会社員(2月から無職で転職活動中です)をしながら月20冊程度本を読む僕(26歳)の頭の中晒します。
93年東京生まれ。 都内金融系IT企業勤務4年目。 元々大の勉強嫌いであり、なんとかなるだろうと ほとんど勉強せず臨んだ受験に見事失敗。 絶望感を抱きながらも唯一受かった大学に進学。 大学ではゼミの先生に宅建の受験を勧められ独学で合格。 以後、新しい知識を身につけることの面白さに気付き読書が趣味となる。現在は月に20冊程度読む。 今の自分を株価で表すと『底値』だと強がっているようだ。
【決断の時】落ち着きの「富山」か、刺激の「東京」か。[メンタルブレ男]
こんばんは。shinです。 今日はカフェで読書をしていたのですが、本を読んでいて思ったことを率直に書いていきたいと思います。 今日読んだ本はこの3冊です。 『ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく』堀江貴文著 『稼ぐが勝ち』堀江貴文著 『本音で生きる』堀江貴文著 ここ数日YouTubeで堀江さんの動画を見ていて面白いなーと思ったので本も読んでみました。 まず購入したのが『ゼロ』です。(最近はずっとkindleで読書してます) 『ゼロ』と『稼ぐが勝ち』についてはずっと前にも図書館で借りて読んだことがあるのですが改めて読みました。 調べたところ2冊とも2015年の4月に読んでました。(読んだ…
富山ってこんなところ。[会社の異動で東京から来て思ったこと]
こんばんは。shinです。 前回記事を書いてから5ヶ月が経っていますがそんなことは気にせず久しぶりに書きたいと思います。 この5ヶ月の間に様々なことがありましたが一番大きなことはタイトルにもある通り、会社の異動で東京から富山に引っ越して来たことです。 上司から異動を告げられたのが6月で9月のあたまに富山に異動してきました。 (6月の時点ではまだ本決まりではありませんでしたが) 現時点で2ヶ月弱経っていますが富山に来て思ったことを率直に書きたいと思います。 富山の方がこの記事を読まれたらムッとされる内容もあるかもしれませんが念の為言っておくとこのまま富山に永住するのもありだなーと思っているくらい…
「ブログリーダー」を活用して、しんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。