chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いとおかし https://itookasi.com/

マンガ飯や、リメイク飯、炊飯器飯、スイーツなどなど。食べ物を中心とした。いとおかしなことを紹介していけたらと思っています。

いとおかし
フォロー
住所
福岡県
出身
大阪府
ブログ村参加

2019/04/15

arrow_drop_down
  • 漫画飯ベスト5!今まで作って美味しかった料理の中より

    このブログを始めてから5カ月経ちました。 あっという間の5カ月です。いつも見に来てくれてありがとうございます!…

  • 漫画飯ベスト5!今まで作って美味しかった料理の中より

    このブログを始めてから5カ月経ちました。 あっという間の5カ月です。いつも見に来てくれてありがとうございます!…

  • 天空の城ラピュタ シータの作ったシチュー。最後に削ってるのなんだろう?

    本日、天空の城ラピュタが金曜ロードショーでするので、作ってみることにしました。 目玉焼きのトースト、残業の時の…

  • レンコンは栄養が豊富。パパと親父のウチご飯2巻より鶏つみれ鍋

    レンコンは栄養の高い野菜です。 夕方から微熱がでやすい、耳鳴り、目の乾燥、肌がカサカサ、ほてりやすい、口が渇く…

  • おっさんずラブ映画、五角関係?六角関係?牧レシピより揚げない唐揚げ作ったよ。

    おっさんずラブの映画観てきました。 おっさんずラブLove or Dead 公開日の次の日8月24日に観てきま…

  • そばめしのレシピ だって食べたくなったんやもん

    いつもお世話になっているブログで載っていたそばめしを見て、無性に食べたくなったんです。 関西出身ですが、そばめ…

  • 崖の上のポニョのラメーンと奥が深い作品なんだと実感した次第です。

    初めて「崖の上のポニョ」を観ました。何も考えないで観ていると、かわいい。男の子が金魚と出会い、金魚が女の子になって戻ってくる。そんな感じだけど、奥は深い。とりあえず、何も考えないでまず、観終わって、ラーメン作ろうとなりました(笑)これは食のテーマにしたブログをしいているからですね。内容はジブリ飯を食べ終わってから書くことにします。崖の上のポニョのハム入りラーメン 材料 チキンラーメン ハム 卵 アスパラ作り方書くほどでもないですけど(;^_^A①ゆで卵を作ります。②アスパラを輪切りにして茹でます。③チキンラーメンに湯を張ります。④ハムを切ります。⑤3分待ってハムとゆで卵、アスパラをの

  • パンケーキ食べたい!パパと親父のウチご飯 レシピ

    パパと親父のウチご飯を読みだしました。レシピも載ってるありがたい漫画です。パンケーキ食べたい♪パンケーキ食べたい♪のフレーズが頭の中をヘビロテしていて、これはどこかでストップをかけないと・・・。ということで作ることにしました。パパと親父のウチご飯 ハワイアンパンケーキ材料(7~8枚分) ★パールスィート 20g ★塩 ひとつまみ ★卵 Mサイズ ★牛乳 100cc ★プレーンヨーグルト 100g ★溶かしバター 20g 薄力粉 150g ベーキングパウダー 5g サラダ油 適量トッピングはお好みで。作中では生クリームに練乳を混ぜた物、メープルシロップ、粉砂糖、いちご、キウイ、

  • きくらげは栄養がいっぱいだから摂り入れてみよう!

    きくらげって、あまり食卓には摂り入れていなかった食材です。ご自宅できくらげ使っていますか?私は豚骨ラーメンにのっていっるのを食べたり、中華を食べる時に少し食べる程度。きくらげは栄養価が高い食材なので、少しずつ摂り入れてみようと思います。先日スーパーできくらげを購入しました。これからちょこちょこ使ってみる予定です。今回はきくらげを食べたくなること間違いなしのきくらげのあれこれを紹介したいと思います。きくらげ(木耳)とは?キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属のキノコです。春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生します。主に東アジアで食用とされているそうです。木に生えるクラゲのよう

  • 料理漫画 紺田照の合法レシピのレンコンのピリッと明太はさみ揚げ

    紺田照(こんだてる)→献立るという素敵なネーミング。男でしかもヤクザな紺田照の料理はマメで丁寧。食材を余すことなく献立るのはすばらしいと思います。こんなの彼が作ってくれたら、もうお手上げですよね。やることなしって感じです。今回は旦那さんが作ってくれたので、私もお手上げです。なんでもできる人で良かった。レンコンの明太子、アボカド、大葉のはさみ揚げ材料 明太子 2腹 アボカド 1/2個 レンコン 4節 大葉 6枚 マヨネーズ 大さじ4 薄力粉 適当 天ぷら衣 適量 揚げ油 適量作り方①レンコンは5mm厚さで24枚に切り、酢水にさらしておく(分量外)②明太子は皮を取り除いて身をほぐし

  • 漫画飯 八雲さんは餌づけがしたい。の豚の角煮を作ってみました

    今回は八雲さんは餌づけがしたいの作品より豚の角煮を作ってみたいと思いました。私もかわいい男の子を餌づけできるほど美味しい料理作れるようになりたいと思う作品。胃袋を掴むってのが私の理想。八雲さんは綺麗で素敵な方なんで、胃袋じゃなくても掴めそうですけどね。後半で作品を紹介します。八雲さんは餌づけがしたい。に近づきたい豚の角煮を作ってみました材料 豚バラ肉 650g 長ネギ (白い部分しかなかったので白い部分) 醤油 60cc みりん 60cc 水 100cc 生姜チューブ 適量 大根 1/2個 ゆで卵 4個作り方①ゆで卵を作っておきます。大根も適当な大きさに切って、ネギも切っておき

  • 漫画飯 青みゆく雪の節約酢豚を作りました。

    家で酢豚、外で酢豚ってあまりチョイスしませんんが、作るのなら、薄切り肉を使って作ります。少し手間はかかりますが、低コストで、柔らかく肉汁が閉じ込められてジューシーにしあがりますよ。今回は青みゆく雪でも節約酢豚が載っていたのでこちらを紹介したいと思います。豚こまでつくる節約酢豚材料 豚こま切れ(もしくは豚バラ肉) 500g ニンジン 1本 パプリカ黄 1/2個 パプリカ赤 1/2個 玉ねぎ 1個下味 醤油 大さじ2 酒 大さじ2 ごま油 小さじ2 おろし生姜 少々 片栗粉 適量 サラダ油 適量あん 酢 大さじ6 醤油 大さじ6 パールスイート 大さじ2 ケチャップ

  • 食養生(しょくようじょう)とは? 東洋医学の考え方を簡単に

    食養生(しょくようじょう)ってなに?食養生とは健康保持や体質改善のために自分にあった栄養を摂り入れて食事をすることです。自分はどんな体質なのかをまず知ることが大切です。↓簡単な体質チェックができます。良ければどうぞ。https://itookasi.com/natunosuibunnhokyuuhaotyade/自分で気づくのも大切です。昨日と今日の違い。季節での違い。若い時との違いなど知っておくと良いでしょう。自分のことは自分にしかわからないものです。それがわからないのは忙しさのあまり、自分に無頓着になっているのでしょう。この機会に自分に気づいてみませんか?私は、ボディーセラピストとして仕事

  • 加齢は止められないが、老化速度はゆるめられます。東洋医学で食養生

    残念ながら加齢は止められない。楊貴妃やクレオパトラなど、永遠の美を求めましたが、科学が発達した令和の時代でも永遠というのはまだ開発されていません。でも、老化速度を緩やかにすることは可能なのです。今回は老化速度を緩やにするために気をつけることを紹介します。女性は7年サイクル、男性は8年サイクルで心身の変化が生じます。東洋医学では女性は7年ごとに、男性は8年ごとに変化が訪れると言われています。40歳を過ぎると急激に老化しますが養生することで、そのスピードをゆるめられます。まずはサイクルを知っておきましょう。女性の老化は7年サイクル7歳 永久歯に生え変わる14歳 初潮を迎える21歳 女性らしい均整の

  • 漫画飯 レシピ本 異世界居酒屋のぶの塩唐揚げは衣サクサクで美味し!

    異世界居酒屋のぶの唐揚げ(塩)レシピ↑異世界居酒屋のぶの公式レシピブックです。材料(完全コピーではありません) 鶏もも肉 2枚 片栗粉 適量 キャベツ 適量←作中ではレタスを使っていました。 レモン 適量塩唐揚げだれ 酒 大さじ3 塩 小さじ3 パールスイート 小さじ3 にんにくチューブ 大さじ2(お好みで量は変えてください) 生姜チューブ 小さじ3 ブラックペッパー 適量塩唐揚げの作り方①鶏もも肉を適当な大きさに切ります。②ボウルなどで塩唐揚げのたれの材料を合わせて、鶏もも肉を加え、揉み込むように混ぜ合わせます。③別のボウルに片栗粉を入れ、揉み込んだ鶏もも肉の表面にまぶし

  • 夏の水分補給はお茶で摂りませんか?(体質別、体調別)

    暑い日が続いていますが体調はいかがですか? 水分補給は十分に摂っていますか? 夏の水分補給はお茶でのどが渇いた…

  • 冷凍卵黄でおにぎり。面白南極料理人

    今回は面白南極料理人の中で美味しそうだった、冷凍卵黄のおにぎりを紹介したいと思います。 冷凍卵黄おにぎり(面白…

  • イチオシ料理マンガ。私のセレクト5選!

    今回はわたしのイチオシマンガ飯5選を紹介します。 イチオシ料理マンガ5選! 初めはランキングをつけようと思いま…

  • おっさんずラブ、牧ごはん。牛乳とキャベツのヘルシーパスタ

    おっさんずラブの映画「劇場版おっさんずラブ~LOVE or DEAD~」が2019年8月23日が公開されます。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いとおかしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いとおかしさん
ブログタイトル
いとおかし
フォロー
いとおかし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用