ご無沙汰しています。なかつです。相変わらず寺社巡りができてなくて、まさかの連チャンでどうでもいい話。2回連続の20回目のどうでもいい話です。最近のウチの会社が…
昔は本当にどうでもいいことばかり書いてましたが、最近では、すっかり御朱印ブログになってしまいました。奈良を中心に近畿圏の霊場を巡っています。
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 23,557位 | 19,725位 | 25,269位 | 25,212位 | 20,113位 | 20,099位 | 20,131位 | 1,039,881サイト |
INポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 1,443位 | 1,331位 | 1,553位 | 1,554位 | 1,413位 | 1,408位 | 1,390位 | 47,425サイト |
巡礼 | 6位 | 6位 | 9位 | 8位 | 7位 | 7位 | 7位 | 53サイト |
コレクションブログ | 210位 | 163位 | 227位 | 223位 | 170位 | 173位 | 167位 | 7,487サイト |
御朱印 | 23位 | 17位 | 23位 | 24位 | 17位 | 18位 | 17位 | 297サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 39,954位 | 1,039,881サイト |
INポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,122位 | 47,425サイト |
巡礼 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 10位 | 53サイト |
コレクションブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 296位 | 7,487サイト |
御朱印 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25位 | 297サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,881サイト |
INポイント | 0 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,425サイト |
巡礼 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 53サイト |
コレクションブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 7,487サイト |
御朱印 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 297サイト |
ご無沙汰しています。なかつです。相変わらず寺社巡りができてなくて、まさかの連チャンでどうでもいい話。2回連続の20回目のどうでもいい話です。最近のウチの会社が…
御朱印ストック無くなってるんで、なんとなくどうでもいい話。テキトーに書き殴ります。書いてみたら、思いのほか長かった…。ポイ活アプリをインストールしてみたんです…
この日も御所に一つ用事がありまして、さっさと終わらせて近鉄御所駅への途中にある鴨都波神社へ。いつも見ていた国道24号線沿いの鳥居は裏側でした。鴨都波神社は崇神…
この日は御所市に用事がありまして、終わらせてから1つだけ。ぼけよけの観音院へやって来ました。下調べの段階で予想はしてましたが、予想以上にこじんまりした佇まい。…
この日はいくたまさんの干支御朱印をいただきに上本町へやって来ました。いつもの谷町九丁目交差点。いつもの藤次寺。去年に初めてお参りしました。 『藤次寺〜摂津国八…
新年恒例にしてる喜光寺での納経。新年早々に体調を崩してたのですが、1月3日には多少持ち直していたので、少しだけ。15時半過ぎに入って、足早に本坊へ。コロナ禍で…
崇道天皇社から小塔院へ向かって歩いてます。この辺りにはお寺がいくつかあるんですが、前に大和北部八十八ヶ所で訪問してます。大和北部八十八ヶ所ねぇ…🤔大変そうな札…
御霊神社から崇道天皇社へやって来ました。7〜8分位歩いたかな。ならまちからは少し離れてるんで、予定にはなかったんですが、時間に余裕あるし行っとこか的な。 『崇…
さて、御霊神社に戻ってきました。御霊神社は9年ぶりくらいの訪問でした。この頃はまだ月替り御朱印とかなかったので、落ち着いた神社だった記憶です。 『御霊神社@奈…
元興寺から向かったのは小塔院。僕の今回のメインなんですが…、あれ?誰もおらん!よくよく調べてみると、なんと12時半からだそうで、あと2時間半もどうすんねん…😇…
順番では喜光寺への納経とか、いくたまさんの干支御朱印とかになるんですけど、イベント絡みの話があるんで、そっちを先にやります✋1月から2月にかけて『路地ぶら な…
お待たせしました。どうでもいい話です。結構早いうちに書き終えてたんですが、付け加えたり、消したり、書き直したりしてたら、時間がかかってしまいました。楽しみにし…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新しい年が皆さんにとって良い年になりますように…。去年はほとんど更新できませんでした。今年もそんな…
少し早いですが、今年最後の更新です。いつもいつもありがとうございます。今年もたくさんのいいね!とコメントをいただきました。こんなしょーもないブログに感謝してい…
三十三間堂から養源院にやって来ました。道路挟んで斜向いです。養源院は淀殿の願いにより、淀殿の父である浅井長政を弔うために、豊臣秀吉により建立されています。その…
智積院から三十三間堂へ向かいます。右手には京都国立博物館。特別展『法然と極楽浄土』だって。12月1日までなので、このブログが公開される時には終了してます。智積…
智積院は今回で最終回なんですが、くだらないことをダラダラ書いて、全然前に進んでないですね。まあ、今に始まった事ではないですが…😅名勝庭園などの有料エリアから金…
最初に大事な告知!12月8日に奈良マラソンあります。 交通規制へのご協力のお願い「奈良マラソン2024」公式Webサイト、交通規制へのご協力のお願いのページで…
さて、境内を一回り。まずは赤マルの特別公開エリアへ向かいます。智積院は元々は和歌山の根来寺塔頭だったそうです。豊臣秀吉による根来攻めで炎上した後、徳川家康から…
妙法院から智積院へ。東大路通を南下。東山七条交差点を越えますと智積院です。総門。こちらは通れませんので、さらに南下。へえ〜、特別公開!?ラッキー😁智積院入口に…
「ブログリーダー」を活用して、なかつさんをフォローしませんか?
ご無沙汰しています。なかつです。相変わらず寺社巡りができてなくて、まさかの連チャンでどうでもいい話。2回連続の20回目のどうでもいい話です。最近のウチの会社が…
御朱印ストック無くなってるんで、なんとなくどうでもいい話。テキトーに書き殴ります。書いてみたら、思いのほか長かった…。ポイ活アプリをインストールしてみたんです…
この日も御所に一つ用事がありまして、さっさと終わらせて近鉄御所駅への途中にある鴨都波神社へ。いつも見ていた国道24号線沿いの鳥居は裏側でした。鴨都波神社は崇神…
この日は御所市に用事がありまして、終わらせてから1つだけ。ぼけよけの観音院へやって来ました。下調べの段階で予想はしてましたが、予想以上にこじんまりした佇まい。…
この日はいくたまさんの干支御朱印をいただきに上本町へやって来ました。いつもの谷町九丁目交差点。いつもの藤次寺。去年に初めてお参りしました。 『藤次寺〜摂津国八…
新年恒例にしてる喜光寺での納経。新年早々に体調を崩してたのですが、1月3日には多少持ち直していたので、少しだけ。15時半過ぎに入って、足早に本坊へ。コロナ禍で…
崇道天皇社から小塔院へ向かって歩いてます。この辺りにはお寺がいくつかあるんですが、前に大和北部八十八ヶ所で訪問してます。大和北部八十八ヶ所ねぇ…🤔大変そうな札…
御霊神社から崇道天皇社へやって来ました。7〜8分位歩いたかな。ならまちからは少し離れてるんで、予定にはなかったんですが、時間に余裕あるし行っとこか的な。 『崇…
さて、御霊神社に戻ってきました。御霊神社は9年ぶりくらいの訪問でした。この頃はまだ月替り御朱印とかなかったので、落ち着いた神社だった記憶です。 『御霊神社@奈…
元興寺から向かったのは小塔院。僕の今回のメインなんですが…、あれ?誰もおらん!よくよく調べてみると、なんと12時半からだそうで、あと2時間半もどうすんねん…😇…
順番では喜光寺への納経とか、いくたまさんの干支御朱印とかになるんですけど、イベント絡みの話があるんで、そっちを先にやります✋1月から2月にかけて『路地ぶら な…
お待たせしました。どうでもいい話です。結構早いうちに書き終えてたんですが、付け加えたり、消したり、書き直したりしてたら、時間がかかってしまいました。楽しみにし…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新しい年が皆さんにとって良い年になりますように…。去年はほとんど更新できませんでした。今年もそんな…
少し早いですが、今年最後の更新です。いつもいつもありがとうございます。今年もたくさんのいいね!とコメントをいただきました。こんなしょーもないブログに感謝してい…
三十三間堂から養源院にやって来ました。道路挟んで斜向いです。養源院は淀殿の願いにより、淀殿の父である浅井長政を弔うために、豊臣秀吉により建立されています。その…
智積院から三十三間堂へ向かいます。右手には京都国立博物館。特別展『法然と極楽浄土』だって。12月1日までなので、このブログが公開される時には終了してます。智積…
智積院は今回で最終回なんですが、くだらないことをダラダラ書いて、全然前に進んでないですね。まあ、今に始まった事ではないですが…😅名勝庭園などの有料エリアから金…
最初に大事な告知!12月8日に奈良マラソンあります。 交通規制へのご協力のお願い「奈良マラソン2024」公式Webサイト、交通規制へのご協力のお願いのページで…
さて、境内を一回り。まずは赤マルの特別公開エリアへ向かいます。智積院は元々は和歌山の根来寺塔頭だったそうです。豊臣秀吉による根来攻めで炎上した後、徳川家康から…
妙法院から智積院へ。東大路通を南下。東山七条交差点を越えますと智積院です。総門。こちらは通れませんので、さらに南下。へえ〜、特別公開!?ラッキー😁智積院入口に…
この日は3月16日。そう、ラストチャンスのなかたに亭チャレンジに失敗した日。失意のままに谷町筋を歩いて、愛染さんへやって来ました🤣この日は早く抽選が始まったの…
先日は生ブログにお付き合いいただいて、ありがとうございました。調子に乗って、16回も更新しました🤣今回は試しにReliveで記録してましてね。ただ、アメブロっ…
相変わらずの神対応の嫁の言葉に甘えて、迎えに来てもらいます。おみやげはちゃんと買ったぞ。思いの外、投稿数も増えなかったし、アクセスも増えなかったな🤣🤣🤣そんな…
さすがに歩いて帰る元気ないんで、電車乗って帰ります。それにしても、外国人観光客めちゃくちゃ多かったな🤔
もうそろそろ見れなくなりそう。いつまで工事するんだっけ…?
特別公開中だったもんで、せっかくですので。何年ぶりかな〜。
御朱印いただきました。御朱印を貰ってる外国人観光客増えましたね。
着きました〜✌️思ってたより楽だったな🤔
今ココ。もう着くやん。思ったより近い。
JR奈良駅。観光都市奈良の玄関口!…と言いたい所ですが、奈良では近鉄に押されまくって、JRは存在感薄め。
佐保川。ここの桜はホントにきれいなので、ぜひ春に来てください!
コンベンションセンターで少し休憩。おそらく、今の奈良で一番のオサレスポット😌
奈良市役所通過。最近めっちゃ工事してる。
二条大路南一丁目交差点。阪奈道路と国道24号線との交差点。休みの日はは混むのでご注意を。
平城宮跡歴史公園通過中。ここ、結構面白いですよ。GW中にぜひどうぞ。
いきなり、地味な難所がありまして、近鉄橿原線を越えます。阪奈道路の横に歩道あるの知ってました?
喜光寺到着!喜光寺までもそこそこ距離あるのよね🙄さて、歩くか。
おはようございます。準備できたので、これから出発地点の喜光寺へ向かいます。まずは…ゴミ捨て。今日はプラごみ。
明日の朝、起きれたら生ブログやります。南円堂まで歩いて行きたいと思ってます。出発地点の喜光寺からは5kmほど。投稿したり、なんだかんだで2時間半くらいかかるで…
まったく寺社巡りの記事が進まないので、どうでもいい話でお茶を濁します。寺社巡りする暇がないとか言いつつ、バスケは見に行ってます🤣バスケは秋から春まで。野球は春…