ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
肉感的
楢を割ったらまるで生肉のよう この色はすぐに褪せた。
2022/03/31 09:17
餃子の旬
春の盛りになって色々な花が咲き競う庭にはノビルもすくすくと育っている。 そして、ニラも。 となれば、 ストーブで蒸籠を使えるのもあとわづか。 蒸し餃…
2022/03/30 08:04
二度焼き、biscuit
今年もシロバナタンポポが咲いてくれた。 妻が退職する際に同僚たちに記念として配った私の自作の鉢が料理が映えると思いのほか評判が良かった。 我が家にはこんな…
2022/03/28 08:36
斧の救世主
また大袈裟なタイトルを付けて、と思われるかもしれません。救世主といっても savior ではなく rescuer という方が適切だと思うのですが、日本語で他に…
2022/03/24 17:07
本箱を作った
納屋の片隅に古い箪笥を発見。発見というか、10数年前に使わなくなって何かに使えるかも、と思って置いてあったのを忘れていた。 辞書があちこちにあり、しかも一部…
2022/03/23 15:11
積もるつもり?
未明からの雨が昼前に雪に変わり、 花盛りの原種の水仙に 雪が積もっている。
2022/03/22 13:45
雲海、楢、麹
土曜日筑波山に登ったら 南側は雲海北側には日光連山 日曜日は近所の伐採現場の残りの楢も片付け、終了 今日は麹の仕込み よく遊んだ3連休だった。 庭のすみれ…
2022/03/21 15:53
大地震と良寛
庭の杏が開花した。ほぼ例年通り。 文政十一年(1828)十一月十二日、現在の新潟県三条市を中心に大地震が起こった。マグニチュード7.4と言われ、全壊家…
2022/03/18 08:38
災害とポータブル電源
昨夜の地震は当地では震度4だったとのこと。熟睡中だったが地響きの音に目が覚め、ぼんやりした頭でこのくらいなら大丈夫か?と判断。枕元のラジオを付けて福島や宮城で…
2022/03/17 09:34
すみれはまだ?
昨日の当市の最高気温は25.1℃。気になったので過去5年間の記録を確認したら24℃台は何度かあったが、3月に25℃を超えた夏日はなかった。おかげで昨夜はストー…
2022/03/15 09:20
剪定枝を粉砕
3.11では我が家では嵌め込み窓が落下して割れたほかは、食器が少々割れ、本が落下し、薪が崩れた程度の被害で済んだ。市の中心部では停電が3日ほど続き、断水は1週…
2022/03/11 16:10
斧を研ぐ
木を切りに山に向かう途中、道端で子供たちが囲碁をしていたので覗いてみた。ちょっとのつもりがつい引き込まれて見ていたら、子供がまだ行かなくていいのか、というので…
2022/03/10 16:12
エアダスタでチェンソーを掃除
先日入手したマキタのエアダスタが大変便利で重宝している。 日曜日には先週伐倒したクヌギの回収に行き、使ったチェンソーをエアダスタで掃除してみた。 表面の鋸…
2022/03/08 07:48
春ですなあ
今日は旧暦の二月一日、仲春になった。 先日からウグイスが囀り始め、昨日は蝶も舞っていた。 例年黄色のクロッカスが最初に咲いていたのが、今年はなぜか紫が先に咲…
2022/03/03 08:07
人気商品
ここ数日一気に暖かくなってストーブを焚くと暑く、かといって焚かないと寒い。 昨日は今シーズン初めてウグイスの囀りを聞いた。昨年、一昨年は2月中旬だったのでやや…
2022/03/02 08:30
手すさびに
朝起きると、今の時期だとまずストーブに火をおこす。火が育つ様子を見ながら朝茶を飲む。火が安定して温度が上がってくると朝食の準備をする。 ストーブの温度が上が…
2022/03/01 09:36
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、雁来紅さんをフォローしませんか?