chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホントは とじぇね https://www.hontoje.com/

アラフォーシングルファザーが、人生の折り返しを迎え叫ぶ! 経験談、マラソン、恋愛、結婚、離婚、アンチエイジングなど、こんなことをメインとしながら、人生を豊かにする為に、気づきや思想も織り込んで、少しでも誰かの心に響けたら!と願っています。

みふけた
フォロー
住所
秋田市
出身
秋田県
ブログ村参加

2019/04/13

arrow_drop_down
  • 高校三年生の娘と大喧嘩 娘が出ていきました 【シングルファザーが女の子を育てる難しさ】

    つい先日、娘と大喧嘩になりました。 喧嘩の内容は一言で表すと『常識の違い』や『高校生としてのモラルの考え方の違い』にあったのだと思います。 僕は大人であり親です。そして男です。娘は高校生3年生であり、女です。ただし娘に対して『子供』というある意味『幼さ』をどの程度加味しながら対応したらいいのか迷う年齢でもあります。 あえて冒頭に『男』だとか『女』だとか書きましたが、これから書き進めていく中でその違いを僕なりに表現することになります。そのようなことも含めて、読んで頂いた方の中には僕や娘に対して不快に思う部分があるかもしれないことを、先にお伝えしておきますm(_ _)m ●喧嘩の概要 大学のオープ…

  • あけみちゃんフォーエバー

    そのお店は、とあるビルの一階。ラーメン屋を通り過ぎ、二つのスナックを超えた一番奥にある。 幅90センチ。高さ2メートルの扉を開けるとチリンチリンと透き通る鈴の音が鳴る。 来客の合図だ。 右手には8人座れるカウンター。ドアを開けた正面奥には6人座れるボックス席。 カウンターには沢山のボトルが並べられ、全てに客の名前が書かれたタグが掛けられ、常連の多さを見せつける。 カウンターの後ろ。あけみちゃんの背中側にはグラスと新品のボトルが飾られている。 そのボトルは、安い物から高価なものまであり、バリエーションの豊富さは、客層を選ばない分け隔て無いあけみちゃんの人柄が見え隠れする。 壁につけられた間接照明…

  • 悩みって消えないものなんだろうな

    何のイベントも無いままお盆がやってこようとしている。 今年はコロナの影響で、ほとんどのイベント、催し物が中止となった。 こうやっていろんなものが無くなると如何にそれが大切なものだったのか、改めて分かる。 僕が毎年参加していたマラソン大会は全て中止。 地域のお祭りも、花火も竿灯も全て中止。 日々は勝手に過ぎてゆきカレンダーは進んでいくけれど、要所ようしょにあるイベントや催し物を通り過ぎる事によって人は季節を感じるものなんだ。 「今年はもうお盆だ」 という周囲からの声はみな僕と同じ感想で、しかも大概の人たちの口から聞こえる。 年齢を重ねれば確かに時間が経つのは早い。一年の長さがどんどん短くなってい…

  • どこまでも走ってゆけるような気がしてた

    今週のお題「夏うた」 中学二年で始めたバンドも、休憩を挟み高校二年で復活した。 キーボードとボーカルが新しく加わり僕らは、本格的な活動を開始する。 今思えば、家族には本当に迷惑をかけた。また、寛大な家族だったとも思う。 メンバーの中で一番広い自室を持つ僕の部屋にドラムがあり、必然。そこが練習スタジオとなった。 農家を営む僕の家は、休日など関係なくて、常に農作業に追われる両親は幸い、日中は家にいない。 夏休みには朝から始まり、昼休憩を挟んで夕方まで練習が続いた。 100m後ろに山を背負ってその音は、凄まじい範囲にまで響いていた。 隣の家にも、そのまた隣の家にだって僕たちの音がずっと遠くまで。 2…

  • 心無い人の心

    どんよりした空を眺めていた。 薄いグレーの雲が空一面を覆っている。 今朝がたすれ違った隣の家の旦那さん。なぜあんな顔で僕を見つめていたのか。 あれは見つめていたのだろうか。それとも睨んでいたのだろうか。 運転中のフロントガラスの外はもうすでに、夏色の空気。 朝7時過ぎの通勤ラッシュ。 どうしても僕は今朝がたの伊藤さんの表情に納得いっていなかった。 4年前に離婚してから、両隣のご家族とも疎遠になった。 いまだにはっきりとは離婚した事実を言葉として伝えていない。 『そのうち分かるだろ。すこしほっといてくれ』 離婚の衝撃や心の傷は体験した人にしか分からないしまた、その傷の種類も人それぞれ。そんな気持…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みふけたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みふけたさん
ブログタイトル
ホントは とじぇね
フォロー
ホントは とじぇね

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用