chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
英語力0の主婦が海外生活してみたら https://www.midorikawaice.me

中学英語すら忘れた状態で海外生活をスタートさせた主婦の、ドタバタした日常を綴ったブログです。海外でのお役立ち情報や苦戦している英語学習・英会話、大人になってからの留学の実態について書いていきます。

緑川あいす
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/10

arrow_drop_down
  • オーストラリアにスタバが無いって本当?日本との違いやグッズについてご紹介します!

    今年2月、スターバックス リザーブ® ロースタリー が東京 中目黒にオープンしましたね。実はそこそこスタバ好きの私は、オーストラリアにいながらもその情報をチェックしています!すごい人気で5時間待ちとかあるみたいですね。帰国したら行ってみたい!今から行く気満々です。その頃には少し落ち着いているといいんですが。。。 ということで今回は、オーストラリアのスタバについてまとめていきたいと思います! メルボルンにはスタバがない?! 日本のスタバとの違い スタバのご当地グッズ in オーストラリア メルボルンにはスタバがない?! カフェの街メルボルンにはスタバがないという噂を聞いていたのですが、そんなこと…

  • カフェの街メルボルン!オーダーで焦らないようにコーヒーの種類を予習しよう

    私は今、オーストラリアのメルボルンに住んでいます。メルボルンは「オーストラリアにおけるコーヒーの首都」と呼ばれるほど美味しいカフェがたくさんある街で有名なのですが、みなさんご存知でしたか? 街には本当にたくさんのカフェがあり、その数は数え切れないほどです。世界中からバリスタの修行に来るなんて話も聞きますし、実際バリスタのコースを開講している学校もたくさんあります。 メルボルンのガイドブックにも必ずと言っていいほど「カフェ巡り」が載っていますよね。 有名なお店もあれば隠れ家みたいなお店もあり、本当にカフェ好きにはたまらない街なんです! 今後少しずつ、私が行ったカフェを紹介していきたいなと思ってい…

  • メルボルン観光!フィリップ島の日帰り旅行、みんなが失敗しないように本音でレポートします!

    メルボルンの観光地のひとつにフィリップ島があります。 それはメルボルンのシティ(CBD)から車で約2時間の場所にある「ペンギンパレード」で有名な島です。 豊かな自然と野生動物たちに出会える魅力的な観光スポットということで、遊びに行ってきました!今回は日帰りフィリップ島の旅を詳しくお届けします。 交通手段はどうする? 事前にしたいことをチェック&チケット購入 エレウン・ポイント・ビーチを散歩 コアラ保護センター チャーチル島 ランチタイム アザラシウォッチングクルーズ ノビーズ・センター ペンギンパレード フィリップ島日帰り旅行まとめ 交通手段はどうする? シティからはツアーバスを利用するかレン…

  • 英語力0なのに勉強ナシで渡豪した私が、留学前に勉強しておけば良かった英単語 75

    留学前によく言われるセリフ。それは「渡航前にできる限り英語は勉強してから行くべき」ということです。 そうでないと海外に行ってから「もっと英語の勉強をしてから来れば良かった」と後悔するらしいということは多方面から聞いていました。 しかし、結局わたしは勉強せずにオーストラリアに行ってしまいました。その理由は…言い訳しか出てこないので割愛させていただきます。 オーストラリア到着後、勉強してこなかったことを後悔する日はきたのでしょうか? この記事では渡航前に英語の勉強をしていくべきかどうか、また何を勉強すべきかについて書いていきます。 あなたはどのくらい知ってる?手続きで必要な単語 語学学校に行くなら…

  • エージェントに丸投げはコストがかさむ危険性有り!私が個人手配で節約したもの3つ

    海外生活の準備はたくさんあります。 私はエージェントを利用し、留学経験のあるカウンセラーがスケジュール感を持って一緒に準備を進めてくれたので心強かったですが、そこにはちょっとした落とし穴も潜んでいます。 任せきりにしてしまうとエージェントにオススメされるがままに色々とお願いしてしまい、無駄にコストがかかってしまう恐れがあるのです。 今回は私がエージェントにお願いせず、個人で手配したものについてまとめていきます。 空港送迎 ホームステイの手配 自分でシェアハウスを探す方法 携帯電話(SIM) おわりに 空港送迎 空港送迎とは、空港にスタッフが迎えに来てくれてステイ先まで送ってくれるサービスです。…

  • 無料留学エージェント選びのコツ!実際に利用したからわかる比較検討すべき内容を公開します

    留学またはワーホリに行こうと決めてから悩むことのひとつにエージェントを利用するかどうか?ということがあると思います。 結論から言うと、私はエージェントにお世話になりました。 今回は留学エージェントを利用してみた流れと、良かった点や気を付けるべきポイントをお話します! まずはエージェントに資料請求 セミナーに行ってみました エージェントのカウンセリングに行ってきました 〜A社編 エージェントのカウンセリングに行ってきました 〜B社編 エージェント決定の前に確認すべきポイント まずはエージェント利用の条件について確認する <エージェントを通した学校申込が必須の場合に確認すべき内容> <エージェント…

  • 海外生活してみたい!海外旅行経験たった1回だった私が行き先を決めるまでの道のりをポイントと共に紹介します

    突然ですが、あなたは「海外で生活してみたい」と思ったことはありますか? してみたいけど、どんな方法があるか知らないよー 興味はあるけど、多分しないから調べたことないなぁ こんな声が聞こえてきそうです。 そこで今回は、海外旅行経験たった1回、オーバー30の私が、海外に住みたいと思ってからどのように行き先を決めたのかを、そのポイントと共にご紹介したいと思います! まずは海外で生活する方法を調べる 実は私、ワーホリに行く気満々でした 目的別!取得するビザを選ぼう 留学先で働く可能性があるかどうか おわりに 目的や滞在希望期間を明確にし、それに合ったビザをチェックする ビザの取得条件(年齢や滞在期間な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、緑川あいすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
緑川あいすさん
ブログタイトル
英語力0の主婦が海外生活してみたら
フォロー
英語力0の主婦が海外生活してみたら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用