西日本に4つのホテルを運営する★アリストンホテル★ ホテル運営の裏側・お客様の横顔・周辺観光などをご紹介 aristonhotels’ blog 宮崎・北九州・神戸・京都
こんにちは♪ 今回は伏見稲荷大社の啼鳥菴の中にある、伏見茶寮の稲荷パフェをご紹介します☺ 稲荷茶寮は伏見稲荷の休憩所、啼鳥菴(ていちょうあん)の中にあります。 啼鳥菴 中に入り、注文をした後、好きな席に座ります。テラス席もあります。(私は寒かったので店内の席にしました(笑)) テラス席。お庭を見ながら食べられます♪ 席に座って、無料の温かいほうじ茶を頂きながら待っていると、稲荷パフェがやってきました✨✨ 稲荷パフェ とっても可愛い💕 伏見稲荷は五穀豊穣のご利益があるとされているので、お米をふんだんに使ったパフェとなっています。 素揚げした稲穂やお米を使ったおせんべいやお菓子がトッピングされてい…
こんにちは!アリストンホテル京都十条SNS担当です☺ 今回は当ホテルから歩いて20分ぐらいの所にある、伏見稲荷を紹介します!! 伏見稲荷は外国人に人気の観光スポットランキングで6年連続1位に輝いている有名な観光地です。今回は遅めの初詣に行ってきました◎ 有名な千本鳥居 1月14日に行きましたが、なかなかの混み具合でした! 伏見稲荷の参道には表参道、神幸道がありますが、今回は神幸道から行きました。 (神幸道沿いにはお店がいっぱいあります♪) 神幸道入口 神幸道から入ると、豊臣秀吉が建てたとされる楼門があります。 楼門の横には狛犬ではなく、狛狐🦊がいます♪ 楼門 楼門を通り抜けると本殿が見えてきま…
皆様、おはようございます! アリストンイン苅田北九州空港SNS担当の森﨑です! アリストンイン苅田北九州空港オリジナルのグルメマップがリニューアル致しました! 居酒屋、ラーメン、カフェ等、ホテル周辺のスタッフおすすめ飲食店(23店舗)の情報を掲載しています! 今回、新しく加わった店舗は、下記の通りです♪ 9.やきとり弁慶 11.居酒屋 ピリ辛おばちゃん 19.麺と鉄板 肉らしかぁ 新店舗については後日ブログで投稿いたしますので、お楽しみに♪ お得な特典もございます! 候補が多すぎて決めきれない場合には、お気軽にスタッフにお声掛けください☆ ご要望に応じておすすめのお店をご紹介致します! 全客室…
宮崎県民のお墨付き!~宮崎のオススメ飲食店のご紹介part1~
こんにちは! アリストンホテル宮崎 SNS担当の井上です。 今回は私が2019年に行ったオススメ飲食店をまとめてご紹介させて頂きたいと思います。 只、過去の写真を見返してみると、一度の投稿じゃボリュームがありすぎたので、数回に分けてご紹介 させていただきます(*’’▽’’) Part1はアリストンホテル宮崎から徒歩圏内で行けるお店のご紹介です♪ 辛麺屋 輪 宮崎店 織田薪 釜揚げうどん 五味八珍 らぁめん・つけめん ちゃが商店 丸万 辛麺屋 輪 宮崎店 アリストンホテル宮崎から徒歩で5分程度の場所にございます♪ 会社の帰りにスタッフと食べに行くこともあるくらい個人的にも大好き♡基本、ニンニクが…
皆様、おはようございます! アリストンイン苅田北九州空港SNS担当の森﨑です! 当ホテルから車で18分ほどの所に「八雷古墳(はちらいこふん)」がございます。 「八雷古墳(はちらいこふん)」は、6世紀前半頃に造られた前方後円墳です。 二段築成された前方部が後円部と比較して著しく大きいことが特徴です。 その規模から豊前地域に君臨した歴代首長の墳墓の1つと考えられているそうです。 また、豊前地域では珍しい武人をかたどった人物埴輪が発掘されました。 1981年(昭和56年)には、市の史跡に指定されました。 八雷古墳には、「八雷神社」が建っています。 社殿がありました♪ イチョウの葉っぱが黄色い絨毯のよ…
皆様、こんにちは! アリストンイン苅田北九州空港SNS担当の森﨑です! 突然シリーズ第8弾!! 新年の行事といえば、何を思い浮かべますか?? 私は… _人人人人人_ > 初詣 <  ̄Y^Y^Y^Y ̄ 毎年、「宇原神社(うはらじんじゃ)」に参拝しています♪ 「宇原神社」は、厄除開運、安産祈願で有名な神社です。 境内には、九州最大・最古級の前方後円墳「石塚山古墳(いしつかやまこふん)」から出土した 国指定重要文化財「三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)」が納められているそうです。 ↓石塚山古墳については、こちらのブログ記事をご覧ください aristonhotels.hatenablog.c…
「ブログリーダー」を活用して、aristonhotelsさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。