chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パソコンネットであそび愉しむ人生を・・・。 https://blog.goo.ne.jp/irasuto384

シニアネットあしかが<br> 社会に役立つパソコンの活用を紹介します。<br> Wordで描くイラストを施設へお届け<br>パソコン雑感の日記。<br>  <br> 

みやさんとてるてる姫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • 最後の確定申告になります。・・・これから苦しい懐事情。

    2月29日今年はオリンピックの年です。うるう年で4年に一回の29日です。今日は忙しいです。確定申告に行きます。最後の確定申告になります。私の場合は税金を納めるほど収入はありません。が、企業年金での税金が引かれていました。その税金を還付するために必要だったのです。その企業年金も15年経ち終わってしまいました。本当の意味で公的年金以外の収入は無くなりました。これまで遊んでいた余裕がなくなった訳です。毎月、厳しいやりくりになります。ま、仕方ありませんね。働かないで自由だった分厳しくなるのは必然のことですから・・・。宝くじでも当てるしかないようですよ。そして生涯学習センターに展示していた作品の回収です。春の作品も出せたので良かったです。最後の確定申告になります。・・・これから苦しい懐事情。

  • 散歩から帰るとスズメたちが待っていました。

    2月28日やっと強い風が収まりそうです。今回の強風は凄かったですね。春ってこんなに荒れるものなのでしょうか?例年と言うことが通用しないようです。今年の夏はきっと酷暑な気がします。迷犬ハッピーの散歩から帰るとスズメたちが待っていました。早く餌を下さいと、15,6羽いたでしょうか?散歩から帰るとスズメたちが待っていました。

  • 小さなスミレの花が咲いていたのです。 たったひとつのスミレですが春を感じました。

    2月27日今日も一日冷たい風が吹き荒れていましたね。日差しは強くなり風さえなければ多聞春の陽気になったでしょう。小さな庭にも春の訪れが芽生えて来ました。今散歩から帰って迷犬ハッピーの身体をお湯で拭いていたとき気づきました。庭の花壇に紫色した小さなスミレの花が咲いていたのです。たったひとつのスミレですが春を感じました。寒い今日開かなくても・・・と思いますが春ですね。スミレに感謝です。小さなスミレの花が咲いていたのです。たったひとつのスミレですが春を感じました。

  • 今、紹介しないと来年まで蔵の中でお休みになります。

    2月26日桃の節句、おひなさままで一週間です。手許にあるお雛さまを紹介します。今、紹介しないと来年まで蔵の中でお休みになります。元気で明るいお雛様は春の訪れを告げる役目もあるのです。いっぱいありますから愉しんで下さい。今、紹介しないと来年まで蔵の中でお休みになります。

  • 早い春に木々も植物も動物もカエルもビックリですね。

    2月25日例年より半月も早く春が来るようです。早い春に木々も植物も動物もカエルもビックリですね。暖かくなって重いコートが軽くなります。でも時々は寒さも戻ってきます。まだ、油断は禁物ですね。カエルさんももう寝直さねば寒くて風邪ひいてしまいます。小さな虫がいっぱい出てからにしましょう。早い春に木々も植物も動物もカエルもビックリですね。

  • 教育のタブレットは「宿題以外使えない」って変だよね。

    2月23日昨日はAsjc「PCサークル」活動日です。「こどもクラブ」へイラスト作品を作ってお届けしました。こんな作品を描いた方もいます。何故、青いゾウさん?意味不明です。ま、土筆があり蝶が飛びお花が咲ているから春ならでの作品です。この他、「私のイラストノート」を作りました。結局、パソコン活動なのにパソコン開かず仕舞いでした。作業が終わってからいろいろな話題の談笑です。その中で、子供の教育用タブレットの話がありました。「自宅で宿題の為につかう」と言います。バーコードは使えない、教育だけの機材だと言います。「チョット待って!!」昔も同じような話がありました。「企業にパソコンが導入された講習会」での話です。「余分なキーを打つな?」って初心者にやるな!!ってことですね?自由に使って、問題が出たら指導すればいいので...教育のタブレットは「宿題以外使えない」って変だよね。

  • プリントから製本まで作る、ができる印刷屋ですね。

    2月22日今日は「こどもクラブ」へのイラスト作品をお届けしました。みなさんに写真の表紙の「私のノート」作りました。実際ご自分の作品だけの「私のイラスト」です。これを自分で製本して配布しました。パソコンって限定されたない使い道を証明するものです。そう、何でもできますが知識や機材や準備も必要です。だから私はプリントから製本まで作る、ができる印刷屋ですね。但し、商売にはなりません。やればやるだけお赤字ですから・・・・。自分の作品が「本」となり手元に来たときの嬉しさは最高です。言葉に出来ない感動でしょう。そうですね、私はその感動を与えられることに喜びを感じます。これは多聞、趣味でパソコン愉しむ人で出来るのは私だけでしょう。特別な特技になってしまったようです。注文が無ければ又しばらくこの作業はお休みです。プリントから製本まで作る、ができる印刷屋ですね。

  • 明日、「こどもクラブ」へイラストのお届けです。

    2月21日春もまじかに感じる昨今ですが今日は時雨れています。久しぶりの雨には勝てません。ま、これも自然のサイクルですから歓迎すべきでしょう。明日、「こどもクラブ」へイラストのお届けです。春らしい作品を作りました。描くのは会員のみなさんです。私はまとめ役で印刷を担当しています。贅沢な作業を自由にやらせてもらっています。私はイラストは苦手ですから出来ることは印刷ですね。これはまとめた作品です。サクラがあり、おひなさまがいて、土筆があり、タンポポ、チューリップですね。おまけに冬眠から覚めたカエルさん、どうのような訳かゾウさんもいます。ま、春ですから何でもありのイラストです。明日、「こどもクラブ」へイラストのお届けです。

  • すぐ桃の節句ですよ。 いくつかあるイラストを紹介しましょう。

    2月20日春です、この陽気では春そのものです。嬉しいですよ、春になった・・・・と言う気持ちです。すぐ桃の節句ですよ。いくつかあるイラストを紹介しましょう。おひなさまの作品もいっぱいありますよ。おたのしみに・・・。すぐ桃の節句ですよ。いくつかあるイラストを紹介しましょう。

  • 2月の展示作品を大寒のイメージから春に代えました。

    2月17日今日も暖かな日和でした。春を思わせる陽気にみんなウキウキでした。2月の展示作品を大寒のイメージから春に代えました。「節分や雪ん子」はやはり寒い冬の印象です。展示期日も残り少ないですが今の暖かなイメージにしました。コートが薄くなって軽くなって外に出て動き回れます。本当の春はやはり3月でしょう。お雛さまを飾りましたがさすがにサクラは早過ぎですよね。2月初めの展示品はこちらでした。2月の展示作品を大寒のイメージから春に代えました。

  • そう、私がこだわった、「パソコンで形を残す」活動だ。

    2月16日パソコン活動を公の場で初めて18年経った。「シニアネットあしかが」、Asjc「PCサークル」、「パソコン愛好会」、シルバー大学「ららクラブ」など幾つも活動の場を作りやってきた。私のパソコン活動の中で特にこだわったことがあります。それは形を作る、形を残すことだった。それが「Wordでイラスト」だったようだ。このイラストが社会活動に役立った。老人ホームへの癒しの提供だった。今は発達障害児の施設への提供だ。パソコンの活動なら「イラストを描く」必要はなかった。パソコンは無機質な世界であり交流するには別な次元である。それがこのイラストを通じて違った世界が広がった。そう、私がこだわった、「パソコンで形を残す」活動だ。パソコンの活動を巾広くさせてくれた。イラストがいろいろな人々の交流にもつながっている。そこに...そう、私がこだわった、「パソコンで形を残す」活動だ。

  • イラスト作品が700点も集まったのです。

    2月15日こんな「私のノート」を作っています。パソコンで役に立つことを実践して来ました。これまでは「目標に向かってイラスト描くだけ」でした。今回はそのイラストを自分だけのノートにして使います。やっとパソコンが役に立つ時期が来たようです。楽しくと言うより義務のようにイラストを描くばかりでした。尻を叩かれてガムシャラに描いてきました。それが700点も集まったのです。その作品は凄いですよ。これからも変わらないでしょうが楽しいことも・・・ですね。イラスト作品が700点も集まったのです。

  • バレンタインデーが来ていないのにもうお雛さまです。

    2月12日バレンタインデーが来ます。まだ終わっていないのにもうお雛さまです。春の陽気が早く来そうで嬉しいです。今日も宿題の「私のノート」を作っています。作るって大変だけどそれが愉しいのです。出来上がりが楽しみですが苦情も来るでしょう。バレンタインデーが来ていないのにもうお雛さまです。

  • このイラストを表紙にした「私だけのノート」作成中です。 愉しいですね。

    2月11日このイラストを表紙にした「私だけのノート」作成中です。ご本人が描いたイラストですから味があります。これは子どもの頃を思い出しながら描いたのでしょう。虫メガネにイモムシが拡大されていますよ。愉しいですね。このイラストを表紙にした「私だけのノート」作成中です。愉しいですね。

  • 「できるよ」と返事して22日にみんなで作ることになりました。

    2月9日久しぶりに「私だけののーと」を作り始めました。Asjc「PCサークル」のメンバーから私の落書き帳が欲しいと言うのです。確かにこのノートは置いているだけでも目立ちますよね。Asjc「PCサークル」も4年経ちイラストもそろってきました。「できるよ」と返事して22日にみんなで作ることになりました。いま、ノートの罫線ページを印刷しています。「できるよ」と返事して22日にみんなで作ることになりました。

  • 春という言葉が心を弾ませるのは私だけでしょうか?

    2月7日今日は温かな日和でポカポカでした。これなら春が駆け足でやって来そうです。明るくなった日差しにこの陽気ですから外へ出たいですね。何時も散歩へ行く赤見の運動公園もいっぱいです。この陽気にウキウキした気持ちで出かけてきたようです。近所の白梅も満開でした。春という言葉が心を弾ませるのは私だけでしょうか?お茶と桜餅でしょうか?春という言葉が心を弾ませるのは私だけでしょうか?

  • 何もしないって、至福の時ですね。

    2月5日雪が降るイラストをアップするのは久しぶりです。久しく雪が降って積もるなどほとんどないですね。明日の朝の雪景色が楽しみです。きっと寒い朝になるでしょうね。車道はアイスバンで危ないですね。家でコタツムリが一番です。TV見てコックリして夢の世界へ行ったり来たり・・・。何もしないって、至福の時ですね。我が家に来るスズメたちも寒そうに舞っています。「早く餌撒いてよ!」です。何もしないって、至福の時ですね。

  • 大丈夫、スマホ無くても何も起こらない。

    2月4日このイラストの作者(キラリン)との再会と出会い。2007年3月だったろうか?、講習会に参加して呉れた人だ。それから2012年の震災までサークルでお付き合いしてきた。震災があってお辞めになって以来だ。パソコンは人と人との交流の縁を繋ぐものだ思っている。この年齢(70歳を越えて)になって交流できることは嬉しい。今の時代にアンマッチな姿かも知れない。だが、昭和生まれの人間にはこの上ない悦びだ。今やスマホの時代、と言われるが果たしてそうだろうか?会話よりスマホ、デート中でもスマホはいただけない。逢うこと、お話しすること、一緒にいることが大事だからだ。お互いの感情を出し合ってこそ理解が生まれ愛情が育まれる。スマホをみながらのデートなんて理解できるのだろうか?今頃その様なことを言っても役に立たないだろう。スマ...大丈夫、スマホ無くても何も起こらない。

  • 歳の数だけ豆食べて今年の健康をお祈りしましょう。

    2月3日今日は節分です。鬼さんも大暴れする準備が出来ていますか?これを迎え撃つ庶民の方々、豆とヒイラギ、イワシの準備は大丈夫・・・?そう、これに恵方巻を用意しておきましょう。鬼さんは今日が晴れ舞台ですから大いに派手に元気よく暴れましょう。小さな子供たちが勇敢にも豆を持って向かっていきます。豆まきしたら大袈裟に「痛い、痛い!」と退散しましょう。みんなでやれば鬼さんも怖くありませんからね・・・。歳の数だけ豆食べて今年の健康をお祈りしましょう。歳の数だけ豆食べて今年の健康をお祈りしましょう。

  • SSDの仕様が違って交換できません。 情けないですね。

    2月2日今朝はコメダ珈琲にモーニングに来ています。久しぶりの贅沢な時間です。平日ならば混んでいなくてとても静かです。ネットも使えるしパソコン持参が正解ですね。さて家に帰ったらマシンの調整が待っています。SSDを追加するのですが思わぬことが判明したのです。私のマシンはi5-8400DeskTopマシンは2018年購入したものです。SSD(256GB)を指定したまで覚えています。ケースを開けて分かったのは仕様がM.2CPIeだったことです。従来型のSSDと思っていた私自身ビックリでした。従来型のSSDと考えて同じもので2TBのものを準備したからです。仕様が違って交換できません。情けないですね。マシンを開けてみてSSDが見当たらないので焦りました。現実に戻って当時の資料を調べM.2CPIeを再確認です。そこで2...SSDの仕様が違って交換できません。情けないですね。

  • パソコンを通じて人と人が交流することが大好きなのです。

    2月1日こんなイラスト見て下さい。とってもユーモラスで寝たりないカエルです。私の大好きなイメージです。何故って、これには理由もへったくれもないからでしょう。施設の子らはきっと大喜びでしょう。最近、3つのパソコンサークルをお世話して判ったことがあります。とっても大事なことが判りました。パソコンって、その昔は無機質な冷たい道具でした。現在はYouTubeなど動画がネットで鑑賞できるので変わりました。理由はそこに登場するのは無機質な数字や文字だけではないからです。登場する人間であり、物語です。これが無機質な世界から解放されて身近なものに変わったのでしょう。私は今まで、パソコン大好き人間だと豪語して来ました。しかし、パソコン好きは同じですがそれだけではありませんでした。パソコンを通じて人と人が交流することが大好き...パソコンを通じて人と人が交流することが大好きなのです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みやさんとてるてる姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みやさんとてるてる姫さん
ブログタイトル
パソコンネットであそび愉しむ人生を・・・。
フォロー
パソコンネットであそび愉しむ人生を・・・。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用