!」という冷蔵庫の位置を変更するシーンがあります。 https://
今年初の書類整理Zoomセミナー、入門コースがいよいよ本日開催です。 ですが、今日の午前中までにお申込みいただければまだ間に合います!!(メールまたはお電話でご連絡の取れる方に限ります) 昨日も1名、駆け込みでお申込みがありました☆ 次回開
つい先日、書類整理を無事にやり遂げられたお客様に【書類整理を振り返ってみてどうでしたか?】をお聞きしてみました。 書類整理、終わりました! 生活空間が激狭?のお部屋 Tさんから初めて部屋のお写真が送られてきたときおぉっ??!!と思いました…
今年初開催の「書類整理Zoomセミナー」、申込み締切りまであと10日ほどです。続々とお申込みをいただいています!ありがとうございます!今日は、お申込み時に頂いたコメントに書かれていた内容について、回答していきたいと思います! 申込み時にいた
家族の衣類を一か所に収納する「ファミリークローゼット」について、TikTokとインスタグラムで投稿したところ、たくさんのコメントをいただきました。 YouTubeの元動画はこちらです↓ https://www.youtube.com/wat
最近、ご依頼くださったお客様からお聞きしたエピソードをご紹介します。 洗面所の下着を移動 片付けを依頼する前は洗面所に下着や部屋着を置いていましたが、安東先生のYouTubeを見てそれぞれの個人の部屋に全て移動したそうです。 https:/
最近、某YouTubeで知った内容なのですが「へぇ~!」と思うことがありました。と同時に「これは、片付けにも関係がある!」と感じましたのでそのあたりから今日の記事を書いてみます! 「分かる」は「分ける」 日本語の分かるという言葉の語源を調べ
安東流 書類整理Zoomセミナー【4~5月期】募集開始します。 2024年度、初めての開催になります。 今回は、4月末に「入門コース」で、書類整理の基本的な考え方をお話しした後ご自宅に書類整理ハンドブックを郵送します。 ちょうどゴールデンウ
最近新たに安東流のお片付けを知った方から、こんなことを聞かれるようになりました。 クローゼットに扉は付いていた方がいい……という話をすると えっ?扉が付いていた方が良い理由は何ですか? ファミリークローゼットはダメ……という話をすると そう
YouTube美しい暮らしの空間チャンネルで、安東英子先生が「楽家事」について話をされています。 https://www.youtube.com/watch?v=kBUBBbsVqoc&t=1255s 18:26頃から「楽家事」につ
今日のお題はまっすぐ!!これに関連して3題、書いてみたいと思います! 【その1】確定申告の時期ですね 領収書の準備 毎年この時期はソワソワが止まらない方、もしかすると多いかもしれません…自営業・フリーランスの方、医療費の確定申告をする方、書
YouTube美しい暮らしの空間チャンネル32歳しのさん宅のお片付け、シリーズの8回目でこんなセリフがありました。 だって、大変だもん……子供5人いたら片付けておかないと! 安東英子先生ご自身の子育てについて話をしています!本編はこちら↓
YouTube美しい暮らしの空間チャンネルでは32歳のママ しのさん が登場するおうち丸ごとお片付けシリーズが進行中です! https://www.youtube.com/playlist?list=PLdYzaQ0ePZ6lR6Iw_lO
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたIさんのビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただいています! Iさん宅 ご夫婦(30代)と子供2人(幼稚園・小学生) 4LDK 戸建て 記事一覧はこちら beforeafter
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたIさんのビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただいています! Iさん宅 ご夫婦(30代)と子供2人(幼稚園・小学生) 4LDK 戸建て 記事一覧はこちら beforeafter
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたIさんのビフォーアフターをご紹介します。ブログ掲載OKをいただいています! Iさん宅 ご夫婦(30代)と子供2人(幼稚園・小学生) 4LDK 戸建て 2階に子供部屋が2つあります。1つは物置状