転勤族が住友林業で一戸建てを建てるブログ 夫婦で更新しています!内覧会や外構工事、庭の話など家で楽しむこと全般を投稿しています。遊びにきて気軽にコメント下さい♩
ありのままにかいてます
今回はいよいよ最後のWEB内覧会です。張り切ってインナーバルコニーの紹介を行いたいと思います。 しかし何故引き渡しから2年近く引っ張ったのかと言いますと、 理由は単純!バルコニーの植物がなかなか育たなかったのです!枯らし ...
【汚注意】ペンダントライトはマメに掃除しないとホコリがヤバイ!!
それは3月20日の地震の際に、ペンダントライトの揺れを動画に撮ろうとカメラを構えたときのことでした アレ?ペンダントライトが毛羽立ってる うちのペンダントライトガラス製なのに? きったネエエエエエエエ( ◠‿◠ ) 実は ...
生け垣にもシンボルツリーにも!どんな外構にも合わせやすい常緑樹のオリーブ
こんにちは! 今日はオリーブの木について話をしたいと思います! 我が家ではオリーブを7種類育てています。何故7種類も育てているのかというと、同じオリーブなのに種類ごとに違った性質があり、 育てていてとても楽しいからです! ...
こんにちは!昨年の年末にとうとう境界のフェンスが設置されました 境界フェンスはお隣さんとの共有物のため、工事費用は折半です。 費用は半分になりますが、その分コミュニケーションも倍以上に必要! ほぼ初対面の仲なのに、お互い ...
家づくりは選択することが多くて大変。指定しわすれがちな3つのものを紹介します。
今日も前回に続いて装飾オプションの汚れについて話したいと思います まずはコンロ横のタイルから 名古屋モザイク 美濃古窯 天正黒(MK-069-M-3) マットブラックでちょっと表面がデコボコしています コン ...
色々あったので、住宅ローン2年目ですが確定申告しているわが家。 確定申告の入力をしていてあることに気が付きました。 住宅ローン控除を使い切っていない!!! 最近は長期優良住宅で建築している人も多いと思うので ...
こんにちは!今日はウッドタイルについて書こうと思います 住友林業らしいオプションの1つとして挙げられるウッドタイルですが、デメリットとしてホコリが積もるとよく書かれています(ボーダーの方は積もりにくいのかな?) 我が家の ...
こんにちは! 今回は前回の続きです あってよかった④クールジャパン&框下ライト 我が家は玄関が狭いのですが、狭い玄関を格好良く飾ってくれるのがこのクールジャパン 更に框下ライトでオシャレ感アップ! クールジャパンは訪れる ...
年が変わってから早くも一ヶ月が経過してしまいました あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します 去年はアホの夫のとんでもないアホ事件のせいで最悪な年末になりました そして今年は私は本厄の年。きっと ...
こんにちは、ぴょん(夫)です 1月ももう終わろうとしている頃に話題にするのは少し遅いですが、年始の「芸能人格付けチェック」皆さん見てますか!?ガクトすごいよね〜。 わが家では毎年恒例で番組を見るようになっているのですが、 ...
お久しぶりです!ぴょん(夫)です。 1年点検も終え「あとはローンを返すだけだね〜」「頑張ろうね〜」「今年の冬は暖かいね」なんて平和な会話が飛び交うわが家。コロナウイルスのせいで息苦しい世の中でしたが、健康で年末を迎えられ ...
1年点検で指摘されたところ 前回は見られて焦ったところ2点を紹介しましたが、次は1年点検で注意?指摘?をうけたところを紹介したいと思います ①浴室の水垢汚れ 我が家の風呂は壁はブラウン、浴槽の側面はブラック、エプロンはブ ...
とうとう我が家にもやってきました1年点検 一年が経つのは本当にはやい!特に今年はコロナの影響でバタバタし続けたせいで時間が経つのがはやかった・・・ でもコロナ過の中でも家のお陰で、お家時間を満喫できました。庭をいじったり ...
そろそろ年末が近くなってきて大掃除のことを考えはじめる人も増えてくる頃ですよね 我が家の場合は1年点検が近づいてきているので年末大掃除には少しはやいですが、いまからせっせと普段はやらない掃除をはじめています 3ヶ月点検の ...
気がついたら前回の記事から4ヶ月が経過していてびっくり( ◠‿◠ ) でもサボっていたわけではなく、色々忙しかったんです! こんなに更新が滞っていたブログにコメントくださった方々、本当にありがとうございます これからはも ...
最近コロナの影響で中止されていたことが徐々に再開されてきて、あっという間に忙しくなってしまいました 折角3日に1回の更新を続けてたのにー! さて今日は、私たちの家の実例を元に、 竣工立ち会いや引渡の時にチェ ...
外構のことは家を特定されるかもしれないから書くなと夫に言われているのですが、 もう我慢できないので勝手にこっそり書いちゃいます 我が家の外構は、何度か紹介しましたが超!オープン外構です 防犯とか子供の事故防止の観点から言 ...
今日は階段下収納を紹介したいと思います 侮れない!意外と物が入るよ階段下収納 こちらが我が家の階段下収納のありのままの姿です 半年も経ったら見せない収納は段々とモノを投げ込みがちになってきますよね! 見やす ...
我が家のテーブルはインテリアフェアで購入した柏木工のバンケットテーブルです メラミン化粧板:ブラック 脚:ウォルナット W180✕D85✕H70 このテーブルをお買い上げするに至った理由は、天板の色です ブラックの天板の ...
そういえば洗面脱衣所のWEB内覧会をやっていないことに気がつきました 引渡から7ヶ月が経ってしまいましたが紹介したいと思います 床:セルベジャンテ 洗面台:クレスト チェリーナチュラル 幅90㎝ こだわりと ...
今回は我が家の現し梁のことをお話ししたいと思います ちなみにここでお伝えする現し梁の話は2階建ての家の話で、 あくまで我が家のようなタイプ(天井にくっついている、集成材を使っている等)の現し梁を採用する場合におこるかもし ...
先日、ダイニングのペンダントライトの話でちょこっと書いたのですが、 ダイニングテーブル上のペンダントライトの高さが設計の70㎝と異なり、77㎝になっていました 何故半年も経ってからこのことに気がついたかというと、高さの違 ...
最近、とっても暑くなってきて植物たちもメキメキ大きくなってきました そろそろ、グリーンカーテンを作るのに絶好の季節ですね いよいよ外観の話ででてきたひさしのフックが役に立つときです!! グリーンカーテンにな ...
本日はリビング階段に作ったミニ読書スペースを紹介したいと思います 我が家の階段は、LDKに入ってすぐ左手にあります 階段手前に、階段1段分の高さのスペースを作り、その横に本棚を設置しました この段差が椅子代わりになって、 ...
そろそろ入居から半年が経過し、LDKのことも公開したいところですが、如何せん生活感が出すぎて見せられない状態になりつつあります なので、これから部分的に紹介していこうかなと思います そんなわけで、前回の椅子に続いて今回は ...
気が付いたら家の引き渡しから半年間が経過し、 気が付けばブログは放置気味な上に庭のことしか書いておらず…( ◠‿◠ ) そろそろ真面目に家のことを書こうかな 半年目って区切りとしてもちょうどいいですしね。家の使い心地や住 ...
ようやく緊急事態宣言が解除され、徐々に買い物にいったり散歩に行けるようにもなってきました それまでは本当に全くと言って良いほど家から出ませんでした 友人から、周りの人間の中で最もコロナを恐れている奴だとバカにされても、家 ...
我が家の手つかずの南の庭は、徐々に植物を増やしていき、 ちょっと素人感が漂っていますが、今では小さい畑もあります 春になっても相変わらず日の当たらない場所が大半を占めている庭ですが、そういう場所は日陰に強い ...
私はここ2週間ほどは買い物にもでかけず、一生懸命に外出自粛要請に従っています 緊急事態宣言が出る前までは、散歩には出かけていましたが、 息子が嫌がってマスクの着用ができないため散歩にもでなくなりました 緊急事態宣言の対象 ...
入居から気付いたら5ヶ月もの時が経ってしまいました 新築と呼べるのもあと7ヶ月・・・5ヶ月も生活していると段々と生活感があふれてきました そして、引渡しのときから一番大きく生活感が出てきているのが床板! 子供がいると、床 ...
とうとう我が家にもやってきました3ヶ月点検! この点検ではありとあらゆる箇所にチェックが入るとブログで見ていたので、4日前から念入りに掃除と整頓をしてこの日に備えていました 冷蔵庫の中から網戸まで徹底的に掃除をして準備し ...
こんにちはぴょん(夫)です。 少し前の話になりますが小さな庭に息子(1歳)用の砂場を自分でつくりました!下手くそなのでご容赦を。。。 砂場の面積は1m2くらい。 ホームセンターでブロックと砂を購入したのですが、総コストは ...
我が家の外構はとっくに完成しています。とても満足のいく仕上がりで、非の打ち所がない仕事っぷりですが、 実は外構工事中にあるトラブル?があったので今回はそれを紹介したいと思います わがやの「家の顔」ともいえる門柱は、打ち合 ...
こんにちは。今日は寝室の紹介をしたいです 寝室は最も私の好みを重視して壁紙やカーテンを選んだ部分です 寝室が壁紙の打ち合わせの中で最も時間をかけ、最も迷いました。 悩んだかいがあって本当に満足のいく仕上がりになりました。 ...
こんにちは!我が家の外構は12月末に完成致しました! 本当に素晴らしいで出来で、夫婦ともに大満足しています 外構業者には主に西側に力を入れてもい、南側はキンモクセイを植えるだけにして手をつけないようにしてもらっていました ...
先日の和室&子供部屋はいくらなんでも雑過ぎたので、今日はしっかり玄関を紹介したいです 我が家の玄関は図面を見て貰えばおわかりの通り、かなり狭いです それこそ土間収納(エントランスクローク)を除いたらアパートの時とあまり変 ...
1月の頭に初詣にでかけたのですが、そこで引いたおみくじが「小吉」 張り出されていた厄年の表に、自分の年齢が前厄として載っているし今年はきっと散々な1年になるのだろう・・・( ◠‿◠ ) こんな年は新たなことをはじめるべき ...
うちの土間収納は1坪です^^; あと0.5坪でも広ければ使い方が広がったかな?! と思うちょっと後悔ポイントでもあります∑(゚Д゚) この季節、玄関にコートをかけられたら便利だなって 思うじゃないですか・・・ ぴょんが思 ...
前回の続き 場所によるけどニッチにコンセントがあると便利 ↑ニッチの左下にコンセントを1箇所設置してもらいました コンセントカバーはPanasonicのアドバンスシリーズマットグレーです このコンセントを何に使うかという ...
『WEB内覧会』リシェルSIキッチン裏面(ダイニング側)収納&ニッチ
年末年始に飲み過ぎてしまい、最後の2日間は酒を口にした直後から頭痛がする程体調不良になっていました( ◠‿◠ ) そんなわけで本日はキッチンの裏面(ダイニング側)収納と、コンロ横の壁のニッチについてイマイチな体調で紹介し ...
カップボードサイズ:幅3483 奥行き450 高さ850 扉カラー:グレーズグレー ワークトップ:メラミンカウンターフレークホワイト 本日はカップボードを紹介したいと思います☺︎ ↑たくさん物が置けて便利なカップボード ...
ペニンシュラ型 キッチンサイズ:幅2574 奥行き970 高さ900 扉カラー:グレーズグレー キッチン天板カラー:グレーズグレー 我が家のキッチンはLIXILのリシェルSIペニンシュラ型です ペニンシュラとは、キッチン ...
家を建てるまでに現金ってどれくらい必要なのかイマイチわかりませんよね わが家は当初、住宅ローン資金をあてにしていましたが、住友林業の住宅ローン決済は引渡日の前日! 引渡を迎えるまでは住宅ローン資金を一切つかえませんでした ...
今回はセカンド洗面台(ただいま手洗い)の紹介です LIXIL LDIDシリーズ 幅75㎝タイプ カラー:クリエダーク 子供や夫が仕事や学校から帰ってきたら、きっとまず自分の部屋に向かって荷物を置いたり、着替えたりするはず ...
ベランダとは呼びたくない 私の飲酒スペースに置く椅子がようやく決まり、購入しました! メキシコ生まれのアウトドアファニチャー!! その名もアカプルコロッキングチェア カラーはディープシーグリーンです ランタン:HOUSE ...
去る3ヶ月ほど前のある日。 クレ子「家に防犯カメラをつけたいな。あなた帰ってくるの遅いし・・・」 ぴょん「絶対、いらない!」 クレ子「ぴょんは泥棒のことしか考えていなさそうだけど、トラブルの未然防止よ!」 ぴょん「未然防 ...
お風呂のWEB内覧会をやるやる詐欺で一ヶ月経ちました 焦らすほどの設備ではないのでそろそろササッと紹介したいと思います 目次 全体の見た目シャンプーが高見え!ちょっとホテルライク?な収納ブラックのカウンターは水垢が目立つ ...
ここ数日間ストレスが溜まりすぎてずっとイライラしていました 時々夫をサンドバッグにしながら。 以下愚痴です。そして長いです うちの担当のインテリアコーディネーターは超適当です 打ち合わせの段階から、見積が遅い、希望してい ...
トイレの話が大好き私です まーたトイレの話ですが、大喜びで勝手に書いていきます ↑1階のトイレの話 目次 2階トイレの紹介静音ドア(提案)埋め込み型収納(標準?)トイレ(標準)音姫(施主支給)床(標準) 2階トイレの紹介 ...
こんにちは、ぴょんです。 毎日が寒くなって来ましたね。天気予報で「寒気」という言葉がでてきて、いよいよ冬らしくなってきました。この季節、風邪だけは気をつけましょうね。わが家は週3でお鍋を食べて元気もりもりです! さてさて ...
こんにちは、ぴょんです。 突然ですが僕の趣味は下の2つです。 ・囲碁(高校にはじめた) ・バイオリン(社会人になってはじめた) そして、3つめの趣味したくて少し前から憧れていた「苔(コケ)」栽培をはじめることにしました❗ ...
【外構工事】スロープを設置したらご近所さんに声をかけられた!
こんにちは、ぴょんです。 わが家の外構工事も中盤に差し掛かってきました。外構工事は毎日見ても見飽きないので、朝も昼も晩も暇さえ有れば見に行っています。今週、スロープの坂道が完成しました!嬉しくて何度か歩いてみましたが、中 ...
毎日毎日片付けに追われて大忙しの私です そろそろイライラがMAXになってはじけ飛びそうですがなんとかWEB内覧会の続きを書きたいと思います 洗面所のことを書きたかったのですが、壁紙の修正やらなんやらがこれから入る予定なの ...
みなさん、いかがおすごしでしょうか。 ぴょん(夫)です! 新居に入居しはや2週間。季節は秋から冬に移り変わろうとしています。木のぬくもりに包まれた幸せな生活。でも、この幸福を脅かす魔の手が・・・そう『乾燥』です。手足もガ ...
前回の続き 全編の方で飛ばしすぎてもう紹介するものがあまりないのですがなんとかひねり出してみましたよ!!! 目次 電源BOX(提案?標準?)標準のガーデンパンが変わった?(標準)LDK窓 フック付き(標準?)外観の良かっ ...
こんにちは 外観のWEB内覧会の続きを書きたかったのですが、毎日毎日微妙に嫌な思いをしながら生活しておりそんな ...
まず、WEB内覧会の前に以前ご紹介した後悔ポイントのことから… 電線の引き込みは修正してもらえました! 正面か ...
11月2日 引渡しでした 前日の夜は楽しみ過ぎて眠れませんでした 家が建つまで長かったー!! 別のハウスメーカ ...
こんにちは、ぴょん(夫)です。 家の引き渡しが目前に迫ってきました!楽しみな気持ち80%、寂しい気持ち20%く ...
超が付くほどのガサツな私 私にかかれば新居もあっという間に散らかり~汚れまくり そうならないためにも綺麗を保つ ...
先日外構の打ち合わせのときに家を見てきたら足場が外れていました 家の全体を見ることが出来て、夫婦で大興奮したの ...
こんにちは。クレ子です 我が家ですが、家が建ったら単身赴任になる予定で引越しの手配もかけていたのですが、 とあ ...
おはようございます。ぴょんです。 来月引き渡しということもあり、最後の大きなお買い物であるテレビをどこで買うか ...
前回の続き 昨日木完立ち会いに行ってきました この立ち会いは3回ある施主立ち会いの2回目です 写真と雑な感想つ ...
ぴょん(夫)です。こんにちは! わが家の住宅建築は順調にすすんでおり11月上旬には問題なく完成しそうな雰囲気で ...
我が家の外構は5月にはプランが確定し、契約に至っているのですが、最後の最後にまたまた大幅にプランを変更しました ...
こんにちは、ぴょん(夫)です。 家づくりが佳境に差し掛かるにつれ、家づくりを振り返ることが多くなりました。当初 ...
住友林業で家を注文した場合、ローンの「融資実行」は建物完成時です。 先日、銀行担当者から連絡がありました 「ぴ ...
9/7は構造立ち合いでした 住友林業では引き渡しまでに施主の立ち合いが3回予定されています その1回目の立ち合 ...
8/26 当初8/20の予定だった上棟は雨により、大工さんが前の家の工事が終わらず延期になっていました 8時よ ...
前回の続き 目次 追加④防犯カメラ追加⑤テレビの壁掛け金具の設置追加したものの合計金額着工合意後のオプション追 ...
基礎ができはじめた頃、我が家は滑り込みセーフというかギリギリアウトな気もしますが、色々と追加した物があります ...
前回の続き コンロ横タイルのあまりの高額さに一度は諦めましたが、よくよく考えたらカップボードの方が施工面積が広 ...
着工合意も済んで、着工自体も始まっているのに未だに未練たらたらで悩んでいるのが 目次 コンロ横のタイルマヨリカ ...
(前回までの工事) すっかりご無沙汰してしまいました。 ぴょん(夫)です。 基礎に配管が施されてから梅雨の影響 ...
前回までの基礎の様子 7/11の基礎の様子 前回から変わりすぎてビックリ この日も雨なのでだ~れもいません 柵 ...
7月の連休中、毎日のように「ビールが飲みたい」と言い続けたせいでぴょんちゃんからとうとう「お酒控えたら?」と言 ...
前回までの準備日記 上棟なんてまだまだ先じゃないの~と思っていましたが、 クラブフォレストを見てみると基礎屋さ ...
dyson cyclone V10 fluffy を購入したけど…
今までずーっと夫が一人暮らしを始めたころから使っている紙パック式の掃除機を使っていましたが、 紙パックの製造& ...
前回の続きです 前回記事のとおり部屋のアップグレードをしていただいたのですが、受付時に「プラチナメンバー」への ...
そういえば、最近クラブフォレストを確認するとどんどん基礎工事が進んでいるようなのですが、全然写真がアップされま ...
前回の続き NURO光もいいことばかりじゃありません 1回限りですが最大の欠点があります 目次 工事が宅内・屋 ...
こんちは。クレ子です 先日ようやく新居のインターネットをどこで契約するか決めました それはNURO光!!! 昔 ...
2016年 ぴょん(夫)とクレ子(妻)結婚 2017年 新婚旅行(フランス) 2018年 出産 2019年 家 ...
7/5旅行に行くついでに工事の様子を見に行ってきました 前回から4日しか経っていないのにずいぶんと様子が変わっ ...
7/1に雨の中、建築現場を見に行ってきました 雨なので当然誰もいません うちの建築現場が見えまし ...
これから着工の方に朗報! 住宅ローンの固定金利が下がりました! https://r.nikkei.com/ar ...
どうも、ぴょんです。 今晩はクレ子と酒盛り中 (笑) でも、ただの酒盛りではありません。 上棟の日に差し上げる ...
超暑い中、歩いて酒屋に行ってきました 8/19予定の上棟の準備をするために!気が早いけど! 何を渡すか 私の中 ...
前回の話 ①階段の幕板は白じゃなきゃ嫌 ②窓はなるべく1階と2階で縦を揃えろ ③外壁のタイルの貼り方は全て横で ...
前回まで U字溝が絡む歩道の切り下げ工事にはかなりの費用がかかると聞いていました まず、住友林業にこの工事の見 ...
前回の続き 私は恐らく営業さんから「細かい奴」として扱われているはずです ①階段の幕板は白じゃなきゃ嫌 ②窓は ...
地鎮祭の日は大雨でしたが、なんとか無事に終わりました 土地の草生えまくっていますよそんなもん あんなに偉そうに ...
土曜日は待ちに待った地鎮祭です☺ その日は、地鎮祭→ご近所への挨拶回り→現場監督との打ち合わせと予定がみっちり ...
住友林業で家を建てる際の総額との割り引きの詳細
6/8のインテリアフェアの後あっさり着工合意をしてきました 今までウォークインクローゼットの中の収納と、リブ木 ...
住友林業から招待されたインテリアフェアで飛騨産業の椅子をお買い上げ!割引率はというと・・・
住友林業に招待されたインテリアフェアに行ってきました。狙いは椅子だけだった筈なのに何故か柏木工のテーブルを購入
住友林業に招待されたインテリアフェアに行ってきました。狙いは椅子だけだった筈なのに何故か柏木工のテーブルを購入
「ブログリーダー」を活用して、ぴょんちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。