施工管理技士ですが、なんやかんやで3つ取得しています。 まず1級電気を独学で合格して、それ以降は1級管工事、1級建築工事を一発合格しました。 今は、1級電気通信を受験してるので、これが取得できれば4つ目となります。 僕は、建設業ガッツリのゼネコンやサブコンに勤めているわけではなく、ちょっとユルめの現場施工管理くらいしかしてません。(最近は、そうでも無いのでしんどくなってきましたが) 今思えば、なん
施工管理技士は、1級と2級とどっちを受験すれば良い?1級一発合格を狙いましょう!
電気通信の施工管理技士の記事が意外とアクセス多いので、施工管理技士の記事を増やしていこうと思います。 僕ですが、1級の施工管理技士を電気、管、建築と3つ取得しています。 そして2019年度に新設された、電気通信施工管理技士を受験しています。(結果は3月。合格してれば良いですが・・・。)これに合格すると、4つ施工管理技士を取得することになります。なかなか居ないと思いますが、役に立つかは分かりません。
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 2020年が始まり、今日で早くも5日目に突入。 年始は実家に帰り、親父の話し相手になっていろいろな話を聞いてあげてました。 そんなことはともかくとして、今年の目標をたてたい。 2020年の目標 1)不動産を一つ買う 2)ブログの収益改善。黒字化。 とにかく、この二つは確実に実行したい。 不動産を一つ買う 2019年の10月ごろから、本
「ブログリーダー」を活用して、一束さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。