chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/09

arrow_drop_down
  • かんぽ生命を解約しました

    タイトルの通りなんですがかんぽ生命を解約しました。 学資保険も契約しているのですがこっちは守りとして念の為残してます。 解約したお金をこれから楽天証券に入金し投信を買おうと思います。 そして忘れたつもりで20年放置します。 といっても毎月の貯金簿の確認で見ちゃうんですが。 今後も払い続ける予定だったお金で投信を積み立てていけば最終的に 解約返戻金の損切りを取り戻せる以上にお金が増えるはずです。 積み立てのシミュレーションではそうなりました。。楽観的でしょうか? 最近積み立てのシミュレーションをいろんな金額・年数でやってみて皮算用しています。 初期投資500万で運用期間30年、年利5%で2000…

  • セゾン投信を解約しました

    セゾン投信を2年間積み立てで買っていたのですが評価額がプラスになることはなく解約しました。 まずwebサイトから資料を取り寄せて積み立ての停止、 その後全額売却し代金が銀行口座に入金されたことを確認しました。 入金されたお金を全額楽天証券に入金し米国株と全世界株式の投信をスポット購入しました。 あとは気絶するだけです。 これからかんぽ生命の解約についてもお話をしに窓口に行ってきます。

  • 親の保険の家族登録

    親が契約している保険の家族登録というもので私の連絡先を登録してくれました。 先日私宛の郵便物でお知らせのハガキが届いて「なんだこれは?」と思い親に確認を取ると母曰く「何かあった時の為に娘のアンタを登録した。」とのこと。 親にはいつかお金関係で口座や金融商品の契約がどうなっているかなど確認したいと思っていたのですが言えず。。 今回は母親が契約している保険だけですが把握できたのでよかったです。 母親はきっとそのうちこの話ができるだろうと思っているのですが 父親のお金関係が謎です。 何か会った時に家族にお金を残す、というような考えを持っている人とは思えず、 多分父のお金については母も把握できてないと…

  • 2021年02月末の貯金簿、引越し関連の出費が続くよ涙

    早いもので2021年02月が終わろうとしています、今月もお疲れ様でした。 2/28時点で我が家の貯金簿を〆ました。 我が家の資産はざっくり以下の感じです。 ・現預金(生活費、マンションの諸費用)→1,258万 ・株(だいたいの金額)→1,409万 ・老後資金(iDeCoや貯蓄型保険、小規模共済などすぐに使えないお金)→897万 ・教育費(子供名義口座、子供手当、学資保険)→846万 合計で4,411万です。 もう少しで4,500万ですね。 マンション購入・引越しに関するお金の支払いが350万ほど控えてますがね笑 そういえば4月から住む予定のアパートの家賃が発生しています、 今住んでいるマンショ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こたさん
ブログタイトル
老後のために年間の配当金100万円を目指す
フォロー
老後のために年間の配当金100万円を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用