20代の男二人が、無秩序な「食」の潮流の中で、ただ食べることを楽しむ日常blog。 一カ月間テーマを決め、そのテーマを食べまくりつつ造詣を深める『選択と集中メシ』を遂行中。
第73怪:『キビヤベーカリー』"鎌倉のパン屋"さんと言ったらこちらのお店は外せません!鎌倉観光の際は是非!
数日前にAmazonで注文した大麦が届いてテンションが上がっている "ハード系パンダラボッチ"です😋 購入した大麦がこちら↓ https://www.amazon.co.jp/dp/B01N7FUFMX/ref=cm_sw_r_cp_api_i_PEdfDbXF8GGFX この大麦、とってもバランスの良い味で個人的にすごく好みです。 値段もそこまで高くないので、普段よりワンランク上の麦茶が飲みたい人は是非😊 ということで、本日ご紹介するお店は 神奈川県鎌倉市御成町にある『キビヤベーカリー』さんです❗️ そうです。今回は鎌倉です。 ここで一句。 「休日に 出かけた先でも パン探す」 byラボッチ…
第72怪:『365日』言わずと知れた有名店!個人的にクロッカンショコラは必食です!
味噌汁とプリンよりも麦茶の方が好きかもしれない "ハード系パンダラボッチ"です😋 そう、私何を隠そう家ではほとんど麦茶しか飲まないほどの麦茶好き。 日常に溶け込みすぎててすっかり失念してました。灯台下暗し!😅 さて、今回ご紹介するお店は 東京都渋谷区富ヶ谷にある『365日』さんです! 代々木公園駅から徒歩1〜2分のところにあるこちらのお店。 言わずと知れた超有名店です。 まず店内に入ると、 食パンたちがお出迎え❗️ これはテンションがあがります!😆 ショーケースも美しい… 雨の日だった(梅雨ですからしゃーないですね。笑)ということもあり、 いつも埋まってるイートインスペースに空きが。 すかさず…
第71怪:『トリュフベーカリー三軒茶屋』トリュフを日常に。今勢いのある期待の新店!
こんにちは。 とあるお誘いで、いわき市に向かっている"ピータン木綿"です。 超ワクワクしながら、高速バス内で更新中! もしかしたら記事にさせていただくかも😁 本日の"Le pain de 水無月"は、 三軒茶屋の『トリュフベーカリー三軒茶屋』さん!門前仲町にある『トリュフベーカリー』さんの2号店。 トリュフを日常に、ってコンセプトなんですよね。 去年の12月オープンで、今勢いのあるパン屋さん! 他方よりお薦め頂き、訪問して参りました! めちゃくちゃ洒落乙な店内。 パンも見やすいし、いいデザイン。 そして、切り立ての生ハムも買えちゃうんですよ! お腹に余裕があったら、間違いなく頼んでいた... …
第70怪:『ミカヅキ堂』三軒茶屋の明るいパン屋さんで絶品のバナナブレッドを!
こんにちは。 健康診断の採血にビビりまくりな"ピータン木綿"です。 小さい頃の苦手意識を払拭するには、何より慣れなんですかね😣 さて本日の"Le pain de 水無月"は、 三軒茶屋の『ミカヅキ堂』さんです!お店の雰囲気好き。 始めに言っておきますが、こちらの『ミカヅキ堂』さん、パン月間に入り初めて訪問したお店の中では超イチオシです!まだ甘いパンしか買っていないのですが、個人的にどストライクですね。 非常に柔らかみのある雰囲気。「夏のクグロフ」は買うべきだった... あれこれ悩み購入したしたのはこちら!左上から時計回りに、「マンゴーとクリームチーズ」 「ぶどうパン」 「マンダリンとイチジクと…
第69怪『Boulangerie Sudo』超イケメンなデニッシュに松陰神社前で出会う!
こんばんは。 昨日の空は夏の空でしたね。 蒸し暑いのは嫌いですが、夏は嫌いじゃない"ピータン木綿"です! 今日の"Le pain de 水無月"は、 松陰神社前の『Boulangerie Sudo』さんです!雑誌でも引っ張りだこなスドウさん! 食パンが有名なのですが、この日は予約もしておらず買えませんでした😥 でも、こちらの魅力は食パンだけではありません!お店に入って目を引くのはこのデニッシュ達!陳列も綺麗で惚れ惚れ。この日はすでにお腹一杯で、何を買うか悩みました... そして最終的に選んだのはこちら!上から時計回りに、「アンチョビオリーブ」 「パイナップルのデニッシュ」 「コメパーニュ」です…
第68怪:『Bäckerei Brotheim』サザエさんの町でこだわりのドイツパンを噛み締めろ!
こんにちは。 最近、「食べるラー油」熱が高まっている"ピータン木綿"です。 数年前流行りましたよね。 中村屋さんが出しているやつが旨くて、ご飯のお供になってます。 今日の"Le pain de 水無月"は、 桜新町の『Bäckerei Brotheim』さん!『ベッカライブロートハイム』さんは、ドイツパンのお店です! 友人の薦めで訪問しました。 店内は写真撮影禁止だそうなので、写真はありません😌 購入したパンは、 「ハイデルベーレンブロート」ハイデルベーレンなので、そのまんまブルーベリーのパン。 ナッツ類もゴロゴロ入っており、食べごたえがあります。 ライ麦の比率はわかりませんが、生地にはほのか…
第67怪:『C'EST UNE BONNE IDÉE!!』斬新なアイデアで楽しさを届けてくれるパン屋さん!
こんにちは! コロコロ変わるお天気に振り回されまくりの "ピータン木綿"と ハード系パンダラボッチです😂"ピータン木綿"の仕事柄、お天気は大切なんです。 梅雨入りしてからどうもお天気が読めない... 早く梅雨明けてくれないかな! さて本日の"Le pain de 水無月"は、 向ヶ丘遊園の『C'EST UNE BONNE IDÉE!!』さん!『セテュヌボンニデー』と読みます。 意味はフランス語で、「それは良いアイデアだ!!」とのこと。 代々木八幡にある『365日』杉窪章匡さんがプロデュースしたお店だそうです。 店名の通り、他では見られないアイデアに満ちたパン達がもり沢山! 『365日』とはまた…
第66怪:『Bagel Lapin』美しい紫陽花と美味しいベーグル。穏やかな時間。心が満たされていきます…
夏に味噌汁を飲んでこそ真の味噌汁好きだ、という謎の矜持がある "ハード系パンダラボッチ"です😋 遂に梅雨入り! だんだんと素麺やひやむぎが美味しくなる時期ですね。 ミョウガなんか入れたりしたら最高です。 嗚呼、お腹空いてきた。 さて、今回ご紹介するお店は 埼玉県さいたま市大宮区にある『Bagel Lapin』さんです。 大宮の氷川参道沿いにあるこちらのお店。 この時期の氷川参道は新緑が美しいです。 紫陽花なんかもポツポツと咲いており、歩くととても晴れやかな気分になります。 美味しいベーグルが食べられるこちらのお店で、 今回私は"あんバター"を購入。 あんバター 中にはつぶあんとバターが入ってま…
第65怪:『ぶーるぶーるぶーらんじぇり』サクサク感と香りがたまらない絶品デニッシュ!
こんばんは。 今年も四万十の鮎が食べられて、非常に大満足な"ピータン木綿"です😋 旬のものを複数人で楽しむことが、まさに食の醍醐味だなぁ、としみじみ感じました。 さて、本日の"Le pain de 水無月"! 紹介するパン屋さんは、 八王子の『ぶーるぶーるぶーらんじぇり』さんです!ぶーるぶーるさんは、ハード系から菓子パンまで幅広いラインナップ。 しかもどれも非常にレベルが高い! 週2で通ってます笑土日は、夕方前にほとんどのパンがなくなっちゃう。 この日食べたのは、まず 「チーズカレーパン」!揚げていないタイプ。 カレーはビーフカレーっぽい? 少し辛め。 上にはチーズがたっぷり! 旨い😁お次は …
第64怪:『小麦と酵母 満 ecute品川店』品川駅にある美味しいパン屋さん!駅構内は盲点だった…
夕飯に困った時はついつい炒飯を作ってしまう "ハード系パンダラボッチ"です😋 パン大好きな"ピータン木綿"と パンよりご飯好きな"ハード系パンダラボッチ" 2人が織り成す視点の違う記事をお楽しみいただければと思います。 私自身、自分の認識がどのように変化するのかとても楽しみ。 さて、今回ご紹介するお店は 東京都の品川駅構内にある『小麦と酵母 満 ecute品川店』さん。 品川駅改札内のecute内にあるこちらのお店。 (お店の外観を撮り忘れるという不覚…迂闊でした…😓) 今回買ったパン達はこちら❗️(ででーん) 美味しそうです… では早速食べていきましょう 豆パン こちらのお店で人気No.1と…
第63怪:『CICOUTE BAKERY』旨すぎるハード系を求めて南大沢に行かざるを得ない!
こんにちは。 入った寮がオール電化だったのですが、持ってる鍋が小さい手鍋以外IH非対応な"ピータン木綿"です。 カセットコンロ使ってます。 今月から"Le pain de 水無月"です!パン好きの"ピータン木綿"からしたら、ウハウハな一月。 しっかり、毎日パン買いに行っていますよ! それでは、"ピータン木綿"の第1怪"Le pain de 水無月"は、南大沢の『CICOUTE BAKERY』さんです! 僕の中では、大好きなハード系パン四天王の一店です。 チクテは店主さんのあだ名だとか。 他の三店も今月登場すると思います! 京王相模原線の南大沢駅から歩いていけるチクテベーカリーさん。 お店までの…
第62怪:『イアコッペ』幸福な1日を予感させるかのような彩り豊かで美味しいコッペパン!
プリンと味噌汁をこよなく愛しているからといっていつも食べているわけではない "ハード系パンダラボッチ"です😋 私、体調を若干崩しており、記事の更新ができず申し訳ございませんでした😓 ("ピータン木綿"は資格試験の猛勉強中…!合格してほしいですね…!!) 今日からガツガツ更新してまいります😆 ということで、本日ご紹介するのはこちら! 東京都台東区上野公園にある『イアコッペ』さんです! こちらのお店は、西日暮里にある『ブーランジェリー・イアナック』さんによるコッペパンの専門店。 上野駅の不忍口から徒歩2〜3分のところにある"上野の森さくらテラス"の3階に店舗があります。 "Le Pain de 水…
第61怪『エリックサウスマサラダイナー』謎に包まれたモダンインディアンコースを体験せよ!
こんばんは。 "ピータン木綿"と"ハード系パンダラボッチ"です。 この記事をどうしてもあげたかったので、既に6月ですがご容赦下さい。 本当にラストの"皐月curry"は、 渋谷の『エリックサウスマサラダイナー』さんです!『エリックサウスマサラダイナー』さんは、第48怪でも紹介していますが、その時はランチ。 foodie-pandemonium.hatenablog.com 今回はマサラダイナーの真骨頂である、ディナーのモダンインディアンフルコース!食べる前は、全く料理のイメージが湧きませんでした。 "ハード系パンダラボッチ"も僕と同様「?」な様子。 これは良い刺激を受けられそうな予感がバチバチ…
第60怪:『スパイスカリィパライソ』限定カリィを求めて再訪!
こんばんは。 昼休憩を昼にとりたいと切に願っている"ピータン木綿"です。滑り込みアウト投稿です。 たまたまギリギリランチ営業をしているタイミングで、休憩がとれたので行ってきました。 今日の"皐月curry"は、 八王子の『スパイスカリィパライソ』さん!記事にするのは二回目ですね! foodie-pandemonium.hatenablog.com度々お邪魔しています。 今回は念願の限定カリィを食べることができたので、また記事にしました!そのカリィがこちら! 「3種のお豆とポークのカリィ」 もれなくランチプレートにしていただきました! トッピングはプチトマトのアチャールにズッキーニのロースト、八…
第59怪:『アーンドラダイニングVSアーンドラキッチン ミールス徹底比較!!』
皆さんお馴染み"ハード系パンダラボッチ"と"ピータン木綿"です😋 もうアレなんですよ、私は典型的な"夏休み終盤にならないと宿題やらないタイプ"なので、今こうなってるわけです。お許しください…😓 ということで、今回ご紹介するのは 東京都中央区銀座にある『アーンドラ・ダイニング』さんと、 東京都台東区上野にある『アーンドラ・キッチン』さんです! アーンドラダイニング アーンドラキッチン 今回は両店の比較検証記事! 我ながら何とおこがましい… と思いつつ書きます!笑 しばしのお付き合いを。 ラッシー(アーンドラダイニング) ラッシー(アーンドラキッチン) はい。恒例の定番のやつです。 どちらかといえ…
「ブログリーダー」を活用して、ピータン木綿&パンダラボッチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。