chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Paradisia
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/29

arrow_drop_down
  • たった2枚のレンズ:PENTAX ペンタックス SMC SOFT 85mm f/2.2

    今回紹介するレンズは、PENTAX ペンタックス SMC SOFT 85mm f/2.2。わずか1群2枚のレンズでできた、とても軽いレンズです。 ソフトフォーカスレンズで、開放ではピントが合っているのかどうかわかりにくく、イラッとします(笑)。 なので、一旦、絞りを絞ってピントを合わせてから、開放にして撮ったりしています。 ソフトフィルターや現像段階でも、ソフトな写真はできるのですが、それ以外の面白さもあります。 主な仕様:レンズはたった2枚 ソフトの違い:レンズ、フィルター、現像ソフトの違い 撮影例:前ボケ、ソフト、グルグルの3種類の例を紹介 関連:保有レンズ一覧 主な仕様 レンズ名称:PE…

  • CANON PIXUS MG5530 給紙エラー、意外と簡単に直せました

    毎年、年賀状印刷の季節は、プリンターの活躍時ですね。 1年で本格的に印刷するのはこの時ぐらいなので、いざ使おうとするとトラブルになったりします。 我が家もそんな繰り返しで、プリンター、気がつけば、2014年、2016年と、数年おきに買ってます。。。 今年も、先日も動かしてみたら、給紙エラーが何回も。。。何回やっても、カセットを押し込んでください・・・ばかり。 ネットで検索すると、同じ症状と対応がありました。そのあたり、記録のためにもまとめておきます。 故障の症状と原因:紙を吸い込んでくれません。。。 修理の方法:意外と簡単です あとがき: プリンター、毎年新しいモデルが登場してややこしていので…

  • 半分青い、ハーフNDフィルター

    秋も深まってきて、平地でも紅葉のシーズンですね。明るい秋の青空と紅葉に染まる山々、両方とも美しく撮りたいところ。 今回は、そんな時に便利なハーフNDフィルターを紹介します。 ハーフNDフィルターとは:半分だけ減光します 角型フィルターが便利:円形より便利です 現像・段階フィルターでの調整:現像処理でも似たようなことができます フィルータの有無の比較:比較してみました 撮影例:3例ほど 最後に: ハーフNDフィルターとは 機能 全体の半分だけ減光機能を持つフィルターです。 被写体の明暗差が大きい時、被写体の明るすぎる部分にハーフNDフィルターの暗い部分を当てて光を減光させ明暗差を少なくします。 …

  • ハイパワーブロワー:180cc

    ゴミの話をまとめていたら、ブロアーの大切さがわかってきました。ぺこぺこやって、ゴミを吹き飛ばすあのカメラ用品ですね。 私のブロワーといえば、使い過ぎたためか、ひび割れてきました。KING のブロアで、309円でした(笑)。 消費税も上がったことですし、一つ買いました(笑)。 ブロアー購入のポイント:風量とか素材とか アマゾンのランキング:レピューを参考に 使ってみた感想:表面のゴミが気になります 最後に: 関連 トピックス一覧1回5400円なり、イメージセンサーのクリーニング絞るとはっきりするのはなぜ?:イメージセンサーのゴミ 絞り開放ながら写る:玉ボケのゴミはどこから?レンズ前面のゴミはどう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Paradisiaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Paradisiaさん
ブログタイトル
レンズを絵筆に、光を絵具に
フォロー
レンズを絵筆に、光を絵具に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用