中高6年間、中学生男子に作るたわいもないお弁当写真を毎日淡々とアップするブログです。お弁当を毎日作ることになりました。モチベーションの維持に毎日写真をアップすることにしました。お弁当箱は無印良品、サーモスのソフトクーラー使用。
「6年間のお弁当作りが確定しました。」に昔のお弁当歴史。「お弁当ギアの準備に翻弄された春休み」にお弁当人生を始めるにあたっての準備のことを書いています。
51薄い輪切りの沢庵を円形に重ねたら大ヒット(笑)キャベツの芯と柏餅も添えて
2019/06/29 デラウェアと佐藤錦たっぷりあれば、食べ飽きた大学芋もOKのようす? こんなに単調なお弁当ですから眠りながらでも作れるんですと言いたいけれど、不思議なことにそうはいかない。なんでだろうm(__)m #白飯 #沢庵 #ミニトマト #ミディトマト #キャベツ #芯 #枝豆 #デラウェア #さくらんぼ #佐藤錦 #大学芋 #蒟蒻ゼリー #日東紅茶 #ホワイトサングリア #塩とライチ #マンゴー&ローズヒップ #プロテインゼリー #ヨーグルト風味 #無印良品 #Thermos #ソフトクーラー このブログについて その日のお弁当写真を淡々とアップして、気が付いたことを書いています。…
50果物が4種類入っていて今日のお弁当は豪華だった!と嬉しそう、柏餅の写真
2019/06/28/FRI 今日は豪華だった!と嬉しそうに言いながら帰ってきた! デラウェアは昨日、激安を見つけてすかさず買った。もっと買っておけばよかったな。キウイはたまたま今日、熟したのでこれ以上置いておけなくて入れた。サクランボは例の超高級な贈答品の佐藤錦。柑橘類はパール柑。 茹でたての枝豆を昨夜お弁当箱に詰めて蓋をして冷蔵庫に入れておいた。そしたら子が目ざとく見つけた。「これ、なに?!」と鋭い声で聞いてきたよ。さっき食べていた枝豆だよ、と答えたら、ほっとしていた。何だと思ったんだろう?(笑)。 ほかの野菜はミニトマトとキュウリ。 2019/06/28/FRI 100均のお皿に。柏餅。…
49思いっきり高級な佐藤錦を入れたら、当たり前だけれど大好評(笑)
2019/06/27/THU 高級な贈答品の佐藤錦に舌鼓を打つ そのほかは昨日と同じ。 2019/06/27/THU これが佐藤錦。きっと思いっきり、高いよ。 自分では絶対に買わない。
お稽古事送迎バス内夕食弁当 8初めてチーズを入れてみたらパクパク食べていた
2019/06/27/THU 久々に2つとも塩むすび、子が買っていたチーズを入れたら黙々と食べていた。 柑橘類はグレープフルーツ2個分。右端の黄色いのは大学芋。食べる時間がなかったとのことで、大学芋だけ残した。大学芋の優先順位が落ちているらしい。
48酢ゴボウ友達大絶賛(嬉)、素朴な沢庵も美味しくて。日東紅茶は放課後の友
2019/06/26/WED じゃこと酢で茹でたゴボウと素朴な沢庵が美味しい 友達が欲しがったので、ゴボウを上げたらしい。「奇跡のような美味しい味だ」と大絶賛されたって。なんだか、嬉しかった(○^.^○)/。 メロンは小さなホームランメロン1/2。 最近は放課後に、日東紅茶のホワイトサングリア、塩とライチ、マンゴー&ローズヒップを楽しんでいるのだそうだ。友達と一息ついてよもやま話をしながら楽しんでいるのかもしれないね。 放課後に時間がなかったら飲まずにそのまま持って帰ってくる。
47甘い甘いにんじんたっぷりと。キャベツも芯を含めてたっぷりと
2019/06/25/TUE 昨日は入れる場所がなかったニンジンをたっぷりと ニンジンは固いと食べるのに時間がかかるが、今回のものはとても柔らかくてジューシーだったのでたっぷりとほぼ1本分入れた。 考えてみれば今は初夏だ。野菜もいろんなものがたっぷりと出回っている。野菜が高くなる真夏はお弁当、いるんだろうか?どうなるんだろうか?(汗)(汗)(汗) 秋からはまた別の野菜が出てくるだろう。毎年のことではあるのだけれど、お弁当用にと考えるのは初めての1年目なので勝手がわからない。季節の変化を考えるとちょっとだけ緊張してくる。こんなお弁当なものだから、仕入れ(買い物)の比重がとても高い。ということは、…
46わかめのお味噌汁は中受の時の生き残りだから3~4か月前のだ(笑)
2019/06/24/MON メロンはホームランメロンに戻る、キャベツの芯の存在感(笑) 2019/06/24/MON パール柑と小ぶりの1個250円のホームランメロン。同じくらいの大きさかも。
2019/06/21/FRI 昨夜のお弁当同様、肉じゃがコロッケと柏餅つき デラウェアは今年は例年よりも安く感じた。昨年も安く感じたのでたくさん買って食べた。もっと前は高すぎて全然買わなかったような気がする。 柏餅は葉っぱの香りがとてもよくて、ものすごく美味しい。あそこのスーパーで見かけたら必ず買ってしまう。デラウェアと比べても決して安いとはいえないのだけれど。 ちなみに、肉じゃがコロッケも同じスーパーのお惣菜だ。ほかにもいろんな種類のコロッケがあるのだけれど、肉じゃがが一番おいしい。無くなるのも速いので、人気あるんだろうな。コロッケは柏餅よりも格段に安い。採算採れるのかなと心配になるほど安い…
お稽古事送迎バス内夕食弁当7わさび茶漬けの素を深山のものから伊豆のものへ
2019/06/20/THU スーパーのお惣菜の肉じゃがコロッケと柏餅も 枝豆が安かったのでたくさん買ってきた。早速茹でて夕食に。サツマイモは芽が出始めていたので慌ててまた使うことにした。酢とゴマを加えてフルーティーに仕上げてみた。 お結びは、わさび茶漬けの素と、ふじっ子。 2019/06/20/THU これが最初に美味しいと思ったわさび茶漬けの素 深山のモノよりもぴりっとくる。深山のわさび茶漬けの素は子がちょっと飽きてきたと先日言っていた。しばらく白飯にしてから、また使い始めたら何も言わなかったのだけれど(笑)。とうとうなくなってしまったので、伊豆のわさび茶漬けを買っておいたのだ。 深山のモ…
44今日のメロンはイエローキング、まん丸の可愛いメロンだ。味はまあふつう
2019/06/20/THU ココアもこれでおしまい。お湯も終了。明日からはお水と氷だ 2019/06/20/THU 丸いイエローキングは少しだけコストパフォーマンスが落ちるかも ホームランメロンよりも大きいと思っていたのだけれど、種が多いのかもしれない。半分ずつ使ったので2日でなくなってしまったm(__)m。 2019/06/20/THU 野菜やゴールデンキウイ、切る前 何度か書くけれど、ゴールデンキウイ特大なのに70円。4つしか買わなかった。持ちもよかったのでもっとたくさん買えばよかったなぁm(__)m。
43大量のキャベツが美味しい(@_@)お味噌汁が終わり、お湯遣いはココアのみ
2019/06/19/WED キャベツ三昧、美味しい芯?!(@_@) お味噌汁は当分はいい(不要)とのこと。お湯はココア専用。 このブログについて その日のお弁当写真を淡々とアップして、気が付いたことを書いています。 下記の過去記事にはこれまでの経緯をまとめています。 お時間のあるときにでも、お立ち寄りください。 6年間のお弁当作りが確定しました。 幼児期4年間のお弁当を作りダイジェスト。 お弁当ギアの準備に翻弄された春休み 今回お弁当箱等を買い揃えたお話。 にほんブログ村に参加しています!応援よろしくお願いします!
41いつのまにか40個を超えていた(嬉)、グレープフルーツ味がダブったm(__)m
2019/06/17/MON 久々にグレープルーツ入れたのにプロテインゼリーもグレープフルーツ味にしてしまったm(__)m 味がダブったのに何も言っていなかった。別物なのかな。 今日は深山のわさび茶漬けの素を振りかけたのだけれど、味付けのりも入れておいた。これも別に何も言っていなかった。 ゴールデンキウイは一番大きいのを切ったら本当にお弁当箱の高さよりも突き出てしまったので、輪切りに削いで横にいれた。 こんなに変わり映えしないお弁当を、いつのまにかすでに40個以上作ってしまったことになる。 ずらーっと並べて見てみたくなり、インスタグラムにアップしてみた。眺め渡すとそれなりに壮観だ(笑)(笑)(…
42温野菜にはマジックソルトオリジナル。温野菜といっても食べるときには冷えているけれど。
2019/06/18/TUE 野菜スティックはにんじん、キャベツ、小松菜 さくらんぼがなくなったのでちょっと寂しい。パール柑で和む?ことにする。 2019/06/18/TUE クレイジーソルトに続いて凝っているのがマジックソルトオリジナル。 ブロッコリーとスナップエンドウにかけたシーズニングは、クレイジーソルトの仲間であるコレ。 2019/06/18/TUE ものすごい旨味なんだけれど、自然素材のみ。 最近は家でもこればかり。 このブログについて その日のお弁当写真を淡々とアップして、気が付いたことを書いています。 下記の過去記事にはこれまでの経緯をまとめています。 お時間のあるときにでも、お…
40ほうれんそうを生で。デラウェア、ゴールデンキウイ、パール柑にさくらんぼ
2019/06/15/SAT 簡弁といっても1箱少ないだけ(笑)、ほうれん草の生入り くだものの種類の多さは季節ならでわ。ゴールデンキウイが安く売っていた。ものすごく大きいのが1個70円弱。思わず4個買ったけれどもっと買っておけばよかったなぁ。 今日は小松菜の代わりにほうれん草を入れた。感想がまったくなく完食。ナマなら何でもよいのかしら? このブログについて その日のお弁当写真を淡々とアップして、気が付いたことを書いています。 下記の過去記事にはこれまでの経緯をまとめています。 お時間のあるときにでも、お立ち寄りください。 6年間のお弁当作りが確定しました。 幼児期4年間のお弁当を作りダイジェ…
39キャベツ、味付け海苔、ゴールデンキウイが大きすぎて表面をそぎ切りして入れた(笑)
2019/06/14/FRI ピーマン丸ごともありえない!と言われたけれどキャベツの生は? ここのところずーっと入れているスナップエンドウは一見固そうに見えるんだけれど、ころっころとしていてものすごく美味しい。大量買いして少しずつ使っているのでかなり長い時間我が家の冷蔵庫にいるのだけれど、痛まない。 ピーマンも飽きるだろうと思い、キャベツを入れることに。葉っぱをもぎ過ぎてお弁当箱に入りきらなかったので朝ごはんにとお皿にのせて出したらあっという間になくなっていた(笑)。好きだというのは本当らしい。 ご飯に振りかけている深山のわさび茶漬けの素について、とうとう「飽きた」と言われてしまった。なので今…
38さくらんぼ2回目、変わり映えしないお弁当をアップし続けるのも苦痛になってきた(笑)m(__)m
2019/06/13/THU ブログにアップするのさえもいやになってきた代わり映えしないお弁当 味が混ざるのを嫌がるので、スナップエンドウとブロッコリーの間にラップを挟んでいる。ブロッコリーは鶏もも肉と蒸したものなので少し油っぽいので。 今日もさくらんぼ。何も感想ないけれど、1つぶ1つぶ大切に食べている様子がなんでだか伝わってくる(笑)。 ケータイマグの中身はお湯。たぶん50度~60度くらいのぬるめの。昼食の時間が短いので熱いと飲みにくいので。
37初さくらんぼ。よくみるとごはん以外は全部ナマのお弁当。スパゲティとどちらが手間なの?
2019/06/12/WED 小松菜の下にはほうれん草。ご飯以外は全部ナマ 「スパゲティを少し茹でてくるくるっとさせたものを入れるのとどちらが手間なの?」と唐突に訊いてきた。誰かに何か言われた?と聞いてみたのだけれど、そうではなくて自分で疑問に思ったんだそうだ。 炭水化物は貯蔵がラクだ。同様にたんぱく質も冷凍できるので貯蔵という意味では少しはラクだ。火を通した野菜類も同様。 生の野菜とくだものだらけのこのお弁当も2カ月も作れば慣れてくる。けどなぜだか最初の頃はしんどかった。なにがどうしんどいのかよくわからないのだけれど。 スパゲティーそのものは多少手間だけれどバリエーションが無限にあるという意…
36キャベツの芯はブロッコリの茎同様にとても美味しいのだそうだ
2019/06/11/TUE キャベツの芯はわざわざとってある。大好きなのだそうだ 肉類を入れない代わりに毎日持っていくプロテインゼリー。グレープフルーツ味が大好きなのだけれど、毎日同じものだと飽きるのも早くなる。そう説得してヨーグルト味を追加して交互に持って行っている。 このブログについて その日のお弁当写真を淡々とアップして、気が付いたことを書いています。 下記の過去記事にはこれまでの経緯をまとめています。 お時間のあるときにでも、お立ち寄りください。 6年間のお弁当作りが確定しました。 幼児期4年間のお弁当を作りダイジェスト。 お弁当ギアの準備に翻弄された春休み 今回お弁当箱等を買い揃え…
35変わりばえなさすぎて書くことがなくなってきた。そんなお弁当だけれど本人はとても美味しくて楽しみなんだそうだ
2019/06/10/MON 変わり映えしないお弁当だけれど、美味しいのだそうだ ブロッコリだけ、嬉しいことに数日前の夕食からの取り置き。鶏肉と一緒に蒸したもの。鶏肉は夕食に食べてしまったけれど。 パプリカ、入れ子状態。その下には小松菜。 ケータイマグの中身はぬるいお湯。お味噌汁とココアを楽しむのだそうだ。 このブログについて その日のお弁当写真を淡々とアップして、気が付いたことを書いています。 下記の過去記事にはこれまでの経緯をまとめています。 お時間のあるときにでも、お立ち寄りください。 6年間のお弁当作りが確定しました。 幼児期4年間のお弁当を作りダイジェスト。 お弁当ギアの準備に翻弄さ…
34ゴールデンキウイはやっぱり大好きだ!美味しかったって、ココア夜に作ってくれた!
2019/06/07/FRI スプーンで食べたって、ゴールデンキウイ。 にんじんと小松菜、ちょっと余ったの食べたら、両方ともものすごく甘みがあってめちゃめちゃ美味しかった。味見したスナップエンドウも、肉厚で甘み(旨味)があって、ものすごく美味しかった。時間がなくて半分持ち帰ったデラウェアを家で食べてて分けてくれたんだけれど、想像以上に美味しくてびっくり。このぶんじゃ、絶賛のゴールデンキウイはどれだけ美味しかったんだろう? 「本物のココアパウダーはなかったっけ?」って。ココア、本当にハマっているらしい。たっぷりと飲みたい!とのこと。買い置きの無開封の無農薬有機栽培のココアパウダーが出てきた。さっ…
2019/06/05/WED 地元産キウイが柔らかくなった!バナナとコラボ お味噌汁は豆腐。豆腐は頑張った感パなかったって。 企業、頑張っているんだろうけれど豆腐だけは昔から難しいと言われているよねぇ。 このブログについて その日のお弁当写真を淡々とアップして、気が付いたことを書いています。 下記の過去記事にはこれまでの経緯をまとめています。 お時間のあるときにでも、お立ち寄りください。 6年間のお弁当作りが確定しました。 幼児期4年間のお弁当を作りダイジェスト。 お弁当ギアの準備に翻弄された春休み 今回お弁当箱等を買い揃えたお話。 にほんブログ村に参加しています!応援よろしくお願いします!
2019/06/04/TUE 禁断の?トマト乱切り。ミニトマトを切らしてしまった。 ケータイマグの中身はちょっと熱め(大人から見るととてもぬるめ)のお湯。わかめお味噌汁とココアを楽しむらしい。 それが終わったら、水飲み場に冷水を汲みにいくんですって。 このブログについて その日のお弁当写真を淡々とアップして、気が付いたことを書いています。 下記の過去記事にはこれまでの経緯をまとめています。 お時間のあるときにでも、お立ち寄りください。 6年間のお弁当作りが確定しました。 幼児期4年間のお弁当を作りダイジェスト。 お弁当ギアの準備に翻弄された春休み 今回お弁当箱等を買い揃えたお話。 にほんブログ…
2019/06/03/MON 即席みそ汁(長ねぎ3倍)、ブレンディ・スティック・ココア・オレ 即席みそ汁とブレンディ・スティックは、スーパーに一緒に行ったら子が自分で選んだ。お湯を持って行ってお昼にゆったりまったり味わいたいそうだ。 お湯とごはん以外は一切火を使っていない。切って入れるだけのお弁当。 お弁当だけは好きなものを入れてほしい、家ではなんでも食べるから!とがんばる。朝は納豆ごはんと卵かけごはんを交互に毎日1合、しっかりと食べるし、夕食はいたってふつうの食事をがんばって食べている。 学校の給食は6年間、完食した。お代わりさえしっかりとしていた。ああ、今の学校に給食さえあれば天国なのにm…
「ブログリーダー」を活用して、minmieさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。