chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • お墓の花に蜂の巣があるようです

    お墓の花は夏場はすぐ枯れるので造花を入れています。雨が降ると花活けに水が溜まるので水を捨てに行きます。水を捨てようと思ったら蜂がたくさん出て来ました。造花の中に蜂の巣を作っているようです。取りあえずその時は水を掛けて蜂を追い払いました。昨日殺虫スプレーを持ってお墓の花に噴霧すると蜂がまたいっぱい出てきました。来月からは生花に入れ替えるのでその時まで蜂が出てくれればいいのですが。お墓の花に蜂の巣があるようです

  • ガチャガチャでロードバイクを買いました

    ショッピングモールでガチャガチャをみていたらロードバイクがありました。カッコ良いのですが価格がなんと500円もします。ガチャガチャは人気みたいですがあまり買ったことがありません。たまたま小銭もあったので買ってみました。何種類かありますが出来たらレッドのロードバイクが良いなと思っていたらレッドのロードバイクが出ました。帰ってから早速組み立てます。割りと小さなところまで良くできています。この他にもワイヤーのロードバイクとピザカッターのロードバイクです。ガチャガチャでロードバイクを買いました

  • コロナ太りが続いています

    今年の夏はコロナと暑さの運動不足で益々肥えてしまいました。5月頃からコロナが増えて急に暑さも来て買い物以外で外に出る事が減って家の中で過ごすことが多くなりました。朝のウォーキングも暑くて歩く距離も減って家の中でドラマを観て眠くなって昼寝してお菓子も食べていたらだんだん太ってきます。しかし暑さもコロナも長引いてこのダラダラ生活が続き過去最高の体重になりました。これではいけないとまず間食は止めて涼しくなったら自転車にも乗りたいと思っています。コロナ太りが続いています

  • 年金生活6年目に入りました

    5年前の9月20日で会社を退職して年金生活に入りました。年金生活も6年目になりました。その間コロナウイルスの感染もあって予定していた旅行なども行けなくなりました。でもソロキャンプへ行ったり車もジムニーに乗り換えたりそれなりに楽しんでいます。あとは車で行きたかった北海道へ行くことです。年金生活も事前にシミュレーションをしていたのでほぼ想定通りで暮しています。これからまだ年金生活6年目ですが元気なうちに全国へ家内と旅行したいと思っています。年金生活6年目に入りました

  • 旧友と月一回へ行きます

    コロナも収まって来て月一回の旧友のランチも続いています。いつものように老化や病気の話が多いですがやっと旅行の話題も増えてきました。70歳で免許の高齢者講習があるので早めに受講しないと免許更新が出来ません。高齢者の人口が多いのと教習所の数も少ないようです。講習で難しいのは段差に乗り上げて脱輪しないで直ぐに停めるのが難しいようです。反射神経も老化してるから難しいみたいです。帰りは友人と和泉市の歴史展を見てから激安スーパーでピザとラム肉を買って帰りました。旧友と月一回へ行きます

  • フルートが欲しくなりましたが

    ようやくマイナポイントが付きました。この前カヌーで世界の川を一人で下っている女性がフルートを持っていた映像を観ました。フルートならそう音量も大きくないしメロディーだけでも吹ければいけそうです。ちょうどマイナポイントが付いたのでネットで探すと安いものは一万円くらいでかえます。ギターもありますが長らく弾いていないとコードを押さえられません。フルートなら出来そうな気がしますが買ってみてもどうかな?フルートが欲しくなりましたが

  • 一人カラオケに行きます

    久しぶりに一人カラオケに行きました。この前友人と行ったときに男性、女性の歌で音階を上げたり下げたりして自分の歌える音階を探して記録していました。自分も高い音階が出ないのもたくさんあるので女性の歌の音階を下げたり上げたりしてみました。不思議なことに女性の歌でも音階を下げる場合と上げたら歌える場合もあります。何曲か音階を変えて歌えるようになりました。ちょっと面倒くさいですがまた次も歌えなかった曲をチャレンジします。一人カラオケに行きます

  • 5ヶ月振りにディキャンプへ行きます

    5ヶ月振りにディキャンプへ行きました。コロナも収まってきたし何より台風一過で涼しくなりました。天気を見て行くのでランチメニューはラーメンとおにぎりにします。何時もお酒も飲まないので簡単にメニューです。まず先日買ったヘキサタープを立てます。大きさもちょうど良いし色も落ち着いています。途中で買った二十世紀梨を食べたらお腹いっぱいで寝てしまいました。1時過ぎに前の国道でバーンと言う大きな音がしました。車が衝突した音だと直ぐに解りました。間もなく救急車やパトカーが来ましたが国道は通行止めが続いていました。仕方ないので裏道を走って帰りました。帰ってからネットニュースをみると事故で一人は亡くなっていました。幹線道路で通行量も多く見通しの悪いカーブもあるので気をつけないといけません。5ヶ月振りにディキャンプへ行きます

  • ヘキサゴンタープを買いました

    タープは何枚が持っていますがヘキサゴンタープが無いので買いました。ソロキャンプでカーサイドタープやスクエアタープなどを使っていますがヘキサゴンタープが欲しかったですが安いタイプがあったので買いました。このタープはいろいろ立て方を変えられるので楽しみです。ヘキサゴンタープを買いました

  • 北陸旅行その4 金沢観光

    3日目は金沢に泊まって観光へ行きます。ちょうど駅の近くのホテルで車も24時間停められるので明日はそのまま市内観光へバスで行きます。夜はせっかくなので海鮮が続きますが美味しくて安いお寿司を食べに行きます。金沢駅中の店で少し並んで入れました。白エビやホタルイカの軍艦巻きをいただきました。翌日はバスの1日乗車券を買って定番のひがし茶屋街、金沢城、近江市場を周りますが蒸し暑くて午前中の観光で切り上げました。お昼は暑いけど8番ラーメンを食べてから帰ります。心配された台風もちょうど谷間で何とか観光も楽しめました。北陸旅行その4金沢観光

  • 台風が来るので家の回りを片付けます

    今年最大の台風が西日本に上陸して来ます。近畿地方も強い風が吹きそうなので事前に準備をします。日除けシェードを巻いたり長いものは畳んで仕舞います。カラーコーンも飛ばされるので移動します。バルコニーのシェードが心配ですが結束バンドで止めているのでそのままにします。台風が来るので家の回りを片付けます

  • 日本の名車コレクションを買いました

    日本名車コレクションが発売されたので初号を買いました。初号はいつも安く790円です。2号目以降は1990円となります。2号目以降も安いのですが64分の1と小さいモデルです。でも小さくても良く出来ていますしこれなら2号目以降で気に入った車種を買いたいと思います。日本の名車コレクションを買いました

  • 北陸旅行その3 千里浜なぎさドライブウェイ

    富山市内観光を終わって石川県の河北市へ7枚目のマンホールカードをもらいに行きます。これで予定通り7枚もらいました。富山では一緒にコースターもいただきました。そこからジムニーで走ってみたかった千里浜なぎさドライブウェイへいきます。早速四駆に切り替えて走ります。結構砂は硬いので四駆でなくても走れます。途中降りて写真を撮ったので車内は砂だらけになりましたが楽しい走りでした。北陸旅行その3千里浜なぎさドライブウェイ

  • 北陸旅行その2 富山市内観光

    2日目は相倉合掌造り集落から富山市内まで走ります。富山市内に入ってマンホールカードをもらいに6箇所廻ります。富山市内だけで6箇所も有るのは効率が良いですがそれでも時間はかかります。途中で世界一のスターバックスと紹介されたスタバを観に行きます。富岩運河環水公園の中にあって特に天気の良いに冬の立山連峰をバックに観えるのが絶景のようです。少し時間が過ぎてやっとお昼の海鮮丼を食べにテレビでも紹介された水橋食堂へ行って海鮮ひつまぶしと紅ズワイガニ丼を食べました。量も多く新鮮で安くて美味しかったです。北陸旅行その2富山市内観光

  • 北陸旅行その1 合掌集落へいく

    久しぶりのドライブ旅行で北陸旅行へ2泊3日で行きます。初日は白川郷から五箇山の合掌集落を観て五箇山に泊まります。東海北陸自動車道を走って途中高速道路の最高高度地点を通って白川郷インターチェンジで降ります。白川郷は一般車は停める場所はありませんが写真を撮るために入って撮影をしてから展望台へ行って村営駐車場に停めます。そこから合掌集落を散策しますが台風の影響か蒸し暑くてしばらく散策してから戻ります。ちょうど茅葺きの屋根の葺き替えをしていました。白川郷から合掌ラインを走って五箇山へ行きます。五箇山の菅沼合掌造り集落を散策してから五箇山の宿へ行きます。この宿は17年前にも泊まっていますが全館リニューアルされていました。またチェックインの時に南砺市のクーポン券を4000円分もいただきましたので明日お土産に使います。北陸旅行その1合掌集落へいく

  • ペン習字を練習します

    この歳になって字が下手なのでちょっと練習しようと思います。昔から字の上手い人が羨ましかったです。どうしてあんなに上手く書けるのだろうと思っていました。この前テレビの博士ちゃんで字の上手い女の子が出てました。字をかっこよく見えるように書くようにしていて自分でも書いて練習しようと思いました。字は書きませんがペンは万年筆が好きなので何本か持っています。100均で練習帳があったので買いました。ペン習字を練習します

  • 北陸旅行を予約しました

    コロナも減ってきたので久しぶりに旅行に行くことにしました。行き先は北陸の富山で海鮮を食べることと能登のなぎさドライブウェイをジムニーで走ることです。また初日は白川郷や五箇山の合掌集落で写真を撮るのと富山でマンホールカードをもらうことです。絶景の風景の動画も車載カメラで撮影します。北陸旅行を予約しました

  • カローラクロスは受注停止です

    ジムニーシエラからカローラクロスに乗り換えることにしましたがカローラクロスが受注停止になっています。それまでも人気車なので1年半待ちでしたが更に納車は遅れそうです。ジムニーシエラも人気車で納車は1年半待ちで受注停止になるかもしれません。ユーチューブでみると3年落ちでなんと300万の買取査定がついたと言うと動画が出ていました。これは上がり過ぎだとは思いますが今のところ新車価格以上になるようです。何時になったら半導体需要が安定するのでしょうか。まあ気長に待つしかありません。カローラクロスは受注停止です

  • 懐かしの外国テレビドラマ

    1960年代〜70年代いろんな外国テレビドラマを観ていました。その当時日本ではドラマ制作が自前では良いものが出来ないのでアメリカから買っていたようです。西部劇ではララミー牧場、ライフルマン、ヒーロー者ではスーパーマン、その他ではベン・ケーシー、名犬リンチンチン、名犬ラッシー、逃亡者、変わったところでは馬がしゃべるミスターエドです。懐かしの外国テレビドラマ

  • くら寿司へ行く

    回転寿司もこれから値上げになります。その前にくら寿司へ行きました。久しぶりの回転寿司でしたが一貫220円も多くなってますので値上げよりも高い寿司もすでに多いです。タッチパネルで会計も自動でほぼ無人で飲食出来るのはコロナ禍ならではでさね。くら寿司へ行く

  • B-CASカードが認識しなくなる

    今日突然メインのテレビのB-CASカードが認識されないエラーが出ました。時々他のテレビでこのエラーが出ることはありましたがメインのテレビでは初めてです。何回か抜き差ししましたがテレビは映りません。ICチップをアルコールで拭いても映りません。仕方ないので別のB-CASカードを入れると映りました。映らないカードを他のテレビに入れても映りません。結局このB-CASカードの不具合となります。カードに書いてある電話番号に電話して再発行を依頼しました。費用は送料と代引手数料も入れて2610ですがいたし方ありません。B-CASカードが認識しなくなる

  • 懐かしのヒーローたちアニメ編

    少年学生のころ懐かしいアニメをよく観ていました。鉄腕アトムや鉄人28号は人気でした。1番好きだったのはエイトマンです。ふりかけを買ったらエイトマンのシールが付いていました。それからジャングル大帝、オオカミ少年ケン、スーパージェッター、マッハgogogo、ビッグXなど懐かしのヒーローたちアニメ編

  • 懐かしのヒーローたち

    昭和30年代の懐かしのヒーローたちの動画や主題歌を聴きます。小学校時代帰ってから楽しみに観ていた懐かしのヒーローたちをユーチューブで観ました。特に好きだったまぼろし探偵は吉永小百合さんが出ていました。少年ジェットのうーやーたーという攻撃の叫びも真似をしていました。8823海底人も好きでした。もちろん月光仮面や七色仮面、少年アトム実写版も観ていました。今観れば映像やアクション小道具等はお粗末ですがその当時はワクワクして観ていました。懐かしのヒーローたち

  • また梨をいただきました

    また茨城県の親戚から梨を送っていただきました。今年は梨やぶどうと果物をよくいただきます。最近の果物は高いですが甘い物が多いです。食欲、味覚の秋は楽しみが多いです。また梨をいただきました

  • くらわんか花火大会を見ました

    約20数年振りにくらわんか花火大会が開催されました。台風の影響など心配されましたが無事に開催されて良かったです。昔は毎年開催されていましたが費用や警備の問題などで中止が続いていました。しかしやっと花火大会が出来て嬉しい限りです。花火会場までは混むので行かずに近くの堤防の遊歩道から見ましたがよく見えました。くらわんか花火大会を見ました

  • ハワイアンカフェへ行きました

    今日は家内とハワイアンカフェへ行きました。途中のトンネルで事故があったようで通行止で大きく迂回して30分遅れで着きました。店内はほぼ女性ばかりです。ランチメニューのチキンシュリンプとフレンチトースト、コーヒーを注文しました。家内はロコモコシュリンプ、パンケーキ、コーヒーです。ハワイアンカフェを出て大東市、東大阪市へマンホールカードをもらいに行きました。ハワイアンカフェへ行きました

  • 孫娘を少し預かります

    孫娘の幼稚園の説明会があるので少しの間預かりました。ちょうど雨予報だったので孫娘をジムニーで迎えに行きました。家について早速いろんな物を引っ張り出して遊びます。女のコらしく鏡を見て櫛で髪をとかしたりするのが可愛いですね。孫娘を少し預かります

  • ジムニーシエラを手放します

    ジムニーシエラに乗り換えてまだ2年経っていません。デザインやカスタムの楽しさアウトドアの相性などジムニーシエラの人気は衰えていません。しかし反面乗り心地、スペース、快適機能など物足りない点も多いです。ジムニーを乗っている人はそんな欠点より唯一無二の四駆を満足していると思います。自分も気に入っていましたが乗り心地と高速の快適性、車内の広さ、安全機能などを考えて乗り換えることにしました。またジムニーシエラの人気で買取査定が高いのもポイントです。乗り換えの車はカローラクロスでアウトドアも似合います。これから益々運転も下手になるので最後に安全快適機能の車にしました。ジムニーシエラを手放します

  • ラム肉のジンギスカンを食べます

    焼肉はラム肉のジンギスカンが好きですが生ラム肉はあまり売っていません。先日旧友とランチに行ったときに生ラム肉が売っているスーパーが出来たと話していて帰りに買いに行きました。東京の大手格安スーパーらしいですが安くて種類も豊富です。ラム肉も数種類あって肩ロースのラム肉を買いました。帰って翌日ジンギスカンプレートで食べました。柔らかくて美味しかったです。ラム肉のジンギスカンを食べます

  • アルカリ整水器のカートリッジを交換します

    数十年前からアルカリ整水器を使っています。アルカリイオン水が効果があるかは解りませんが以前テレビでフランスの洞窟の水を飲んでいた人が何故か病気が治ったり長生きをしていてその成分がアルカリイオン水だったようです。昔はアルカリイオン水を分離するアナログの整水器でしたがその後今の整水器に買い替えました。アルカリイオン水を出すにはカートリッジで浄水をして使用します。カートリッジは5000Lで交換になります。数年は使えますが無くなるとネットで注文します。早速カートリッジを交換したら整水器の下から水が漏れます。下をみると排出ホースの取り付けのプラスチックが折れています。経年劣化だと思いますが仕方ないので瞬間接着剤とボンドでつけました。これでしばらく様子をみます。アルカリ整水器のカートリッジを交換します

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年オヤジさん
ブログタイトル
ついに年金生活 ぼうちゃんのブログ
フォロー
ついに年金生活 ぼうちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用