chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パソコンネットであそび愉しむ人生を・・・。 https://blog.goo.ne.jp/irasuto384

シニアネットあしかが<br> 社会に役立つパソコンの活用を紹介します。<br> Wordで描くイラストを施設へお届け<br>パソコン雑感の日記。<br>  <br> 

みやさんとてるてる姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • プレゼンをビデオ化してスマホへ入れて観るに挑戦です。

    3月31日久しく記事をアップできませんでした。今日は改めて大きなテーマに取組んでいます。それは、イラスト作品をビデオ化することです。今回はAsjc「PCサークル」のまとめとして始めました。年度末もあって整理したら作品がたくさん集まっていました。これをみなさんにビデオにして配布するつもりです。言うは易く、行うは難いのだと思いますが挑戦してみます。①、②は直ぐ出来ましたが音楽を入れたいのです。①パワポでイラストをプレゼント用に作っています。②これをエクスポートしてビデオにします。やってみたら①27MB②76MBになりました。76MBのファイルではスマホに入れられませんね。取り敢えず、やってみて結果を見るつもりです。③最後にこのビデオに音楽を入れたビデオを作ります。この二つを動かしながら「Bandicam」で録...プレゼンをビデオ化してスマホへ入れて観るに挑戦です。

  • 今日の作品は私がお世話になった病院へお届けするものです。

    3月26日春の大雨です。サクラも開花が遅れて困っているようです。例年なら春でも暑くてサクラも散ってしまうはずです。まだ咲きません、待っていてもダメですね。今日の作品は私がお世話になった病院へお届けするものです。おまけに「こどもクラブ」へお届けする作品も紹介します。今日の作品は私がお世話になった病院へお届けするものです。

  • お天気が悪いのでサクラはまだですね。

    3月25日今日は小雨が一日降っていましたが暖かでしたよ。公園の苔類も緑色が見え始めました。お天気が悪いのでサクラはまだですね。肝心なサクラが咲かないと淋しいですね。お天気が回復すれば直ぐ開花から満開でしょう。お天気が悪いのでサクラはまだですね。

  • 今日はパソコンのお友だちについて考えさせられました。

    3月23日お彼岸も今日で終わりです。お天気も午後になって日差しが出て来ました。今週のお天気は荒れていましたね。今日はパソコンのお友だちについて考えさせられました。実は私の会に様子を見に来られた方が居ました。「パソコンの仲間を作りたい」と言う話でした。いろいろやっておられるとのお話でした。とても私も足元にも及ばない方のようです。そこで私の会のメンバーは初心者に近い人たちです。その方々に貴方の実力のお裾分けしませんか?そうお話ししました。私自身、皆さんをお世話しながら愉しんでいることで満足しています。そうすれば友人が出来て愉しいですよと話したつもりです。まだまだ学習したいしレベルアップしたいと言います。そしてそういう話が出来る友人が欲しい、そう言うことだったようです残念ですが会の主旨を聞いて帰られてしまいまし...今日はパソコンのお友だちについて考えさせられました。

  • だったら覚悟して掛かれ、「ダメなら金かけて自費で直しなさい」ですからね。

    3月20日お彼岸の今日、まだサクラは開花しません。今日のお天気は荒れ模様で寒い日です。これが抜ければ春になります。Win11でトラブルの出たNECマシンはまだ修復出来ません。いろいろなトラブル修復のメッセージを試しています。必ず途中で「問題が発生しています」のコメントが出るだけです。前に進めませんので困ったものです。昔、Win7~Win8~win8.1の時もそうでしたね。簡単に出来るはず・・・と言われてもやって見なければ判らない。非常に無責任です。ま、「それに乗って失敗した方が悪い」と言わんばかりですね。私の場合は複数マシンがあるので支障ありませんが1台しかない人は可哀そうです。急いで治すには持ち込み修理依頼でしょうね。・・・(「自己責任」の世界)だったら覚悟して掛かれ、「ダメなら金かけて自費で直しなさい...だったら覚悟して掛かれ、「ダメなら金かけて自費で直しなさい」ですからね。

  • 「Windowsきー+R」で動画を撮ることができる、初めて知った。

    3月19日「Windowsきー+R」で動画を撮ることができる、初めて知った。そのトライをこのブログの作成をテーマに撮っている。しかし、その画像の容量が想像以上に大きいことだ。だがそれなりの効果がある。専門の動画ソフトBandicamもある。比較ができるので使い勝手御用法を選べばよい。やって見る価値があるがWin11マシンでは機能しなかった。変だね。「Windowsきー+R」で動画を撮ることができる、初めて知った。

  • 春が来た、身近に春が来たのです。

    3月17日サクラの開花宣言が私の心を明るくしてくれました。とってもうれしい開花宣言です。春が来た、身近に春が来たのです。重いコートを脱ぎ捨てて外へ出ましょう。菜の花もスイセンもチューリップも一斉に咲きはじめます。渡良瀬渓谷鉄道の神戸駅を飾る花桃はまだ先の話です。あそこは花三昧の見ごたえある花の名所です。後日紹介しましょう。春が来た、身近に春が来たのです。

  • 「花咲じじい」もスタンバイしています。

    3月15日待ちに待った春が来ました。菜の花やスミレやパンジーも急に元気になりました。桜はもうチョット待ってくださいね。来週には開花するでしょう。「花咲じじい」もスタンバイしています。「花咲じじい」もスタンバイしています。

  • 初期の作品は自分が上達する立派な証拠です。

    3月14日初心者が描くイラストは可愛いですね。マウスに慣れるまでは仕方がないのです。理屈など言わないでゆっくり操作して形を作ろうです。失敗などと言いますがそれが上達へのステップなのです。「恥ずかしい」と言いながら愉しんで貰えれば十分です。初期の作品は自分が上達する立派な証拠です。初期の作品は自分が上達する立派な証拠です。

  • Windows11 ダメでした。

    3月13日Windows11ダメでした。昨夜アップしたはずのNECマシンの起動が出来なくなりました。暫らくこのマシンは使えません。何故なら元に戻せないからです。困りました。手順は間違いなくアップ出来たはずでした。多聞ですが、日本のメーカーマシンの悪さなのでしょうね。30年ほど前の話ですがメーカーごとに専門チップが仕組まれていました。つまり自分のメーカー以外には使えない仕組みです。これに対して外資系のマシンではオープンでした。DOSVマシンがそうです。そして日本のメーカーが凋落したことを覚えています。スマホもそうでしたね。島国であるがゆえに生ずるせこいユーザー取り込みなのです。俗に言う島国根性だけで世界に通用すると考えていた結果です。どうもこれに引っ掛かっているようです。昔のはなし30年も前の話でした。悔し...Windows11ダメでした。

  • やっとWindows11に挑戦してアップに成功しました。

    3月12やっとWindows11に挑戦してアップに成功しました。やっとのことです。もうこれ以上私のような年齢の者を苦しめないで欲しいですね。全く知らないコマンドが出てもうアップアップです。これまでのパソコン経験が通用しないほど変わりました。昔、覚えたコマンド役に立ちますが知らないものが多いですね。ま、何とか2台のマシンがWin11に成功したので嬉しいです。使い勝手ではまだ何もわかりません、これからボチボチと・・・です。新しいことに挑戦するってすっごく気が重いのです。「失敗したら・・・」とつい考えてしまいます。まだやりたいことがあってもダメですね。我が家の迷犬ハッピーと同じで中々前に進みません。まだやりたいことは①マシンのHDDをSSDに換装すること。②余剰な不用品をプリマで処分すること。駄目ならならなけれ...やっとWindows11に挑戦してアップに成功しました。

  • ビルから飛び出してくる三毛猫にビックリですね。

    3月10日昨日教えて貰った新宿3Dの話です。ビルから飛び出してくる三毛猫にビックリですね。時代は増々進化していることを実感しました。これらの技術が世の中に広がるのでしょうね。しかし、身近にあるIT情報や技術は大事です。パソコンやスマホが代表されるIT情報機器です。使いこなすことによってより充実した人生が送れます。スマホが主流の世の中です。スマホで投稿、インスタグラムも流行っています。私はパソコンでブログで交流の情報発信しています。投稿した記事は全部残っています。日記では残りませんでしたが代わりにブログが残りました。イラストや写真を見て貰うために始めたブログです。最初の投稿から11年間分全部見る事が出来ます。我が家の番犬たちです。最近はほとんどこんな姿で寝てばかりです。ビルから飛び出してくる三毛猫にビックリですね。

  • メジロが川津桜に群れで花の蜜を求めている様子です。

    3月8日太田市の芝サクラ公園で撮りました。メジロが川津桜に群れで花の蜜を求めている様子です。余りにも小さいのでメジロの目と、ウグイス色の姿だけですね。凄い数でしたよ。メジロが川津桜に群れで花の蜜を求めている様子です。

  • でも、その位が丁度いいようです。 ヒマは駄目です。

    3月6日アッと言う間に3月の桃の節句も過ぎてしまいました。これは「こどもクラブ」へお届けした昨年の作品です。もう月度がかわる度に次月の作品に追いかけられます。でも、その位が丁度いいようです。ヒマは駄目です。結局、何もしないまま日一日が過ぎていきますから・・・。でも、その位が丁度いいようです。ヒマは駄目です。

  • てるてるがWordのオートシェイプを使って描いたものです。

    3月4日桃の節句も終わっておひなさまもまた来年ですね。このおひなさまのイラスト、自作したものですが如何でしょうか?てるてるがWordのオートシェイプを使って描いたものです。このイラストのサンプルはこちらのひな人形です。そしてこれは次のような部品を描いて組合わせたものなのです。部品ひとつひとつに色を付けて組合わせるだけのイラストなのです。私の指導するパソコンサークルは3つあります。其々にこのイラストを教えています。同時に施設へのお届け活動や展示会で発表し、競い合っています。私たちが教えるイラストは特殊な構造です。全体の一部を部品として分解して描きます。その部品ごとに色を付け、組合わせます。サンプルがどうであれ写真のようにそっくりとは行きません。全体は部品の集合体ですから分解できます。部品の構成と組合わせで作...てるてるがWordのオートシェイプを使って描いたものです。

  • 3月 3日 桃の節句、ひな祭りです。 おひなさまを紹介します。

    3月3日桃の節句、ひな祭りです。おひなさまを紹介します。年に一度のお披露目です。お日さまにも見て頂きましょう。いっぱいありますよ。みなさんが描いた作品はどれにも気持ちが込められています。見て楽しんで戴けたら嬉しいです。3月3日桃の節句、ひな祭りです。おひなさまを紹介します。

  • 重いコートを脱ぎ棄てて軽快に行動しましょう。

    このブログのテンプレートを変更しました。3月1日今日から3月です。晴れて暖かくて良い日よりでした。昨日、芝サクラ公園で見た川津桜です。3分咲きと言う処でしょうか?春の花が咲き、それを愛でる、嬉しいですね。ついでにお部屋を飾るイラストも代えました。重いコートを脱ぎ棄てて軽快に行動しましょう。重いコートを脱ぎ棄てて軽快に行動しましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みやさんとてるてる姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みやさんとてるてる姫さん
ブログタイトル
パソコンネットであそび愉しむ人生を・・・。
フォロー
パソコンネットであそび愉しむ人生を・・・。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用