そういえば、サーモスタット交換の時ついでに水温センサーも交換しました。このセンサー結構重要な働きしてるので定期的に交換することにしている。交換は簡単なのであっという間に完了。交換後は排ガスが臭く無くなったり、エンジンが調子良くなったり色々良いことがありました。...
ウォーターポンプやらサーモスタットやらその他諸々冷却系を交換して、最後はラジエター。以前から少し漏れていたのは承知して乗っていたけどこの際新品に交換することに。海外から取り寄せた安い社外品だけど大丈夫でしょう(^_^;)外した古い純正は真鍮製なのでそのうち修理に出すために大切にストックすることに。やはり漏れてた(^_^;)ステーを修正したりしたけど、割とあっさり完了。その後のテスト走行も問題なくこれに冷却系の...
冷却系を全交換することにしたのでカップリングクラッチも交換することに。うちのレンジの場合は32mmの逆ネジなので、上手いこと回り止めして力を掛けたら割と簡単に緩んでくれた。前回外した際にスレッドコンパウンド入れてあったのが功を奏したみたい。無事に外せた。今回色々やったので記事と作業が前後してるけど整備記録代わりのブログなのでご容赦ください。サクッと交換完了!...
ウォーターポンプに続きサーモスタットも交換。取り敢えずハウジングを外して。。。綺麗に掃除して接合部をオイルストーンで平面出して。。。外した古いサーモスタットを煮てみると。。。90℃で開き始めて95℃で全開。。。ダメじゃんこれも(^_^;)あっさりと交換してしまい写真撮り忘れましたが無事に交換完了。...
「ブログリーダー」を活用して、KJさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。