chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なまずんの「弱者のゲーム」――20代からの資産運用実践録 https://game-of-the-weak.com

弱くても負けないことを目標に,20代から始める資産運用実践録です。インデックス投資を中心に資産形成を進めます。お金にまつわる有用な情報も発信します。

インデックス長期投資を中心に、20代の視点で資産運用・家計管理を考える「なまずんの『弱者のゲーム』」を運営しています。新卒で出版社に就職して編集者4年目。薬学部卒で薬剤師免許を持っています。Twitter⇒ https://twitter.com/gameoftheweak

なまずん
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/14

arrow_drop_down
  • 組合健保の「付加給付」で高額療養費がさらに軽減されることも知っておこう【図解】

    日本では国民全員が公的医療保険制度に加入していて、この制度からは病気にかかったときの療養や、病気が理由で働けなくなったときの傷病手当金が給付されます。ふつう医療機関で治療などを受けたときは、その費用の3割が自己負担で、7割は保険制度が負担し

  • パナソニックの食洗機「NP-TH4」を設置してみた――経済性は手洗いよりも良いらしい?

    食洗機(食器洗い乾燥機)を買いました。1週間前まではこんなことを言っていたけれど。ロボット掃除機のような時短家電は積極的に使うつもりなんだけど、食洗機は対応してない食器・道具とか、手洗いを結局要するものも多くて導入できてないんだよね。手間が

  • インタビューを受けて自分の投資に対する考えを改めて言語化しておく

    とあるインターネットメディアの企画にお声がけをいただきまして、インデックス運用を20代から始めてみた個人投資家の立場からインタビューを受けてきました。面白くないからボツ! と言われる可能性がゼロではないので、詳細は掲載まで内緒にしておきます

  • 「コスパ」は「パ」のほうこそしっかり考えるべき

    「コストパフォーマンス(コスパ)」とは、投入した費用に対して得られる価値やメリットのことをいうビジネス用語です。簡単にいえば費用対効果のことをいいます。良いイメージにも悪いイメージにも使われがちな言葉ですが、この「コスパ」を考えていくことは

  • 2018年NISA買付分はロールオーバーしました

    10月6日に楽天証券から以下のようなメールが来ました。重要なことは2回言う感じですね。NISA口座の非課税投資期間は5年なので、NISA口座を開設して5年以上経っている人にだけメールが届きます。届くのは一般NISAの人だけで、つみたてNIS

  • 2022年9月末の資産状況/インデックス投資58か月目

    2022年9月末の運用状況です。積み立てによるインデックス投資を始めて58か月が経過しました。金融資産は前月より80万円ほど減少。株価が下がっているので仕方ないですね。◆こんな戦略で資産運用をしています。資産構成金融資産:3090万円無リス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なまずんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なまずんさん
ブログタイトル
なまずんの「弱者のゲーム」――20代からの資産運用実践録
フォロー
なまずんの「弱者のゲーム」――20代からの資産運用実践録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用