chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四十雀さんの週末農業(+その他)日記 https://sizyuukara-1979.hatenablog.com

セカンドライフの趣味のために初心者が始めた週末農業についての経過、撮影した写真(主に野鳥)、温泉及び御朱印集めの探訪紀などをゆるく紹介するブログです。

こんにちは、四十雀です。 当方、セカンドライフのために始めた週末農業の活動をメインとしているほか、写真撮影(主に野鳥)、温泉及び御朱印集めの探訪紀などを細君とともにゆる~く行動しております。

四十雀
フォロー
住所
郡山市
出身
郡山市
ブログ村参加

2019/04/26

arrow_drop_down
  • 四十雀の独り言(令和7年5月16日)

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回の私の与太ブログなのですが。 今回はこんな画像から。 こちら、私の自宅にある、富士通のノートパソコン「PH-50C」というモバイルノート。 確か平成12か13年頃、東京にて中古で購入したノートパソコンなんです。 実のところ、我が家にはモスボール状態のノートパソコンが多くあり、これもまたその一つなのですが・・・まだまだ動くといえば動きます。 実際、この端末、SSDに交換しているため、処理速度は思いの外悪くはありません(ただ、インターネットにつなぐとやはりもっさりしていますね、それは仕方がない・・・。)。 そして今回・・・興味本位でTVチューナーを取り付けてみた…

  • 立ちそば紀行(道の駅あがの・駅そばあがの)

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回は久々に立ちそば紀行のブログとなります。 今回食べた場所なのですが・・・ 新潟県にあります、「道の駅あがの」さんの中にある「駅そばあがの」さん。 結構早い時間からOPしてくれている、シャレオツなそば屋さんになります(同道の駅自体が最近出来た、ということもありますかね。)。 一見してフードコート内にあるようなそば屋さんですが、そのメニューは豊富です。 今回注文したそばはこちら。 この駅そばあがのさんのおそば、つゆが節系でとても深い味わいのある、美味しいつゆなんですよ!! 麺は細め。良くつゆと絡んでくれてこれもまた美味しいお味なそばでございます。 本当に美味しい…

  • 旅日記(番外編)

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回の旅日記「番外編」のお話なのですが・・・。 まずはこちらの画像から。 実はこの画像は私の首から下だけのもの。 これだけ見ると、単におっさんが作務衣を着ているだけやろ、と思われると思うのですが・・・実はこれ、今回のGWの際の私の普段着でした(マジ)。 えー・・・? と、思われる方も多いかと思います、かくいう私も最初はそうでしたから笑 でも、正直作務衣、すっげー楽なんですよ普段着として。 ボタンがないから着るのが凄い楽(上着は紐で縛れば良い)のと、ベルトもないのもさらに楽。 また、素材にもよりますが畳みやすいし軽いのでそのまま夜具として使用することも可能。 つま…

  • 熊野神社(秋田県)

    秋田県仙北郡美郷町にある熊野神社。 伊弉諾尊や伊邪那美命などを祀るこの神社は大同年間に坂上田村麻呂により建立された奥州28社の一つであるとされ、文治3年には武蔵坊弁慶の手により再建されたのだそうだ。 また、建久3年には源頼朝が使者を遣わす等、非常に歴史の深い神社である。 ところでこの神社なのだが・・・謎なことに、幽霊が現れているのだそうだ。その幽霊は白い服を来た髪の長いという特徴があるのだという。 また、深夜、この地を訪れる場合、浄化用のため塩を持参した方が良い等とも言われているという。 神聖な地である神社なのであるが、一体どのような曰くがあるのだろうか・・・。

  • 動画の紹介

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も私が編集しました動画のご紹介を一つ、させて頂ければと思います。 それがこちら。 www.youtube.com 今回の動画は、私が週末猟師になるのを目指すべく現在挑んでいる猟銃所持の過程を描く動画。 さて、実は猟銃所持、その要件の中に、特定の精神的な疾患に罹患していないことが要件となっていることを皆様ご存知でしょうか。 そのため、申請する際には、医師が作成した診断書を提出す必要があるのです。 ところがこの診断書、実は作成してもらうまで結構山あり谷ありの過程がありまして・・・今回はそんな私の悪戦苦闘っぷりをご紹介したいと思います。 よろしければぜひ、本編動画…

  • 旅日記(令和7年5月③)

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も、我が家の令和7年度のゴールデンウィークに実施した珍道中の様子、ご紹介したいと思います。 sizyuukara-1979.hatenablog.com その旅の過程につきましては、前回前々回のブログにも書きましたとおり、5月4日に福島県を出発、山形県に入り高畠・赤湯・米沢辺りを放浪した後、一気に新潟県に突入、「道の駅関川」さんにてお風呂に入った後、仮眠することに。 お風呂上がりに一杯笑 翌朝、関川村を出発して・・・ 岩船にある鮮魚センターさんに足を運んでみることに。 お安めの刺し身を買いまして・・・ 漁港の片隅にテーブルを起き、ノンアルビールを手にしながら…

  • 旅日記(令和7年5月②)

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も我が家の令和7年のGWの旅日記ブログ、第2回目です。 前回記載しましたとおり、5月4日、山形県へと向かった我が家。 sizyuukara-1979.hatenablog.com 細君の希望にて、龍上海本店(赤湯)に行こうとしたところ、あまりの人混みにて挫折してしまいました・・・。 ・・・まぁ、シーズンだから仕方がない。 そこで、赤湯から米沢方面へと向かうこととし・・・ 上杉神社へと足を運んでみました。 ところが・・・ 上杉神社も人・人・人の波。 ちなみに同神社も細君の希望で、御朱印をもらいに来たのですが・・・どうもGW期間中、同神社は書き置きの御朱印を配布…

  • 旅日記(令和7年5月①)

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回は久方ぶりに旅に出ることができましたので、その様子のご紹介をさせて頂きたいと思います(ちなみに、多分気が向いたら動画化もする予定です。)。 今回旅に出たのはGW、つまり大型連休の後半。令和7年5月3日から5月6日までの休みのうち・・・なのですが、実はここで一つ、悲しいお知らせが。 なんと私、5月3日、夜勤だったんですよね・・・号泣 そのため、実質旅は二泊三日、それも近場で、ということになってしまいました・・・。 旅のお供達の様子です。 ・・・あれ? なんか一羽、増えている・・・? さて、今回目指したのはまずは山形県。 うちの細君が、「龍上海本店を食べたい!!…

  • 週末猟師への道(令和7年5月①)

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回の私が週末猟師へ無謀にも目指す「週末猟師への道」なのですが・・・ そう、それは5月2日金曜日、午前11時40分頃。 所轄の警察署の女性警察官から電話があり・・・ ようやく銃所持許可が降りました!! いやぁ、ようやくこれで週末猟師の一歩、進めることができます!! 何とか許可が降りて良かったです・・・(泣)

  • 四十雀の独り言(令和7年5月2日)

    こんにちは、四十雀です。 さて、本日の与太ブログですが・・・いかん、本当に書くことがなくなってきましたね・・・笑 まぁ、世の中ゴールデンウィークでもありますし、そんな中働かせて頂いている私です、そんな日もありますよね笑 www.youtube.com 皆様も気晴らしにぜひ、私の与太動画でもご覧ください(さりげなく宣伝)。

  • 動画の紹介

    こんにちは、四十雀です。 さて、今回も私が編集した動画のご紹介を一つ、させていただきたいと思います。 それがこちら。 www.youtube.com 今回も恒例、「福島県心霊スポット情報」のご紹介をさせて頂ければと思います。 さて、今回のお話の舞台は霊園。 ・・・いえ、やはり霊園、即ち墓地は出ますよね・・・と、言いますか、そもそも気軽に訪れちゃダメな場所です、はい。 ただ、結構心霊番組的なものを見ても、ダメって言っているのに行く人が多い、それが霊園ですよね・・・。 今回の霊園、規模の結構大きい場所で、さらには色々施設も完備しているのですが・・・敬虔な気持ちで死者に手を合わせに来る人なら問題ない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、四十雀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
四十雀さん
ブログタイトル
四十雀さんの週末農業(+その他)日記
フォロー
四十雀さんの週末農業(+その他)日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用