会社員(2月から無職で転職活動中です)をしながら月20冊程度本を読む僕(26歳)の頭の中晒します。
93年東京生まれ。 都内金融系IT企業勤務4年目。 元々大の勉強嫌いであり、なんとかなるだろうと ほとんど勉強せず臨んだ受験に見事失敗。 絶望感を抱きながらも唯一受かった大学に進学。 大学ではゼミの先生に宅建の受験を勧められ独学で合格。 以後、新しい知識を身につけることの面白さに気付き読書が趣味となる。現在は月に20冊程度読む。 今の自分を株価で表すと『底値』だと強がっているようだ。
ここ数年で一番目覚めの良い朝だった。 そう思ったのも束の間。 「あれ、今何時だ?」 家の時計は無表情に『11:00』を指していた。 「あれ、今日10時から仕事だよな…」 その時の僕はなぜか至って冷静だった。 「ああ、ついにやってしまった」と… スマホを見ると職場から2件の着信。 間違いない。 僕は生まれて初めて寝坊をした。 実は今まで学校も仕事も一度たりとも寝坊で遅刻したことはない。 いつも職場には余裕を持って家を出る。 さらに心配性の僕はスマホのアラームに加え目覚まし時計の二刀流で起きている。 しかし昨日は目覚ましをかけ忘れた。 いや、寝ようとした記憶すらない。 そうだ、昨日はブログを書いた…
間違いなく健康に良い食べ物を3つご紹介!魚、オリーブオイル、あと一つは・・・?
こんばんは。shinです。 なにやらはてなブログと森永乳業さんがコラボしているようなので僕も乗っかってみたいと思います。 テーマは「私の生活習慣」らしいですね。 『生活習慣』と聞いて僕が真っ先に思いつくのは『健康』というワードです。 健康を維持するには『睡眠』『食事』『運動』『メンタル』など様々な要素が影響すると思いますが、今回は『食事』について簡単にお話させていただきます。 しかしながら僕は専門家ではありませんので、本で得た知識をみなさんと共有したいと思います。 食事と言ってもテーマがかなり幅広いですが、 今日は、これはほぼ間違いなく健康に良い!という食べ物をご紹介します。 参考にした書籍は…
【練習法】1週間でリフティングが100回できるようになる方法[サッカー]
こんばんは。shinです。 今回は僕が大好きなサッカーのうち、リフティングについてお話させていただきます。 (タイトルが胡散臭くてすみません…) 僕は小学校時代、ある練習法を取り入れたことにより、10回程度しかできなかったリフティングが1週間で100回以上できるようになりました! サンプル数は1ですが、当時実際にやっていた練習法をご紹介します。 ただ裏技ではなく気合と時間が必要になりますのでその点はご了承くださいませ。 練習を始めた経緯 まずは僕がリフティングの練習を始めた経緯からお話させていただきます。(練習法のみ知りたい方はここは読み飛ばしてください!) 僕は小学校3年生の時に地元のサッカ…
【オススメ】僕が普段洋服を買っているお店を紹介します![STUDIOUS]
こんばんは。shinです。 今回は僕が普段洋服を買っているお店を紹介します。 紹介するのはこちら! 『STUDIOUS』です!! 個人的にすごいオススメで、最近はここでしか洋服を買っていません。 【STUDIOUSとの出会い】 大学時代は原宿にある古着屋や海外のファストファッションのお店などで買っていたのですが、社会人になり少し好みが変わってきたのでどこか良いお店ないかなーと色々探していました。 1年ほど前の話になりますが、 その日はパンツ(ズボンの方の)を買う為にルミネ有楽町をプラプラしていたのですが、自分がかなり痩せ型ということもあり、どのお店でもピッタリサイズのパンツになかなか出会えませ…
サークルに入りそびれてもこれで安心!?一人でもフットサルが楽しめる施設があった!!
こんばんは。shinです。 今日は僕が習慣化していることの一つであるフットサルについてお話したいと思います。 特定の施設をご紹介しますが、タイアップでもなんでもなく僕が普段行っているところを勝手に紹介するだけですよ。 では、本題。 僕はだいたい週に1.2回個人フットサルに参加しています。 個人フットサルというのは個人で集まって即席でチームを組んで試合をするフットサルのことです。チームでコートを借りる必要がありません! そして僕が普段行っているのはここ! 『銀座deフットサル』です!! 東京、神奈川、千葉県内に9店舗あるようです(HP情報、2019年4月25日現在) 僕が行っている店舗はここでは…
今週のお題「平成を振り返る」 【安室奈美恵引退の衝撃】 2017年9月20日、その日僕は連日の残業を終え、帰りの京浜東北線の座席に座りスマホを手にしていた。 いつも通りなんとなくTwitterを開き、友人たちのツイートをただぼんやり眺めながら画面をスクロールしていた。 なんの刺激もない仕事帰りの電車の中、フォローしていた某ニュースアカウントの記事が僕に衝撃を与えた。いや、もしかしたら自分以外にも同じく衝撃を受けていた人が同じ電車内にいたかもしれない。 僕に衝撃を与えたのは「安室奈美恵 引退」の文字だった。 それまでただぼんやり画面をスクロールしていた為自分の意思に反してスマホの画面が先に進みそ…
こんばんは。shinです。 今日は地元のスゴい人を紹介したいと思います。今回ご紹介するのは現ガンバ大阪所属のプロサッカー選手、小野瀬康介選手です!! 小野瀬選手は僕と同じく大田区出身ということで地元が同じかつ年齢も同じです。(当然向こうは僕のこと知らない) 現在はガンバ大阪で活躍していますが、元々は横浜FCやレノファ山口に所属していました。 【小学校時代】 僕が一番最初に小野瀬選手を見かけたのは、小学校5.6年の時だったと思います。 地元が同じということで、同じサッカーの大会に出ることがありました。小野瀬選手が試合に出ているところを近くから見ていたのですが、足が速くてドリブルが上手くてシュート…
こんばんは。shinです。 今回は完全に趣味回です。 タイトルにもある通り、先日ミスチルグッズ(Tシャツなど)が届きましたので、さっそく試着してみました! その時の写真がこちら! ドーン!!! いかがでしょう? (ハットを手に持ってカッコつけてますね〜) というのは置いといて、僕が買ったのはこちら! 『Black Bird Tシャツ』という名前のものを選びました! 白地に黒い鳥というシンプルなデザインです。 コーディネートは、上はベージュのカーディガンを羽織り、下は写ってはいませんが黒いスキニーを合わせています。また黒いハットでモノトーンで統一させました。 既にお気付きの方もいらっしゃるかもし…
大学生だった僕はこうして『宅建』に受かりました(サンプル数1)
こんにちは。shinです。 今日は何の日かわかりますか? (って打ったけど答えが全然面白くもなんともないのでもう答え言います) 今日は、『平成31年度宅地建物取引士資格試験』の半年前の日です!(要はちょうど半年後が試験日です) 受験される方にとっては一つの目安となる日ですね。 僕は大学2年生の時に、平成25年度宅地建物取引主任者資格試験に合格しました。(当時は取引士ではなく取引主任者と呼ばれていました) 僕は勉強が嫌いですが、人生で初めてちゃんと勉強して合格することができたので今でも自信になっています。 今回は、大学生だった僕はどのようにして合格することができたのかお伝えさせていただきたいと思…
当ブログ[shin hiraiの妄想]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 詳細はAmazonアソシエイト・プログラム運営規約をご確認ください。 ◆Amazonアソシエイト・プログラム運営規約 https://affiliate.amazon.co.jp/help/operating/agreement
『駅から遠い』はむしろメリット!?意識高い系(笑)の家探しの条件
こんばんは。shinです。 前回の記事で一人暮らしの話をしましたので、今回は家探しについて僕の考えをお話させていただきます。 今回一番伝えたいのは、一般的にデメリットと言われる条件(例:駅から遠い等)でも、考え方によってはメリットになる可能性があるということです。 まずは、僕個人の話をさせていただきます。 僕は今年の1月から今の家で一人暮らしをしています。 みなさんと同じようにいくつかの条件をあげて家探しをしていました。 以下がその条件です。 ・家賃が高すぎない ・築年数が浅い ・バストイレ別 など ただ条件にいれなかったものが2つあります。 それは「駅近」と「通勤時間の短さ」です。 この2つ…
「◯◯君の家良い匂い!」女性にそう言われたい男性にオススメなのがこちら!【一人暮らしの楽しみ方】
こんばんは。shinです。 今日はみなさんに一人暮らしの楽しみ方を一つご紹介したいと思います。 いくつかのテーマごとに分けて今後もご紹介していきたいと思いますが、今回は『匂い』についてです! 元々僕は匂いフェチなのですが、一人暮らしを始めたのを機に自分の家の匂いに色々こだわっています。 まずはじめにご紹介するのがこちら! ルームディフューザーです!! (使用中のものですみません…) その名の通り部屋に置いて匂いを楽しむものです。 部屋中にほんのり匂いが広がり癒されます。 僕が部屋に置いているのは『ACQUA DI PARMA(アクアディパルマ)』というブランドのものですが、実際に店頭などで匂い…
社会人になってから本格的にゴルフを始めた僕が大学生にゴルフをオススメする理由
こんばんは。shinです。 前回、ゴルフ場紹介をしましたので、今回も立て続けにゴルフネタを書きたいと思います。 タイトルにもある通り、僕は大学生のうちにぜひゴルフを始めてほしいと思っています! 理由はパッと思いつくだけでも3つあります。 【 理由① 】 社会人になるとコースに出る機会が急に発生するが、一朝一夕で上達することは難しい 【 理由② 】 時間がやたらとあり、定期的に練習するのに向いている 【 理由③ 】 高校までは部活などで身体を動かしていたが急に身体を動かす機会が減る ①についてはその人がどの業界、会社に就職するかにもよりますが、ゴルフが盛んな会社に入社した場合、割と早い段階で上司…
幕張周辺でゴルフ場をお探しならココ!『ニューゴルフプラザ幕張』へ行ってきたよ
こんばんは。shinです。 今日は大学の友人とゴルフの打ちっ放しに行ってきました。 おじゃましたのはここ、『ニューゴルフプラザ幕張』です! 僕の家からは少し遠いのですが、友人が海浜幕張に住んでいるということもあり、こちらのゴルフ場を利用させていただきました。 先月に引き続き今日で2回目の利用でした。 【施設情報】 交通事情にもよりますが、海浜幕張駅から車で10分くらいのところにあります。 打席数は1階2階合わせて80打席です。(HP情報) 日曜日ということで割と混んでおり、2打席並びで取れるのはギリギリといった感じでした。 ネットまでの距離は160yです。(HP情報) ある程度距離があるのでド…
こんばんは。shinです。 今日は簡単に自己紹介をします。 本の裏表紙風に書いてみました。 (僕に興味がある方だけお読みください。) ------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1993年東京生まれ。 都内金融系ITベンチャー企業勤務。新卒入社4年目。 元々大の勉強嫌いであり、なんとかなるだろうと ほとんど勉強せず臨んだ大学受験に見事失敗。 絶望感を抱きながらも唯一受かった大学に現役で進学。 そこで出会ったゼミの先生に宅建の受験を勧…
【スピード鑑賞】映画『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』を公開日当日に観てきました!!
こんにちは。アーサー・ヒライです。 (アーサー・ヒライは今回の映画でコナンが正体を隠すためとっさに名乗った名前です) 今回は、本日公開! 映画『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』の最速レポートです!! (注:早く観てきたというだけでブログ投稿スピードは遅いです) いつも以上に早起きして朝9時スタートの回で観てきましたー(朝起きるのツラかった) 今終わって映画館のイスでこの記事書いてます。 ※ここから映画のネタバレ含みます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回の映画の特徴は映画タイトルにもあるように『拳』です!! 今までそこまで出演シーンは多くなかった園子の恋人、京極真が前面に出…
自分と全く同じ日に生まれた人が今どんな人生を歩んでいるか気になりませんか!?
こんばんは。shinです。 いきなりですが! 自分と全く同じ日に生まれた人が今どんな人生を歩んでいるか気になりませんか!? 別に全然気にならないという方やそんなこと考えたこともなかったという方もいらっしゃるとは思うのですが、僕はけっこう気になっています。 ちなみにこれまでの人生で年を除く月日だけ同じという人にも直接出会ったことがありません。(これはさすがに交友関係が少ないからか?笑) 有名人だと加山雄三さんや武田鉄矢さん、僕が好きなサッカー界だと玉田圭司選手、豊田陽平選手が同じ誕生日です。ですがそうではなく、(もちろん光栄ですが)年まで同じ人が今何をしているのか気になるのです! 今ネットで人口…
自分の『強み』って何だろう?この本を読めば全員その答えが見つかります
こんばんは。shinです。 前回の記事は自分でもビックリするぐらい急に終わってしまいましたが今日はその続きからお話していきたいと思います。 前回は映画『セッション』の話をしつつ、後半は『強み』について少し触れました。 前回の記事をまだ読んでいない方はそちらから読んでいただければ幸いです。 みなさんは自分の強みは何なのかご自身で理解されていますでしょうか? みなさんの中には弱みなら分かるけど強みはよく分からないという方もいらっしゃると思います。 僕もそのうちの一人です。 しかし一冊の本と出会い、「これが自分の強みかもしれない!」と思うことができました。 今日はその本をご紹介したいと思います。 そ…
こんばんは。shinです。 今日は会社の同僚と、とあるジャズライブへ行ってきました。 ジャズライブもとても良かったのですが、今日は「ジャズライブを見た後だからこそぜひ観てほしい映画がある!」ということで同僚にオススメしていただいた映画について書きたいと思います。 観たのはタイトルにもある通り『セッション』という映画です。 さて、記事を書いていこうと思ったのですが、なんといっても自分には表現力や語彙力が全くありません!(威張るところではない) 何かの感想文やアンケートを書いた時も『おもしろかった』、『楽しかった』程度のことしか書いたことないという…(小学生並み) そんなわけで映画の面白さはうまく…
こんばんは。shinです。 今日は思いついたことではなくタイトルにもある『完璧主義』について自分の経験を元に書いていきたいと思います。 まずここでいう完璧主義というのは、95点を100点にするというより、全ての物事を0か100かで考えてしまうことを指すことにします。 なぜそんなことをいきなり書くのかというと、今後ブログをやっていくにあたり、完璧主義な今までの自分のままでは絶対続かないなと思ったからです。皆さんの中にも物事が続けられなくて悩んでいる方がいらっしゃると思います。 最初の記事にも書いたのですが、まずブログを立ち上げてから一つ目の記事を書くまでに2ヵ月以上かかってしまっています。という…
求む!!『筋トレカフェ』!筋トレと読書の組み合わせが最強の効率を生み出す
こんばんは。shinです。 今回は前回の記事でお話ししたカフェで読書しているときに思いついたアイデアについて書きたいと思います。 思いついたアイデア、その名も『筋トレカフェ』です。 (なんかブログ2記事目にしてもうスベった気がしてますが、まあ最後まで読んでください) というのもなんで思いついたかといいますと、 僕の日課はカフェで読書をすることなんですけど最近それとは別に筋トレも始めたんです。 今日もいつも通りカフェで本を読んでました。ただ今日は筋トレの本を読んでまして、、、 筋トレの本って読んでるだけでなんかめっちゃ筋トレしたくなってくるんですよね。。。 ただめっちゃやる気が出たところで身体を…
【初投稿】頭カチカチ人間がたまたま思いついたことをたまーにつぶやきます
はじめまして。shinです。 今年の1月30日のこと、 某有料ブログにてブログを始めようと思い、見よう見まねでサーバー(?)とドメイン(?)を契約したものの文章書くのやっぱめんどくせえとなって一つの記事を書くこともなく放置してました。 (超面倒くさがり且つ飽きっぽいです) その時はいわゆる雑記ブログをやろうかなーと思ってましたが誰が読むねん!と。 (まあその心境は今も変わってないですが…) もはやブログのことなど忘れかけていたのですが今日カフェで読書をしていたところ、ふとこんなサービスがあったらいいなと思うアイデアが思いつきました。 (全然大したことではないのですがこの後ブログで書きます。ほん…
「ブログリーダー」を活用して、しんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。