chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 過去帳探訪....紀伊田原の夏 1983.8 EF58

    紀伊田原の「海に突き出た岩の上」からの撮影が私は好きでした。EF58139    1983.8 紀勢本線..紀伊田原にて

  • 過去帳探訪 京阪 鴨川地上線 1986年

    見納めだなぁと思いながらの撮影で、冬場はユリカモメ..都鳥の餌を持っての撮影でした。五条付近にて

  • 過去帳探訪.....1983年夏の紀勢東線 波田須

    夏の紀勢本線..波田須にて、背景の山を越すと有名な撮影地でした。1983.8.。

  • 過去帳探訪.....浜松のEF5860

    荷物列車に従事する大所帯の浜松機関区に所属していたEF5860、ゴハチNo集め者として狙っていましたが、大所帯ゆえに「何時来るの???」でした。京都にて

  • 過去帳探訪.....茶色い機関車と12系 ED16 青梅線

    関東遠征時、昼間はED16を撮っていましたが別れはあるものです。青梅線 古里にて

  • 過去帳探訪.....京都 祇園祭 山鉾巡行 市電との最後の出会い 1977.7.17

    既出済ですが、懐かしい山鉾巡行を出しておきます。1977年の市電..河原町線との最後の出会い。*** 四条河原町の高島屋さんの事務所の窓から。高校時代です。

  • 過去帳探訪.....EF66901 あかつき

    運転室正面中央のステンレス窓枠が量産機より太くて好きでしたが、EF58のように「局報」では貨物運用などは判らず、偶然に見かけたのみでした。

  • 過去帳探訪.....有明海の海岸線 485系

    鹿児島本線.八代付近の海岸線で三脚置いて「まったり」していると彼方から赤い485系がやってきました。

  • 過去帳探訪.....紀伊田原の岩 1977.8

    紀伊田原駅で降りて「ここまで」海岸線を見ながら何回も歩きましたが、一度は軽トラに乗せてもらった記憶があります。1977.8 紀勢本線.紀伊田原にて

  • 過去帳探訪.....日本海に向かうビーチ号 福知山線 藍本

    当時、夏になると海水浴客を乗せたビーチ号が走っていましたね。これはDD54末期で「最後のビーチ号運用」として福知山鉄道管理局から情報をいただいた列車で「24号機限定」でした。*** この絵柄はフイルムのデジタル化で合成が簡単になりましたので、横位置2枚をつなげた絵柄

  • 過去帳探訪..... 夏の紀伊佐野 DD51 EF15 紀伊

    紀勢本線の電化前後は毎年夏になると新宮ベースに数日間滞在していました。1983年8月.紀伊佐野にて。

  • 過去帳探訪.....京阪 三条 鴨川地上線 七条

    京阪の本線上り三条行き各駅停車と宇治線直通下り宇治行き各駅停車が七条ですれ違います。カーブした七条駅が懐かしい鴨川地上線時代です。

  • 過去帳探訪.....草津線経由の客車列車 京都

    夕刻の京都駅一番線に柘植行きがスタンバイ、普通ですが瀬田には停まりません。

  • 過去帳探訪..... 舞鶴線の各駅停車 1977.8 綾部にて

    山陰本線の各駅停車.普通から舞鶴線の各駅停車.普通を見る。1977.8 綾部にて

  • 祝...京阪特急 鳩マーク70周年 過去帳探訪 3世代並び 寝屋川

    京阪特急 伝統の鳩マークが70周年とのことで、過去帳探訪です。 既出済カット。寝屋川車庫でおこなわれた3世代鳩特急並び撮影会、立ち位置側のスカートは3編成共再塗装されていました。1900系はリバイバル特急塗装....3000系は唯一の編成....8000系は縁起の良い「8番編成」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kitaきょうとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kitaきょうとさん
ブログタイトル
kitaきょうとの鉄道日和
フォロー
kitaきょうとの鉄道日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用