chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
座りすぎ対策 https://toomuchsitting.hatenadiary.jp/

座りすぎは寿命を縮めるなんて言われるとオフィス勤務している人はびっくりします。でも腰が痛い、尾てい骨が痛い、足が痛いなんてことがあるのも事実。リスクを減らせるようにしていきましょう。

座りすぎ対策
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/04

arrow_drop_down
  • 深呼吸で座りすぎ対策できるかも?!

    座りすぎは呼吸とも関連あり?! デスクワーカー、つまりずっと座っている人のことですよね。なんと呼吸に注意ということで、呼吸と座りすぎに関係があるということのようです。 dynamic-beauty.net 要約すると、 ・デスクワーカーは呼吸が浅い傾向 ・その結果肋骨が固くなる ・そして背骨や肩甲骨、骨盤の動きにまで影響を与える 衝撃的なのが最後の方にあるこのところ。 そもそも、毎日長時間イスに座って、ほとんど動かない生活をすること自体が原始時代にはあり得なかったわけで、デスクワークって、そういう視点から見るとかなり異常な行為なんですよね。 デスクワークは異常な行為。。 深呼吸が有効かもしれな…

  • 座りすぎによる神経学的に見た健康リスク

    カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の研究チームが米科学誌プロスワンに発表 これまた権威のある大学が座りすぎに関しての研究結果を発表していたんですね。 forbesjapan.com この記事にある座りすぎによる影響をまとめると下記になります。 ・着座している時間が長い人は、記憶と関わる脳の領域に 皮質の菲薄(ひはく)化が見られ・アルツハイマー病のリスクを増大させる予測因子・認知能力が低下する可能性 その他座り続けることが心臓病からがん、早死ににも関連しているとしています。 強度の運動でも座りすぎの影響を排除できず これも既に言われてきたことと同じになりますが、座りすぎの対策のために運…

  • 座りすぎ解消のための対策

    座りすぎ解消は毎日の生活習慣に組み込め! 座りすぎ解消をしたいからといって週末にジムに行くことを考える人がいるかもしれませんが、残念ながらこれはあまり効果がないと言われています。こういった人達はアクティブカウチポテトと呼ばれます。アクティブは活動的な、カウチはソファーとかの椅子、ポテトはポテチのことです。 要は自分ではアクティブ、つまり活動的だと思っているのですが、実はソファーに座ってポテチを食べているのとあまり変わらない状況ということです。 週末にまとめて、、、というのは寝溜めとも発想が似ていますが、寝だめについてもほとんど効果がないことが最近よく言われています。 www.lifehacke…

  • 座りすぎると寿命が縮まる?

    座りすぎは病気とも関連しているのか 何かをがんと結びつけて考えるのはまぁよくあることです。ある意味どんなことであってもがんと結びついてしまう現代社会だったりもしますので・・・ dot.asahi.com ただし、もちろん全く関係ないかというとそういうわけではないですよね。ずーっと座っていることによって当然この記事に書かれているように代謝が悪化します。人間の腿は体の中で一番大きな筋肉と言われていますし、第2の心臓と呼ばれるふくらはぎも下半身にありますので、そういった筋肉にとっても座りすぎによって血行が悪くなって栄養がいきづらくなったり老廃物が溜まってしまうというのは良くないことですよね。 怖いの…

  • 尾てい骨が痛い場合はどうしたらいいか(3大理由)

    まずは座り方を変えてみる 座っている時に尾てい骨が痛いと感じた場合、まずは座り方を変えてみましょう。あまりに柔らかいソファーに座っていたり、自分に合っていない椅子に座っていると異常はないのに、姿勢が悪くなっているために尾てい骨に過度な負担が掛かっている場合があります。 この場合はとにかく座り方を変える。これによって尾てい骨に過度な負担がかかる座り方をやめることができますので、まずは試してみることが大事でしょう。あまりに柔らかいソファーなんかはすぐに姿勢がくずれるので、長時間利用には適さないかもしれませんね。 尾てい骨を痛めていないか確認する 尾てい骨骨折ってかなり痛いのですが、普段あまり意識し…

  • 座りすぎて腰が痛いのはなぜか。考えられる3大理由

    オフィスワーカーに多い座りすぎによる腰痛持ち 座りすぎて腰が痛い。これは現代人が抱える大きな悩みの一つと言っていいでしょう。PCの見すぎで目が乾燥するといったのと同じように、現代人のワーキングスタイルは圧倒的に座っての作業が多くなってきています。 インターネットとPCが普及する前であればもう少し人が動くことが多かったのですが、もはや会社に行っても誰とも喋らずに帰ってくることさえ可能になってきていますし、リモートワークなんてしてしまっていたら、家から一歩も出ずに仕事を完結させることもできるわけです。 家から一歩も出ずにというか、椅子から1回も立たずに仕事を完結させている人だっているかもしれません…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、座りすぎ対策さんをフォローしませんか?

ハンドル名
座りすぎ対策さん
ブログタイトル
座りすぎ対策
フォロー
座りすぎ対策

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用