こんにちは。 また少し期間があいてしまいました。 今回のブログは去年の秋頃からの活動を ”介護予防体操から広げる地域の輪大作戦” と題してお伝えしていこうと思います。 活動開始後の悩み 課題の整理 様々な立場 高齢者の気持ち ボランティアの気持ち 配属先(役場)の気持ち 見えてきた課題解決法 なら一体どうする? 今後の事 活動開始後の悩み 派遣後3カ月頃から毎月、町のクリニックで体操教室を開始。 やる気満々で始めた一番最初の体操教室の参加者は、 な、な、なんと… 近所のおばあちゃん、ひとり・・・(´・ω・`) 今思えば、村の人たちが話すタイ語は南部方言が強くて聞き取れず、 タイ語を話せば発音も…
”介護・福祉職に就く人へ映画「つむぐもの」をオススメしたい理由3選”
こんにちは。 3年前に全国各地のミニシアターで1週間ずつしか公開されていなかった 映画「つむぐもの」 今年ようやくDVD&配信化が決定。 www.tsumugumono.com 実は、この時をずっと待っていました! 約3年前、地元のミニシアターで鑑賞して号泣… (私の涙腺こんなに弱かったんかと思うほど。笑) この映画「つむぐもの」本当に介護・福祉職関係者に強くお勧めしたいんです。 もう少し欲張って言うと、 医療や国際協力・技能実習生関連の職種の方にも見て頂きたい。 ってことで今回は”介護・福祉職に就く人へ映画「つむぐもの」をオススメしたい理由3選”をお送りします。 あらすじ リアルな介護現場の…
「ブログリーダー」を活用して、やんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。