やっと屋根が終わりつつあり、ユニットバスの施工を本格的に着手します。 物(ゴミ)がいっぱいで、置き場が無いから風呂まで物(ゴミ)だらけでした。 荷物をどけたところはこんな感じ。 築古にしては、お風呂が広めです。内寸法で1216は十分にいける寸法がありました。 そこまで汚いと行った感じでも無いですが、このまま残してしまうと二度とユニットバスは施工できない(やらない)と思うので、ユニットバスへ更新しま
前回に引き続き、屋根工事です。 早めに仕上げないと雨にやられてしまうので、大工さんに頑張ってもらいました。 「1人はしんどいぞ!」 いつもの台詞を言いながらも頑張ってくれます。 防水シートとアスファルトシングル 屋根は、コンパネ(今回はOSB)→防水シート→屋根材(今回はアスファルトシングル)と施工していきます。 防水シートと屋根材で二重防水になってます。 ここに分かりやすい絵がありました。 ちょ
前回から引き続き、屋根作業です。 雨で作業が出来ませんでしたが、何とか開始できました。 と言っても、初回は参加できず、大工さんとお仲間で作業してくれました。 「2人作業はしんどいわ!」 と、ブツブツ言われましたがね。 瓦撤去 2人で頑張ってもらった結果です。 トップの部分と屋根半分が終わったところです。想定はしてましたが、やはり土がすごいです。 残り半分も撤去。 大きな穴が空きまくりです。 瓦を取
元々、雨漏り跡があり、まあまあヤバ目かなぁと思っていた屋根。 1号物件では、店子さん入居後に「雨漏りしてますよ」と連絡があって大変な事になったので、今回は最初っから屋根修理をする事にしました。 屋根の原状 購入前にあまり詳しく見れなかったので、物件購入後に屋根にのぼり確認しました。 思いっきり穴あいてます。 なんだか違和感が…。 この白いのんは何や? よう分からんけど、コーキングでぐちゃぐちゃです
2022年6月頃に2軒目の物件を購入しました。 そこから既に3ヶ月が経過…。 マイホームの購入、引越し、コロナ感染、と色々ありまして、今に至ります。 残地物 今回の物件は、値引きの条件として「残地物あり」での引渡しとなりました。 「残地物なんぞ大した事ねーわ」 と、意気揚々としてましたが、甘かった…。 とにかくクソめんどくさい この一言につきます。 布団敷きっぱなしです。 キッチンは、遠巻きでは分
前回更新から、かなりの日数があきました。 2年くらいですかね。 この間で何をしていたかと言うと、ひたすら家のリフォームをしてました。 不動産投資を本格的にスタートしようと思い、ボロい築古戸建を購入。そしてDIYリフォームを開始。 完全に甘く見ていたおかげで、リフォーム費用は沢山かかったし、時間もなんやかんやで一年程かかってしまいました。 このネタをブログで…とかも思ったりしましたが、そんな余裕(と
30歳を過ぎたころから、将来の事を色々と考える日々が増えたように思う。 20代は、社会に出たばかりで、社会人に慣れること、結婚生活に慣れることに精一杯だった気がする。 30代になって、子供も生まれ将来の事を考え始める。 けど、なんやかんやで忙しい日々に言い訳をして、ダラダラと過ぎていく毎日に不安を感じながら生活を続けていた。 32歳の時に、転職をして今の会社に入った。 単身赴任になって、仕事の内容
髪の毛が伸びてきて、前髪を掻き分けると、そこに白髪が見えた。 前髪の一部がグレイヘアなのだ。 一部だけ。 関口宏のように、ほんの一部だけが白髪なのだ。 別に白髪を気にするタイプではないと自分では思っていたけど、こんな風に一部だけだと気になってしまう。 別に関口宏ファンでもなく、たまにサンデーモーニング見て、おじさんたちの会話を楽しんでいる程度の人間が、関口宏を模写ってると思われてそうで嫌なのだ。
不動産投資をしようと決めてから、約半年くらいがすぎている。 Mさんに相談したり、不動産会社を何社か訪問したり、セミナーに参加したり、本を読んだり。 色々してきましたが、やはりやってみないと全然しっくりこない。 融資 色々と考えた結果、一棟ものを買おうと決めた。 一棟ものを買おうとした場合の購入コストは、通常は物件価格の17%程度となる。 頭金10%、諸費用7% 嫁さんとの話で、「500万までは良い
『6/27 波乗りニーノとポールのZoomセミナー! #ニーノの部屋』体験記
少し前だけど、ニーノさんとポールさんのセミナーがあったので参加しました。 MCニーノさんで、ゲストがポールさんみたいな感じです。 ニーノの部屋ですからね。 zoomでのセミナーなので、参加者の顔が見れないので、どんな人達が何人いるのか良く分かりません。 どうも100人以上は集まっていたように言われてました。大盛況ですね。 セミナーが始まり、 「どうも、ポールです!」 と、缶ビール片手に現れたポール
4月初旬、コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令された。 この影響によって、僕自身がちょっと鬱気味になってしまっていた。 多分、ストレス過多が原因。 会社は出勤NGでテレワーク、学校や保育園は登園NGとなり、突如、仕事と育児が家庭に持ち込まれた。 元々メンタルが強い方では無いので、時々弱ってしまうのだが、今回コロナによる不安だったり、仕事が多忙である事への不満だったりが重なり、ストレス過多となって
6月から(いや5月から?)暑い日が続いている。 ここ数年の夏は、「昔はこんなに暑くなかったですよね」と言うのが定番になりつつある。 コロナの影響で、働き方が大きく変わった。 テレワークが当たり前になって、事務所に帰らず自宅に帰る事が多くなった。 この日も、午後から家でテレワークとなったが、 自宅に帰る=仕事が終わった という感覚が染み付いているので、自宅に帰るときは、ほぼやる気がない。 自宅に到着
1級電気通信施工管理技士 実地試験解答例(建築・土木・電気・管のもあるよ)
先日、無事に1級電気通信施工管理技士を合格しました。とにかく合格できて良かったです。 今回、実地の合格率が約50%で、採点が厳しかったのか難しかったようです。 結果に不服がある人もいると思うのですが、実地試験はオフィシャルの解答例がないので、何がダメだったのか分からず、悶々としてる人もいるかも知れません。 という事で、実地試験の解答例のある(多分これから出てくる)サイトをまとめてみたいと思います。
【1級電気通信施工管理技士 受験記】合格発表 無事に合格しました!!
2020年3月4日(水) 1級電気通信施工管理技士の合格発表がありました。 JCTC(財)全国建設研修センターのサイトから合格者の受験番号を確認できます。 会社から速報を求められていた事もあって、朝9:00過ぎに確認します。 結果は、 「合格」!! 来年受験しなくて良いと思うと嬉しいです!! 合格後にやらないといけないこと合格後、いくつかやらないといけない事があります。 ・合格証明書の申請 ・監理
日曜に不動産投資セミナーに行ってきました。 今回は、某不動産コンサル主宰のセミナー。 最終的には不動産コンサル会員への勧誘であることは、事前に分かっていた訳なんですが、一度セミナーに行ってみたかったというのもあって行ってきました。 『セミナーの内容については、SNSなどに掲載しないでください。』 とあったので、今回は内容については全く触れません。 ただセミナーで得た気づき等をお話したいと思います。
施工管理技士ですが、なんやかんやで3つ取得しています。 まず1級電気を独学で合格して、それ以降は1級管工事、1級建築工事を一発合格しました。 今は、1級電気通信を受験してるので、これが取得できれば4つ目となります。 僕は、建設業ガッツリのゼネコンやサブコンに勤めているわけではなく、ちょっとユルめの現場施工管理くらいしかしてません。(最近は、そうでも無いのでしんどくなってきましたが) 今思えば、なん
施工管理技士は、1級と2級とどっちを受験すれば良い?1級一発合格を狙いましょう!
電気通信の施工管理技士の記事が意外とアクセス多いので、施工管理技士の記事を増やしていこうと思います。 僕ですが、1級の施工管理技士を電気、管、建築と3つ取得しています。 そして2019年度に新設された、電気通信施工管理技士を受験しています。(結果は3月。合格してれば良いですが・・・。)これに合格すると、4つ施工管理技士を取得することになります。なかなか居ないと思いますが、役に立つかは分かりません。
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 2020年が始まり、今日で早くも5日目に突入。 年始は実家に帰り、親父の話し相手になっていろいろな話を聞いてあげてました。 そんなことはともかくとして、今年の目標をたてたい。 2020年の目標 1)不動産を一つ買う 2)ブログの収益改善。黒字化。 とにかく、この二つは確実に実行したい。 不動産を一つ買う 2019年の10月ごろから、本
気づけば、2019年も終わろうとしている。 今年は自分にとっては、色々と始めたある意味ではとても新しい年だった。 2月の終わりに、少し真剣に将来の事を考えはじめた。 そして、まずブログをはじめた。 それとほぼ同時にツイッターをはじめた。 10月から、不動産投資に本気で取組む事にした。 仕事もまあまあ忙しく、子供達のパワーに圧倒されながら、気づけば今に至る。 そう。 結局は、かなり流されてしまった。
ふと就職活動をしていた時の事を思い出した。 今から15年くらい前になる。 時が経つのは早い。 22歳の僕は、 『これがやりたい!』 と思うものがなく、何をしたいのかが分からずにいた。 でも就職はしなければいけない。 学校からのコネがあるところでも良かったが、地方の会社にずっと勤めないといけない事を考えると、それも無いなと思っていた(僕は地方の大学に通っていた)。 昔から何か作ることは好きだった。
クリスマス直前の日曜日。 午前中は、町内会のクリスマス会があり、お菓子を食べたり、ゲームしたり、ビンゴしたり、娘に殴られたり、娘に怒鳴られたりしていた。 家に帰りコタツでウトウトしていたら、娘がカカト落としをくらわしてくる。 「こうえんいくって、やくそくしたかやんか!!!」 それでもウトウトしていると、 「はやくおきて!!!」 とヘッドバッドが飛んでくる。 家庭内暴力とは、まさしくこういう事ではな
2019年6月、元農水省事務次官の熊沢英昭氏が、自分の息子の英一郎を殺害した事件。 2019年12月16日、判決が言い渡された。 懲役6年の実刑判決。 殺人事件では異例の保釈も認められた。 「息子に殺されると思った」 直前には、川崎市登戸通り魔事件があり、それに影響された面も、あったと思われる。 E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E7%99%BB%E6%88%B8%E9%80%
メモの魔力を読み終えた。 The magic of memos この『メモの魔力』ってタイトルが、僕はどうも苦手だった。 胡散臭さがあって、また装丁がスピリチュアルな感じがして嫌だった。 特に"魔力"って言葉に。 僕個人として、スピリチュアルな話はあまり好きではなくて。(このあたりは、うちの親父に起因してるので詳細は伏せます。) そんなメモの魔力だが、たまたまテレビで前田さんが
ある日、健美家から提案メールが来た。 内容を見ると、築20年くらいの比較的築浅物件。5000万で、利回りは9.8%くらいある。 なかなかええやん! と淡い期待を込めて、問い合わせをした。 すると、すぐにその会社の若者から電話があった。 思い合わせありがとうございます。この物件ですが、非公開案件のため、一度来社いただいて、お話しをしたいのですが…。 もちろんOKです。 西天満 この不動産屋さんは、西
1級電気通信施工管理技士の試験も無事(?)に終わり、本格的に不動産投資について勉強を始めていきたいと思っている。 それと同時に並行して、物件を探していた。 問い合わせ 楽待や健美家といった不動産のポータルサイトに登録をし、不動産物件を探す毎日。 とりあえず、先日不動産投資相談をした結果から、 2000万~3000万くらいの一棟アパート あたりを狙っていきたいと思っている。 中々、「これ」といった物
前々から思っていたのだけれど、保険についてはある種過剰だと思っていた。 生命保険個人年金車両保険学資保険社会保険 「何かあった時に」というために、いったい幾ら払わなければいけないのか? これはずっと思っていたけど、なかなか見直しができないでいた。 うちの保険の関係は、嫁さんの母親が牛耳っていて、基本的に"嫁さんの母親の知り合い"というなんとも微妙な距離感の相手と契約している。
最近、ヤフージャパンが世間を騒がしている(と僕は思っている)。 ZOZOの買収をし、LINEとの統合を発表した。 何が起きてるのかが、全然分かっていないかったけど、テレビかネットで言っていた一言で、やっと理解ができた。 ヤフーは、 「スーパーアプリ」 を作ろうとしている。 スーパーアプリ スーパーアプリって何?って話だが、スーパーアプリってのは何でも出来るアプリの事。 (ドラえもんみたいなもんか?
【1級電気通信施工管理技士 受験記】2019年12月1日(日)実地試験を受験した
2019年12月1日。 1級電気通信施工管理技士の実地試験を受験した。 今回の試験場所は、大阪商業大学。 確か、以前に一度行った事がある気がする。 行き方はGoogleマップさんに聞き、最新開通した、JRおおさか東線を利用して、河内永和駅へ向かう。 駅に到着し、おりた瞬間、中国人と思われる人々でホームがごった返していた。 ??? こんなローカル駅が何故? と思ったが、どうやら近鉄とのターミナル駅に
こないだの役員ランチミーティングの後で、西野さんのvoicyがTwitterで流れてきた。 タイトルは、 「奪う貧乏人と与える金持ち」 思わず聞いてしまった。 役員さんのギブアンドテイクと、西野さんのギバーとテイカーは内容は近いんだけど、ニュアンスは少し違う。 役員さんのは、道徳的な意味合いが強くて、生き方というか、心の持ち方というか、そういったものだった。 それに対して西野さんのは、「金持ちは…
僕の会社には、役員ランチミーティングなるものがある。 普段まともに会話をする機会すらない役員と「ランチしながら会話しよっか」という、わりとフランクな企画だ。 この企画自体は、まあまあ前からやってたみたいだが、僕の所属する部署は、会社の中ではマイナーでかつ特殊な部署なので、今までメンバーにノミネートすらされていなかった。 それがここ最近、 「あれ?そういえば参加してないよね?」 と人事の人が気づいた
不動産投資を本気でやろうと思った時、必ずあるであろう事は、周りからの反対。 これって良くある事で、いわゆる知らない人が知らないものに対して不安になって反対するってやつだ。 僕の場合、嫁さんというのが最大の関門だと思っていた。 嫁さんは、それほど管理が得意な人間ではないとは思うが、体裁を気にするところがあって、 「嫁が家計を管理してなかったら、ダメな嫁みたいになるやん!」 と、僕にはちょっと良く分か
不動産投資を始めようと考えた時、一棟目にどんな物件を買うべきなのか? このあたりが自分の中で分からず、 「とりあえず資金もないから築古戸建かな?」 と思っていた。 なんとなくtwitter界隈では、 ボロ戸建→DIY復旧→賃貸 といったスキームが流行っている気もするし。 本を何冊か読んだけれど、その人なりのやり方を紹介しているわけで、正解があるわけでも無い。 本で書かれている市場の状況と、今の状況
僕は今38歳で、気づけばもうすぐ40歳になろうとしている。 子供の頃に思っていた38歳は、完全におっさんで、立派な大人だった。 立派な大人は、何処か余裕があって、お金もあって、人生を楽しんでいる。 そんなイメージだった。 けど、いざ自分が38歳のおっさんになった時、子供の頃みていた38歳とは駆け離れている。 この理由がなんなのか? と考えた時、簡単に言うと 「楽しくない」 からだと思う。 レザーク
僕は今、持ち家です。 僕が家を買ったのは30歳くらいの時で、今思うと持ち家になるのは、結構早めだなぁと思います。 今の家は、狭いので引っ越したいと常々思っているのですが、今回は、今の我が家を購入した時の事をお話したいと思います。(半分くらいは愚痴ですけどね) 自宅購入僕ぐらいの年齢(38歳)になると、徐々に周りの皆が持ち家になっていきます。 これは自然な流れです。 子供が出来て、将来を考えた時、家
【電気通信工事施工管理技士 受験記】 実地試験 合格へ向けて
僕は今、1級電気通信工事施工管理技士を受験している。 2019年9月1日に学科試験が終了し、10月3日に合格発表で無事に受験番号を確認。 かつ翌日には封筒が届きました。 この封筒が届くと安心します。 スベってると、ハガキが来ますから。 開ける前から、合否がわかります。 学科は正直言ってなんで合格したのか分からないけど、二次試験である実地試験に向けて勉強を進めていきます。 スケジュール 2019年1
Apple remote 修理!分解してボタンのメンテナンスしたら直りました!
Apple TVにAmazon primeの機能が追加された事で、子供達がヘビーユーザーになっています。 息子は毎日、スーパー戦隊。 ゴーカイジャー ゴーオンジャー デカレンジャー 「あんまり宜しくないなぁ」 と思い、たまに叱る。 が、嫁さんがTVっ子でずっとTVを見ているため、 「ママばっかりズルい!」 と正論を言われ、逃げ場を失う毎日です。 リモコン故障 そんな中、Apple TVのリモコンが
ブログをはじめたのは、2019年2月下旬でした。気づけば、2カ月が経過し、その中で色々あった事を記録しておきたいと思います。 ブログをはじめて変わった事 ブログをはじめてから、色々な事が変わりました。まず、マインドが大きく変わりました。具体的には次の事だと思います。 ブログに書くネタを書くためのアンテナをはるようになった ブログという「公開の場」がある事で、自分の趣味などを見てもらえる(もらいたい)といった欲求が増え、アクティブになった。SNSをはじめた(ツイッター・インスタグラム)本を読むようになった 一言でいえば、「アウトプットのための行動が増えた」って事でしょうか。 アウトプットしようと思うと、それを超えるインプットが必要になります。ちょっとした事でも「これはネタになるか?」を考え、記憶(記録)するようしたり、色々な本を読んでみようと思ったり、自然とインプットを増やす行動をとるようになりました。 またPVを増やしたい衝動から、ツイッターやインスタをはじめましたが、こっちは単純に楽しんでしまってます(笑) ブログをはじめて苦労したこと ブログをはじめた目的って、やっぱり収益をあげたい欲求からでした。収益をあげようと思ったら、 Google AdsenseAmazonアソシエイトそのほかアフィリエイト ってところが王道です。最初は、こんなもん簡単に通るだろ?って安易に考えてましたが、なかなか通りませんでしたね(笑)で、どうしたら通るのかを少し考えて、「ベースとなるものを何か決めた方が良いな」と判断し、僕はレザークラフトを選びました。単純にプライベートで一番時間をかけているのがレザークラフトってだけだったんですが。とりあえず、レザークラフト記事を幾つか(5つくらい?)書いたところで、Amazonアソシエイトは通過。(1~2回は落ちたかな?) この勢いで、Google Adsenseもいけるんじゃね?って思い申請しましたが、普通に落ちました(笑)立て続けに落ち続け、3~4回は落ちましたね。 AmazonアソシエイトもGoogleAdsenseも理由がイマイチ分からないので、途中からは、とりあえず記事をある程度更新してから申請するようにしてました。最終的に、30記事程度書いたところで、Google
少し前に購入したCHUMSのコースター。 カラフルで可愛いので、家で普通に使ってます。 CHUMS BOOBY COASTER4色セット レビュー かわいくて良いね! 4枚入りのうち、2〜3枚は常時使用していますが、1〜2枚は使わないので、何か収納場所があったら良いな、と思っていた。 じゃあ作ろうか! って事で製作開始。 完成品途中経過は全く撮影してないので、いきなり完成品です。出来映えは、可もなく不可もなくって感じに仕上がりました。 転がらないよう足をつけるために、底面の革を三分割して繋ぎ合せました。 3mm厚の革を繋いだので、形が作りにくく、内側が凸凹になってしまいました。 コースターのサイズは、 直径90mmくらい。 厚みが6mmくらい。4枚合計24mm程度。 製作寸法は、 直径100mm 幅32nm(収納部の有効寸法26mm) 円周部は、駒合せ縫いするので、5mmの余裕をとり、幅は2mm程度の余裕をみました。 ゴム製なので、取り出しやすさを考慮しました。 使い勝手は、まあまあ良好です。 製作手順円のカットは、円切りカッターを使いカット。(これです) カット後に、中央で真っ二つに切り、駒合わせ抜いして完成。 正直、設計を若干ミスりましたね。 足は、別で作ってつけた方が、楽で綺麗にできたと思います。 時間があれば作り直したいところです。 CHUMSコースター CHUMSのコースターは、カラフルで可愛いです。 気が向いたら、購入&コースターホルダー製作してみて下さい。
トレパンマンの効果がスゴい!3歳の娘がすんなりトイレに行くようになった。
うちの娘は、この4月で保育園の3歳児クラス(年少)になりました。 保育園では子供用パンツに履き替え、トイレトレーニング中。 それで、家に帰るときには、子供用パンツから紙パンツに履き替えるのだが、 「トイレいけるで!」 と履き替えない事がしばしば。 案の定、テレビに夢中になったりして 娘「おしっこもれちゃった〜…。」 ヨメ「だから言ったじゃないの!!自分で片付けなさい!!」 娘「イヤー!!ママがかたづけんの!!」 という事が何回かあり、トレパンマンを導入しました。 トレパンマン導入CMなんかで聞いたことはありました。上の子の時は多分使わなかったと思います(単身赴任中だったので曖昧)。 特徴は、次のとおり 10倍の濡れた感じ(普通のオムツに比べて) ご褒美シールが付いている これだけです。 でもこれがスゴい効果! 濡れた感じが分かるので、おしっこに行きたくなると、 「おしっこいってくる!」 とトイレに行くようになりました。 トイレに行けたらシールが貼れるのも嬉しいらしく、 「つぎは、"はち"やんな〜!」 と嬉しそうに貼ります。 これの繰り返しで、最後まで到達しました。 一日に2〜3回はトイレに行きますから、10日くらいで全部埋まったかと。 トレパンマン卒業トレパンマンは卒業し、シール貼りは無くなりましたが、トイレに行く習慣ができました。 今では、 「トイレいってくる〜!!」 と普通に行きます。 僕が入っていたりすると、 「パパ、はやくどいて!」 というので、大便を中途半端に我慢してどいたりします。 変わってあげて、座ったとたんに、 「といれ、おしまい」 と、何もせず終わったりと色々ありますが、短期間でトイレに行く習慣ができた事はスゴく良かったと思います。
レザークラフト iphone8plusケース シェル型を自作!
iPhoneのレザーケースってカッコいい。 けど、買うとなると微妙に高い(だいたい¥5,000〜¥10,000-くらい)。 なら作ろうか。 って事で、作ることにしました。 公開されている自作記事ネットでiPhoneケース自作記事を探すけど、自分が欲しいのって、あんまり無い。 あるのは、だいたい手帳型。大概は100均ケースに革貼っただけのやつ。 あとは、型枠使って立体成型。 の2パターン。 でも僕が欲しいのはこれじゃなくて、革だけで出来てる、いわゆるシェル型ってやつ。 無いので型紙から、自作します。 型紙製作今まで知らなかったんですが、Appleがiphoneの寸法を公開してるんです。 配布ページ Apple Developer 知らなかったから、全部実物から実測してました。 その結果がコレ。 作っても現物と合わない。 全体的にRがあるから余計あわない。 作っては微調整して、作っては微調整。 革を切るために、型紙書いて、厚紙切って、革切って、試作して、失敗して、微調整…。 かなり難易度高いです。 というのも、財布とか定期入れと違って、ちょっとのズレがモロに影響します。革の厚みによっても、微妙に変わります。 この辺りを全て計算した上で作らないといけないので、かなり苦労しました。 完成形とりあえず現在の最終形の完成品はコレ。 エスカレーターの上で落とした影響で、角の革が割れてしまった。 ギボシだと出っ張りすぎるのと、値段が高いので、バネホックのオス側を利用。3mmのハトメでいい感じにハマります。(何度かこの方法を使ってるので、バネホックのメス側だけが余る微妙な状況に…。) 個人的には、まあまあの出来と思ってます。 ただ若干、大きさがあってないので、どこかで作り直したいと思ってます。 ちなみにiPhone8 plusです。 iPhone8ではありません。 iPhone8は、会社の電話がiPhone8なので、どこかで作りたいと思います。 その前に嫁さんの手帳型ケースの製作が先なのだが、子供に邪魔され全然進まず…。 子育て世代の人々は、どうやって自分の時間をつくっているのだろうか?
レザークラフト iPhone8plus 手帳型ケース 製作記(型紙づくり)
2018年12月に、Huaweiスマホから、iPhone8plusに機種変更しました。 Huaweiの前はずっとiPhoneだったんで、やっぱりiPhoneが良い。 早速、自分向けにiPhoneケースを自作したのは、1月のこと。シェル型のiPhoneケースです。 嫁さんが「わたしにも作って」と言うので、同じシェル型で良いかと思いきや、「手帳型が良い」とワガママ言うので、手帳型iPhone8plusケースの製作を開始しました。 iPhone8plus 本体をCAD化 知らなかったんですが、iPhoneの資料はサードパーティ向けにAppleが公開しています。 (今まで、実測して頑張っていたのがなんだったんだろう…) PDFの資料を見ながら、CAD化します。0.1mm単位で作図です。 ちなみに現在〜過去の製品は全て公開されてます。(iPhone、iPad、Apple Watch。Macbookはありません。外形図以外も色々載ってますが、全文英語で何がなんやら。) 型紙を考える まず形のイメージを考えます。 100均の手帳型ケースを見ながら、構造を考えたりします。 ただ手帳型なので、細かいところはさておいて、ほぼ形状は決まっています。 CAD化したiPhoneデータの上から、革のラインを付け足します。 とりあえず、iPhoneのベースサイズから2mm大きくして、作図。 蓋の裏側にカード収納を設けます。あんまり沢山にすると厚みが出てしまいそうなので、3枚までにします。 だいたい出来上がったので、印刷します。 印刷したら、工作用紙(厚紙)に貼り付けて、大きさを確認して、寸法を微調整して、もう一回印刷して、工作用紙(厚紙)に貼り付けて・・・・ と繰り返していきます。 そして製作へ こないだの日曜日中に完成させたかったのですが、チビどもに邪魔されて全く作業できず・・・。 最近、朝活ではないですが、休日はかなり早起きをしています。しかし、なぜかチビどもも一緒に早起きになっている。 こないだは、僕はなぜか5:00に目が覚め、そのまま作業を開始した。 そしたら、一人目のチビ、5:50に起きる。二人目のチビ、6:50に起きる。 なぜだ? なぜ平日よりも早い? 昨日は、夜遅かったぞ?
少し前にツイッターで、染谷昌利さんの『ブログ飯』が無料になっているとのツイートがあり、無料につられて読んでみました。 最初は、無料公開されているサイトで見てましたが、文字サイズが変更できないフォーマットによる読みにくさに断念し、結局は大幅値引きされていたKindle版を購入しました。 本の概要 ブログで飯を食うというテーマに沿って、ブログで稼ぐにはどうしたから良いか?(作者自身がどうやってきたのか。)という事が書かれてます。 染谷さんのブログの書き方・心構えを中心に、サクセスストーリー的・自伝的な部分もあります。 終盤に、染谷さんの奥さんの染谷評も書かれています。 感想 「ブログで飯を食う」 = ブログ飯 このブログ飯までたどり着いた染谷さんのブログの書き方・心構えがギッシリ詰まってます。 "心構え"といったところなので、抽象的といえば抽象的です。 すぐに結果を求めたい人が欲しがる、PVを集める小手先のテクニックなどは一切載っていません。 そういう人を対象としていない本です。 自分のブログのファンをつけ、PVを上げるにはどうしたら良いか?といった事が中心です。 ファンをつけるには、を一言でいうと、 『自分のオリジナリティを交えて、読み手の事を考えて書く。』 これを極めれば、おのずとブログ飯になれる。といったところでしょうか。 人によっては、「そんな事、わかってるわ!」と言いそうなものですが、染谷さんは、それをあえて書いてるところもあると思います。 言われたら、「わかってる」とみんな言います。 答えを教えてくれているのだけど、その通りにやらない(やれない)。 「こうしたら良い」と言われると、そんなの分かってるよ!ってなるんですが、意外と分かってない(自分流を貫いてしまう)もんです。 自分流のやり方が間違っていたとしても、認めたくなかったりします。 素直に言う事聞けば良いのに。 それと、染谷さんは本当にブログが好きなんだろうな、と思いました。 染谷さんに限らず、ブロガーと呼ばれる人達はみんなブログが好きなんだと思います。 好きだから何年も続けられるし、好きだから面倒と思わない。(多少、面倒に思うことはあるだろうけど) 例えると、ドラクエのレベル上げみたいなもんですかね。 ボスを倒せるまで、レベル上げする。→ 面倒くさいけどやる → ボスを倒す。
一昨日、仕事帰りに東急ハンズに行こうと思い、大丸梅田に行った。 ハンズは10階なので、途中階のメンズ革小物コーナーを横切るのだが、そこに見慣れない臨時販売コーナーがあった。 ブランド名『Munekawa』 L字ファスナーのスリム財布を見ていたら、社員さんに接客された。 「弊社の財布は、〜〜させて頂いてまして…」 声のトーンは普通なんだが、なんだか熱量がすごい。そのくらい自信があって、そのくらいおススメしたいのだろう。 実際、すごく良いモノだったと思う。 縫製、コバの処理、染色具合。 ちょっとしたファッションブランドなんかと比べたら、数段上に思えた。 見ていた財布 冷やかし半分で見ていたのだが、かなりの良品で思わず欲しくなってしまった。 (サイトの画像よりも、実物の方が高級感があって良いものに思える。) 懐に余裕がないサラリーマンには、残念ながら買うことは出来なかったが、"いつか買って使いたい"と思わせるくらい良いモノだった。 僕自身もそのくらいのクオリティのあるものを作りたい、そう思った。
僕が、ラウンドファスナー長財布、GANZOとCOCOMEISTER 比較してGANZOにした理由
僕が前に使っていた長財布がボロボロになって、買い替える事にしたのが一年前。 最終的にGANZOを買いました。 その時の比較対象にはCOCOMEISTERがありました。 この2つの中から、なぜ僕がGANZOを選んだのか? それを書いていきたいと思います。 僕がファクトリー系ブランドの財布にした理由 僕が前に使っていた財布は、某ブランドの長財布で青い革がきれいなものでした。新品の時は、シボのある外装の青い革がとても綺麗でした。1〜2年くらいすると使い方が荒かったのか内側カード入れの表面がボロボロになって来たので、買い替える事にしました。 某ブランドの長財布は素材"革"と書いてあったけど、外側だけであって内側は多分PUレザーだった。外側はきれいなのに、内側だけボロボロっておかしいよって思ってたし。 ちなみPUレザーは、ポリウレタンレザーの事。レザーって名前がついてるけど、ポリウレタンだから革でなくて、『樹脂』。 長く使っていると、表面がボロボロになって剥がれ落ちてくるのはポリウレタンレザーの特徴です。 この長財布はバラして、ほかの小物作りに利用したんだけど、内側の革って表面以外は全然革っぽくなくて、使い物にならなかった。だから、おそらく内側はPUレザーを使ってる。 僕は、PUレザー=耐久性がない、って思っている。 だから次に買うのは、ファクトリー系ブランドで、品質重視にする事に決めました。 GANZOとCOCOMAISTERを比較してGANZOにした理由 まず、財布を買うにあたって、次の4つを重視した。 ファクトリー系ブランドであること ラウンドファスナー長財布 オールレザー ベースはブライドルレザーを使ってること(コードバンに良かったけど高いので。) 色は黒 で最終的に絞ったのが、 Cocomeister GANZO の二つだった。 COCOMEISTERについて 正直よく知らなかったけど、ネットで『革 長財布』とかで検索すると、すぐに出てくる。 口コミ評価も全部が高評価。逆にちょっと胡散臭く感じるくらい。 値段はオールレザーであれば安いのかなぁってくらいの価格帯。 GANZOについて 僕もなんとなく名前は知っていたくらい。メイドインジャパンってのは、知らなかった。
うちには子供が2人います。 上は男で7歳の小学生、下は女で3歳の保育園児。 上の子は、YouTubeが大好きで、観だしたら止まりません。 今は、Nintendo Swichで時間制限内だけ、見せるようにしています。 2〜3年前は、Nintendo Swichもなかったので、ときどきiPadでYouTube見せてました。当時は、文字を読み書きできなかったので、音声入力で動画を閲覧する技を4歳にして会得し、巧みに自分の観たい動画を見ていました。 「トーマスやってください!」 滑舌も悪いので、 "トーマツやってくらない" とかなるんですが、あいまい検索でトーマスの動画が見事にヒットします。 "あぁ凄い世の中になったなぁ"と感心したものです。 最近は、テレビのリモコン操作を完璧にマスターし、HDDに録画したアニメを見まくってます。いつでも見れる状況です。 下の3歳長女もリモコンを若干マスターしつつあります。 で、ふと思ったんです。 自分が子供の頃って、ビデオに録画したアニメなんかはありません。 だから、毎日16:00になると始まるアニメの再放送とか、水曜19:00から始まるドラゴンボールとか、決まった曜日の決まった時間にテレビのチャンネルを合わせて見るっていうのが当たり前。 新聞で番組表みて、家族でテレビのチャンネル争いしたり。よく親父のプロ野球ナイターに負けて、ゴールデンタイムはあまりアニメなんかを見れなかった記憶があります。 今はそれが無いから、時間を気にする事がない。だから、「もうすぐアニメが始まるから、早くゴハンを食べなきゃ。」とか、「CMの間にトイレに行かな。」とかもない。 YouTubeへの音声認識もそうで、「文字が分からないから覚えよう!」とか考えなくても、今のスキル(滑舌悪いしゃべり)だけでどうにかなってしまう。 これってある意味危険。 便利になることで、スキルを身につけない方向にいっている気がする。 大して考えなくても、便利すぎてどうにかなっている。 分からなかったらGoogle先生に聞けばいい。 マトリックスの世界じゃないけど、人がロボットに操られているような感覚。 主従関係が完全に逆転してしまうことはないだろうけど、それに近い事が起こりつつあるような気がしてならない。 自分自身を高めていくしかない。 こんな事思いました。 これを7歳と3歳に伝いたい!!
火曜日、夜勤明けで平日日中休みだったので、革を買いに行ってきました。 今回は、東大阪にある革や道具の小売もやっている安井商店さんに行ってきました。 場所と売ってるもの カラフルな外観です。 【場所】大阪府東大阪市渋川町1丁目4-7 住宅と町工場に囲まれてるような場所にあります。 駐車場もあります。最大8台くらいはおけます。 【売ってるもの】 革、各種道具、ファスナーや糸、などなど。鞄作りに必要なものは一通り揃っている感じですね。 1階は、道具類 2階は、生地や革 が置いてあります。 特に革は、たくさん置いてありました! 僕は普段、店舗で買うとしたら東急ハンズだったので、ハンズと比べると、かなり沢山置いてあります。 またハンズのようにA4サイズや10cm×20cmなどの小さめのカット革はありません。 20ds以上の革が主体で、あとはハギレがちらほらといった具合です。 豚、羊など、牛以外の革も多く置いてありました。 詳しくは安井商店さんのホームページをご覧いただければと思います。 今回、購入したもの 今回購入したのは、これ。 生成りヌメ革 1.5mm 32×80cm(25.6ds) ¥2560 ヌメ革 シュリンク ブラウン2mm 44×55cm(約24.2da) ¥2420 ヌメ革 キャメル 2mm 23×60cm(13.8ds)¥1380 シュリンク ピンク(赤?)はぎれ 2mm 10ds ¥350 栃木レザー はぎれセット¥390 生成りヌメ革 1.5mm 32×80cm(25.6ds) ¥2560 場所によって、シミや擦り傷があります。この辺りは仕方ないですね。牛が、生きてた証ですから。 ヌメ革 シュリンク ブラウン2mm 44×55cm(約24.2da) ¥2420 型押しでないので、場所場所でシュリンク具合が異なります。一部シワもありました。個人的にシュリンク好きなので、この辺りは逆にカッコよく見えます。 ヌメ革 キャメル 2mm 23×60cm(13.8ds)¥1380 少し小さめのキャメル。ブラウンに近い色です。特に目立つキズなどは無く、キレイな革でした。 シュリンク ピンク(赤?)はぎれ 2mm 10ds ¥350
どうも一束です。 メジャーリーガーのイチロー選手が引退しました。 引退会見でイチローさんが話した事、全てに奥深さがあったように思います。 この会見、1時間半くらいあるのですが、全てを聞きました。 テレビのニュースでは、どうしても一部抜粋になるし、ネットニュースなどのテキスト媒体では、少し印象が変わる気がして、全てを映像で聞いてみたいと思ったからです。 そのくらい、惹きつける何かがありました。 イチロー選手の会見の中で気になったことは、途中何度か記者に確認をする場面です。 「おかしなこと言ってます?」 「聞いてますか?」 逆に話すときも、間を入れて時に言葉を選んで話しているように感じました。 おそらくイチローさんは、相手に対して"自分の思いや考えを正確に伝えたい"思いが強い人なんだと思います。 僕がイチローさんの"思い"を正確に受け取れたかは分かりませんが、胸を打つものがありました。 今日のあの、球場での出来事、あんなもの見せられたら後悔などあろうはずがありません。 AERAdot.イチロー引退【会見全文・前編】「監督は絶対無理。人望ない」「日本復帰の選択肢はない」より引用 自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つけられれば、それに向かってエネルギーを注げるので。そういうものを早く見つけてほしいなと思います。 AERAdot.イチロー引退【会見全文・前編】「監督は絶対無理。人望ない」「日本復帰の選択肢はない」より引用 成功すると思うからやってみたい、それができないと思うから行かないという判断基準では後悔を生むだろうなと思います。やりたいならやってみればいい。できると思うから挑戦するのではなくて、やりたいと思えば挑戦すればいい。そのときにどんな結果が出ようとも後悔はないと思うんです。 AERAdot.イチロー引退【会見全文・後編】「大谷翔平は世界一の選手に」「外国人になって人の痛み想像した」より引用 熱中できるものは見つけたのか? やりたいことをやってみたのか? 成功できないと思うからやらなかったではなかろうか? 今までずっとチャレンジし続けてきたイチローさんの言葉には重みと凄みがある。 自分の中にあるモヤのかかっていた部分を、イチローさんの言葉で明らかにされる。 熱中できるものがあって、やりたいと思っていて、けど失敗するであろうから、やらない。
「ブログリーダー」を活用して、一束さんをフォローしませんか?