chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 7月のブログ運営状況

    検索流入 今月半ばからTwitterにブログの情報をアップするのはやめました。 Googleからの検索流入が先月に比べて11%上がっているのはそのためだと思います。 Yahooからのアクセス流入が消えましたが、アクセス数自体は先月よりも増えています。 今月はMenthasに記事が掲載されたので、そのおかげでアクセス数が伸びてます。 Googleからのアクセスもかなり変化しました。 何らかのワードで検索すると僕のサイトが検索上位に表示されるらしく、トップページへの流入がぐんと増えました。 収益 アフィリエイト 収益:うまい棒28本ほど アドセンス 収益:うまい棒5本ほど 今月は一応収益がありまし…

  • 僕の絵がpixivのランキングに載った

    pixivからメッセージが来てて開いたら、僕の絵が50位にランクインしてました。 やったぜ! ランキングは500位までなので50位なら喜んでもいいでしょう。 ルーキーランキングかと思いきや、うごイラのランキングに載りましたね。 うごイラは人口少ないですから僕みたいな底辺絵師でもランクインできるみたいです。 まあビギナーズラックってやつでしょうね。 pixivのランキングもたぶん新規参入者を積極的にランクインさせるようにしているのだと思います。 今後はもうランキングに入ることはないんじゃないかな。 それはさておき、新しく絵を描き始めました。 女子高生です。 風景画にJKを描くと賛否が分かれるので…

  • 強迫性障害と診断された

    強迫性障害というのはざっくりいうと、不安を打ち消すための行動が止められない病気です。 手が汚い気がして何回も手を洗ったり、鍵のかけ忘れを気にして何度も鍵をかけ直したりという感じです。 僕は昔から何度も手を洗ったり、特定の数字を避けていたので、もともと強迫性障害の気配はありました。 あんまり日常生活に悪影響がなかったので医者にも言わず放置していたのですが、ここ1〜2ヶ月で急激に確認行動が酷くなってきてしまいました。 そのことを病院の先生に話したところ、重度の強迫性障害だと診断されたわけです。 なんか今回は担当の先生が居なくて代わりの先生だったのでちゃんとした診断はされないかなーと思っていたらバッ…

  • 任天堂スイッチの転売えげつない

    Amazonで転売されているスイッチの値段が結構えげつないです。 これくらいしないと元が取れないという事なんですかね? ちなみに定価は29980円+税です。SwitchLiteは19980円+税。 さすがに中古のゲーム機を定価以上の値段で買う気にはなれません。 転売屋は新品でスイッチを保管しているとは思いますが、正規の店舗で管理されていない物はリサイクルショップであっても中古扱いになります。 まあAmazonで転売されている奴の中には新品と偽って中古品を送る悪質な業者もいるようですが。 僕が個人的に疑問に思うのが、これ本当に儲かるのか?ってことです。 スイッチの発送料を かんたんラクマパック(…

  • サイフォンを眺める少女【完成】&どっかで俺の絵がまとめられたらしい

    完成。約2週間ぶりの作品。 炎の部分が非常に気に入ってます。 なんかのサイトで僕の絵がまとめられていたらしいです。最近になって知りました。 どこにまとめられたのかは知りません。 だいぶ前に異様にいいねされることがあって、たぶんその時にまとめられていたんだと思います。 僕の絵をまとめるとはよっぽどの変人だと思いますが素直にうれしかったです。 海外の人から反応が来るので、海外のサイトでまとめられたのかなーと思います。 この間はDMが届いてびっくりしました。でもうれしい。 マシュマロもちょくちょく届きます。 絵に関しての感想とか、ゲーム制作に関する話とか、意外と励みになっています。このブログ見ている…

  • サイフォンを眺める少女【途中経過】

    書くことがなかったので、今描いている絵の途中経過を出します。 つなぎ目がちょっとよくないですが、完成すればちゃんと滑らかになります。 本当は今日中に完成する予定だったんですが、なんか塗りつぶし機能がうまく使えなくて、作業効率が駄々下がりしました。 あと、パレットのインデックス機能がバグったせいで、一部のアニメーションを作れていません。 解決方法がよく分からないので、全部手書きでやろうと思います。 描いてて思うんですが、やっぱりドット絵とアニメーションの相性はすごくいいと思います。 単純なドット絵一枚でも、アニメーションさせることで途端にエモくなる気がします。 絵を動かすのは非常にめんどくさいん…

  • サイフォンとは何なのか

    サイフォンというのはコーヒーを入れるのに使う道具のことです。 こういうやつ↓ 新しいドット絵でサイフォンを描いていた時に「あれ?これってどういう仕組みなんだ?」と思ったので調べました。 サイフォンでコーヒーが出来るまで ざっと説明するとこんな感じです。 水の入ったフラスコと、フィルターを底に敷いたロートをぴったりと隙間なくくっつける ロートにコーヒーの粉をいれる フラスコを火にかける 蒸気圧で水が上に押し上げられて、コーヒー粉と混ざる 火を止める フラスコが冷えてロートのコーヒーを吸い込む コーヒーの完成 図にするとこんな感じ。 超シンプル。 でもサイフォンで煎れるメリットが分からない。 掃除…

  • この間の絵の進捗

    描けない描けない病から少しずつ立ち直りつつある水キノコ。 こんな感じになりました。 ここからアニメーションを付け加えていこうと思っています。 考えているのは「流れ星」「彗星」「花火」です。 夕方なので花火はちょっとキツイですが、空を思い切って夜にしてしまえばOKです。 彗星は映えますよね。僕は真っ暗な夜に流れる彗星より逢う魔が時くらいに出てくる彗星の方が好きです。 流れ星は描きやすいので、もしかすると流星群のような感じになるかもしれません。 今のところ一番描きたいのは彗星ですかね。 尾が広めの彗星がいいです。 「ベネット彗星」か「ウエスト彗星」をモデルに明日描こうと思います。 あとこの間の進捗…

  • 扇風機をかけて寝ると死ぬという都市伝説

    小学校2年生の時、学校の担任の先生が急死しました。 死因は不明でしたが、寝るときに扇風機をかけたまま寝ていたらしいです。ほかの担任はそれが原因じゃないかって言ってました。 本州は夜でも暑いので扇風機をかけたまま寝たところでなんともないでしょうが、北海道の場合は急に冷え込むことがあって、それで凍死してしまうことがある。という都市伝説があります。 科学的に証明されているわけではないのですが、まあありえない話ではないなと思います。 実際、真夏の北海道で酔っ払いが外で上半身裸で寝たら凍死したっていうことはありました。 なので、あながちあり得ないことではないのかなーと思います。 だからといって扇風機を止…

  • 僕はね、ライザのアトリエがやりたかったんだ

    要求スペックが高くて出来ません! ライザのアトリエ要求スペック↓ まあこのくらいのPC持っとけって話なんですがね。 滅茶苦茶なスペックを要求されているわけではありません。むしろこのくらい普通・・・とまではいきませんが、まあ自作PC組む人ならこの程度のPCを持っていて当たり前だと思います。 これ新しくPC組むよりPS4買ってやる方が安上がりですね・・・ PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7200BB01) 発売日: 2018/09/18 メディア: Video Game 58000円で買えちゃいます。PC組んだら10万は絶対に飛びます。 どうせWinPC組…

  • ガチで絵が描けない

    先々週までが調子良かった。 けど先週からだんだん描けなくなってきて、とうとう今週からまったく描けなくなってきました。 今日描き始めた絵 やっぱり絵の描き方が悪いからだと思います。 絵を描く時にちゃんと下書きをしないでいきなり本番でやっちゃうので、それが良くない気がします。 なんか今日はブログも書くことが浮かばないのでこの辺で・・・ それでは。

  • 【JavaScript】レキシカルスコープとはなんぞや

    こういうコードを書くと var hoge = 0; function func1(){ console.log(hoge); } function func2(){ var hoge = 100; var func2_1 = function(){ console.log(hoge); } func2_1(); } function func3(){ var hoge = 100; func1(); } func1(); func2(); func3(); こんな風に動きます。 func1は当然グローバルのhogeを拾ってきます。 func2も当然一つ上のスコープのhogeを取ってきます。 問…

  • モンスターを作る

    モンスターを描きました。 やっぱ人間人間しているやつよりも、こういう人外っぽい奴の方が僕は描きやすかったです。 人間は顔をちゃんと描かないとならないのでスペースが足りなくなってしまいがちです。 ↓ボツモンスター娘 人間は難しい。 アニメーションも描きました。 マントのはためきはかなり誇張しすぎた気がする。 アニメーションさせた時に違和感が出るかもしれないが、もう作り直す気力がないのでこのまま行くかも。 動かしてみて良さそうだったら、これの色違いを作って、また新しいやつを作ろうと思います。 それでは。

  • 猫、余命宣言

    この間16歳になりました。 16になったばかりですが、あと1年くらいしか生きられないかもしれないと言われました。 口内炎で徐々に食えなくなって痩せてきているので、あんまり長くは生きられないようです。 とはいえ注射を打てばまあ普通に食べられるので、1年以上生きそうではありますが。 まあ20歳まで生きられないことは確かでしょう。 元々体が弱い猫だったので最初の頃は長生きできないだろうなと思っていましたが、ちゃんと平均寿命まで生きられてよかったです。 今日、とうとう病院食を箱買いしてきました。これからは柔らかい病院食に切り替えます。 上手く食べてくれるといいんですがね。 だめそうだったらまた注射を打…

  • あらゆるゲームのリソースが載っているサイトを見つけた

    あらゆるゲームのリソースが載っているサイトを見つけました。 The Spriters Resourceというサイトです。 www.spriters-resource.com たとえばChrono Triggerと検索してみるとクロノトリガーのリソースが表示されます。 最初は完全に違法サイトだと思いましたが、調べてみるとどうも違法じゃないらしいです。 海外の方が「ドット絵を描くならこのサイトを見ろ!」って感じで紹介してて、任天堂などから訴えられていないところをみると大丈夫そう。 でもコピーガードとかどうしたんでしょうね?リソース見るだけなら別に関係ないのかな?詳しくないのでわかりません。 ともか…

  • モンスター娘を描く

    ダンジョンに追加する敵が不足してきたので、そろそろ自分でも描き始めました。 最初はハリーポッターに出てくるディメンターのような敵を描くつもりでしたが、なんか筆が乗らなかったので、モンスター娘的な敵を追加することにしました。 48x48です。このサイズでのキャラデザは苦手です。せめて64x64は欲しいです。 モンスターぽいかはともかく、何となく悪そうな感じは出たのでこれでOKということにします。 拡大してるのでだいぶ荒っぽいんですが、本番は96x96にリサイズされるので細かいところはほとんど分からなくなります。 アンチエイリアス難しい。 マントと服にアンチエイリアス掛けたいんですが掛け方がまった…

  • なぜかMenthasに僕の記事が載った

    最近なんかやたらとアクセス数が多い日があってなんだろな〜と思ったら、Menthasというエンジニア向けのまとめサイトに僕の記事が載っていました。 Menthasは、将来伸びそうな技術系の記事がまとめられるサイトっぽいです。 正直なんで僕の記事が載ったのかよくわかりません。 Menthasは、将来ブックマークがたくさんつきそうな記事をいち早くブックマークするユーザをキュレーターとして扱い、その人たちがブックマークしたサイトをまとめるという方式をとっているらしい?(間違ってたら申し訳ない) たぶん僕の記事をブックマークした人がたまたまそういう人だったんだと思います。 てかこんなサイトあったんですね…

  • 【JavaScript】ホイスティングとは何なのか

    ホイスティング よくあるプログラミング言語だと、変数を使う前に変数を宣言しておかなければなりません。 しかし、JavaScriptでは「宣言はスコープの先頭で行われる」というルールがあります。そのため、スコープ内であればどこで宣言しても「is not undefine」というエラーが出ることはありません。これはエラーが出る function func() { console.log(hoge); } func(); こっちはエラーが出ない function func() { console.log(hoge); var hoge; } func(); ただ、こっからがややこしいのですが、ホイス…

  • カラスに襲われ頭から血が出る

    道を歩いていたら小学校高学年くらいの男子がカラスに石を投げたり突進したりして遊んでいました。 カラスは4匹いて、小学生が投げたお菓子を取ろうとして近づいていくのですが、小学生がそれを邪魔してけたけた笑っています。 「うわー」と思いながら横を通ろうとしたら、一匹のカラスに後ろから攻撃されました。 はっ?!って感じです。なんで俺やねん。 しかも攻撃が1回だけじゃなく、何回もこっちを狙ってきます。さすがに敵わないので走って逃げました。 で、逃げ終わってから突かれたところを触ったらなんと流血してました。 走って血圧が上がってるからなのか結構な量の血が出ててびっくりです。 とりあえず公園でハンカチ濡らし…

  • 髭剃り負けでニキビができる人におすすめの化粧水

    男なのに化粧水使ってるとかキモッって思われるかもしれませんが、ニキビでボロボロになるよりはマシです。 ていうかヒゲ剃ったあとは保湿した方が絶対いいですよ。次剃るときに髭剃り負けしにくくなります。 自分は髭剃り負けしてニキビができやすい体質なのですが、これを使うようになってからほとんどニキビができなくなりました。 // リンク 殺菌成分と抗炎症成分が入っている化粧水です。 髭剃り負けするとそこから細菌が入ってニキビができるので、それを防いでくれます。 あと油分を抑えてくれるので、脂性肌の人は顔のテカリが抑えられます。 髭を剃ったあとと洗顔あとにつけるとニキビができにくくなってオススメです。 剃刀…

  • 一丁前にキャラデザをする

    大して絵も描けないのに、一丁前にキャラデザをしました。やったことなかったらやってみたかった。 今作っているゲームに新しく追加するキャラクターです。 また魔女です。今回は幼い感じ。 キャラデザってどんな感じでやればいいのか分からないので、とりあえず適当にゲームで使う情報だけ描きました。 前後ろ横を描くのが基本らしいですが、僕のゲームって正面しか映らないので描いたところでしょうがないです。 足とか実際描かないだろうけどスペースが余ったので描きました。 子供を描くときに足を細くスレンダーに描く人がいますが、僕的にはああいうのはあんまり好きじゃ無いです。 子供は短足で足が太いもんだと思っているので違和…

  • ゆふかぜが気持ちいい

    2週間前に描き始めた絵が今日一区切りつきました。 わざわざ”一区切り”という言葉を使ったのは、また今度手直しするつもりでいるからです。 2週間かかった割りにはしょぼいです。 髪のなびき方がいまいち納得いかないのと、水面にもっと何か描き足したいのですが今はアイデアが無いのであとで考えます。 服は割といい感じで描けたと思います。”後追い”というアニメーションの原則を最近知りまして、それに則って描いたつもりです。 実際こんな景色あるわけないですが、そこは気にしないでください。 水の上を電車が通る、しかも街灯もなしとかありえませんが気にしない。 タイトルは「ゆふかぜが気持ちいい」です。 なんとなくフィ…

  • Unity楽しい

    すっかりUnityにハマってしまいました。 今はランダムで完全ランダムの迷路ゲームを作っています。 まだライトとか何も無いですが、最終的には化物に追われながらゴールを目指すホラーゲームみたいな感じにしたいです。 ローグライクゲームを作っているから似たような物を作りたくなる。というよりは、ランダムで生成されるオブジェクトが好きなんですよね。 フラクタルとか拡散反応方程式とか、無秩序な秩序・不確定だけど確定してるみたいなものが狂おしいほど好きです。なんか変態っぽいですが。 しかしUnityは本当に素晴らしいです。最初っからUnityでゲーム作ればよかったと思ってしまうほどよくできています。 やって…

  • 白髪が増えてきた

    まだ二十代前半ですが、白髪が増えてきました。 最初に気づいたのは去年の夏あたり。このときに鼻毛が白髪になっていることに気がつきました。 それから次第に体のあちこちの毛の白髪化が始まってきたように思います。 次に白髪になってきたのが下の毛です。トイレで気がつきました。 だんだん色素が抜けて、金髪→白髪という感じで一部が白くなってしまいました。 その次が髭です。髭も同様に一部分が金髪になってから白髪になりました。 そして最近になって後頭部の白髪が増えてきました。 床屋に行ったときに 「後ろの方白髪ありますね」 って言われて 「何本くらいありますか?」 と聞いたら 「わかんないけど、それなりにあるよ…

  • Unityちゃんを動かす

    Unity始めます 普段はJavaScriptのゲームライブラリーのphina.jsでゲームを作っていますが、さすがに時代に取り残されている感じが半端ないのでUnityを勉強します。 せっかくUnityを使うのだから、3Dゲームの作り方を学びます。 参考サイト UnityでUnityちゃん3Dモデルを動かす(2020年版) - Qiita 【2020】UNITY-CHAN(ユニティちゃん)を最速で動かす具体的な方法|Unishar-ユニシャー 早速エラーが出る Unisharのサイトを参考にしていると、MultipurposeCameraRigの部分でScriptエラーが発生しました。 このエ…

  • 不眠症の人はとにかく日光浴するといい

    日光浴をして不眠症が改善された どの程度日光浴すればいいのか 片頭痛持ちの人 日光浴ができない場合 参考サイト 日光浴をして不眠症が改善された 自分は不眠症で悩んであれこれやってきました。その中で一番効果があったのは日光を浴びることです。 日光浴をすると12時間後くらいにメラトニンが作られ始めます。 メラトニンは睡眠の質を向上させます。深部温度を低くする作用がありこれによって寝つきをよくし、中途覚醒を抑えて連続して眠れるようになります。 また、日光に当たるとセロトニンの分泌が促進されます。セロトニンは不安やイライラなどを鎮める効果があるので、ストレスから眠れないときにも効果があります。 うつ病…

  • 自分を朝型だと思い込んでいる夜型人間

    クロノタイプ診断 クロノタイプ診断とは、ざっくり言うと朝型か夜型人間かをチェックできるものです。 www.sleepmed.jp 僕はね、自分をゴリゴリの朝型人間だと思ってたんですよ。 毎日5時半くらいに起きて、23時半に寝る。朝型じゃないですか。 でもタイトルでお察しの通り、僕は夜型人間でした。 僕の家族はみんな夜型人間です。母も弟も夜型人間です。 深夜4時に寝て、昼の11時に起きるみたいな生活をずっとおくってます。 なので自分が朝型だったのが変だなーと思っていたんです。それでテストを受けたら実は夜型だったというね。やっぱりって感じです。 先々週から朝散歩を始めたんですが、めちゃくちゃ辛いん…

  • 偏頭痛には緑のサングラスが良いらしい

    僕は子供の頃からずっと頭痛持ちで、真夏の日差しや雪の照り返しなどで頭痛になることがしょっちゅうありました。 ふと、何でだろうと思って調べてみたら、強い光が目に入る、または”羞明”と呼ばれる光過敏症を持っていると偏頭痛になりやすいらしいです。 じゃあサングラスなり帽子なりすればいいんだな?と思ったんですが、どうもそうではないらしいです。 2016年にBrainという雑誌に掲載された論文によると、青色、緑色、琥珀色、赤色の強度の異なる光を偏頭痛持ちの患者に当てて、網膜電位と脳波の反応を観察した結果、青色の光をブロックすることで偏頭痛を抑えらたそうです。 また、緑色の光によって偏頭痛の痛みが20%軽…

  • ローグライク開発(117日目):主人公の名前&レベルアップ

    名前が決まる とうとう主人公の名前が決まりました。 名前は”ピア・ぺキッシュ”です。 ”ピア”はポーションメーカーの主人公の一人である”ピオ”をイタリアの女性名に直したものです。 ”ぺキッシュ”はお腹がすいたというスラングです。 腹ペコの指輪を付けたトルネコ並みにお腹がすくのが早いのでそのような名前にしました。 ゲームで使うときは”ピア”と略します。 レベルアップシステム実装 レベルアップを実装しました。 レベルが上がるとMP、HP、攻撃力が上がります。 Mob用の親クラスを作った これからMobをたくさん作っていくので、Mobの親クラスを作りました。 親Mobを継承して、子Mobクラスで特殊…

  • 6月のブログ運営状況

    ちょっと遅いですが、6月のブログ運営状況を書きます。 検索流入 Googleが多いのは変わらないですが、BingとYahooからの流入が少し増えました。 プルームテックプラスの記事はBingとYahooからチマチマ読まれてます。たぶんそのおかげじゃないですかね。 Rubyの記事がよく読まれていました。Rubyってまだ人気なんですね。Web系に行くのであればやっといて損はないんだなーと思いました。 逆にPhina.jsの記事はがっくり落ちました。ブラウザゲームなんて今どきはやらないのでしかたないですかね。 Amazonアソシエイト 収益:うまい棒0本。 クリックは割とされてましたが、収益にはつな…

  • ローグライク開発(116日目):7~9層目

    操作キーの割り当てを変更 移動をWASD、攻撃をEnter、走るをSpace、に割り当てなおしました。 インベントリは今まで通りEキーで開けます。 WindowsだとShiftキーを何度も押すと変な奴が起動するので、Shiftキーにはあまり割り当てないようにしようと思います。 7~9層目を作成 7~9層目です。生えている木と草ブロックが若干変わっています。 ちょっと切り株が多すぎる気がしますが、とりあえずはこれでいきます。 レベルシステムを作り始めた レベルシステムを作ると複雑になってリリースが間に合わなくなるから作らないつもりだったんですが、やっぱりレベルシステムが無いとつまらないので作るこ…

  • 入院について&ゲーム制作進捗

    入院回避 この記事で近々入院するかもと書きましたが、無事何とか入院しなくてすみそうです。 www.mizukinoko.com 無理やりにでも日光浴したら寝れるようになって、その結果調子が少し良くなったので何とか入院しなくてよくなりました。やったぜ。 でもまた調子が悪くなったら入院らしいので、気をつけます。 進捗 アイテムドロップ 敵を倒すとアイテムを落とします。 少し手こずりましたが、思ってたより割とすんなり行けました。 走る Shiftキーを押しながら矢印キーを押すと走れます。 これも結構すんなり行けました。 ちょっと思ったのが操作キーの割り当てです。 Shift押しながら矢印って結構押し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水キノコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
水キノコさん
ブログタイトル
キノコが何か作るブログ
フォロー
キノコが何か作るブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用