肉芽腫性髄膜脳炎と診断された愛犬の治療や様子をご紹介します。いつかこの病気が治る病気になることを願って。
病院から帰って子供に言われた。 「ミロ、頭が揺れてるよ」と。そういえばそう。昨日までは無かったよね?やっぱり変だ。でも痛みは軽減してきてるのか歩こうとする。頭が揺れるせいなのか足に力が入りにくいのか、方向転換で姿勢のバランスが取れずに転倒する。でもすぐに起き上がっている。 先生に様子を伝えるために動画を撮った。頭が揺れる様子の動画がこちら ↓ https://youtu.be/iSgmKpoFXR8運動失調っぽい歩行の動画がこちら ↓ https://youtu.be/tVM_nkvRM6Aミロは食欲もでてきて、便も普通になってるし子供と「もしかして薬の副作用なんじゃない?」と話してました。 …
プレドニゾロンを飲み始めてすぐに食欲が回復した。水もよく飲むようになり一安心。と思ってたら床に食べたものがそのまま塊で落ちてた。消化されておらず、けぽっとそのまま吐いた感じ。下痢っぽい便も続いてる。また一気に不安が!やっぱりもう一度受診しよう。 次の日病院で症状を伝えると、痛くて体に力が入ってると軟便になったり吐いたりすることがある。まだ飲み始めて2日だからもう少し様子をみてくださいとのこと。 ランキング参加してます。ポチッとお願いします❣️ にほんブログ村
ミロは私が仕事でいない時や夜寝るときはゲージの中で過ごしています。ゲージの中にクッションとトイレシートを敷いていて、そこで用をたしてくれます。 でも、その日の朝は違いました。クンクン鳴くのでゲージをあけると便があちこちに散乱。ミロの足もうんこまみれ。ジタバタするミロを必死で押さえながら拭こうとするけど服や床が汚れてキリがない。 出勤前にこれは無いよー(泣)。でも、いつもはキレイ好きで汚い所にはいかないのになんで⁇と様子を見ると足元がふらつき避けられなくて踏んでしまう様子。オシッコもしゃがめなくてお尻を床に下ろしてしている。腰痛がひどいんだ。足の動きが悪いのは神経症状なのかな? 昨年はすぐに効い…
H31年3月11日 夕方頃から元気なくじっとしている。腰が不自然に丸く力が入ってる感じ。ご飯もほとんど食べず水も飲まない。 また腰痛かな?そういえば最近北海道も昼間は暖かくて暖房止めてたから冷えたのかも!と反省。昨年もこの時期に腰痛で動物病院に行ったのを思い出した。 次の日の朝、起きがけに歩き出そうとすると左後ろ足が突っ張ったようになり、バランスが取れず歩き出せない。これは普通じゃない!と慌てて受診。脊椎にそって触診するとお腹に力が入るみたいだからまた腰痛かな?との診断。昨年と同じプレドニゾロンを処方された。 ランキング参加してます。ポチッとお願いします❣️ にほんブログ村
はじめまして、トイプードルのミロです。現在8歳。先月、急に元気が無くなり歩行困難に。動物病院では 腰痛だろうと診断され、プレドニゾロン(ステロイド)処方されましたが、身体が揺れる症状あり水頭症かアジソン病の可能性を指摘され、大学病院で精密検査しました。血液検査、MRI、レントゲン、髄液採取などから肉芽腫性髄膜脳脊髄炎と診断されました。進行性の病気で投薬で症状をおさえるだけしかできません。この病気について調べましたが、情報が少なく困りました。現在は投薬で症状が落ち着いているので、忘れないうちにこの病気の1症例として紹介します。いつか、研究が進んで治る病気になることを願っています。 肉芽腫性髄膜脳…
「ブログリーダー」を活用して、みろりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。