chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
社長ブログ 大阪石材社長 伯井守のブログ https://hakui-mamoru.net/

2019年4月 大阪石材工業株式会社 社長ブログ、移転しました。 大阪府東大阪市にある石材(お墓、記念碑、石材を使った外壁、内装など)を扱う会社の社長をしております。

大阪府東大阪市にある石材(お墓、記念碑、石材を使った外壁、内装など)を扱う会社の社長をしております。

社長ブログ 大阪石材社長 伯井守のブログ
フォロー
住所
東大阪市
出身
東大阪市
ブログ村参加

2019/04/11

arrow_drop_down
  • 「楽しいの四原則」について

    「努力している人は努力していない人に勝てる。努力している人は楽しんでいる人には勝てない。」その意味は、努力は辛いからいつ ...

  • 「良品を産み出すのが事業」という哲学

    松下幸之助さんはモノづくりが好きで、事業部長が報告に行くのはペーパーに書いた文章でなく、開発途上の商品を持っていくのです ...

  • 「世間体はどこに行った」

    終戦により、アメリカのダグラス・マッカーサーが進駐軍司令官として日本やってきて、民主主義の名のもとに、戦前の日本文化を悉 ...

  • 「未来の社会の繁栄」について

    世界は大きく社会主義国と、資本主義の自由主義国に二分されている。日本は自由主義を標榜する資本主義社会の枠組みの中で活動し ...

  • 「現代の経済の新自由主義」はいかなるものか?

    日本の現在の経済の考え方の基本は新自由主義と言います。1929年の世界大恐慌で第二次世界大戦が勃発し、ニューヨークの株の ...

  • 「不仁は国を亡ぼす」

    「三代の天下を得るや、仁を以てし、その天下を失うや不仁(ふじん)を以てす」孟子より日本は中国に学んで中央集権国家を造って ...

  • 「常識と良識」ともに磨く

    読売新聞の記事に読売新聞オンラインで短編小説の連載が8月9日から始まった。テーマは「働き方改革関連法」による長時間労働の ...

  • 「経営の目的」に思う

    経営は売り上げと利益が大事であるが目的ではない。売り上げや利益は行動の結果の通知表に過ぎないが、数字の後ろにある人の想い ...

  • 「八つのほこり」について

    天理教を信仰なさっている方に良いことを聞きました。心使いを正す意味の教えです。心使いが態度に出るとおっしゃるんですね。な ...

  • 「水は人間のあるべき姿」

    戦国時代の武将黒田官兵衛(如水)が残した名言だ。【水五訓】一、自ら活動して他を動かしむるは水なり二、障害にあい激しくその ...

  • 「徳を磨く」について

    能力も徳も人間には備わっているが、繰り返し繰り返して、無意識で出来るようになるまでやる。それは「命」を守るためでもあるし ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、社長ブログ 大阪石材社長 伯井守のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
社長ブログ 大阪石材社長 伯井守のブログさん
ブログタイトル
社長ブログ 大阪石材社長 伯井守のブログ
フォロー
社長ブログ 大阪石材社長 伯井守のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用