chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KABUKI info https://kabukinfo.blog.jp/

歌舞伎を楽しめるように、歌舞伎に関するいろんな情報を集めました。 公演情報、歌舞伎の演目紹介、役者紹介、観劇記録、劇場の紹介、イベントやグッズ等々、様々な情報をまとめています。

しばり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/09

arrow_drop_down
  • 菊之助さん・丑之助さん出演の徹子の部屋見逃してしまった~~~

    12時からの徹子の部屋、午前中の予定が間に合わず、見逃してしまった・・・無念・・・ 尾上菊之助と寺嶋和史、「團菊祭五月

  • 〔情報解禁〕スーパー歌舞伎Ⅱ 『オグリ』

    スーパー歌舞伎II「新版 オグリ」上演決定、市川猿之助&中村隼人が交互出演 …「スーパー歌舞伎II(セカンド)『新版 オグリ』」が、10

  • 江戸活!してきました@歌舞伎座ギャラリー

    昨日の話ですが、歌舞伎座ギャラリーで開催された、ほーりーさんの『江戸活!』に参加してきました。江戸の町は「地方からくる独身男性が暮らしやすい」場所だったということ、ふむふむなるほど。そんな江戸の町で生まれた特徴や現代に生かせる考え方など、いろいろ面白い話

  • (ネタバレあり)シネマ歌舞伎『桜の森の満開の下』感想

    (ネタバレあり)シネマ歌舞伎『桜の森の満開の下』感想 ようやく見に行くことができました。これは、坂口安吾の「桜の森の満開の下」と「夜長姫と耳男」という話をもとに野田秀樹が書き下ろしたお話。故中村勘三郎と「いつか歌舞伎に」と話したものを、勘九郎と七之助が演じ

  • いよいよ25日まで!シネマ歌舞伎『桜の森の満開の下』

    4月5日から始まったシネマ歌舞伎『野田版 桜の森の満開の下』。いよいよ25日までです。ってわけで、筆者も駆け込みで見に行ってきました。感想はネタバレを含むので別記事にて。日曜だからか、比較的客席は埋まっていました。チャンスのある方はぜひー!

  • 丑之助さん『絵本牛若丸』のポスター公開

    丑之助さん『絵本牛若丸』のポスター公開 ジブリな丑之助!初舞台の「祝幕」を宮崎駿氏が制作 …回はスタジオジブリの宮崎駿監督(78)が制作。和史くんが出演する演目「絵本

  • 團菊祭五月大歌舞伎のポスター公開

    今日歌舞伎座の前を通ったら、来月公演のポスターが出ていました。来月は團菊祭!丑之助さんのデビューも楽しみですね� 尾上丑之助初舞台『團菊祭五月大歌舞伎』菊五郎&菊之助に、中村吉右衛門ら豪

  • 仁左衛門さんの魅力があふれる『実盛物語』@四月大歌舞伎

    仁左衛門さんは、三月の盛綱陣屋に続き、内に秘めた強さを見せる役どころ。<評>仁左衛門、爽やかな「実盛」 歌舞伎座「四月大歌舞伎」 - 東京新聞 昼の部「新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)」は、丁稚(でっち)久松が手代小助の企(たくら)みで金

  • 木挽町広場のグルメ~隈取パン

    歌舞伎座の地下にある、でっかい提灯とにゃん太郎が鎮座する木挽町広場(こびきちょうひろば)ここではいろいろと美味しいものがありますが、本日は歌舞伎座ベーカリーの隈取パンをご紹介。地上からのエスカレーターを降りると右手奥、チケット売り場の奥にある「歌舞伎茶屋

  • 丑之助初舞台に宮崎駿さん作の祝幕

    尾上菊之助さんのご長男、尾上丑之助さんが、5月の歌舞伎座舞台にデビュー!ということを祝して、ジブリの宮崎駿監督が「牛若丸と弁慶」の祝幕を描かれたニュースが出ていました!

  • 芝浜革財布@こんぴら歌舞伎が気になった

    関東在住の筆者は、悲しいことにこんぴら歌舞伎には行けず・・・ではありますが、夜の部の最後の演目『芝浜革財布』が気になって、調べてみました。だってこれって、あれですよね?落語の「芝浜」それの歌舞伎バージョンってことですよね?

  • 「風の谷のナウシカ」のビジュアルが出ました

    「風の谷のナウシカ」のビジュアルが出ました 歌舞伎版「風の谷のナウシカ」 巨神兵の手に抱かれるチラシビジュアル披露

  • 四国こんぴら歌舞伎 開幕おめでとうございます

    四国こんぴら歌舞伎 開幕おめでとうございます 勘九郎さんら熱演 香川・こんぴら歌舞伎開幕 香川県琴平

  • 野崎村はお光が好き @四月大歌舞伎

    野崎村はお光が好き @四月大歌舞伎 平成最後の大歌舞伎、新たな元号を祝う新作「平成代名残絵巻」で幕開け SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス - http://spice.eplus.jp/

  • 新版歌祭文 座摩社の予習

    歌舞伎座、四月大歌舞伎の昼の部二つ目は『新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)』。これは座摩社と、野崎村の二場面が演じられますが、メジャーなのは圧倒的に「野崎村」。筆者も、野崎村は観劇経験もあり、好きな演目の一つです。一方の座摩社は初めて聞きました。ので、予

  • 歌舞伎座の舞台写真販売場所

    歌舞伎座の舞台写真販売歌舞伎座の舞台写真については、その月に上演中の演目については、歌舞伎座入って右手、1階の売店奥で販売されます。ロビーで休憩がてら見ようかしら~~という気持ちだと見つからず、売店の奥の方まで入っていかないとないです。筆者は最初場所が分か

  • 六月大歌舞伎@歌舞伎座の公演情報が出ました!

    待ってました!歌舞伎美人で、六月大歌舞伎の公演情報が発表されていました。本日劇場に行かれた方は、チラシも手にしているのかと。。。なんで待ってました!かと言いますと、六月大歌舞伎の夜の部は、三谷幸喜さんの新作なんです!出演者を見ると、え?八嶋さん?笑そして

  • 黒塚(くろづか)の予習

    すでに昨日、初日を迎えた四月大歌舞伎ですが、猿之助さんの黒塚がネットでも話題。恥ずかしながら、今回初めてあらすじを勉強いたしました。歌舞伎美人にもあらすじの記載がありますが、こちらの記事が非常にわかりやすかったです。

  • 四月大歌舞伎@歌舞伎座 初日おめでとうございます!

    四月大歌舞伎@歌舞伎座 初日おめでとうございます! 中村福助 劇中せりふに「令和」取り入れ、喝采 …8)と坂東彌十郎(62)が2日、東京・銀座の歌舞伎座で初日を迎えた「

  • 御存 鈴ヶ森(ごぞんじすずがもり)の予習

    四月大歌舞伎、昼の部の4つ目。『御存 鈴ヶ森(ごぞんじすずがもり)』。ごぞんじ、と言われましても、私は知らなくてですね。調べました。鈴ヶ森とはなんぞや。 鈴ヶ森 鈴ヶ森、鈴が森、鈴ガ森(すずがもり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しばりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しばりさん
ブログタイトル
KABUKI info
フォロー
KABUKI info

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用