ニュースでネガティブなイメージばかり繰り返し報道されるので介護のお仕事って3Kなイメージがありませんか?そんなイメージを覆してしまおうと考え私はこのサイトを立ち上げました。 老人ホームの魅力にどっぷりはハマったすみれがお届けします。
男性面接官目線!介護の転職で女性が失敗しない服装のコツを教えます
女性って面接にはスーツで行くべきか私服で行くべきか迷いませんか? これまでにも女性の採用を担当してきた僕ですが、介護業界で面接官を担当するようになって「女性ってこんなにも服装で迷うのか」と思ってしまい
未経験のケアマネに挑戦!転職で年収50万円アップを実現した40代の話
40代になると、途端に何かと災難に見舞われませんか? 厄年から始まる40代、バリバリ働いているのに給料減らされたとか、憧れのマイホームを手に入れた瞬間リストラされて路頭に迷った系の話はしょっちゅう耳に
楽しすぎてサビ残!40代理系エンジニアが介護士に転職して分かったこと
皆さんは楽しすぎる職場って経験したことがありますか? 楽しすぎてみんなサビ残しちゃう職場です。 以前勤めていた製造倉庫は24時間シフト制で、夕方シフト勤務者達が終わる22時ぐらいまでサビ残して遊んでた
不公平感ありすぎ!本社介護経理はデータ処理だけで年収600万円越え
世の中不公平、不条理だって現場の介護職が不満を漏らしますが、皆さんはいかがお考えでしょうか? 僕自身、冷暖房の効きすぎた事務所でずっと座って仕事しているので、現場の人たちの不満の禿口になることが多いん
施設長公認でサボりまくれ!40代が経験した休憩し放題介護ドライバー
老人ホームって様々な職種の社員が働いているんですが、あなたはいくつ答えられますか? 真っ先に思い浮かぶのが、介護士やケアマネージャー、看護師の直接処遇職。少しマイナーな、介護事務さんや清掃員さん、ドラ
キツい洗礼!無資格で介護業界に飛び込んだ40代女性が受けた心ない言葉
介護のお仕事と言えば、ご高齢者様を介護する仕事と囚われがちですよね? でも実際は、私のように総務や経理、設備を担当している者やドライバーさん、清掃員さんや介護事務に至るまで、直接処遇職と同じぐらいの人
内定確実!介護面接では企業が望む人物像を演じ切ることが最も重要
採用面接ってメチャメチャ緊張しますよね? 志望動機や転職理由を考えるのも精いっぱいなのに、極限状態で受ける20分間の面接では徹夜で覚えた志望動機さえ一瞬で真っ白になってしまいます。 僕も極度に緊張する
有資格者におススメ!スマイルSUPPORT介護は良質な求人が多い評判あり
求人を探したり履歴書を書いたり、転職って色々面倒ですよね? しかも、ほとんどの介護職の人は働きながらの転職になりますから、活動がしんどくなって諦める人が多いのも当然のことです。 昭和から平成に変わり転
楽すぎる介護職を選びます!未経験者は要介護度が低い職場を狙え
一ノ瀬 要介護度が低い施設を選べば未経験者も入っていきやすいよね? すみれ うん、楽するのもいいけど経験を積める施設にしておきなさいよ 一ノ瀬 介護歴12年のすみれさんが独断と偏見で選びます
小規模多機能型居宅からケアマネージャーに転職して辛かった体験談
こんにちは!ケアマネージャーのすみれです! 小規模多機能型居宅介護から、ケアマネージャー合格を機にまた別の職種へと転職になりました。 これまでとは違った環境での仕事が始まり、ちょっと辛かった体験談をお
経験12年の私が断言!小規模多機能型居宅介護はもっとも楽な施設です
こんにちは!介護業界12年目になるケアマネージャーのすみれです! 私は、12年間5種類のサービスと職種を経験してきましたがその中でも1番楽だった職種を紹介しちゃいます。 ただ楽をしていた訳ではありませ
小規模多機能型居宅介護からケアマネージャーに転職した際の履歴書
こんにちは!新米ケアマネージャーのすみれです! 目標であったケアマネージャーにようやく辿り着くことができました。ここで満足せずここからが真のスタート。 前職から転職し実際働くことになるまで、私の活動を
小規模多機能居宅介護からケアマネージャーへ転職して良かった体験談
こんにちは!すみれです! ケアマネージャーの資格を取得して、晴れて目標であったケアマネージャーの仕事に就くことになった私。 今までとは違い現場から相談職へと移ります。どんな心境だったのか振り返っていき
未経験から5年!介護のお仕事に就いて私が挑んだケアマネージャー試験
こんにちは!仕事を通して日々勉強している介護福祉士のすみれです! 介護の世界に飛び込んで5年が過ぎ、今度は最終目標のケアマネージャー資格取得に挑戦中の私。 どのような過程で資格を取得できたのかおさらい
夜専スタッフから小規模多機能型居宅介護に転職して失敗した体験談
こんにちは!有料老人ホーム夜勤専任スタッフから小規模多機能型居宅介護へ転職を果たした介護福祉士のすみれです! これまでとは違った環境下での仕事が始まり、奮闘した経験をお伝えしていきます。 一ノ瀬 不平
「ブログリーダー」を活用して、すみれさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。