ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
7月末時点の資産内容など
気まぐれですが、ブログの過去記事を最新の値に更新しました。(米国株ポートフォリオ)(米国株のセクター配分)(「最強の10銘柄」への投資状況)(VOO買付の記録)(GAFAなどのウエイト)(配当・分配金)(総資産の増減)なお、米国...
2022/07/30 10:29
7月の日本株取引
7月の日本株の取引が終わりました。今月は「私」としては売買が少なかったので、現物取引の詳細を全て開示いたしましょう。約定日銘柄取引内容数量単価(円)2022/7/1信越化学工業現物買い10015,522.02022/7/1クボタ現物...
2022/07/29 17:07
米国株投資は外貨への投資でもある
私は現在、米国株への投資がメインです。メインですから、他にも投資していて米国株オンリーではありません。日本株にも常に数千万円の規模で投資しています。これらは、ほとんど全て個別株です。一部は投資信託(ETF)にも投資しています。米国株に一番大
2022/07/23 12:33
日経マネー「アメ株辛口ジャッジ」で掲載開始
米国株投資を手掛けるエルさん(ハンドルネーム)とたぱぞうさん(同)。人気ブロガーの2人が毎月1銘柄ずつ、米国の人気株を徹底査定する新連載を始めます。初回で取り上げる銘柄は、2022年1〜3月期に7年ぶりの最終赤字に転落したアマゾン・ドット・
2022/07/15 10:41
信用取引の損益を調べてみた
ブログのネタが特になかったことに加え、先週末に、我が国全体にとってショッキングな出来事があったこともあって、少し更新の間が空いていました。今日は短い記事ですが、ブログを更新しておきます。2020年から始めた信用取引エントリー:「信用取引」と
2022/07/13 13:41
2022年4月から6月に読んで良かった本
エントリー「2022年1月から3月までに読んだ本をご紹介」の続きです。2022年の第2四半期は、殆ど本を読んでいない(何故?)ので、この間に読んだ本の中で良かった本を選ぶのには苦労しませんでした。この投稿では、2冊をご紹介します。ウクライナ
2022/07/04 09:02
厳しい米国株式市場でも「最強の10銘柄」は善戦
いわゆる「最強の10銘柄」については、本で読者に紹介するだけでなく、私自身が投資をしています。(以下のリンク記事参照)それは、私が掲げる「守りに強い投資」の方針に合致しているから2022年上期が終わったので、今年前半のパフォーマンスを確認す
2022/07/03 13:10
2022年の上期の主要なマーケット動向を投信で確認
今年は上期が終わり、残り半分となりました。普段、あまり、細かい点検はしていないのですが、主要なマーケットの動向を人気のeMAXIS Slimシリーズの騰落率を調べることで確認してみましたので、ブログ読者に共有します。なお、以下の数値は投資信
2022/07/02 09:38
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、エルさんをフォローしませんか?