chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MTGの部屋 http://enyblog.com

MTG(マジックザギャザリング)のブログです。 カードの考察をしたり、パック開封を記事にしていたり 興味がある方はぜひ遊びに来てください(^^)/

puyokobu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/28

arrow_drop_down
  • 新旧デッキ対決(秘儀の手数VSマシーンヘッド)

    今回は、2000年のワールドチャンピオンシップのデッキ「マシーンヘッド」と一発勝負をしたいと思う。(本当に強さを測る為には何十回と対戦しないといけない。これはあくまでエキシビジョンととらえてほしい。)

  • オリパ買ったらまさかの他言語ストームだった件②

    前回、まさかのロシア語の嵐でビビったが、今回も全部ロシア語なのであろうか。 もはや当たり枠よりそちらのが気になる。

  • オリパ買ったらまさかの他言語ストームだった件①

    さて、今回は南越谷のホビーステーションに行ってきた。 ホビーステーションは3店舗いったが、3店舗ともオリパあるね。

  • 発売前の灯争大戦の価格を調べてみたよ

    今回は、5/3発売予定の「灯争大戦」の発売前現時点での価格ベスト10を発表しよう。 これらのカードが果たして、発売後にどう価格変動するか注目である。

  • MTG(マジック・ザ・ギャザリング)の超高額カードは?

    世の中には様々なジャンルのカードがある。 野球・サッカーなどのスポーツ系のカードや、遊戯王・MTGなどの対戦型トレーディングカード、アイドル・芸能人などのコレクションカードetc これらのカードの中で

  • カードの真贋を見極めよう

    突然だが、下記のカードをご覧いただきたい。 MTGをやっている人ならば、知らない人はいないだろう。 BlackLotusだ。 BlackLotusは、アンリミテッド版であれば100万近く、

  • 専門店じゃないトイプラネットで格安オリパを買ってみた

    前回、凄まじい爆アドで味をしめたので、今回はMTG専門店じゃないホビーリサイクルショップに行ってみた。

  • 8.時のらせん/Time Spiral

    複数の惑星(?)のイラストが特徴的。 初めてこのカードを見たとき「アレ?どこかで見たことあるなあ」と思っていたら、それもそのはず。パワー9の1枚Timetwisterと同じ効果なのである。

  • 近所のリサイクルショップのオリパがまさかの神アド!?②

    前回は凄すぎた。 1つ100円のパック×3で、「4th黒枠日本語の精神錯乱(晴れる屋価格:1300円)」「4th黒枠日本語の暗黒の儀式(晴れる屋価格:600円)」「抵抗の宝球(晴れる屋価格:2300円)」が出てきたからね。

  • 新旧チャレンジャーデッキ対決(秘儀の手数VS食い尽くす死)

    せっかく購入してただ持っているだけでもつまらないので、友人の協力のもと、昔のチャレンジャーデッキ(当時はイベントデッキの名称)と対決してみた。対決したのはこのデッキ。

  • 近所のリサイクルショップのオリパがまさかの神アド!?①

    今はMTGの取り扱い店舗を探すとき、インターネットから簡単に探すことが出来る。 しかし、トレーディングカードはあくまでオマケとして売っているショップも多々ある。 そういうショップは

  • 7.シヴ山のドラゴン/ Shivan Dragon

    MTGを代表するドラゴンカード。アルファから存在している。 強くて大きくてカッコいいカード、とくれば当然子どもたちの人気も高かった。 無力な人間を見下ろすようなデザインが素晴らしい。凶悪さと

  • 貧弱カードを強化しよう②蒼ざめた月 (1)(青)

    生まれながらにその弱さ故、見向きもされなかった哀れな子羊(カード)を強化転生することで、この世に未練を残すことないよう成仏させてあげようというコーナー。

  • 評判の良いスリーブ「KATANA」を購入してみた

    ちまたで話題?のスリーブ、「KATANA」を購入してみた。

  • 貧弱カードを強化しよう①Wood elemental

    MTGにおける最強カードは何か。 「パワー9」それとも「ヨーグモスの意志」? 議論の分かれるところではある。では、最弱カードは何か。 「最弱」の基準であるが、マナコストと効果が見合わない。いわゆる「コスパが悪い」 ことが挙げられる。 例えば9/9のクリーチャーは強い

  • 宮原のイエサブで300円オリパ購入②

    前回の続き。 2パック目を見ていこう。 1枚目

  • 宮原のイエサブで300円オリパ購入①

    イエローサブマリン大宮店で300円の格安オリパがあったので買ってみた。 それにしても、最近はパックよりオリパの方を多く購入している気がする。 ガチャガチャになっていて、300円投入するとカードダスのように出る仕組みになっていた。

  • チャレンジャーデッキの価格に差が・・・

    4800円(税込)・・・他のは3000円くらい。 なぜ同セットチャレンジャーデッキの価格に差が生じるのかというと、デッキに収録されているカードが原因。 今回の原因はこのカードだろう。

  • 1000円オリパでまさかの爆アド!!??

    前回大宮のホビーステーションでまずまずの結果だったので、今回も買ってきました。「天国or地獄」って名前のオリパらしいね(笑) 天国こい!さて開封しましょう

  • 6.白騎士/White Knight

    古き良き時代の白クリーチャー。どうやらレギオンを最後に登場していないようだ。 管理人が初めて5thを購入した時に出たアンコモンのクリーチャーなので思い入れがある。 あの中世っぽいデザインと騎士というクリーチャータイプで中二心を

  • 5.熱狂のイフリート/Frenetic Efreet

    空を飛んでいるオッサンのイラストが描かれているカード。 一見するとただのオッサンに見えるが、「イフリート=魔人、精霊」なのである。サイズは見た目通り小ぶりではあるが只者ではない。好きな時に

  • 甲鱗のワームは弱いのか

    見た目はトップレア。実際はコモン。 8マナ7/6 バニラ 以上。 カードに長ったらしく色々書いてあるが、単なるフレーバーテキストである。普通なら見向きもされず人々の記憶から消えるようなカードであるが、良デザインと

  • ラヴニカの献身のコレクター・ブースター開封②(爆死?)

    前回、ラヴニカの献身(コレクター・ブースターパック)開封①にて大爆死してしまった。今回は2パック買いの2パック目、それでは

  • ラヴニカの献身のコレクター・ブースター開封①

    イエローサブマリンにて、ラヴニカの献身のコレクター・ブースターを2パック買ってきた。※コレクター・ブースターパックとは 簡単に言ってしまえば、コモンが入っておらず、レアと

  • 2019年6月14日発売予定の新セット「モダンホライゾン」

    詳細は公式サイトの記事を参考にしていただくとして、このセット、スタンダート向けではなくいきなりモダン向けというユニークなセットである。それでは、記事内で紹介されたカード2枚のうち、

  • 4.ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought

    1マナ12/12トランプル。そんなクリーチャーがいたら使うかどうか聞かれたら、全員「速攻デッキに4枚入れる」と答えるだろう。 そんなクリーチャーがいたらこのゲームは崩壊である。 もちろん、

  • 1000円のオリパからまさかの当たり!?

    さて、今回は大宮のホビーステーションで1000円のオリパを買ってきました。開けたらカードが結構入ってた。 この中の1枚が当たりってことかな。

  • 3.ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis

    最新エキスパンション(2019年3月時点)ラヴニカの献身より。クリーチャータイプ―クラゲ(Jellyfish) ハイドラ(Hydra) ビースト(Beast)を持つ混成体。パッと見ヘビが一番目立ち、やまたのおろちみたいになっている。 「混成体」という単語は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、puyokobuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
puyokobuさん
ブログタイトル
MTGの部屋
フォロー
MTGの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用