福岡県福津市でオリジナルの革を使って、 革製品を作っています。 制作や展示についてのあれこれ。
昨日は涼しい風が吹いて、過ごしやすかった福岡です。 お知らせが遅くなってしまいましたが、昨年に引き続き、博多阪
もうすぐ梅雨明けですね。今年はいつになく雨が多かったように思います。 少し見ない間に工房横のスダチも大きくなり それって!?実際どうなの課 激バズ物件 白蛇
こんにちはー 春もあっという間に過ぎ夏かと思うような日が続いていますね。 工房周りの植物たちもめきめき成長しています。 今年は工房横のスダチの木(植えてから3年!!)に花芽が付き、実がなりそうです。 本題に戻りまして、 5/26(金)~28(日)愛知県蒲郡市で行われる森、道、市場2023 (morimichiichiba.jp) に出店することが決定しました。 日本全国から選りすぐりのモノやおいし
affordance 革カバン/革こもの展 と ランドセルリメイク受注会
4月12(水)−17(月) affordance 革カバン/革こもの展 と ランドセルリメイク受注会 jokogumoさんが新しく作った「土脈」で展示します。 その展示に合わせてランドセルのリメイク受注会も行います。 定番品に加え、一点物(革のマット、革の積層など)も準備しています。 盛りだくさんの展示になりますのでお時間ございましたらぜひお越しくださいませ。 場所|土脈 東京都新宿区神楽坂6-1
ミニジップウォレット ベル型キーケース 上記2点にリメイクしました。 ミニジップウォレット うぐいす 上記2点にリメイクしました。 形を変えてそれぞれ主人の元へ。
ミニジップウォレット うぐいす(キーケース) 上記2点にリメイクしました。 ミニジップウォレット ミドルジップウォレット ベル型キーケース 上記3点にリメイクしました。 裏地が痛んでる場合は、新しく革を貼り直しています。 主人の元へ!
・ミドルジップウォレット ・tongue(コンパクト財布) 上記2点にリメイクしました。 ミドルジップウォレット tongue(コンパクト財布) フタ部分にのみランドセルを使っています。(残りの部分はaffordanceの定番革を使用) ・ミドルジップウォレット ・うぐいす 上記2点にリメイクしました。 裏地もそのまま使用しました。 それぞれ 形を変えて主人の元へ...
品名|うぐいす 品番|C-033 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 余談|愛猫 知人に保護されて我が家にやってきたリンとテト。 愛猫との生活は3年目。 ストーブの横でバンザイうつ伏せ寝するリンちゃん。 寒い時期のお決まりポーズ。 手前からリン(♀)とテト(♂)。 2歳半になるけどテトのほうが倍くらい大きい。 でも、甘えん坊で臆病者。
新型のうす型長財布をオンラインに追加しました。 お時間ございましたらぜひご覧ください。 うす型長財布
こんばんは。 早いもので今年もあと僅か。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 僕は30日が仕事納め。 今年は年末ギリギリまで働きます。 展示で好評だった新作の蛇腹財布をオンラインに追加しました。 蛇腹財布 新年のお財布としてぜひご検討を!
こんばんは。 東京もだいぶ寒くなってます... さて、ご案内しておりましたが、 明日から ててて商談会/ててて商店街 がはじまります。 affordanceのブース PT-02 (下記ててて商談会/ててて商店街のHPから引用) -------------------------------------- ものづくりと出会い深める秋の"ててて"を、品川駅そばの『THE CAMPU
限定色のベリーペリー parqueさんでの展示もおかげさまで無事に終了しました。 affordanceのことをよく知ってくれている青木ご夫妻のもと、今回もオーダー分はほぼほぼ特注品です。 オーダー用紙確認しましたが、どの品も作るのが楽しみです。 オーダーの方はしばらくお時間いただきますが楽しみにお待ちいただけると幸いです。 皆々様、どうもありがとうございました。 まずはお礼まで。
parqueさんでの展示ご覧いただきどうもありがとうございます。 年に一度ペースで開催していただいてますが、今年も特注やランドセルリメイクなどもご注文頂いてるようで嬉しい限りです。 (parqueさんでの展示時は特注内容が濃くて今から作るのが楽しみです) ベリーペリーで作った小物。 やはりとっても良い色味です。 すでに、小物数点は送ってましたが、後半には他の小物やカバンも追加します。 ひきつづき、
affordanceの革は兵庫県のタンナーさんに作ってもらってます。 色と質感にこだわり、しっかりしていて柔らかい。しなやかな革を理想としていて職人さんと一緒に素材作りをしてます。 (写真、染色スペース) 今回はベリーペリーという色味の革をお願いしてきました。 ベリーペリーは、2022年のトレンドカラーに指定されています。 トレンドにのるのはなんだか照れ臭い感じもあるのですが....良い色だし、な
「ブログリーダー」を活用して、affordanceさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。