夢はママになること。 日々の奮闘を記しておきたいと思っています。 2018.12〜 愛育クリニックに通院、妊活中。
すっかりご無沙汰しました。息子は5ヶ月になり、離乳食が始まりました。 (あんまり食べてくれない…この悩みはまた今度) 結局、義母のサポートも受けられず、 義両親はお食い初めの一度しか会えていません。実家の父や妹も当然頼りにならず、 こちらもまだ数回しか会っていません。コロナの影響で家事代行などを頼むのも少し不安で 完全ワンオペ。 産後2ヶ月くらいは いま振り返っても鬼の形相だったと思います…。息子は可愛くて可愛くて仕方ないけれど 全てが上手くいかない。全てが邪魔されて(主に旦那ちゃんに)感じる。 ひどい有様でした。 ようやく息子と2人での外出ができるようになって 精神的にもだいぶ落ち着いてきて…
前回の記事に記載した頃までは のほほんとしていたのですが、その後の話から…。 40w2dは前回記事のように夜を迎えました。NSTも外して横になっていても LDRの中という緊張感からか、眠れない。しかも測っていると昨夜のように また10分前後の間隔で 重い生理痛のような痛みがくるので とても眠っている場合じゃない。 23:00頃から、またNSTを装着。痛いなぁ、また眠れないのかなぁ、 なんて考えていると 0:00過ぎ、看護士さんに酸素マスクを着けられる。 看護士さん 『赤ちゃんが辛そうな様子を見せているので ちょっとこれ着けててください。』と。 えっ、酸素マスク…⁉︎ と、初酸素マスクに驚きつつ…
昨夜もまた、ベッドに入ってから陣痛アプリで 生理痛のような痛みをカウント。 0:00頃から始めて、結局ずっと 8〜12分毎くらいのおなかの痛みで ほぼ一睡もできず…。 起き上がって朝支度してるときは 2〜3分毎に腹痛で辛い…。 でもグッと耐えて、動きを止めれば やり過ごせるくらい。 10分おきの定期的な痛みがあったら病院へってなってるけど 10分過ぎることもあるし まだ重い生理痛程度… 明日の朝は健診だから、それまで頑張ろうと 必死に脂汗かきながら耐えた一晩でした。 ただあまりに痛みがあって 一人で移動するのが不安だったので 急遽お願いして旦那ちゃんにも付いてきてもらいました。月曜は仕事立て込…
ついに、予定日を迎えました。 6月20日は天赦日と一粒万倍日が重なる日で 予定日としては最高!と思っていて お義母さんも期待していたようですが… 今日がお誕生日は、なさそうかな…? 一昨日にあった出血?おしるし?は、 その後もおりものシートで対応できる程度ですが 茶褐色のものが続いています。生理終わりかけみたい。 病院からの指示にある、 『多めの出血があったら連絡』には 該当しないかなぁ…と思って様子見してますが 今日で3日目…こんな続いて大丈夫なんだろうか…。 重ねて今日は、ゼリー状のおりものに 茶色が混じったものが結構な量出ました。これが粘液栓…? おしるしより後に出てるけど それでいいん…
まずはここ最近の体調などについて、備忘録。 先日の健診から、 お天気が良くて元気な日は ちょこちょこお散歩に行ったり (それでも4,000〜5,000歩くらい… 仕事の頃と比べると全然歩いてない!)勧められはしなかったけれど 軽いスクワットを1日50回くらいを なんとなくしていました。 でも夜がなかなか寝付けなくて、 眠ってもお手洗いに2時間おきくらいで目が覚めて また寝付けなくなるので 2〜4時間睡眠が続いていてツラい…。 お昼寝も旦那ちゃんの在宅勤務の声が気になったりして 眠れて30分くらい…睡眠不足が続いています。 あとはひたすらゴロゴロしていて 料理も手抜きが続いてます。笑 腰と肩の痛…
昨日は妊婦健診で愛育病院へ。 旦那ちゃんはいま週1ほどの出社日だったので タクシーまでお見送りだけしてもらって 1人で向かいます。 10分ほどの距離だけど、 もうすっかり通常に戻った交通量だったり 通勤・通学してる人をみると 産休に入ってる感が出て…ちょっと取り残された気分。 朝だったこともあって、病院の中は空いてます。 でもご主人付き添いの方が増えたかな。 エントランスで検温などしていたブースがなくなって コロナ関係の注意喚起の掲示や 消毒液が置いてあるだけになりました。 尿検査を提出して、NSTもないので 体重・血圧測定して待つのみ。 自宅で測った体重は50.3kgで、 着衣・病院で測定し…
今日はお昼から愛育病院で妊婦健診でした。 旦那ちゃんは在宅勤務でしたが 会議が続いてる様子だったのと ひとりになりたくて『一人で行けるよー』と、久しぶりの1人外出。どうせドアtoドアでタクシーだし いざ陣痛のとき 旦那ちゃんいるとも限らないしね、練習。 今朝の体重は 自宅測定で50.5kg。そのあと朝ごはん代わりに (今日はどうしても起きれず寝坊した) 豆乳200mlだけを飲んでいたので きっと50.7kgになり…洋服分を足して 病院測定だと前回+0.9kgくらいだったから… なんて考えて来ていましたが、 結局病院で測ったら41.25kg。 あれ、思ったより増えてない。2週間前より+0.2kg…
引越しの片付けもひと段落したところで、 ここ数日なんだかとってもブルーです…。 ※愚痴モードなので、気分の良い内容ではありません… すみません。 いよいよの出産が怖いこともある。 (『笑うお産』って本も買ってみた) 夜眠れなくなったこともある。 (昼寝もなかなかできない…) おなかも腰も、全身痛いこともある。 でもいま一番なんだかイライラするのは 旦那ちゃんの在宅勤務なんです。 1LDKの我が家では、 リビングで旦那ちゃんが仕事をしていて 私は基本ベッドルームにいます。 引越し前は窓があったけど いまはなくなっちゃった…。 イヤホンして音楽聴いてても 大きい旦那ちゃんの話し声は どうしたって聞…
いよいよ正産期! よくここまで頑張って大きくなってくれた、 感謝の気持ちと嬉しい気持ちでいっぱいです。 一方で、いざ陣痛がどうやってくるのか、 そして乗り越えられるのか… どんな痛みなのか…そんな不安が大きく、恐怖にもなってきました。 小さいと言われているので まだもう少しおなかの中にいて欲しいな…。 今朝も健診のため、 旦那ちゃんに愛育クリニックまで送ってもらいました。 引っ越したので これまで車で10分ちょっとかかっていたのが 5分くらいに!これなら赤ちゃんの健診とかでは のんびり歩いても来れそう。 緊急事態宣言の解除を受けて 愛育病院では入院中の面会が、 旦那ちゃんのみ・13:00〜17…
36週5日で自宅の引越しをしました。 とにかく無事に終わって良かった…。 妊娠が分かる前にマンションを購入していて、 ちょうど引き渡しがこのタイミングとなりました。 元々は6月末に引き渡し予定だったのが ラッキーなことに工事前倒しにより5月末の引き渡しに。 臨月に入ってしまうけれど 出産後はもっと引越しなんてできないだろうと 初日に引越しをさせてもらうことにして なんとか強行することにしました。 でもここのところお腹の張りが続くことも増え お散歩もしづらい日もありました。生理痛のような鈍痛を感じることもあり、 もし引越し前に入院になったり 引越し途中に何かあったらどうしよう…! という不安が日…
今朝は愛育病院での妊婦健診でした。愛育クリニックに通っている場合、 36週と40週以降が愛育病院への通院が必須になります。 健診自体は10:00からの予約だけれど その前にNSTがあるとのことで9:00に受付。 今朝も病院までは旦那ちゃんが車で送ってくれました。 車の交通量も増えたなーという印象でしたが、 ちょうど三田・田町駅の辺りを車で通ると 通勤途中の人の波…!なんだか久しぶりに通勤ラッシュの光景を見て、 ちょっとゾッとしてみたり。いやいや少し前まで私もあの中の一員だったのに いまや上手く歩ける自信がありません。笑 旦那ちゃんの院内への付き添いはできないので 旦那ちゃんは車の中でお仕事しな…
一昨日ぶり、 今朝は先日問題になった NST中の心拍が落ちたことを再診するため、 愛育クリニックへ再訪です。 急に決まったので、朝は会議予定の旦那ちゃん。 それでも病院へ送り届けてくれました。 帰りは一人だけど、行きだけでもありがたい。 少し早めに病院へ到着したら、 早めにNSTも開始してくれました。 今日はエコーもなく、NST室へ直行。 はじめあまりしっかり心拍がとれなかったみたいで 数値が出なかったり 100以下の心拍数が表示されることも…。 その度にヒヤヒヤして、 何度も看護師さんが調整してくれました。 今回も途中から、 看護師さん 『へその緒を踏んじゃってて心拍下がってるのかな… 左を…
今朝は旦那ちゃんに送ってもらって妊婦健診。来週36wの健診からは愛育病院に行くので 愛育クリニックはしばらくないのかなーなんて 気楽に考えていました。今日で区からもらった健診補助券も最後です。 今回の心配ごとは、逆子がどうなっているか…。 帝王切開後の痛みや、 入院期間が長くなって 旦那ちゃんに会えない期間も長くなることが不安で 帝王切開は避けたいと思っていたのですが…赤ちゃんが無事に産まれてくれれば 陣痛でなく予定帝王切開もありかなーと 思えるようになっていました。 毎晩旦那ちゃんはおなかを触りながら 『下向けよー』と声をかけてくれていましたが、 そんな姿を見て一層、 〝ま、どっちでもいいか…
まずは前回書いた、旦那ちゃんの飲み会。 結局当日の朝、旦那ちゃんの上司から 『奥さんのこともあるし、 これまで在宅徹底してきただろうから 今回は不参加で良い』旨の連絡がきたそうで 行きませんでした。 どうも朝、コロナ絡み妊婦さんのニュースをしていて、 それを見た上司の方が気遣ってくださったそう。 行く予定だったお店のお弁当を買ってもらって 旦那ちゃんは帰宅しました。 旦那ちゃんは 『何度も〝ホントに飲みに行くんですかー〟って 主張したおかげだな!』と言っていましたが… いやいや、行こうとしてたじゃん。自分で断って欲しかったよ。 …サラリーマンとして、断るのが難しいこと、 重々分かっているつもり…
ついさっきのイライラを吐き出すための 内容になります…。 今日、緊急事態宣言の解除が言われた県もあり。 東京都もこのままの流れだと 21日には解除になる可能性もありそう。 でも毎日都内の新規感染者数が 50人以下!とか、言っているけれど 東京都のHPに記載されているPCR検査数を見ると GW期間中は1日100件前後しか 検査していない数字が並んでいます。 本当に感染可能性があって PCR検査を受ける必要がある人が 皆受けている数字なのか…?もし受けるべき・受けたくても受けられていない人が沢山いる内の、 一部受けられた人の人数でしかないのなら 感染者数の数字って、タテマエ以外の何物でもないと思う…
ここのところ、特に頭が回らず 料理するにしても普段の生活にしても 要領悪いなーと思うことばかり。引越し先の手続きやら諸契約やら、 なんだか頭に入らないしすぐに忘れちゃう。やることも、買うものも、細かい予定も、 すぐにメモしておかないといけなくなりました。 これも妊婦のせい…? それとも私ってこんなポンコツなのか…? どうやって働いてたんだ…?笑 今朝も旦那ちゃんに送ってもらって、健診。 仕事はお休みに入ったので、 別に朝一番で行く必要はないのだけど 比較的病院も空いているし 朝はどうせ目が覚めちゃうので (最近とにかく夜の寝付きが悪い、長時間眠れない) 旦那ちゃんの仕事も調整しやすいであろう …
ここのところ、夜がなかなか眠れません。 前から少し気になることがあると すぐ不眠症気味になって 軽い睡眠薬も常備していたので 眠れないことについてはあまり気にせず、 〝またかー〟程度に思っていたのですが… 妊娠してから、 夜中に二度ほどトイレに起きることが多くなって。 それに加えて、眠りにつくときに、 体がムズムズしたり おなかが重くて体勢が落ち着かなかったり 胎動が激しすぎたり 胎動がなくて心配になったり…まず寝付きが悪い。 そして夜中も胎動が気になったり 横向きの体勢に体がバキバキになったりで 目を覚ます回数が増えました。 コロナのせいでマッサージにも行けず、 腰も肩も、体が悲鳴をあげてて…
毎日コロナコロナ…旦那ちゃんも在宅勤務でおうちにいることや 三食作ることにはあんまりストレス感じません。外に出られないことも、 安静にしていられるので たまのお散歩に行ければ、いまのところ大丈夫。 (体力落ちてそうで心配だけど…) いま、私の一番のストレスは家族絡みです。 ※もう完全に愚痴でしかないので、 あまり気分良い内容ではありません…読んでいただいている方、ご注意ください。 そして何卒、ご容赦ください😢 【1.妹の帰省】いま仕事の関係で東京を離れている妹が (新幹線使って2時間ほどの距離、 シフト制・不特定多数の人の接客をする仕事) 先週から仕事の休みに実家に帰ろうとします。コロナの影響…
今週月曜、31w2dから 少し早めの産休に入りました。6週前だとGW明けからのお休みになりますが 先輩女性陣の勧めもあって、少しだけ有休消化。 コロナの影響で、最後の数週間は週に何日かしか 出勤せずあとは在宅勤務していたので きちんと挨拶できなかったけれど こんなご時世だからと、免罪符があって良かった。 丸9年勤め、10年目に入っていたけれど 最終日はなんだかあっけなくやってきた。 会社で整理や打ち合わせが必要だったので 出社しましたが、 往復は父が車でしてくれました。 朝から夜まで、ありがたい。 運良く、各上長には直接挨拶できた方が多く、 グループの会えなかった人にも お礼のクッキーとお手紙…
病院へは付き添いもダメになってしまったので、 今朝の妊婦健診は カーシェアで旦那ちゃんに送ってもらいました。 先週月曜日に出社してからずっと在宅勤務で 今週も木曜・金曜しか外出・出社しません。 そして来週からは、有給取得でそのまま産休。 丸9年勤めた会社を一旦お休みすること、 感慨深いのに… こんななぁなぁで、 お世話になったご挨拶も満足にできず… でも在宅勤務にさせてもらっていることで 外回りで歩くことも重い荷物を持つことも なくなっているから、 タイミングとしてはありがたかったのかも。 夕方になるとどうしてもお腹が張ったりするので そうすると少し横になって、 ちょこっと仕事に戻って、夕食準…
ここのところのルーティンワーク…コロナウイルスのニュースをチェックすること。 朝起きて、ベッドの中でスマホからニュースみて。在宅勤務の日が多いので、 お昼ごはん食べながらもちょっとTVつけたり。夕方17:00頃のニュースが始まると 今日の都内の感染者数を聞いて落ち込み…夜は22:00頃から、今日一日の確認。 ニュースを見ては不安になって 落ち込むのが分かっているのに でもやっぱり知らないことも怖くて不安で 情報収集はしてしまうのです…。 旦那ちゃんの仕事は、 私よりもずっと徹底して在宅勤務に。ひげ伸び放題🎅 ただ、先週まではMBAの勉強のために通っている 会員制図書館(?)には夜行っていて、 …
今日は、後期の超音波スクリーニング検査にあたる 胎児ドックに行ってきました。 愛育クリニックでは、この4月1日から 超音波スクリーニング検査と 胎児ドックが選べるようになっていました。超音波は産婦人科の先生がみてくれて、 胎児ドックは超音波の専門医がみてくれるとのこと。リスクがあったり、障害有無の確認をしたいなら 胎児ドックがおすすめ、とのこと。費用は胎児ドックの方が3,000円くらい高く、 所要時間も10分ほど長かったはず。 よく見てくれるなら…と思い、 胎児ドックを選択しました。 昨夜病院から電話があって、 明日の朝の予約が事情でダメになってしまったとのこと。急遽、今日に変更となりました。…
今朝は朝から健診でした。 コロナウイルスの影響で、 院内は基本的に付き添いが禁止に。書類関係は事前に記入し持参、 体重・血圧測定もできるだけ自宅で行うように指示が。更に、待ち合いスペースの窓はどこも全開! 診察室の扉も、朝一だったからか、全開でした。 6月出産予定の場合、 4月の病院の両親学級に参加するのが決まっていましたが それもコロナの影響で中止に。実際出産の場合も、 ご主人の付き添い・お見舞いしかできないみたいです。 仕方ないけれど… やっぱり残念😢 毎度心配の体重測定は…2週間前の着衣での結果 49.0kg 今日の着衣での結果 49.1kg微増でした! 今日は経腹エコーだけでしたが、 …
今朝は妊婦健診でした。お昼前から、引っ越し先の家の内覧会があったので 今日は一日お仕事はお休みです。 産休前も1週間ほど有給消化させてもらうことにして、 4月20日からお休みに入ることで決まり。 あと1ヶ月… もちろん仕事はきっちりやるし、 他の皆さんにご迷惑をおかけすること 申し訳なくて肩身狭いのですが… なんか、有給とってもいっか、 って、気持ちに変化が。笑 これまでほとんど取れてない有給は ここからずっと入院したって余るだけ残っているし いままでが有給取れなさすぎたんだー! …有給とっていいのかな、ホントにいいのかな…と、焦る自分を落ち着かせるために 自分に言い聞かせます。 さて、まずは…
昨夜のことです。 19:00頃、会社を出る少し前から お腹が張ってる感じと 足の付け根に沿った下腹部あたりの痛み (コマネチ!のラインくらい)があって、 お腹をさすりながらのんびり歩きで帰宅しました。資料とPCが入った荷物も重くて、 帰りの電車も途中から座れましたが 座っても治らない張りと痛み… 20:00過ぎ、帰宅して軽くご飯を食べたりしながら ソファで横になって過ごしました。 テレビをつけても面白くないし、 ひたすら携帯で子供の名前について、字画検索。なかなかハマるのがない…。 張りは一向に治まる感じがなく、 ずっとピシッとしている感じ。体勢を色々変えてみるも、 下腹部の痛みも張りも治らな…
今朝は1ヶ月ぶりの健診へ。 今日は旦那ちゃんも一緒に来てくれました。 まずはいつも通り、体重・血圧測定と尿検査。 ここのところ体重管理がおろそかで、 友達とランチからフルコースしたり、 旦那ちゃんとラーメン食べたり。三食しっかり食べ続けていました。 止まらない食欲… 自宅で毎朝下着姿で測る体重を 本当はこの1ヶ月、47キロ台に抑えたかったのに (前回健診から+1キロ)昨日の朝測ったら、 まさかの49キロ! えっ!1日で0.5キロ以上増えてる!! …便秘のせいでいいかな… 慌てて昨日は便秘を解消しようと、 デカフェのラテに 焼き芋に プルーンに ヨーグルトも投入しましたが、成果なし…。 あぁ…。…
マタニティヨガで、 結構体を動かしてもいいんだ!と 感じることはできましたがなんだか体がバキバキしている気がしていて… マタニティマッサージに行ってきました。 家から歩いて行けるところに マタニティ専門にやっているところを見つけ、 予約してみることに。 妊娠前も普段はそんなにマッサージとか行きません。結婚式前に慌てて調整で行った程度。気持ち良いのは分かっていて 肩こりとか引かれるくらいにひどいので 至福のひと時なのですが…エステやらマッサージやらに通う習慣はありません。 ホテルでやってるところないかなーと探したら、 都内ではリッツカールトンのスパで発見。でも何故か、システムから予約ができなかっ…
今日から22週になりました! 21週と22週の大きな違い…もしも早く赤ちゃんが生まれてしまったときに 〝流産〟となるのか 〝早産〟となるのか。 まだまだお腹の中で大きくなって欲しいけど もしものときにも1人の人として、 救命にあたってもらえる存在にまで 育ってくれたことが まずは本当に本当に嬉しいです。 とはいえまだまだゆっくり大きくなって、 一心同体でいようね。 今朝は初めて、マタニティヨガへ行きました。愛育クリニックで主催のヨガ教室。 毎週土曜10:00〜11:00にやっているようで、 始まる前に血圧・体重測定のほかに 赤ちゃんの心拍確認をしてくれるのが 何より魅力で!胎動は感じられるよう…
最近は、仕事で悩むことが多いです…。 私は、通勤に片道1時間ほど、 満員電車に揺られてかかります。往復の通勤電車だけはマタニティマークを バッグに付けていますが、 優先席前に立っても、基本みなさん 寝ているか、携帯画面とにらめっこか。座れることはほとんどありません…。〝妊婦さま〟ではいけないし、 優先席だって譲られるのが当たり前ではない。座っている人も、今日はとっても体調が悪いのかもしれない。 けれどやっぱり、決まって座っている人や ゲームに夢中なサラリーマンには 一般席なら仕方ないけれど 優先席に座っているときは、 少し周りの状況を気にして座ってほしいと 思ってしまうのです…。 そんなこんな…
今朝は旦那ちゃんが来られず、1人で病院へ。 前に比べて胎動を感じるようになってからは、 赤ちゃんが元気でいてくれるらしいことを感じられて 健診までの期間の不安も少し、減った気がします。その代わりしょっちゅう、 〝ちゃんと胎動あるかな?〟と気にしてますが。会議中も、実は心ここにあらず。笑 まずは気になっていた、体重!食べ悪阻気味だったこともあり、 既に妊娠前プラス3キロほどあり。 前回の健診で、先生から 『これからは体重も気を付けていきましょう』 とのコメントがありました(´;ω;`) 前回体重、47.2キロ 今回体重、47.6キロ…今朝おうちで下着姿で計ったときは 46.85キロだったから、1…
超音波検査の病院のあと、水天宮へ行きました。 本当は、5ヶ月最初の戌の日は1月8日でしたが、 私も旦那ちゃんも平日仕事を調整することは難しく…だいぶ過ぎてしまいましたが休日に 行くことにしました。 父も誘ってみると、 母と行っていたのも水天宮だったとのこと。義両親は福岡なので、 こちらで行かせてもらうこと、 謝罪のご連絡をしておきました。 すると義母が、ワコールの腹巻タイプ妊婦帯を 送ってくれました😊 これと、骨盤ベルトを買おうかと、 ちょうど迷ってたから嬉しいー♡ 全然戌の日関係ない土曜の11時過ぎ、 それでも境内に人は沢山いました。建て替えてから初めて行ったけれど、 なんとキレイになってい…
今日は待ちに待った、病院へ。 ここのところピクピクする胎動らしきものは 感じられているけれど、 やっぱり赤ちゃんが元気かどうか… 心配でたまらなくなります。 19週からできるという超音波スクリーニング検査を その初日に予約して! 旦那ちゃんも一緒に、9:20の予約で病院へ。 今日はちょうど、出生前検査を受ける場合に 夫婦で受講が必須となる説明会もやっているようで そのせいかは分からないけれど 病院内は子供連れが少なくて ご夫婦率が高いように感じました。 早めに受付を終えていたら、 予約時間より早めに呼んでもらえました。 いつもの経腹エコーのお部屋ではなく 超音波専門のお部屋へ。 真っ暗になって…
※ごめんなさい。 今回は少し汚いので、ご注意ください。 この1週間で、もう2回も、 突然出血する夢を見ています。 これがまたリアルなのです…。 昨日の夢では、 お手洗いに行って拭くと、 トイレットペーパーに鮮血がついていて。ショックを受けて、パニックになって、 本当にドキドキして、 息が苦しくなります。トイレの中は赤くはなくて、 トイレットペーパーだけ。お手洗いを出て、旦那ちゃんに半泣きで『出血してるの…どうしよう』と伝えます。 でも夜遅い時間で、 愛育病院に連絡しようか迷うのです。 そうしているとまたお手洗いに行きたくなって、 でも下着に出血もないし トイレの中にも出血なくて 少し安心してい…
おととい頃から、下腹部がピクピク感じます。 はじめは、 おなかが痛いのかな? ゴロゴロしてるのかな?そんな感覚でしたが、 別におなかが痛いわけでもなく おなか壊してるわけでもく、 でも続く… そこで昨夜ふと、え、もしかして胎動?…と、思ったのです。 でもおなかの外から見ても分からないし 触ってて感じるというより おなかの中で感じるし、 位置もおへそなんかのはるか下、 毛のちょっと上あたり。場所も違うのかな…? よく分かりません。笑 ベビちゃんが、元気にしていてくれたらいいな♡
うちには、猫がいます。 もう11年前のクリスマスに、 サンタさんが連れてきた猫。先代の猫もそうで、朝起きるとカゴに入った仔猫が…!🎅 そりゃもう、幼心にサンタさんを盲信します。笑 先代とあんまり仲が良くなくて、 小さい頃はずっと私の部屋で過ごしていた仔です。 私が実家を出てからは、母にべったりで どうも男性嫌いなのか父がいると隠れたり。 妹には出てくるけれど抱っこはさせない。そんな子でした🐱 母がもうきっと自宅には帰らない入院をしたとき、 父や妹がしばらく面倒をみていましたが 押入れに閉じこもって出てこない。ごはんもトイレも少なくなってしまう。 きっとすごくすごく寂しいのだろう、 それなら、と…
新年明けました🐹 今年は喪中だったので、 実家ではお正月らしいことは控えめだったけれど、 年末から旦那ちゃん親戚との集まりに参加、 年越しは実家ですき焼きしてお雑煮だけ作り、 元日から2泊、飛行機で福岡の義実家へ帰省しました。飛行機での帰省は少し迷いましたが… 特に体調悪化することもなく、無事往復できました。新幹線で行くと5時間以上かかるから、 飛行機で2時間弱の方が体力的にも楽だったかな。ANAのマタニティマークもゲットしました✈️ なにより親戚や義両親が優しいこと!座ってて、何もしないで、と 本当に上げ膳据え膳で極楽でした。みんな喜んでくれているようで、嬉しくなります。 今回から健診の期間…
なんとかギリギリで、助成金の申請が完了しました😅 私が申請したのは、 東京都の不妊検査等助成事業です。 ※詳細は、HPご参照ください 【東京都福祉保健局HP】 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/kodomo/kosodate/josei/funinkensa/gaiyou.html これは不妊検査・薬物療法や、 人工授精などの一般不妊治療に対して助成してくれます。 私が調べた限り、一般不妊治療に関しては 区の助成もないようだったのでこれだけかな… 申請に関する主な要件は以下のとおり。 ・都内在住であること(夫婦どちらかでもOK) ・妻の年齢…
昨日の健診が終わって、 なんとか12週の壁を越えられることになって。 会社では引き継ぎ諸々の段取りが組まれて 既に同じグループのメンバーは知っているようで…。 (本音は、安定期までは言いたくなかったけれど 毎日具合悪そうで、マスクで、お酒飲まなくて、 年度末の人事異動やら何やら踏まえたら、 早いのもいたしかたないか…😷) なんだかもう、弟妹にも、話しちゃおう!と 勢いがつきました。 義兄は、お義父さんから聞いているようで、旦那ちゃん 『兄も喜んでたよー親父から兄に突然LINEで、 〝◯◯(義兄の名前)おじさん〟って 送られてきたらしい!笑』と、聞きました。 弟は来週会えるかもしれないから、 妹…
前回の健診から、 もうそろそろ悪阻も終わるのかなーなんて思っていたら実際に戻してしまう強い吐き気に…😭いままでムカムカして辛いなんて言っていたのを 全力で訂正したいほどの、地獄です…。 仕事も3日ほど休んでしまい、 とにかく横になっているしかない。飲み物も飲みたくなく、唯一飲めるのが 午後の紅茶! カフェインで控えたいところですが、 1日1本まで許してあげることに…。 そんなこんなで、しんどい2週間でした。 今朝はどうせ病院も行くし 這って仕事へ行こうと決意。でもちょっと結果を盛って、仕事免除してほしいと 相談してみようかな…なんて弱気。 今朝は妊娠してから初めて、 旦那ちゃんは仕事で来れませ…
昨日の朝は、2週間待ちに待った健診でした。旦那ちゃんにも付き添ってもらって、 いつも通り出社前に朝一で。 問診はいつもの 先生 『変わったことはないですか?』ということくらい。そして前回血液検査をしてもらった、 トキソプラズマ抗体の結果をもらいました。 検査結果は、抗体なし。ガーン…我が家には、猫がいます。 大好きな大好きな猫で、 朝はベッドに起こしに来るし、そのまま一緒に寝たり 私にとってはとっても大きな癒しの存在。 結果を旦那ちゃんに渡すと、旦那ちゃん 『嫁ちゃんの実家に戻すしかないか…』と!!! 絶対にいや! …この件については、また改めて。 すぐに内診に呼ばれて、エコー検査。 ちゃんと…
先日の健診のあと。まだまだ安定期に入るまでは日がありますが まずは義母と父には話したいと思っていました。不安なことも分からないことも、 理解してくれる母に話したくて。 実母亡きいま、義母に頼るしかなくて。そして具合も悪くなりつつあるいま、 近くにいて助けを求めることにもなりそうな 父にも話しておきたくて。 まだまだ不安ばかりで、 いま話して良いものなのかどうか悩む気持ちも あったけれど、一人で抱えるのがもう限界!前回の健診で元気だったら、話すことに決めていました。 お義母さんへの報告は。 健診が終わってすぐ、旦那ちゃんと分かれて 近くのカフェから電話しました。ところが繋がらず、そのまま仕事へ。…
今朝は待ちに待った、病院へ。母子手帳も受け取ってはいたものの、昨夜まで クローゼットの中にしまいこんでいました。病院へ持っていくために、 まっさらな母子手帳と妊婦健康診査受診票だけ持ちました。 何があるか分からないんだから 期待しない… そうは思っていても、昨夜旦那ちゃんは 『女の子と男の子、どっちがいいかなー?🎵』 なんて話しているし、 どうしたって期待してるしその分不安だし… なにもできることはない、 きっと母が守ってくれるはず。そう思って考えないようにすることで必死でした。 ここ最近はつわりらしきものも出てきていて ムカムカするだけじゃなくて 戻さないけれどオエッとまで、なることが増えて…
今日で7週3日になりました。心拍確認できてから、ちょうど1週間。 長い長い1週間でした…。 週末は風邪をひいて熱と鼻水で寝込み、 赤ちゃんに影響ないだろうか…と、ひたすら心配。つわりも症状悪化することなく、 ムカムカしてだるいことは続いてましたが 実際戻すこともないし、 一昨日くらいからムカムカも軽減。…赤ちゃん、元気にしてくれてるんだろうか…。 次の検診までまだあと1週間あります。 耐えられない😭 縁起でもないと思いつつ、 『稽留流産 兆候』 『稽留流産 症状』 『心拍確認後 流産 確率』 『つわり なくなる 流産』…などなど、 どれだけ調べてることか。 旦那ちゃんもそれを知ってか知らずか、…
すっかりブログの内容は、妊活ばかりになっていますが 元々自己紹介にも書いたとおり、 旦那ちゃんの夢は、海外でMBAをとること。 嫁ちゃんの夢は、ママになること。 旦那ちゃんはMBA受験に向けて 毎日早起きして、夜遅くまで、勉強を頑張っています。 昨夜のこと。 勉強して帰ってきた旦那ちゃん。赤ちゃんのことを喜んでくれて、 色々話していた続きで。 『赤ちゃんできるし、MBAじゃなくて いまの会社のままで海外赴任希望を出そうと思うんだ』 赤ちゃんが生まれるのに、 一旦仕事を辞めて海外に行くこと、 ましてやその後どうなるかが分からなくなること。きっと旦那ちゃんなりに、考えてくれたのだと思います。 もち…
待ちに待って、今日は6週3日目。朝から旦那ちゃんと会社前に病院へ。 ムカムカと胸の張りは続いていますが 心拍確認できるのか、不安で仕方ない毎日でした。 病院で受付をすると、受付の方が 『あら?産科じゃなくて婦人科の予約? あぁ、最後の婦人科か。』と、 お話しされていました。妊娠に関する問診票を記入。ドキドキしながら待ちました。 まずは問診室へ。先生 『前回赤ちゃんの袋は見えたので、 今日は心拍を見てみましょう。 何か変わったことはないですか?』嫁ちゃん 『はいっ!』 あとから旦那ちゃんに、 『ムカムカするのは言わなくていいの…?』と 聞かれましたが、つわりについての説明は前回受けたし 正常の範…
昨日から、おなかが空いてもご飯を食べても なんだかムカムカします。そして、ダルくて眠い。まだ実際に戻したことはないけれど、 一瞬込み上げるものがあったり ゲップが出たり、ドキッとしてしまいます。念のため、ビニール袋を持ち歩くようになりました…。軽いつわりなのか? そんな昨夜、いやな夢を見ました…。 (※少し汚い話になります) 夢の中でトイレに行くと、 トイレットペーパーにピンク色が。びっくりして、焦って、 もう一度拭くと、今度はドロっとした塊も含んだ血がつきます。 えっ、不正出血⁉︎ と思って何度も拭くのですが、 拭くたび拭くたび、ドロっと濃くなる… 半泣きになって、ドキドキしている夢でした。…
今日は妊娠周期でいうと5週3日目。 卵胞チェックのつもりで予約していた病院へ。 8:50の予約で、今日は旦那ちゃんも一緒に 来てもらいました。やっぱりドキドキ…緊張する…。 早めの時間に呼ばれて、問診室で生理がきていないこと、 妊娠検査薬で陽性が出ていることを伝えます。病院でも尿検査があるかと思っていたけれど、 なしで早速内診へ。 内診には旦那ちゃんも付き添ってもらいました。 エコーで画面に映ったのは… 黒い影!胎嚢でした😊 先生 『これが赤ちゃんの育つ袋、胎嚢ですね。 いま12mmなので、順調な大きさですよ。』 真ん中に白く見えるものもあって、先生 『これは赤ちゃんが栄養を吸収する卵黄嚢です…
前に一度、ドラマ〝コウノドリ〟のシーズン1は 観たことがありました。それこそ妊活を考え出してすぐの頃だったと思います。そのときも色々考えさせられて 沢山勉強になるなぁとは思っていましたが、 やっぱりどこか他人事で。 妊娠した友人が、 妊娠してすぐにコウノドリをご主人と一緒に観て、 妊娠・出産がどれだけ沢山のハードルを 経なければいけないことで、 どれだけ奇跡の積み重ねであるかを 旦那に感じさせることができたと話していたのを思い出しました。 自分事にできるタイミングでは、 逆に怖くなってしまうという考えもあると思いますが 自分事としての感じ方は絶対違うはず。 いくら色々なリスクを説明したところで…
いざ、妊娠したかもしれないとなると。途端に、こわくなりました。 化学流産になるんじゃないか。 子宮外妊娠じゃないか。 妊娠継続できるのか。 おなかが痛い…大丈夫なのか。 悪阻の症状は出るのか。 病院にはいつ行けばいいのか。 何を聞いたらいいのか。 仕事に支障はないのか。 いつ、誰に報告すればいいのか。 障害があったりしないか。 それを調べるべきなのか。 私は母になれるのか。 ちゃんと子育てできるのか。 しっかりした母になれるのか。 しっかりした、ちゃんとした母って何なのか。 私にはもう、実母がいません。 母みたいになりたかったのに、 どうしたらいいのか、聞けません。 義母はとても優しく良くして…
昨夜D33、まだ高温期が続き 生理予定日から6日が過ぎたので、 母の誕生日にあやかって、いいことがあるのではと…予定日1週間後から使える 妊娠検査薬で試してみました。 早期の方は陽性だったとはいえ、 その後ちゃんと継続できているのか不安で、 もし陰性が出てしまったらと思うと どれだけ自分がショックを受けるのか不安で、旦那ちゃんにも今夜検査すると言っているのに うじうじ23:00過ぎになっていました。 期待はしちゃいけないと思っていても、 期待しちゃってる…。 それを見越してか、旦那ちゃん 『でもあんまり期待しないことだよ。 こうゆうのは期待しない方がいいんだ。』と なんとも後ろ向きなお言葉。笑…
先日の、早期妊娠検査薬については。 旦那ちゃんに伝えるかどうか、 ぬか喜びにはさせたくなくて… 悶々とした結果、 検査薬で陽性だったことは言わずに 生理が遅れていることだけ伝えました。今週末には妊娠検査薬が使えるから、 そこで判定が分かるんだということ、 ただそこに至るまでもハードルがあるし、 そこから心拍確認までたどり着けるのは約85%。 さらにその先には9週の壁… 元々卵胞チェックのために病院予約していたのが 10月23日なので、その日に妊娠しているのか 確かめてもらおうと思っています。旦那ちゃんにも朝の病院に付き合って欲しいとお願い。 上手くいっていてもいなくても、 きっと1人じゃ受け止…
今日はD30。ついに…ついに、手を出してしまいました… 早期妊娠検査薬! 化学流産を知ったら怖いし、 どうせ病院で心拍確認できるまでは なんとも言えないんだから 検査薬なんてしたって意味ない… そう思っていたはずなのに。 頭の中はずっと、〝妊娠してるかな〟 〝妊娠してたら、明日からお酒控えなきゃ。 なんて言って断ろうかな…?〟 〝妊娠中にしちゃいけないこと、 食べちゃいけないものって何だろう…〟と、ひたすら前のめった思考が止まりません。 まずはひとつずつ解決しようと、 手に取ったチェックワンファスト。念のため、なくなりかけてる生理用品と一緒に購入。…矛盾…。笑 朝から旦那ちゃんとは別々に出掛け…
今日はD29です。服薬しはじめてから28〜29日周期で安定していて 今回はD13朝、病院で卵胞チェックして 20mm以上に育っていたのでhcg注射を打っています。hcg注射して36時間以内に排卵しているとすると D14の夜には排卵しているはず。 生理予定日は昨日か今日だな、と 計算していました。 いつもの生理前の腹痛があり、 あとは胸と乳首が痛くて熱を持ってるくらい… 特に変わったこともなく、生理前の症状です。 でも、昨日も今日も、生理がきません。 何度も何度も確かめて、トイレでは毎回ハラハラして、 昨日の夜なんて朝基礎体温計ったら37℃で喜んでる 夢まで見ました。笑 基礎体温はなんとか高温期…
妊活を始めてから、 自分のNGワードが増えてきています…。そして世界にはこんなにも 傷付けられる言葉が溢れているんだと、 まるで失恋したときみたい。笑マタニティーマークの破壊力も 妊娠報告も、可愛い可愛い赤ちゃんですら。 そんな中、後輩に言われた一言が効いています…。 私の6個下の会社の後輩は、 〝結婚している=子供が生まれる〟思考回路のようで無神経にも 『子供欲しくないんスカ?』 『子供の予定は?』 『◯◯さんも◯◯さんも生まれますねー まだっスカ?』…などなど、 きっとコミュニケーションをとろうと思ってだろうけど 度々私のメンタルを削っていきます。 泣きそうになりながら、 無理やり笑って、…
昨日病院へ行って、 夜タイミングをとるように言われて帰宅。昨日は旦那ちゃんは有給だったので、 私も仕事を早く切り上げて20:00頃帰宅。 珍しく、平日夜におうちで一緒にごはんを食べようと ご機嫌で料理を始めました。でもごはんも食べ終わってのんびりしていると 徐々にプレッシャーが… 朝、出掛けるときにまだベッドの中の旦那ちゃんに『今朝は愛育クリニックなんだ』と伝えていたものの、 最近病院に行った日は 『今日なにしたの?どうだった?』と 聞いてくれていたのが、話に出ず… のんびりタイムに 旦那ちゃんに膝枕をしてもらっていたとき、 注射をした肩をおさえられて、 思わず『いたっ…』と言ったのに対して旦…
今日はD13、仕事前に病院へ寄って卵胞チェック。 右の卵巣に、22.3mmのたまごちゃん。 内膜9mm。 先生 『もう今日にでも排卵しそうねー! 昨日タイミングとった?』 『とってません…』 先生 『今夜必ずとってね!』 『はい…!』 いつも排卵時期になると1日、胃痛がひどくて 胃がぷくっと膨れたようになるのですが それが一昨日あったので、なんとなく もしかして排卵済みかなーとも思っていました。 ギリギリセーフだったものの、 当日のタイミングの確率って そんなに高くないよなぁ…今夜旦那ちゃんを誘わなきゃいけないのか… どうやって伝えようかな… と、早速ストレス。 明るく伝える? おちゃらけてみ…
バタバタと慌ただしい毎日だと なんだかあっという間の8回目のチャレンジ。またD3から5日間、朝クロミッドを服用しています。 通っている愛育クリニックでは タイミング法以外の不妊治療は行なっていないようで、 8回もクロミッドを続けさせてくれるのは そのせいなのかな…? いつ先生に、ステップアップしましょうと言われるのか、 いつ頃には自分で聞かないといけないのか、はたまた人工授精やら体外受精に 本当に進めていくので良いのか。 旦那ちゃんとも話し合わないといけないし、 でも私自身まだ、気持ちがかたまっていない気がします。 昨年末に病院に行き出した時には 今頃はとっくに妊娠してるものと思っていました。…
インプランテーションディップの期待も虚しく… 今朝、笑えるほどに急降下した基礎体温。急にずーんと痛くなる下腹部。もうこれは、リセットの気配しかない。 それでも藁にもすがる思いだったけど… 先ほど茶オリも、しっかり出血になりました。 やっぱりショック。夕ごはんを作りながら半泣きで、 おなかも痛くって、 旦那ちゃんが帰ってくるまでベッドでダウン。 私のもとに赤ちゃんがきてくれる日はくるのかな… 旦那ちゃんとテレビを観ながらの会話で、 旦那ちゃん 『子供の教育方針とか、話し合わなきゃね!』と。 泣かなかっただけでもう、自分を褒めたい。 ねぇ、もしかしてこのまま あなたを父親にしてあげられなかったらど…
今日でD25。 デュファストンも残り2日です。 初め何日かあった吐き気もなくなり、もう大丈夫。 基礎体温が、今回は高温期がやや低めの推移。 36.7度が低温期と高温期のバーになっているのですが、 いつもの高温期は37度台や 36.8〜9になることも度々のグラフになるところ。今回は36.9を超えることもなく、 むしろ36.6台も何度かある始末。温活が足りないのかな…それでもまぁ、高温期で推移しているように見えてました。 なのに。昨日36.5度台まで下がり。 これは高温期ではなかなかない。 生理2日前頃に下がってくるレベル。今朝は36.9度まで復活していたから良かったけど…温活が足りないのかな。 …
今日は、先日妊娠報告のあった友人とランチ🍴安産祈願のお守りも持って、 お店は駅近の場所で、 ゆっくりできそうでナマモノじゃなくて カフェインレスのものもありそうで…思いつく限りで考えてみたお店で待ち合わせ。 会った瞬間素直に、 妊娠した友人をおめでとうと、 無事に赤ちゃん産まれてきてねと、 思うことができました☺️ 友人の大きいお腹は 見ず知らずの妊婦さんとは全然印象が違って、 あぁついに母親になるのかと、 ちょっと親心も入っているような、 とにかくなんだかとっても感動しました♡ 妊娠ってすごいし、 妊婦さんって輝いてる。 話を聞くと、どうも着床していた後のタイミングで 避妊のためのピルを飲ん…
今日は急遽仕事の合間に時間ができたので、 永田町の日枝神社へ。先日書いた、妊娠中の友人と土曜に会うので 何か応援ができたらなぁと。 (一旦、羨ましかった気持ちは落ち着きました。笑) ちょうど昨日の夜、ベッドの中で 近くに安産祈願ができる神社がないかなぁと 検索していたのでグッドタイミング。 存在は知っていたけれど、 境内の中は初めて入りました。平日のお昼間ということもあって、空いていて、静か。 ちょっと暑いけれど、都心の中の別世界感が 少しだけ、感じられました。 ふぅー。 普通阿吽の像がいらっしゃるところも、 お猿さんの夫婦が迎えてくれます。本殿の前には、子猿を抱いた母猿の像。 なぜ、お猿さん…
今日は仕事終わりに、病院へ駆け込み。 昨日から基礎体温は高温期に入った様子。 排卵は一昨日かな…? 卵胞チェックは意味ないだろうから、 次回のクロミッドを処方してもらうために病院へ。 先生に基礎体温上がったか確認され 上がっていることを伝えると、 排卵してるか確認のために内診。 今日は内診ないかと思ってたけどあった… 1日汗だくで働いた後なのに、 先生申し訳ないです…。 右側の卵巣に、排卵済み?のシルエット。先生 『うーん、たぶんこれかな… 判断はつかないな…』 内膜は9.4mm。先生 『内膜は…ギリギリかな…』 内膜、毎日アーモンド効果もアーモンドも 食べてるのに…😔 さすがにクロミッド7回…
昨日D13、卵胞チェックのための予約をしていました。ただ前日夜の会食で、久しぶりにしこたま 日本酒を飲まされ…約1年半ぶりに、本格的な二日酔い。 朝残るタイプなのです… 結婚してからは気を付けてたのに… 起きて、基礎体温は諦めて、 なんとかシャワーを浴び。メイクも終え。 でも吐き気がひどくて駅まで歩けそうにない。 旦那ちゃんにタクシーを呼んでくれるよう頼むも、 その間にもトイレに駆け込み。 これはちょっと厳しいかもしれない…と 泣く泣く、予約をキャンセルしてもらいました😔 自分のバカー!! 仕事はさておき、病院は大切な大切な予定なのに! ただ、もう仕事も諦めて、 何度もトイレに駆け込んだことを…
今日はブラックモードです。 どうか、ご容赦ください。 昨日、名古屋にいる友達から〝ごはんいこー◡̈〟と連絡が。 日にちのやりとりをしていると、〝実は妊娠してて、10月に出産予定なの。 里帰り出産でしばらく帰ってきてるんだー〟と。 私より4年くらい前に結婚していた彼女と 年明け2月頃に会ったときは お酒も飲んでいたような…私が病院に通い始めたことも話したな…。 もしかしたら彼女も苦労があったのかもしれないけれど 当時は〝まだ欲しくない〟とだけ言っていた。 頑張ってたのかな…と思うと 本当に良かったな、嬉しいな、と思う反面いいなぁ私はいつになったら赤ちゃん来てくれるんだろうもしできなかったら旦那ち…
もう7回も繰り返しているのかと、 なんとなくダメージを受けながらも 今回もまた、ふりだしからのスタートです。 今日はD5、クロミッド服用3日目。 D3〜7までクロミッド飲んで、 排卵したら D17〜26頃までデュファストン飲んで。 なんだか1ヶ月の間、ほとんど毎日のように 薬を飲まないといけない気がして、 いつも忘れてないかドキドキしていて、 もう7ヶ月もそんな日を続けていて良いのか… 自分の身体は大丈夫なのか… もう薬がないとダメな身体になっちゃったり、 薬のせいで内膜薄くなっちゃったりしないかと 漠然とした不安がずっとあります。 内膜が薄くなるのが怖くて、 最近はアーモンド効果を1日1本飲…
予定通り、リセットしました。 クロミッドとデュファストンの服用を始めてから、 1日の違いもなくデュファストン飲み終わり3日目に 生理が開始し、基礎体温は生理開始1日前から ガクンと下がる。 これまで生理周期も安定していなかったので ここまで読み通りだとなんだかびっくり。おかげで事前に予約している病院も 日程変えずに済むからありがたいけれど… 今回もリセットか…。体調から分かっていたとはいえ、 やっぱりショック。 ビール飲んじゃおー! なんて元気もない…。 旦那ちゃんにも報告。 旦那ちゃん 『そっかー、今回はばっちりだったのに 残念だったね。また頑張ろう』と。 痛いし、ダルいし、眠いし。 もう何…
今日はD26、デュファストン最終日💊 1回飲み忘れちゃったので、明日の朝まであるけど… 昨日からうっすらと感じる下腹部痛。 おりものは特になし。 体調の異変もなし。 今朝はまだ高温期の範囲内とはいえ、 基礎体温も下降。 もう今回もリセットな空気が じわじわと漂ってきています…しょぼん。 昨日の夜は、会社の同期と飲みに行きました🍺既婚者2人、未婚2人の男性陣。子供の話になり… (いまのご時世にも関わらず、あけすけに そんな会話ができちゃうのが同期のよしみ)私より2年くらい早く結婚した2人も、 まだ子供おらず、妊活中とのこと。 男性側の話としては、 『精液検査まだなんだよー、どんなー?』 『AV観…
昨日の夜のことです。少し酔っ払って帰ってきた旦那ちゃん。 私の肩をぎゅっと掴まれたときに、 筋肉注射痕が痛くて 『ごめんっ、いててて…』と嫌がる私。 朝、愛育クリニックに行く日だとは伝えていたので、 旦那ちゃん 『あっ、そうか、今日も注射したの?』嫁ちゃん 『うん、そうなの(^-^;』旦那ちゃん 『その注射って、何の注射なの? 教えて欲しいんだ。 分かってないから、嫁ちゃんを泣かせちゃうし。 次のチャンスの日はいつなの?』 …と、興味をもってくれたのです。また今回もどう伝えようかと、 ちゃんとタイミングがとれるかと 嫌だなぁという気持ちだったので 本当に嬉しかった。タイミングとれなくて泣いてる…
今日はD12、出勤前に病院へ🏥 愛育クリニックは朝イチ8:50〜予約枠があって、 できるだけ早い時間に予約できるように アプリをちょこちょこチェックします。夕方診療の日も18:00台が最後みたいで、 夕方はとても間に合わないので… 排卵日が大体分かると、次の生理を予測して 病院の予約と仕事も予定ありにしておくことが 最近のルーティンになっています。 卵胞チェックの結果は、 左の卵巣に17mmのたまごちゃん🥚 内膜7mm。 毎回たまごちゃんがいるかどうかドキドキ、 そろそろクロミッドが使えないと 言われるのではないかとドキドキ。今回はセーフ。ほっ。 明後日金曜に、再度チェックできますか?と 言わ…
今回も、あっけなくリセット。 妊婦さんや小さい子供をみて、いいなぁと思う。 でももう6周目。 タイミングがとれなかった回もあるとはいえ、 確率的にはそろそろできないと きっと何か原因があるということだろうし、 クロミッドをいつまで続けられるのか、 副作用で飲めなくなる日がいつくるのか、 人工受精に進みましょうといつ言われてしまうのか、不安ばっかり。 何してたって、気なんて紛れない。 仕事のストレスばっかり増えていって、 妊活の不安もショックも多くって、もう、クタクタだ。 でも、やめられない。5年後の自分が振り返ったら、 きっといまを大切に頑張って欲しいと思うと思う。 いつか諦める日がくるとして…
こないだの旦那ちゃんとのLINEは。嫁ちゃん 『病院行ってきたよ。 たまごちゃんちょっと小さくて、注射した。 明日がタイミングになったよ。』 旦那ちゃん 『そうでしたか😔 しょうがないね、頑張ろうね♡』と、フタを開けてみれば優しい返事でした。 ところが。 出張だった旦那ちゃん。 帰ってきて、タイミングをとりたい昨日の夜。今日がMBAに向けたTOEFLの試験日で、 それに向けて頑張ってきてたことは重々承知。きっとドキドキしてるのも承知。 でも、早い時間から旦那ちゃん、『今日は出張で疲れたわー』やら、『明日に向けて早く寝なきゃ!』やら。 …嫌ってサイン? ベッドに入って、くっついても スヤスヤ眠る…
今朝は仕事前に病院へ。 卵胞チェックのリベンジ結果は…内膜10mm 左のたまごちゃん20.3mmクロミッド飲んでるので排卵23mm位とすると もうちょっと先…? 昨夜はちょっとタイミング違ったのかな? でもhcg注射したから、明日排卵? 先生からは、明日の夜タイミングとるように 言われました。 今夜は旦那ちゃん出張でいないからセーフ。 hcg注射を打って、デュファストンと 次回のためのクロミッドを処方してもらって 病院はおしまい。 …やっぱりタイミングって難しいです。昨夜タイミングとらなきゃいけなくて、 それは予め旦那ちゃんに伝えていたけれど、 たぶんお互いに意識しちゃってて 上手く流れができ…
今日はD13、卵胞チェックと ホルモン検査・卵管造影検査・ 精液検査の結果を聞きに病院へ。 卵胞チェックの結果は左側の卵巣に 16mmのたまごちゃん🥚 内膜厚さ6mm。もうちょっとですねーと。 はじめに、ホルモン検査の結果💉特に問題なし。 エストラジオールが低温期なのに高いのは、 きっとクロミッド服用中だったからでしょうと。 ◆今回の結果 ※( )内基準値プロラクチン 13.80 (<15) LH 5.61 (0.79〜5.72) FSH 7.07 (2.00〜8.30、LH<FSH) テストステロン 0.32 TSH 1.40 FT3 2.78 FT4 1.02 エストラジオール 155 ◆…
精液検査をなぜしてほしかったのか。あんまり不妊の可能性が精子側にある気は していませんでした。妊娠に向けた治療を、自分ごとに感じて欲しかったから。東京都の一般不妊に対する補助金をもらうため、 男性の検査が必要だったから。 前々からお願いはしていたけど具体にならず、 病院についてきてもらったときに 先生からもあえてコメントしてもったけれど 自分のこととは思っておらず。 今回卵管造影をする話をしたときに、 『旦那ちゃんの検査はいつにする?』と聞きました。 愛育クリニックでは検査をしていないので、 愛育病院まで行く必要があります。平日8:30〜10:00の間に、 採取後2時間以内の精液を届ける。私が…
今日は卵管造影検査のため、 仕事を途中で抜けて愛育病院へ。移転してから初めて行ったけれど、 明るくてきれいで落ち着いて、素敵でした。南麻布のどっしりとした雰囲気とはまた違うけど、 いいなーここで出産したいなーと つい思ってしまいました。妊婦さんいいなぁ。 14:45の予約で、14:35頃到着。 血圧だけ計って待ちます。 痛いということばっかり検索してしまって ちょっとドンヨリしていたけれど、 昨日の夜旦那ちゃんが、 『明日の検査、不安?頑張ってね!』と 言ってくれました! 覚えててくれたことも、一緒の課題として 応援してくれたことも、本当に嬉しかった。旦那ちゃん 『何の検査するの?』 (…前に…
はや、5周期め。 クロミッドを飲むことにも慣れてきて、 気を抜くと朝飲むのを忘れそうになることも。タイミングの確率は一般的に20〜25%と聞くから、 途中タイミングずれちゃってることもあるとはいえ 単純計算では6周期ほどで妊娠できるはずなのに…やっぱり何か、原因があるのかな。 明後日に卵管造影を控え、 前回受けていたクラミジアの検査結果を聞きに病院へ。結果は陰性。 これで無事、卵管造影に臨めます。 検査結果を聞くだけと思っていたら、急遽 今日はホルモン検査もしましょうと言われ採血。生理開始から6日目だから、その時期のかな…? 1月にも生理中にホルモン検査っていって 採血したんだけどな…? よく…
4周期目もリセット(´・_・`)分かってはいたけれど、やっぱり逆算するとタイミングも合ってなかったみたい…。タイミングが合ってないとか、そもそも過ぎて なんのために病院行ったりそわそわしたりしてるんだっけ?って、悲しくなる。 でも今回は事前に卵管造影の検査予約をしてたので、 その日程が合うかどうかもソワソワしてて。 日程の読みはばっちり当たってたから、切り替えよう。 私がいつも通っている愛育クリニックでは、 卵管造影検査を行っていません。 なので、田町にある愛育病院に行って検査してもらうことになります。事前に愛育クリニックで説明を受けて、愛育病院は電話で予約。ただ卵管造影は1日1組しか受け付け…
今日は排卵チェックのため、病院へ。 前回の卵胞チェックで日曜にタイミングをとるように先生に言われていたのに、 またタイミングが取れていませんでした…。 旦那ちゃんに付き添ってもらった病院で、 一緒に『日曜にタイミングとってください』と言われていたので 旦那ちゃんも分かっていると、もちろん疑わず。お酒も少し飲んで、2人で一緒にベッドへ向かって…あっという間にスヤスヤしている旦那ちゃん。 『眠れない…』と言ってみても、 寝ぼけながらヨシヨシしてくれるだけ。 ただでさえ母のことを思って眠れないのに、 そのことを思ってまた更に眠れない。 やっぱり旦那ちゃんはそんなに子供欲しくないのかな。 私の魅力が足…
今日はリセットから11日目。 愛育病院で卵胞チェックの日。 つい先日母が亡くなり、忌引きお休み中です。 もう病院行くのもやめようかな、と 何もしたくないしな、と思ったけれど。母が遺してくれたメッセージの中に 孫を見たがっていたこと、 子育てしていた時期が1番幸せな時期で それを私にも経験してほしいと思っていたことが 書かれていました。孫のことなんて一言も言わなかったのに。 自分の子供以外可愛くないから、子守なんて したくないわーって言ってたのに。 もっともっと早く私が気付いてあげたら良かった。 母の思いに気付けていたら。 専業主婦の生き方は嫌だ!なんて喧嘩しなかったのに。 もっと早く結婚して、…
旦那ちゃんと夕方、湯島駅で待ち合わせ。 その前にちょっと時間があったので、上野公園内にある清水観音堂へ。ふと思いついて子授祈願について調べてみたら すぐ近くにあったので、暑いけどテクテク歩いてみた。 清水観音堂は、1631年に天台宗東叡山寛永寺の開山、慈眼大師天海大僧正によって、京都の清水寺を見立てて建立されたお寺とのこと。 国指定重要文化財になっています。ご本尊・千手観世音菩薩は、京都清水寺からご遷座されたそう。 ただ今回のお目当ては、そのお隣に祀られた 〝子育て観音〟です。 子授け・安産・子育ての観音さま。 到着が16:50頃で、17:00にクローズの様子、 滑り込みセーフでした。まずはご…
残念ながら、またまたリセット。今回は火照りがあったり、立ちくらみがひどかったり、なんだか食欲がなかったり。期待しないしないと思っていても どこかでどうしても期待しちゃってました。 前日に基礎体温が下がっていて、 それでも何かの間違いで翌日また上がるかもと 祈るような思いでいましたが、 翌日は更に下がって、やっぱりリセット。基礎体温って本当にすごいんだなぁ。笑 体温も変わって、体調も変わって、 女性の体は大変だ。 今日からまた、クロミッド服用のスタートです。クロミッドとデュファストンがあって、なんだか月のほとんど何かしらの薬を飲んでる気がする…せめても、ピルケースを可愛いミニオンのにしてみた。 …
今回は、上手くいったらなぁって思ってたのですが。あんまり気にしないようにもしていたのですが。 今日は前回生理開始から26日目、デュファストン服用も10日目最終日。今朝、基礎体温下がってしまいました…。 今日は2時間おきくらいに目が覚めてしまってたとはいえ、 下がってるということは…望み薄い。 数日前から生理痛もあるし、熱っぽくなる瞬間もあるし、 もういつもの流れをヒシヒシと感じます。せめてデュファストン飲んでる間は体温も保っててくれたらいいのに… なんだか虚しくなる。期待しない期待しないとはいっても やっぱりガッカリする。落ち込む。 いよいよ覚悟を決めて、卵管造影しなきゃかなぁ…。 もう次回は…
GW明けて、昨日は排卵チェックに行ってきました。今回は病院のお休みの関係で、排卵間近まで確認してhcg注射で排卵促進して…の流れがとれないので処方された、排卵検査薬の結果から。 ◇ゴールドサイン4日 6:00 真っ白(陰性) 5日 6:00 真っ白(陰性) 6日 6:00 薄いピンク(陽性) 7日 6:00 真っ白(陰性) …てっきり7日に濃いピンクで陽性、 7日か8日に排卵、くらいだと思ってた…と、今朝はプチショック。 もう既に排卵されてること濃厚ってことかな…。タイミングは病院で5日か6日にとるよう言われていたので 6日と、偶然4日にとっていました。でも6日排卵なんだったら5日にとっとけば…
このところ、旦那ちゃんも病院に行った日は気にしてくれるので、 『今日はどうだった?なにしたの?』と聞いてくれます。なかなか私から切り出すことが難しいのでありがたい☺️ なので今回も、前回の卵胞チェックで病院に行ったときの話の中で嫁ちゃん 『5月5日か6日にタイミングとってください、って言われたよ』旦那ちゃん 『了解!なに食べたらいいのかなー♪』…という会話をしていました。 4日の日にも仲良しできたので、そのときにも 『5日か6日もね♡』と、念押し。 (プレッシャーになってないといいけど…) 5日の夜はどうにも疲れすぎて私の方が先に寝てしまいました。 連チャンよりは6日が本命かなーなんて思いもあ…
今日の病院は、GW中久しぶりに開いている日だからか、なんだか皆さん忙しそう。 来ている妊婦さんはご主人も一緒の人が多くて、 おばあちゃんも一緒の人もいて、ちょっぴり切ない… 自分が暗い表情になってないか、心配になる。 妊婦さんや小さい子の多いこの病院で暗い顔をしてはいけない気がして、 でもきっと近いうちにそれが辛くなる気もして。 幸せなオーラって、すごい。 どうして他にも席は沢山空いているのに、 わざわざ隣に座るんだろう…なんてことから思ってごめんなさい。妊婦なのにミニスカートにヒール、生脚なんて…って思ったりしてごめんなさい。 今日はクロミッドを服用した後の卵胞チェック。 生理後9日目。この…
今日からまた、クロミッドの服用が始まります。 そわそわ期に比べて、タイミングまでの時期はなんだか早く感じる。 リセットしてがっかりしたけれど、 3日目からはまた次の希望をもってクロミッドを服用。また注射のことを思うと嫌だけど、 今回は良くも悪くもGWに注射時期が重なってできないだろうから ちょっと気が楽なのかもしれない。 可能性は下がってよくないのだろうけど…まぁそんな時もあるあるーと、 気楽にいようと思います。 (いや、すぐにそんな気楽でいられなくなるんだけど…) これまで基礎体温を予測で測っていましたが… 実測に変えてみました。 低温・高温の中でもアップダウンしていたのが、 なんだか少し落…
今回は、キリキリ・シクシクする痛み…胃も痛いような…引っ張られる感覚がある…! なぁんて思っていたのに、しっかり基礎体温が下がってリセットされました。デュファストン服用の効果もあってかな? 29日周期で、デュファストン終わって3日目でした。 期待はしないようにしないようにしても、 どこかでやっぱり期待してソワソワしていて、 リセットされるとショックでした。 基礎体温って本当に正直なんだなぁ。 でもきちんと基礎体温が2層になってきたこと、 そして今回はリセットしちゃったことをちゃんと旦那ちゃんに伝えられたこと。 嫁ちゃん 『また振り出しに戻っちゃった』 旦那ちゃん 『振り出しって、どこから…?』…
サプリメントやら食事やら、 何が体にいいのか気になるところですが。 いまのところ、あまり神経質にならないようにしています。 ただ愛育クリニックでも葉酸の摂取については 待合室のテレビでずっと流れて促されてます。 確かに葉酸なんて気にしたことなかったもんなぁ… 葉酸サプリも色々あるのは分かっていますが もう何がいいのか分からないので笑、 病院の仰せのままに🙇🏻 受付の横にも置いてあるし、待合室ではCMが流れているし、 一体この宣伝を病院にしてもらうために エレビットの会社はいくら…ぐへへへ💰 なんてよこしまな考えは止めて、 きっとモノがいいから宣伝してるんだと信じています。 【エレビットHP】 …
色んな方のブログを読んでいて、気になっていた〝温活〟。 これまでの自分の生活を振り返って、 体なんて顧みずに好き勝手してきたからなぁ…。 散々痛めつけてしまった…。 ここ2年は特にひどかった…。 毎日朝は6時前に飛び起きて、 お昼休みはなくデスクでお昼つまめたらラッキー、 暑かろうが寒かろうが日中は外を歩き回り。 飲み会は週に3〜5日あって帰宅は1時過ぎ、 月に何度か二日酔い。 飲み会ない日は仕事してやっぱり1時過ぎに帰宅、 もちろん土日もどちらか必ず出勤…。 いま思うととんでもない生活。 ひどい生理痛だって薬で誤魔化して 騙し騙しなんとかもってきた。 いつ何があってもおかしくなかったなぁ。 …
いよいよ連休も近づいてきました☀️ 病院に行ったときに確認してきました。 今周期上手くいかなかったとすると、 生理予定日が4月20日頃になり 次回卵胞チェックがGW期間中になります。 愛育クリニックのGW期間中のお休みは結構長めで4/28〜5/6が基本お休みになっていました。 既に次回分のクロミッドは処方してもらっているのでいいのですが 卵胞チェックはどうしたら良いですか…と先生に相談。 4/27と5/1は、一般のネット予約などは不可で、先生が予約カードを発効した場合にのみ、予約がとれるようにしているそうです。 念のため、5/1に予約してきました。 ちょうど予定している旅行から帰って来る日…。…
夜、旦那ちゃんが 『今日の愛育、どうだった?』と聞いてくれました。しかもそこで私が、 『卵はちゃんと出てったみたいなんだけど…』と話しかけると、 旦那ちゃん 『出てく?こないだの確認で出たんじゃないの? 嫌だと思うけど、ちゃんと説明してくれないと分からない…』 と、自分から言ってくれました。 やっぱりなんだか恥ずかしくて、照れ隠しにちょっとムスっとした表情な自分が分かったけれど メモとペンを用意してもらって、生理のメカニズムについて簡単講座✏️ 『子宮があって…卵巣があって…女の人は生まれたときに卵の素を持っていて、 それが月に1度、ひとつずつ成長するようになるんだけど、私の場合は…旦那ちゃん…
今日は排卵チェックに病院へ🏥 前回確認された卵胞は、シワシワってなってるからちゃんと排卵してますね、とのこと。 今回は『タイミングとれましたか?』にも 自信を持って『はいっ!』笑。 (いやいや、ホントはそれが当たり前ですよね…) ただ内膜が8mmほどしかないそうで。 前回9mmだったからほとんど変わってないねー、クロミッドのせいかなぁと。 クロミッドは女性ホルモンに似ているけれど、 一部拮抗した働きをしてしまって内膜が作りにくくなることがあるとの説明を受けました。 とほほ。 そこで今日はまたHCGの注射と、 黄体ホルモンのため明後日からデュファストンを10日間分、処方されました。 注射に薬に、…
今日は一昨日の卵胞チェックでまだ育っていなかったから、 朝からリベンジ検査。 土曜の病院に初めて行ったけど、夫婦揃っての方が多くって より一層幸せオーラが強い… ダメージ受けるな受けるな。 卵胞チェックの結果、右の卵巣に20.7mmまで育ってくれていました。 重なってよく見えないとのことでしたが、どうやらもう一つ、大きそうなのがある様子。 まぁ排卵されても1〜2個になりますね、とのこと。 内膜8mm。 一昨日ちょっとショックだったから、まずは育ってくれてることでホッとしちゃう。 hcg注射を排卵前後で打ちましょうと言われ、今日も筋肉注射💉 (前回は排卵後だけだった) 今回はもう念のためにと次回…
病院へ行ったとき、精子検査をしていないので教えてくださいと聞いてみました。 HPで見ていても、愛育クリニックにはその記載がなかったので やってないのかな?どこか別の病院を紹介されるかな?と思っていたところ、 田町の愛育病院でやってくれると教えてもらえました。 詳細は以下のとおり。 ・自宅で、渡された容器に採取。 ・平日8:30〜10:00、採取から2時間以内に持ち込み。 ・採取前4〜7日は禁欲。 ・提出時は旦那ちゃんいなくても大丈夫。 ・検査結果は当日であれば2時間後、翌日以降は愛育クリニックに予約。 病院の個室で採取!ってイメージでしたが、 自宅採取でいいのは良かった。 でも、旦那ちゃんは朝…
生理日から11日目。 卵胞チェックに病院へ行ってきました🏥 前回の排卵日はたぶん15日目。 だけどなんか焦って、排卵してませんようにと思って病院へ行きました。 いつもより長いエコー検査…。 先生も左右の卵巣確認しても、目ぼしいものない様子…。 右の卵巣に2〜3個小さいのはあるみたいだけど、まだ12mmほど。 内膜は5mmくらい。 先生 『うーん、もうちょっとだねぇ。 土曜にまた来れる?』とのこと。 まだだったのか…。 卵が思うように成長しなかったのは、私が不安定だったせい…? 夜眠れないからハルシオン飲んでるせいもある…? 花粉症の薬も良くない…? 先生 『クロミッド1錠だもんね? …まだいい…
もう母に報告できないなら、妊活なんてしたくない。 内診だって好きじゃないし 注射は大っ嫌いだし それでまた妊娠できないと、その度に私は だめなんだって言われているようで 傷付くのが嫌だ… そう思いました。 母のことで精神的に弱っているのもあると思いますが、リセットされて、もう嫌だってなっていました。 いつも見ていた妊活サイトも見たくない。 処方されてるクロミッドも飲みたくない。 友達にも愚痴らせてもらっていて。 そしたら言われました。 『ママに報告することを最優先にしたいなら、 いまできることは全てやっとけ!』 …おっしゃるとおり。 いま私が勝手に諦めてどうする。 帰ってきた旦那ちゃんにも、愚…
少し暗い話になってしまいます。 昨日、母の元から帰る帰り道。 涙が溢れて仕方ありませんでした。 今回のタイミングがだめだったこと、 自分でもこんなにショックだなんて思わなかった。 母に、医療での手立てはもうないと言われて。 あとは免疫をあげていきたいですねって。 笑うこと、楽しく過ごすこと、やりたいことなどの希望を持つこと。 骨と皮だけになって、毎日少しずつ具合の悪くなる母を見ているのは、すごく辛い。 自分が少しずつ抉られていくようで、 何もできない自分に腹が立って仕方がない。 母を亡くす寂しさを感じる前に、いっそのこと私がいなくなってしまいたい。 特にやりたいことも、やり残したこともないとい…
これが噂のそわそわ期か…と、実感しました。 下腹部痛があれば、これは妊娠超初期症状!? おりものがあれば、これは妊娠超初期症状!? 熱っぽければ、これは妊娠超初期症状!? おりものが減れば、これは妊娠超初期症状!? 色んなワードでとにかく検索しまくってしまいます…笑。 でも結局のところ、生理前の症状と 妊娠超初期症状って、似てるんですね。 しかも個人差があって、おりものだって増える人も減る人もいる。 そしたらどんな症状だって、 なぁんだいつもの生理前症状か… いやいや、もしかしたら妊娠かも…!? って、ずっと考えちゃうし期待しちゃうじゃないですか…。 心落ち着かないし、過剰に体調気にしちゃうし…
一度旦那ちゃんと、きちんと話しておきたいと思っていたことです。 まったく女性の体について旦那ちゃんは無知なので、不妊治療に一体どんな段階があってどんな治療なのか、分かっているはずもないですが、 これからきっと旦那ちゃんの協力も必要になることだし、 私自身不安定になることもあるでしょう。 やっぱり少しずつでいいから、一緒に考えて欲しいと思ったのです。 ちょうど1回目のタイミングについて失敗し、ようやく少し話せた翌日。 2人で飲みに行く約束をしていました🍻 どうやって切り出そう… どんな順序で、どこまで話をしよう…と 待ち合わせまで1日結構悩んだんですが結論出ず、 お酒の力を借りて饒舌になるに任せ…
前回病院に行った際、明々後日来るようにと言われていました。 卵胞チェックは前回したけどな?と思いつつ 再度内診。 ちゃんと排卵したかどうかの確認だったようです。 卵胞だったところが潰れているから、しっかり排卵したみたいだね、と言われました。 ごめんなさい、せっかく先生がタイミング指示してくれて きっと読み通りだったってことなんでしょうけど… 上手くいきませんでした…。 内診の仕度をしているときに先生から、 『タイミングはとれましたか?』と聞かれたので 『すみません、1日ズレてしまいました…』と正直に回答。 怒られはしなかったけれど…ごめんなさい。 ちなみに今回の排卵検査薬を前日した分は、 朝晩…
「ブログリーダー」を活用して、saku_yomeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。