chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/09

arrow_drop_down
  • 地震が怖かった。。。備蓄を確認

    地震が発生して怖かったです、我が家は震度4でした。 揺れがおさまるととりあえずケータイの充電と備蓄ユニットから懐中電灯の準備しました。 夫と会話していると「マンションに住んでるけど地震って避難所行くんだっけ?」と。 マンション住みの人は基本的に在宅避難のようです。 我が家が前に避難所を利用したのは大型台風で水害が心配されたからでした、マンションの2階住みですがそれでも海抜0mもしくは−1mのエリアなのです。 マンションであれば建物の倒壊の可能性は低く、かつ、避難所の数が足りない恐れや多くの人が密集する空間なので衛生面で不安があるので、と港区の防災情報として書かれていました。 それと「防災ニッポ…

  • 学資保険を一つ解約しました

    学資保険を解約しました、 担当の営業さんと対面でやりとりし手続きを進めていただきました。 4年前に下の子が生まれたばかりのころに契約したなぁとか、担当の方は最初は先輩と一緒に訪問してくださったけど今やすっかりベテランの風格だなぁなんてしみじみ思いつつも解約です。 担当の方すごく感じのよい方でこの先保険を検討することがあれば連絡しようと思いました。 解約で戻ってくるお金を子供の口座に振り込んで投資に回します。

  • 2021年01月末の貯金簿、引越し関連の出費がつらいです。

    2021年01月が終わってました、今月もお疲れ様でした。 1/30時点で我が家の貯金簿を〆ました。 先月までは株については元本の数字だったのですが 評価益を含めた数字にしました。過去2年間の利益を一気に計上したため 資産合計金額が先月比+173万となりました。 我が家の資産はざっくり以下の感じです。 ・現預金(生活費、マンションの諸費用)→1,241万 ・株(評価益含む)→1,409万 ・老後資金(iDeCoや貯蓄型保険、小規模共済などすぐに使えないお金)→882万 ・教育費(子供名義口座、子供手当、学資保険)→827万 合計で4,361万です。 今月は特に大きな出費がありました。 4月から転…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたさん
ブログタイトル
老後のために年間の配当金100万円を目指す
フォロー
老後のために年間の配当金100万円を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用