この3日間、チャッピー元気がありません。近所の獣医なんですが・・・・残念なことにいつも検査、検査で、高額な治療費になるんですが、その割には病名が分かったことが1度もありません・・・・・そのうち治ってしまう、というパターンの繰り返し。主治医を1軒と決めない
しばらくぶりで娘に連れられてお散歩です。チャッピーは大喜び(^^最初からピョンピョン嬉しそうにはねていました。運河沿いの歩道でも(^^元気よく(^^疲れたあ満足、満足(^^ミルクもたっぷり飲みました。運河沿いでイベントやっていました。ドラムの音がすごく響
今日、注文していたチャッピーのお出かけの時のリュックがきたんですが・・・・チャッピーを押し込んで娘がまず背負ってみたら「わー、重い!後ろにひっくり返りそう!」と言うので思わずリュックの底を支えました(^^;リュックの重さとチャッピーの体重を合わせると6キ
今日はしばらくぶりでうさぎのマロンをケージから出して思い切り遊ばせました・・・・が、なかなかケージに戻せません。この子はジャンプ力があって自分でココアのケージの上に設置したケージにひとっとびで戻ってしまうんですが、今日は嫌がっています。へやんぽ(部屋のさ
午後からやっと雨が上がったのでチャッピーとお散歩です。チャッピーはのびのびと楽しそうに歩きます。夜はライトアップするんでしょうね。もう日が傾いてきました。ボートが沢山係留されています。向こうから白っぽいワンちゃんを抱いた女性がきました。チャッピーより大き
今日はチャッピーはとてもお散歩に行きたがりました。ちょっとお出かけ。チャッピーは意外と健脚なのです。道行く小さな子をいつまでも見ています。あ!しまった。チャッピーのう〇この入った袋が写っちゃった(^^;ちょっと風が強いですね。実はここは運河です。爽やかな
22日もお散歩はお休みしました。20日の夕方の写真です。桜もすっかり散りました。21日は疲れたのか食欲がないかなと思ったら、夜になって猛烈な食欲。ちょっとだけご飯と鶏ひき肉を与えました。午後は気持ちよさそうにお昼寝していました。先生ったらドッグフードのこ
ついにやりました!(何か記録を出したみたいですね)念願のワクチン(6種混合)も血液検査も!先生から正しい体温が知りたいので、出来る限り歩かせないようにいわれていたため、久しぶりでカートの出番です(^^娘が押しました。帰りの写真です。「ぼく、やったよ!頑張
ぼちぼち書こうと思ったこのチャッピーのブログ、やめようかと何度も思いました。参加したばかりのランキングも。でも、実は私は自分の病気や夫の病気、夫の暴言に頭を抱えています。(カビゴンなんてHNなので強そうでしょうけど(^^)加えて、事情で手放すことが出来な
チャッピーは後輩のうさぎのマロンが大好き。チャッピーが娘の部屋で寝ているすきにマロンをケージから出して遊ばせました。マロンは3月にジャンプして失敗し、鼻をぶつけて出血してうさぎの先生に診てもらったので、目が離せません。幸いレントゲンで異常なしでしたが、4
今日は本当にいいお天気で、暑いくらいでした。うさぎのココアとマロンのために冷房を入れました。チャッピーはしばらくぶりのお散歩にとても嬉しそう。エレベーターの中からもう大暴れ。抱っこしなければならないのですが、暴れて危ない、危ない。めちゃくちゃ引っ張るかな
この休日にオジチャンの目が急にみえにくくなりました。糖尿病網膜症で出血したのです。レーザー治療を受けることになりました(--;以前もやったことがあります。なんとか良くなりますように。私も料理にこれまで以上に気をつけなければ。なにしろ、大腸がんもやったので
チャッピーはすごく大柄なマルチーズ。4.6キロです。しかも2人の獣医によると決して太っていないそう。さおりがすっかりチャッピーを気に入ってからブリーダーにママを見せられた時は「げっ!新種の柴犬か!」と思ったくらいのジャンボマルチーズでした!オジチャンでさ
うさぎのマロンがケージから出るとチャッピーは大喜び。よくマロンのまねをします。写真はありませんが、まるで水泳の飛び込みの様に足をそろえてかっこよく(?)椅子から飛び降ります。下にはクッションやら牧草の入った大きな袋やら色々どちゃごちゃ置いているので、衝撃
きょうこそ!と思ってワクチンを打ってもらいに行ったのですが・・・・チャッピー、9度5分・・・・(^^;人間でいえば7度5分くらいの微熱だそうですが、触診や聴診器での診察で特に問題ないそうです。「どうしますか?」と先生に言われ、考えました。またか・・・・娘
今日は午前中に予約をとっていたので、オジチャンが車を出してくれてココアの病院へ行きました。ココアはもうすっかり食欲がもとに戻っていましたが、昨日のフンと今朝のを分けて分かるようにして、ビニール袋に入れて持って行きました。チャッピーとオジチャンは車の中で待
今日はカビゴンの病院の予約の日。チャッピーはいつものように付き添いです。というよりチャッピーももれなく付いてきます(^^留守番しませんから。オジチャンが車を出してくれて一緒にふたりで車の中で待っています。ちょっとだけウトウトしましたが、今日は元気いっぱい
うさぎのマロンがキャベツを食べているとチャッピーが近づきます。おっとこれ、ぼくのだもんね(マロンのおもちゃなのです)あっ!ああっ!取り返しました。しかも「2個ともぼくの」(まあ、そうですね。うさぎの多頭飼いだったので、元々うさぎのおもちゃです)ウッシシ!
今日はチャッピーがご飯を食べません(^^;あら?よく見ると牛肉だけ食べたような?米飯と鶏のひき肉は全然食べていません。仕方ないので牛肉を足したらきれいに完食しました(^^;でも、夕飯は半分しか食べません。牛肉も残しています。オジチャンが「チャッピーが小さ
日曜日、1週間ぶりでチャッピーを散歩に連れて行きました。膝(打ち身)もだいぶ良くなりましたが、娘がリードを持ちました。とても暖かかったので洋服は着ないでハーネスだけ。これが天使の羽の着いたハーネスなんですよ(^^結構羽がクタッとならずにしっかりしているん
「お手も出来ない、おすわりも出来ない。なーんもできない」とオジチャンが(^^;するとワン!何か言われて吠えた事はないのに。「そんなことないよ!」って言ってるみたいでした。でもまあ、面倒なのでこちらもちゃんと教えていませんけど(^^;「そうだよ。チャッピー
チャッピーの記事を通院カテゴリーに分けて見ていたんですが、この半年間に3か所の動物病院にかかっています。でも、ふと疑問が・・・・・そのうち一軒だけがレントゲンを撮っている・・・・・フィラリアは別として血液検査もそこだけ。今初めて思ったことじゃないんですが
チャッピーがハーネスをくわえて私のところに来ました。そして、私の膝の上にハーネスを置きました(^^;私の顔を見上げています。「ごめんね、おばちゃんはまだ足が痛くてお散歩出来ないんだよ」と言ったら下を向いてしまいました。ウッと次の言葉が出ませんでした。可哀
チャッピーは1月に追加ワクチンを受けようと思っていたのに獣医に電話予約した直前にお腹をこわしてしまい、ワクチンは中止、そのままお腹の診察になってしまいました。やっとおなかの調子が良くなったら私(カビゴン)の体調がよくなく、そして先日のチャッピーの発熱、治
沙織の部屋で今くつろいでいます。沙織は仮眠したのでお風呂から出たばかり。何か太ってみえる(^^;今日は本当にしばらくぶりで(5か月ぶりかな)2時間近くもお留守番しました。どこへ行くにも一緒だったものね。カビゴンが病院へ行くときもオジチャン(カビゴンの亭主
「ブログリーダー」を活用して、沙織&カビゴンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
この3日間、チャッピー元気がありません。近所の獣医なんですが・・・・残念なことにいつも検査、検査で、高額な治療費になるんですが、その割には病名が分かったことが1度もありません・・・・・そのうち治ってしまう、というパターンの繰り返し。主治医を1軒と決めない
昨日はチャッピーの誕生日でした!隣の県にある母の家とホームセンターに行くのでチャッピーも連れて行きました、お誕生日に留守番は嫌だものね好物のローストビーフを沢山あげたらとても喜んでいました帰る時車まで移動する際にペットカートから飛び降りようとして
今日はチャッピーが食べたがるのでエビフライの衣を取り除いたエビをあげました🍤とても喜んで食べていました偏食がちで犬用のデビフの缶詰を残すことも多いですそんな時は犬用ささみふりかけをかけると喜んで食べてくれるのですが、普段こうやってついつい人間の食べ
昨日は夜に散歩に行きました。段々夜は涼しくなってきたので散歩の頻度を多くしていきたいですいつも通り出かける際は置いてけぼりにならない事に喜んでいますが早く帰りたいのか帰り道になると足速に私を引っ張って我先にと家に帰ります。今まで散歩していて帰りたが
セリアでサーモンの絵が描かれたおもちゃを買いました前にダイソーで買ったおもちゃも気に入っててよく咥えて持ち運んでいます。今回も気に入ったらしく私たちに唸って「僕のだぞ、あげないぞ」と怒りながら咥えて遊んでいますペットショップで買ったおもちゃより
昨夜は日曜の夜で人出も少なくとても涼しい夜でしたのでチャッピーを久しぶりに散歩に連れて行きました。コロナ禍になってから殆ど散歩に連れて行かなくなってしまった為、久々の散歩にチャッピーは喜んでいました。チャッピーは生まれつき気管が弱く、普段から息が大変
きびだんごが近所のまいばすけっとで売られていたので買ってきました。きびだんごの袋を開けようとするとそばにいたチャッピーが私の膝に前足を乗せて首を伸ばしてきびだんごの匂いを嗅ぎ始めました!食べたいのかと思い、喉に詰まらせないように細かく小さくちぎっ
チャッピーの好物はローストビーフです。胡椒やハーブがついていないものを選んで洗ってあげます。チャッピーはとても喜んでその場でくるくる回転します。写真は舌をしまい忘れて寝ているチャッピーです。写真を撮るとびっくりしたような顔をして舌を引っ込めまし
チャッピーはブラッシングが好きでブラッシングされているときはうっとりと気持ちよさそうにしています。ブラッシングする手を止めると二足立ちで立ち上がって「もっとブラッシングして!」と催促をします。顔の周りの毛を自宅カットされるのは大嫌いで少しでもハサミを
チャッピーの名前は私が初めて飼ったうさぎの名前がチャッピーだったことに由来しています。うさぎのチャッピーは茶色いミニウサギでした。体が茶色いのでチャッピーと私が名付けました。うさぎのチャッピーは重度の臼歯の不正咬合でしたが8歳まで生きてくれました。私が具合
母のペットブログを読んで「ブログで記録をするっていつでも大事な思い出を振り返り思い出す事ができていいな」と思ったので私もチャッピーのブログを再開しました。また今日から出来る限り自分のペースでチャッピーの日記をつけたいと思います。チャッピーは私がうさぎのマ
昨日、予約してチャッピー(マルチーズ)の健診に行ってきました(^^遠くは無いですが、暑いのでオジチャンが車で連れて行ってくれました(^^診察室に入るのを拒否しましたが、最後はいつも頑張りで無事診察も採血も終わりました。チャッピーは注射で鳴いたことは一度もあ
https://www.youtube.com/watch?v=JBHhjXHhBsY
さっき、「みんなの動物園」を見て、17年間も飼い主を忘れなかった忠犬に涙があふれてきました。リリも忠犬だったなあ、とふと思って亡くなった年を考えていて、あっ!と思いました。今年はリリの33回忌?調べてみるとやっぱりそうです。あまり色々な事があって(そんなの
生後1か月のチャッピーです。アヒルのおもちゃがお気に入りだったそうです。
3歳になりました。お鼻が赤くなったきてしまいましたが、元気です。うさぎのマロンと大の仲良しです^_^
チャッピーは22日で2歳になりました。狂犬病予防注射もやっと済ませましたが、獣医さんからショックな言葉がありました・・・・・膝のお皿が内側に動いているそうなんです・・・・・何かの拍子にずれて元に戻らなかったら最悪じん帯が切れて痛みで歩けなくなる、大変な手
4日木曜日は朝から夫の運転で2ヶ月ぶりで空き家へお墓参りを兼ねた掃除に行ってきました。雨が降っていましたが、なんとか高速もすいていて無事に行ってこられました(^^途中で沢山お花を買ったのですが、肝心のお墓のある花壇が・・・・・!これまでになく草ぼうぼう!
2013年6月28日、先代ここあは熱中症にかかり、今年と同じ、翌日29日の土曜日、旅立ちました。これは犬のチャッピーのブログですが、同じ部屋で暮らしていた大事な家族の記録として、チャッピーとココアとマロンが絶対に同じ事故に遭わないように記しておきます。以下、「 」
17日はうさぎのココアの通院にもれなくついてくるチャッピー。18日は私の病院にいつものようについてきます。往きです。いつもはお昼寝の時間なので、ちょっと寝ています。17日、ココアの病院では駐車場が狭いのと犬は入れないので、正面の路上でオジチャンとひたすら
この3日間、チャッピー元気がありません。近所の獣医なんですが・・・・残念なことにいつも検査、検査で、高額な治療費になるんですが、その割には病名が分かったことが1度もありません・・・・・そのうち治ってしまう、というパターンの繰り返し。主治医を1軒と決めない