⬛️🟩リンクモア造園🟩⬛️掃除をすると心が磨かれる謙虚な人になれる気づく人になれる感動の心が育まれる感謝の心が芽生える*・☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・..🍀..😊..🍀..。.oO〇o。.o〇.。oO○o.。o.。oO○o.。「リンクモア造園」
🟥⬛️農協解体⬛️🟥肥大化した農協を民営化、解体して、商社、金融機関に移行すべきだと思います。もちろん外資もあり得ます。旧態依然とした農協法に守られて、優遇税制の下、我々民業を圧迫する巨大商社は、本来の農民生活質向上から乖離しております🧑🌾。「農協解体」
🟩⬛️ミラクルサマー⬛️🟩あらゆる素晴らしいことや神秘的なことは、6月から8月までの間に起こります。Everythinggood,everythingmagicalhappensbetweenthemonthsofJuneandAugust.✨「ミラクルサマー」
🔲⬛️変わる葬式、消えるお墓⬛️🔲私の職業観のバックボーンになっている小谷みどりさんの新聞記事を拝読して、「死の社会化」をあらためて痛感しました。葬儀は民間主役ではなく行政が主体となるべきです。国民保険も使えるようにするとか、経済的セーフィティネットも必要です。死は平等なので金銭的差別は避けて、火葬場でパウダーにして、樹木葬で散骨するとか、亡くなったあとも負担がかからないように環境整備も求められるでしょう。「墓無い命」は古い慣習しきたりの束縛呪縛からの解放です。大阪の火葬場では、火葬炉に遺体を入れてそのまま収骨せずに置いてこれるとも聞きました。青森市の火葬場に問い合わせたら、火葬場は骨を綺麗に残すところだと言われました。葬儀社は飛脚などと同じで、まもなく産業遺産となるでしょう。葬儀社は新しい事業を構築する...「変わる葬式、消えるお墓」
🟥⬛️永遠の命⬛️🟥「自分の命がなくなるということは、自分の命を他の人の命の中に残していくことである。自分に与えられた命を、より大きな命の中に溶け込ませるために生きていくことこそ私たちが生きる究極の目的であり、永遠の命につながることだと思う」(日野原重明先生)100人いれば、100人の死に様があります。ナマステ🙏「永遠の命」
🟥⬛️リンクモア朝礼(5月29日)🟥⬛️最高気温23度、ピーカンのお天気。18名参加。常務から、昨日ピアノコンサート御礼、みおくりつくだ備品搬入日、新人紹介。防火管理責任者講習。専務から、ラスト3日間、死力を尽くす。社長から、ATV「わっち」の最近の葬儀事情特番チェック、今この瞬間を生ききる。明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけだ。人間本来無一物。Onlyputoffuntiltomorrowwhatyouarewillingtodiehavingleftundone.☝️「リンクモア朝礼」
⬛️🟩いい葬儀とは?🟩⬛️「祭壇軸」ではなく「人間軸」で運営されております。故人、遺族、会葬者、業者、なによりもそこに住む地域の人々を大事にすること。それが葬儀という「カタチ」になります。我々の売っているのは金で買える建物ではなく、金では買えない空間なのであります。価値を売って満足の対価としてお金をいただいております。心の葬儀で青森を元気に合掌土偶の願いです🙏。「いい葬儀とは」
リンクモア平安閣代表取締役社長船橋素幸様初めまして、青森山田高校吹奏楽部顧問の髙橋太郎です。この度は、吹奏楽部の春の演奏会SMILE大作戦へとっても素敵なお花をいただき、本当にありがとうございます!!部員たちもビックリして、とても喜んでたのと、大きなお花をいただいて、それが大きな自信になった様です♪本番は、春のコンサートにおいては例年に無いくらいとても素敵な演奏を生徒たちはしました!本当に感謝しかありません!!黒田監督はじめ、たくさんの方々から船橋様と繋がれたこと、ご縁に本当に感謝しております!今後ともよろしくお願いします!!本当にありがとうございます!!青森山田中学高等学校吹奏楽部顧問髙橋太郎「御礼」
⬛️🟥葬祭業人材不足🟥⬛️2024年問題で葬祭業の人材不足が加速。派遣業が急成長、国内の獲得競争も激化しております。未経験者が多く、研修など教育体制の確立が課題です。自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる…。Justtrustyourself,thenyouwillknowhowtolive.👤「人材不足」
🟩⬛️新緑ピアノコンサート⬛️🟩花々野山青い空白い雲ここちよい風ここちよい旋律みんなの笑顔温かな拍手新緑のいい季節🎵「新緑ピアノコンサート」
🟥⬛️前向きに⬛️🟥辛い、苦しい、哀しい、痛い…。人間が一番大変な時、何の役にも立たないのは、大騒ぎするだけの、マイナスの感情。役に立つのは、強く、楽しく、明るく…そっちへ切り替える理性。冷静に理性で、「次にどうするか」の方法だけを考えることです。物事は本人の捉えようでどうにでもなる。常にポジティブに考えよう。「前向き」
🟥⬛️忘己利他⬛️🟥どうすれば人のため世のために、いいことができるのだろうか。自分自身にとって、自分の会社にとっていいことをするのではなくて、どうすれば社会にとって、経済界にとって、世のため人のためになるのだろうか。そういうことを考える人を、我々はリーダーに選ばなければなりません。「忘己利他」
🟥⬛️お金で時間を買う⬛️🟥「時は金なり」という言葉があります。でも私は、お金はあとで取り返すことができても時間は取り返すことができないから、時はお金以上のものと考えています⏳。「時間」
🟦⬜️小さなこと⬜️🟦小さなことを忠実に行う人には大事を任せることが出来る。小さなことを軽んずる人には大事な仕事は任せられない。「小さなこと」
🟥⬛️SMILE大作戦⬛️🟥青森山田中学高等学校吹奏楽で青森を元気に。リンクモア平安閣市民ホールで開催された演奏会に出かけました。今夜も熱い元気な演奏に励まされました。大変な時、好きになるのも自分、嫌いになるのも自分、頑張るのも自分、頑張らないのも、自分行動を起こすかどうかを、決めるのは自分だけ❣️「SMILE大作戦」
🟥⬛️知行合一⬛️🟥知るということは必ず行うことに結び付く。知っていながら行わないのは、まだ知っていないことである。何も行動を起こさず、批判するのはたやすい。まずは行動に移す。やった後悔よりも、やらなかった後悔💦。「知行合一」
⬛️🟦知行合一🟦⬛️どんなに金言名句をたくさん知っていても、どんなに良い気質を備えていても、機会が来るたびに具体的に行動に出なければ、人格は少しも向上しない。知行合一とは、知っていても行わなければ、それは知ったとは言えない。知と行は一体であり、行わなければ知もまた空虚である。「知行合一」
🟧⬛️感動体験⬛️🟧感動体験を増やしなさい。リズムがリズムを呼んで、もっともっと壮大な感動体験を味わうことができます。あなたは最近感動体験を味わいましたか?もしなければ、感動できる心がなくなっているだけかもしれない。どんな些細なことでも、心がビビットであれば感動できるはずです🧡🖤。「感動体験」
⬛️🟫渋沢栄一翁の言葉🟫⬛️商売をする上で重要なのは、競争しながらでも道徳を守るということです。「道徳」
🟥🟦「みおくり邸宅つくだ」🟦🟥今夏、青森市にみおくり邸宅2館目がオープンします。一日一日を、たっぷりと生きて行くより他は無い。明日のことを思い煩うな。明日は明日みずから思い煩わん。きょう一日を、よろこび、努め、人には優しくして暮したい。花を見て喜ぶよりも、花を咲かせて人を歓ばせたい。Don’tsidestepsuffering.Youhavetogothroughittogetwhereyou’regoing.Morethanhappytoseetheflowers.Iwanttomakepeoplehappybymakingflowersbloom.🌸#みおくり邸宅#青森市#家族葬ホール「みおくり邸宅つくだ」
⬛️🟥LINKMORE🟥⬛️L🟰LOVEL🟰LEGENDL🟰LONGL🟰LUCKYL🟰LARGE⭕️🟰まーるく、まーるく。「LINKMORE」
🟫⬛️ファーストステップ⬛️🟫疑わずに最初の一段を登りなさい。階段のすべて見えなくてもいい。とにかく最初の一歩を踏み出すのです。Takethefirststepinfaith.Youdon’thavetoseethewholestaircase,justtakethefirststep.👣「ファーストステップ」
🟦⬛️負けないでゼルビア⬛️🟦負けないでもう少し最後まで走り抜けて。どんなに離れていても心はそばにいる。追いかけて遥かな夢を。坂井泉水♫Iamnotwhathappenedtome,IamwhatIchoosetobecome.「負けないでゼルビア」
🟦🟨ABAニュース🟨🟦青森市では人形供養祭が開かれました。リンクモアが主催する人形供養祭には、130組が訪れました。【訪れた人】「雛人形2つ。親からもらったもので、大事にして」供養式では、1030体の人形が祭壇に納められ、青龍寺の織田住職が読経しました。【リンクモアLCC総括マネージャー柳谷麻衣さん】「自分たちでお別れ出来なかったお人形さんを供養式に持ってくることで、少しでも気持ちの整理がついたり、心が軽くなるような気持ちの場になればと思って開催致しております」人形供養祭は6月も2回開かれる予定です。「ABAニュース」
🟥⬛️凛とした佇まい⬛️🟥凛とした佇まいを持っている若い時の姿、形は、天から頂いたもの。けれど年齢を重ねた人のその姿は、その人が今まで何を感じどう生きてきたかによって、随分と差が出てくるものだと思う。歳をとっても、凛とした心と伸びた背筋を続けたいものだ。背中にその人の人生が出る。「凛」
🟩⬛️思い切って⬛️🟩なんでも思い切ってやってみることですよ。どっちに転んだって人間、野辺の石ころ同様、骨となって一生を終えるのだから。何の志も無きところに、ぐずぐずして日を送るは、実に大馬鹿者なり。Spendingthedayprocrastinatingwherethereisnoambitionisreallyabigfool「思い切って」
負けることは失うことではありません。逃げることが失うことなんです。立ち向かわないことが失うことなんです。「風に向かって立つライオン」
🟫⬛️備蓄米販売随意契約⬛️🟫小泉氏は5月21日の会見で、石破首相の指示を踏まえて予定していた4回目の入札を中止し、任意の業者に備蓄米を売る随意契約に切り替える方針を表明。今後のコメ政策の進め方については「まずはコメの価格を下げることを実現する。その上で最終的にコメが余った時にどうするのか、輸出や新たな需要の開拓を含めて考えていくほか、農家に対するセーフティーネットなども農水省全体として取り組みたい」と語りました。「備蓄米販売随意契約」
🟦🟥ニッカおじさん看板🟥🟦すすきのといえば、シンボルマークになっているのはすすきの交差点角にある、すすきのビルの巨大な「ニッカウヰスキー」のネオン看板です!よく目立つので、待ち合わせ場所として使われることがよくあります。この交差点は、南4条西4丁目という、国道36号線と札幌駅前通の交差点にあります🥃...「ニッカおじさん看板」
🟩⬛️第13回人形供養祭⬛️🟩人形は数限りなくあれど、わがたどる道はただ一つのみ。人形は数限りなくあれど、わが願う花はただ一つのみ。わが道をいかしたまえ、わが花を咲かしたまえ🌼🌸「第13回人形供養祭」
⬛️🟩心磨き🟩⬛️掃除をすると心が磨かれる謙虚な人になれる気づく人になれる感動の心が育まれる感謝の心が芽生える*・☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・..🍀..😊..🍀..。.oO〇o。.o〇.。oO○o.。o.。oO○o.。「心磨き」
🟥⬛️料理は愛⬛️🟥食べることは生きること。素材を吟味して、その特性を生かす。まさに人も同じです。料理はれっきとした芸術であり、哲学であり、医学でもあります。美味なる料理には愛が調味されております❤️🖤。「料理は愛」
⬛️🟩あるべき姿=ビジョン🟩⬛️1年先、2年先、3年先の「あるべき姿」を持っている人は、毎日の仕事が輝き、持たない人は、ただの作業に追われている人です。日々目の前にことに追われているだけの人生では、何事も成し得ない。いつも先のことを考え、今日何をすべきか考える人が、実りある人生を過ごす。IwishtheywouldonlytakemeasIam.🌳。「あるべき姿」
🟩⬛️行動理念⬛️🟩愛言葉は、凡事徹底。歩くこと、掃除すること、洗濯すること、日常のすべての行為と、丁寧に向き合っていると、それは美しいアートになる。この投稿があなたに届いたということ。すべてのご縁に感謝いたします🙏「チームリンクモア」
🟩⬛️藤田記念庭園⬛️🟩上白銀町から馬屋町に広がるこの庭園は、当市出身の実業家藤田謙一が、大正年間に別荘として造らせたものです。面積は、2.18ヘクタールあり、高台部には登録有形文化財の洋館、和館、匠館(考古館)などのほかに、岩木山を望む庭園が広がり、低地部には茶屋もあり、四季折々に自然を楽しむことができます。毎年6月の最終日曜日は無料開放します。「藤田記念庭園」
🟥⬛️農協改革⬛️🟥小泉進次郎氏、農水相就任で農協とのバトル再燃かコメ価格引き下げへ改革要求も。今回の米価高騰は、流通の大半を担うJA側にも問題があるとされ、最優先事項とするコメ価格の引き下げに向け、小泉氏が再びJA側に改革を迫る可能性もありそうだ。「農協改革」
🟥⬛️日本料理「陽」⬛️🟥「陽」から無事に青森市に帰還しました。予想を上回る美味しさでした。オープンキッチンで、成田陽平店主が一品一品解説しながらの料理に納得がいきました。地元素材を生かして、魔法をかけたように、旨味を追求する姿勢に熱さを感じました。北星交通の下山社長にはいいお店を紹介いただきました。あらためてお礼申し上げます。「日本料理・陽」
朝は新しい可能性をもたらすが、もし前日の不幸をくよくよ思い悩むなら、我々はとてつもなく大きな好機を見落とすかもしれないから…。Itisthebeginningofanewmorning.🌅「新しい朝」
🟥⬛️第94回素美志塾「市場調査」⬛️🟥午前10時から、社内オンライン会議で、私からSWOT分析で解説しました。リンクモアの取り組みを今日から変えなさい。未来に賭けてはいけません。今すぐに行動を起こすのです。Changeyourlifetoday.Don’tgambleonthefuture,actnow,withoutdelay.📝「第94回素美志塾オンライン会議」
🟫⬛️自分自身を創る⬛️🟫「人生とは自分を見つけるためのものではない。自分自身を創るためのものである」という意味で、単なる自分探しにとどまらず、努力し成長することの大切さが込められています。Lifeisn’taboutfindingyourself.Lifeisaboutcreatingyourself.👤「自分自身」
🟫🟩つながり(リンクモア)🟩🟫デジタル化が進み、無数の情報があふれ、流れ去ってしまう社会だからこそ、温度感のあるコミュニケーションや誰かとのつながりの重要性が増しております。言葉が発された背景=コミュニケーション自体が、人生にとってかけがえのない「つながり」であるのだと感じるものが多くあります。「つながり」を切らないで「しがらみ」を断つことです☝️。「つながり(リンクモア)」
Lifeisn’taboutfindingyourself.Lifeisaboutcreatingyourself.アイルランドの文学者、バーナード・ショーによる名言です。「人生とは自分を見つけるためのものではない。自分自身を創るためのものである」という意味で、単なる自分探しにとどまらず、努力し成長することの大切さが込められています。「自分自身を創る」
考え方見方を変えてみること。一見無駄に見えたり、役にたちそうにないものでも、人生の中で、いつの日かそれが役立つことがあります。無駄な経験はありません。遊びをせんとや生まれけん!遊びは大事です。今あるもので、今いる場所で、楽しみましょう!「遊び」
🟩⬛️穏やかな風⬛️🟩庭には穏やかな風がそよいでおりました。葉っぱが風に吹かれてました。生命の息吹は日光の中にあり、生命の手は風の中にあります。Thegardenwasfilledwiththegentletouchofazephyr.Theleavesblowinthewind.Thebreathoflifeisinthesunlightandthehandoflifeisinthewind.🍃「穏やかな風」
🟩⬛️成功者⬛️🟩成功する者は、自分には多くの可能性があることを信じている。そして、どうしたら自分の能力を生かすことができるのかを探っている。物事をあらゆる角度から考えること、思考に柔軟性を持たせることも成功への要件だ。成功者は自分の可能性を信じている。信じているからこそ、努力が続けられのだ❣️「成功者」
🟩⬛️KINDNESS⬛️🟩花の香りは風の方向にのみ広がります。しかし、人の親切はあらゆる方向に広がるものです。あなたの親切に感謝します。Thefragranceofflowersspreadsonlyinthedirectionofthewind.Butthegoodnessofapersonspreadsinalldirection.Iappreciateyourkindness.🖤💚「風の方向」
🟦⬛️葬儀業界サバイバル⬛️🟦人口減少社会に突入した日本では、葬儀の多様化も進み、大手互助会の戦略も「全国一律」では戦えなくなってきました。地域の超ドミナント企業(リンクモア平安閣グループ)との真っ向勝負が始まろうとしております。「業界サバイバル」
🟦⬛️1日体験格安パック⬛️🟦浅虫はお山の大将の集まりで、ひとつになれない、特有の気質があると元水族館館長が嘆いておりました。危機感溢れるワゲモノが気張っても、長老たちが利己主義なので、繰返しでした。今回の浅虫フェスが来年も継続イベントになるということは、実績と責任が問われます。まずは、地元向けに「1日体験格安パック」を提供してもらいたいです。地元民が経験せずして他人には誘致はできないからです。百聞は一見に如かず❣️「浅虫温泉活性化」
🟥⬛️コメ買ったことない⬛️🟥田中角栄氏曰く、「大事なのは数字と事実だけだ。耳障りのいい形容詞に騙されるな。嘘か本当か、調べればすぐ分かる」。今月、自民党西田昌司参議院議員による沖縄・ひめゆり記念館の展示に対する歴史認識を欠いた発言に続き、またも政治家の素質を疑う問題発言。江藤氏自民党佐賀県連の政治資金パーティーで、「(コメを)買ったことがない。支援者がたくさんくださるので、売るほどある」などと発言。その後陳謝。売るほどあるんですね。江藤農相、自身の「コメ買ったことない」発言を「全面的に撤回しおわび」…辞職は否定。担当大臣として恥ずかしく醜い発言でした。それも政治資金パーティーで。完全に庶民の生活感覚とはズレまくっております。世襲議員は要注意⚠️。「米買ったことない」
🟥⬛️椿館朝食⬛️🟥新装した「ダイニング椿の箱」では、浅虫の眼前に広がる陸奥湾をはじめ、青森県を囲む三方の海、里や山の豊かな季節の素材を丁寧に仕込み、味わい深い料理を詰め込んだメインのお膳「椿の箱」を、ご提供します。お食事の最後には黒毛和牛の焼きしゃぶを青森県産米「はれわたり」とともに味わっていただきます🍚。「椿館朝食」
🟥⬛️椿館「棟方志功ギャラリー」⬛️🟥堂々たる書と六体の菩薩悠々泳ぐ七匹の鯉そして、椿館の椿その熱き思いで大正十三年、青森から上京した棟方志功は、民藝活動を先導する柳宗悦らに才を見出され、世界に知られる板画家となりました。創作活動に明け暮れる中、浅虫の画家と縁を得ると夏になれば、家族と共に椿館に逗留し、湯に浸かっては、溢れる絵心のまま筆を走らせました「棟方志功ギャラリー」
⬛️🟫ナンシー関供養🟫⬛️消しゴム作家・ナンシー関さんのお墓が、浅虫の夢宅寺にあることを初めて知りました。いとうせいこう氏プロデュース!『あさ虫温泉フェス』~音楽とトークと湯~青森・浅虫温泉での2日目は、ナンシーの名付け親のいとうせいこうさんの呼び掛けで、墓前に手を合わせてきました。消しゴムは思い出までも消せないものです。合掌🙏。「ナンシー関供養」
⬛️🟥重荷🟥⬛️きっと人は一人ずつ、背中に荷物を背負わされて生まれてくるんだ。中身を選ぶことも、確かめることも、途中で放り出すこともできない荷物。中身がおトクな福袋だったりする人間もたまにはいるんだろうが、たいていは重荷だ。重荷を背負うことを人生の生き甲斐と感じることもできる。重荷とは、その人に与えられたミッションかもしれない。「重荷」
⬛️🟥令和6年4月オープン!おむすび屋えん🟥⬛️カラオケスナックでしたが、ラーメンだけでも大丈夫でした。野菜豊富で美味しい味噌ラーメン。お手製の大根のピクルスは、ちょうどいい酸っぱさ。ママありがとうございます🤎。「ラーメンえん」
🟥⬛️ラジオ「ご歓談」公開収録⬛️🟥「あさ虫温泉フェス』、17:50からは「みうらじゅん×いとうせいこう『ラジオご歓談』公開収録」。一時間強ノンストップでトークが炸裂します。地元のための泊まりなしのサービスチケットを発行。2025年には、みうらじゅん氏といとうせいこう氏による「京都三十三間堂で逢いましょう!」イベントが3月3日に開催されました。これは、みうらじゅん氏といとうせいこう氏が33年前から約束していた「三十三年後三月三日三時三十三分三十三間堂で会いましょう」という約束を果たすためのものでした。さらに、本日、2025年5月17日には、南部屋で公開収録が行われました🎤。「ラジオご歓談」
金になる、ならないを超えた、仕業位性の高い日本の版画を、つくらなければならないと思いました。女人の眉間に丸い星を入れると、それはホトケ様になります。Puttingaroundstarbetweentheeyebrowsofalady,shewillbeaBuddha.合掌🙏「ホトケ様」
🟥⬛️感動体験⬛️🟥感動体験を増やしなさい。リズムがリズムを呼んで、もっともっと壮大な感動体験を味わうことができます。あなたは最近感動体験を味わいましたか?もしなければ、感動できる心がなくなっているだけかもしれない。どんな些細なことでも、心がビビットであれば感動できます。「感動体験」
🟫⬛️シャコ入れ⬛️🟫一般には「シャコ」と呼ばれていますが、青森では「ガサエビ」と呼ばれ、トゲクリガニと並び、お花見にはこれが欠かせません。エビと言っても海老の仲間ではなく、シャコ科の甲殻類です。陸奥湾で獲れるシャコは、全長が15~20cm程度で、大きいのが特徴。産卵期前のメスは卵を抱き、こりこりとした食感が楽しめます。塩茹してそのまま食べると甘さが強く感じられ、美味です😋。「ガサエビ」
🟥⬛️リンクモア朝礼(5月16日)🟥⬛️最高気温24度、晴れのち曇りお天気。14名参加。常務、風邪で休み。専務から、みんな頑張ってくれてます。社長から、昨日の第一回ほっとちゃん塾反省、夜の会合2件、5月イベント参加者の動員目標を設定。今朝も横断歩道を渡って出社したスタッフに拍手。素敵な人間関係の決め手は、「ありがとう」のたった一言。成長タクシードライバーのクルーズ客船寄港➕ワンワード紹介💟。https://www.youtube.com/watch?v=VFd4JAPcmkk&list=PLtUoWqp9JLi1T6EJTSnNasvk2HhRveVSI&index=16&pp=iAQB8AUB「リンクモア朝礼」
🟦⬛️青森市ラウンドスケープ⬛️🟦今日は最高気温28℃、海にはクィーンエリザベス号、山は八甲田連峰。青森市のラウンドスケープに光を観るような景色でした。成長タクシーを利用しましたら、運転手さんが事前に客船リストを持ち歩いているそうです。先般、ホテル青森バイキング会場にてせっかく船が寄港しているので、船の概要を机上に置けばいいとアドバイスしたばっかりでした。結構、同じ船が往復で寄港してますので、データはストックしておけばいいでしょう。さすが、成長タクシーです。Nevermind,I’msureyouwillhaveagreatfutureaheadofAomoriCity.⛴️「青森市のラウンドスケープ」
🟦⬛️感動体験⬛️🟦感動体験を増やしなさい。リズムがリズムを呼んで、もっともっと壮大な感動体験を味わうことができます。あなたは最近感動体験を味わいましたか?もしなければ、感動できる心がなくなっているだけかもしれない。どんな些細なことでも、心がビビットであれば感動できます✨‼︎「感動体験」
🟫⬛️リンクモアニューフェイス⬛️🟫気づいていないと思うけれど、君たちの汗を見ている人がいる。君が誰かの汗を見て、力をもらっていたように。汗は流れて終わりじゃない。汗は自分だけの汗じゃない。準備しておこう。チャンスはいつか訪れるものです。Iwillprepareandsomedaymychancewillcome.🖤🤎「リンクモアニューフェイス」
⬛️🟥青森菱友会総会🟥⬛️今年もねぶた祭り始まります。ねぶた祭りというものは最も価値のあるかけがえの無い財産であり祭りの一瞬一瞬は心を通じて経験するんですThemind,ourmostvaluableandpreciousresource,throughwhichweexperienceeverysinglemomentofourlife.💟「青森菱友会総会」
🟥⬛️青森警察官友の会総会⬛️🟥今はVUCAの時代。激しい変化を乗り切るためには、自分自身のアイデンティティや価値観をしっかり持った上で、受け入れるものと受け入れないものを選別しなくてはならない👮♂️。「青森警察官友の会」
困難な道はしばしば美しい目的地へと通じております。Difficultroadsoftenleadtobeautifuldestinations.👣「困難」
⬛️🟥うまくいく🟥⬛️やらなきゃいけないことをやるんだ。そうすればうまくいくさ。Youdowhatyoumustdoandyoudoitwell.-BobDylan(ボブ・ディラン)-🎸「うまくいく」
沈む船を救う唯一の方法は、それと戦うことです。Theonlywaytosaveasinkingshipistofightforit.⛵️。「沈む船」
⬛️🟩社会的大罪🟩⬛️1.理念なき政治、2.労働なき富、3.良心なき快楽、4.人格なき学識、5.道徳なき商業、6.人間性なき科学、7.献身なき信仰、マハトマ・ガンジー慰霊碑の碑文今の日本の政治や社会、メディア見ていて、暗澹なる気持ちになる。「社会的大罪」
成功する経営者は、「やさしさ」という共通点を持っています。ところが「やさしい」のに失敗してしまう経営者もいます。やさしすぎるから失敗したのだ、厳しさも必要だと嘯く経営者さえいます。しかし、それは違います。「優しさ」
🟦⬛️リンクモア新時代⬛️🟦新しいものが始まる…。古いものに執着している人たちにとっては、新しいものは恐ろしいだろう👤。𝐶𝒉𝑎𝑛𝑔𝑒𝑦𝑜𝑢𝑟𝑡𝒉𝑜𝑢𝑔𝒉𝑡𝑠𝑎𝑛𝑑𝑦𝑜𝑢𝑐𝒉𝑎𝑛𝑔𝑒𝑦𝑜𝑢𝑟𝑤𝑜𝑟𝑙𝑑.🌏「リンクモア新時代」
🟥🟫ダイバーシティインクルージョン🟫🟥世の中には、様々な人がいる。様々な状況がある。人によって環境も立場も状況も異なる。それを理解し、優しさを持って対応することが多様性に生きること。しかし、資本主義、ビジネスの世界においては、状況、環境など関係なく、資本というベクトルの行動が求められる。そこには、意欲、時間、効率、スピード、その世界で戦えるチームが必要になる。人生の時間をどこで生きるかを考えることが必要な時代だ☕️。「ダイバーシティインクルージョン」
🟥⬛️蟹さ挟むニダ⬛️🟥東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたはむる石川啄木「一握の砂」📝勿体無くて勿体無くて、今日消費期限になり、我泣きぬれながらいただきました。Everythingyouthink,doandsayaffectsthewholeworld,landandsea.Imaginewhatyouwant,andthatwillbesharedbytheworld.🦀「毛ガニ」
🟥⬛️ル・パン神戸北野⬛️🟥ラグジュアリーホテルのラウンジが伊丹空港に初出店。楽天トラベル「朝ごはんフェスティバル(R)2015」にて、日本一に輝いたホテルラ・スイート神戸ハーバーランド直営「ル・パン神戸北野」が伊丹空港に出店。兵庫県で生産される新鮮で味わい深い食材、その他世界から集めた季節の厳選素材を使用したパンやスイーツを販売します。また、店内ではパンやスイーツはもちろん、アラカルトからセットメニューまでお食事メニューもご用意。ゆったりとしたひとときをお過ごしいただけます🌹。「ル・パン神戸北野」
🟦⬛️那覇空港⬛️🟦メチャクチャ混んでる那覇空港出発ロビーです。羽田空港乗り換えで青森空港には午後6時過ぎです。美ら海水族館では土砂降りでしたが、総じてお天気はなんとかもちました。沖縄戦の歴史認識を正しく勉強しなければと思いました。ひいては、それが日本国憲法の在り方を問うことになると思います。過去を振り返り、未来を展望する機会になりました。歴史は繰り返す。二ッフェデービル!ありがとうございます💟。「那覇空港」
🟩⬛️さとうきび畑⬛️🟩ざわわざわわざわわ広いさとうきび畑はざわわざわわざわわ風が通りぬけるだけ今日も見渡すかぎりにみどりの波がうねる夏の陽ざしのなかでざわわざわわざわわ広いさとうきび畑はざわわざわわざわわ風が通りぬけるだけむかし海のむこうからいくさがやってきた夏の陽ざしのなかでざわわざわわざわわ広いさとうきび畑はざわわざわわざわわ風が通りぬけるだけあの日鉄の雨にうたれ父は死んでいった夏の陽ざしのなかでざわわざわわざわわ広いさとうきび畑はざわわざわわざわわ風が通りぬけるだけ知らないはずの父の手にだかれた夢を見た夏の陽ざしのなかでざわわざわわざわわ広いさとうきび畑はざわわざわわざわわ風が通りぬけるだけざわわざわわざわわ風が通りぬけるだけ「さとうきび畑」
🟩⬛️縁助意マイライフ⬛️🟩人を幸福にするものは、どれだけたくさんのものを持っているかということではなく、手持ちのものをどんな風に楽しむかということです。ない物ねだりをするのは止めて、今もっているものを最大限活用して楽しみましょう❣️「縁助意マイライフ」
🟩⬛️心に沿った道⬛️🟩自分は心に沿った道をたどっているのだろうか?と自問するとき、それがどんな道であるべきかを誰も決めてくれないことに気づきます。たとえわずかな時間でも、心を澄ませて静かに聞き耳を立てると、自分が心に沿った道を歩んでいるかどうかがわかるものです。今していることは、本当に自分の心に沿ったことだろうか?「心」
🟦⬛️沖縄美の海水族館⬛️🟦土砂降りの中、到着しました。今日のハイライト、沖縄美ら海水族館は圧巻でした。強い雨にも関わらず、親子連れで賑わっておりました。悠々自適に泳ぐジンベイザメのジンタを眺めて、私もサメの垢を煎じて飲まないとと思いました。水族館商法も逞しいです。水族館では、神秘に満ちた沖縄の生き物たちの雄大な世界が広がります。太陽の光が降りそそぐ「サンゴの海」水槽では大規模なサンゴの飼育展示をご覧になれます。そして、世界最大の魚ジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察できる大迫力の巨大水槽「黒潮の海」。さらに謎に包まれた沖縄の深海を再現した「深層の海」水槽へと、沖縄の海を丸ごと体感できます🐟🐟🐟。「美ら海水族館」
🟦⬛️森のガラス館⬛️🟦雨の高速道路にバスを走らせ、琉球ガラス工房に到着しました。目の前で実演、体験もできます。ショーアップされて、北洋ガラスも学ぶべき点がたくさんあります。「森のガラス館」
🟦⬛️リザンの由来⬛️🟦「謝名親方利山(じゃなうえーかたりざん)」インドの国の神様である、シュリ・グル・ナーナク・デヴの帰依者、聖グルムク・シンが、1982年に沖縄を訪れ「当ホテル新築にあたっては、愛と犠牲の人生を生きた無名の偉人の名を冠すべし」と意志されたことに則り、琉球王国時代の三司官であった謝名親方利山(じゃなうぇかたりざん・1545年~1611年)にちなんでリザンシーパークホテル谷茶ベイと名付けられました。古来より当地は谷茶と呼ばれ、村人は谷でお茶や踊りを楽しみました。ここにひとときを過ごされる皆様もまたこの大海原により、多くの悩みや心身の疲労を癒され、愛と喜びに満たされますよう祈念いたします🙏。「リザンの由来」
⬛️🟦RizzanSea-ParkHotelTancha-Bay🟦⬛️沖縄海岸国定公園に位置する贅沢なロケーション、白浜の天然ビーチ。オーシャンビューを望めるお部屋、迫力満点なマリンアクティビティ、年中楽しめる温水プールそして多彩なレストランやバー、年中通してファミリーで楽しめるイベントも開催。エメラルドグリーンの海まで徒歩0分、空の色を染めるサンセット、沖縄の海風、優しい波音が迎えてくれるオーシャンリゾートステイをお楽しみください⛱️。「リザンホテル」
🟥⬛️りくろーおじさん⬛️🟥伊丹空港内のりくろーおじさんは行列。焼きたてのふわふわチーズケーキ4分の1と富良野ミルクをいただきました。オーブンを常設した店内キッチンでアツアツふわふわ「焼きたてチーズケーキ」をご用意いたします。その他にもりくろーおじさんのお菓子を販売いたします。大阪のお土産にぜひご利用くださいませ。リクカフェSTANDも併設し、搭乗の待ち時間にカットしたチーズケーキやドリンクをお楽しみいただけます。旅の思い出に、笑顔あふれるおいしいひとときをどうぞ。まだ那覇行きまで時間がたっぷりあります。「りくろーおじさん」
🟥⬛️うらしま⬛️🟥〜いにしえより守り伝えられてきた味と心〜めんそーれ!味と踊りの竜宮城「うらしま」から中継です。味はともかくとして、琉球の雰囲気を味わいました。雨は小降りの那覇でした。沖縄の食文化は地理的、自然的条件のもと、かつて琉球王朝時代から現代に至るまで、様々な国の影響を受け独特な文化を形成してきました。沖縄では食べ物のことを「クスイムン(薬となる物)」と言い、食こそ健康の源であると考えられています。うらしまでは、生活の知恵、自然の恵みを巧みに取り入れて発展した琉球料理を、昭和49年の創業以来、常に研究し続け独自の調理法で作り上げています。ナハナハ!「うらしま」
🟥⬛️本物⬛️🟥ニセモノだらけ、嘘だらけの世の中で、本物になろうとすることは容易なことではありません。二日や三日で身につくものでもありません。けれども「そうなりたい」と考えている人と、いない人では、その人生に天と地ほどの開きが出てきます。本物になるためには、そうなりたいと思って日々努力を続けることが必要だ。まずは「憧れ」から始めれば良いと思います。「本物」
トヨタは米国のトランプ政権の関税政策により、営業利益が4~5月の2カ月間で1800億円下押しされることが明らかになった。関税影響の長期化や円高進行、販売下振れなどのリスクも山積する。供給網再編や新事業の拡大で逆風に対抗できるかが焦点だ。「トヨタ」
⬛️🟥日本記者クラブ賞🟥⬛️「春秋」担当の大島三緒(67)氏さんに決定。記者クラブ賞は日本のピュリッツァー賞並みでしょうか?大島さんのお名前を初めてしりましたが、日経「春秋」は、まさに示唆に富む内容です。ピリッとしたメタファーに、アジャイルな話題に必読コラムだと感心しております。受賞理由がまさに私が思っていたことを代弁してくれております。多くの読者とジャーナリストも同感だと思います。受賞おめでとうございます。「日本記者クラブ賞」
🟥⬛️国会先に立たず⬛️🟥被災地復興に取り組む人たちは、目の前のことに一所懸命に取り組むだけで精一杯だと思います。政治家がお手盛りで勲章をいただくのはおかしいと思います。当たり前のことをしてるだけです。本当の勲章は、名も知らずに課題解決に取り組んだプロフェッショナルやプロジェクトXのような人々です。シビアな見方ですが、今の日本の政治は昼メロレベルで茶番です。国会中継でテレビ三面記事のように、フリップボードをカメラ目線に向けてお寒い限りです。もっとボードに日本の将来ビジョンを描けないのか?国会議員なら、片手に世界地図、片手に望遠鏡を持ち、アメリカ一辺倒ではないグローバル世界観を持ち、世界の中の日本の立ち位置を明確にすべきです。「国会先に立たず」
おやすみなさい。いい夢を❣️goodnightsweetdreams,seeyoutomorrow.(↓Thisisasongfromthepast)Ifyoulikeit,pleasegiveitaswell.💤「おやすみなさい」
prayforyou.自分の為に手を合わせるのは願い、誰かの為に手を合わせる事が祈り🙏。「ローマ教皇」
🟩🟨菜の花フェスティバル下見🟨🟩本番前にやってきました。会場付近の菜の花開花状況です。もう満開ですよ。フェスティバル是非観に来て。2025年は5月10日(土)・11日(日)開催!菜の花マラソンやステージショーをはじめとし、様々な催しが2日間で行われます。さて、天気は…。花は、地球のくちびるから音もなく生まれる大地の音楽であります。Flowersarethemusicoftheground.Fromearth’slipsspokenwithoutsound.🎵「菜の花フェスティバル」
🟦⬛️逆風満帆⬛️🟦若い時は、風を切って生きるべし。年を取ったら、風に吹かれて生きるべし。若い頃は肩に力を入れて、少々の逆風にも逆らって生きる。歳を取ったら肩の力を抜いて、変幻自在に生きる。力の入れ方が大切だ🌬️。「順風満帆」
🟥⬛️実践あるのみ⬛️🟥塩の辛さ、砂糖の甘さは学問では理解できない。だが、なめてみればすぐ分かる。あれこれ理屈ばかり考えないで、実践してみることが大切。やってみてダメだったら、考えれば良い。「実践あるのみ」
🟩⬛️美しさ⬛️🟩心の底から自然を愛していれば、美しさはあらゆる所にあります。Ifyoutrulylovenature,youwillfindbeautyeverywhere.🌹「美しさ」
🟦⬛️Y'sStyle⬛️🟦Funeralcoordinate葬儀コーディネートリンクモア家族葬ホール「カシータ光」の会場装花をオーダーメイドで承ります。故人へやご遺族の想いをお花で形にして、心に残る葬儀を演出させていただきます。「ワイズスタイル」
🟦⬛️明治安田J1リーグ第15節町田1―2京都⬛️🟦(2025年5月7日町田GIONスタジアム)FC町田ゼルビアは京都に1―2で逆転負けを喫し、連敗となりました。前半39分にDF望月ヘンリー海輝(23)が今季初得点となる先制弾を決めましたが、後半28分と終了間際に連続失点。自慢の守備陣が7試合連続失点と精彩を欠きました。黒田剛監督は試合後、会場を一周してベンチに戻ると、20秒以上うずくまって動けず、ひたいや胃のあたりに手をやりながらコーチ陣に付き添われてロッカーに戻りました。会見もため息から始まり、終始上の空で落胆を強くにじませました。臥薪嘗胆。勝者と敗者の違いはたいていの場合、、、やめないことである。Thedifferencebetweenwinningandlosingismostoftennotqu...「町田ゼルビア」
🟦🟨ウクライナ国旗🟨🟦国旗は国の象徴です。私たちが教えられたように、青は空、黄色は麦畑です。つまり、ウクライナの代表的な郊外の風景ですね。ウクライナの国旗は、私の自己認識におけるもう1つの象徴です。それを使うことで、自分の視点や世界観を強調することができます。平和を祈る世界中の人びとの想いが通じ、1日もはやく事態が収束することを願っています。IhopeforpeaceinUkraine.🇺🇦「ウクライナ国旗」
🟥⬛️サンガ⬛️🟥以前「サンガ」とは人が集う伽藍を意味するサンスクリット語だと聞きました。寺院は死者の供養のためだけの場所ではなく、人間がいかに生きていくべきかを学ぶ場所です。寺子屋、宿坊、人生相談、人々の生活に密着しておりました。ちなみに「布施」「香典」とは、野菜や米などの食材が主でした。ですから、「典座」という修行僧の食事を司る役職は重要な意味を持ちます。「サンガ」
🟫⬛🟩時間⬛🟩🟫時間を大切にするには時間に対する価値観を変えることです時間は自分のものであるという風に考えると価値観が下がりますが人から頂いているものであると考えると不思議と価値観は上がります時間は有限なものとっても貴重な資源です「時間」
🟥⬛️私の未来⬛️🟥私の未来は、毎朝起きた時に始まります。少しつらくても、生きていることの有り難さをお日様の光を浴びて実感しております。新しいものが始まります✨。「私の未来」
🟥⬛️目的(ミッション)⬛️🟥人間がいちど自分の目的を持ったら、貧窮にも屈辱にも、どんなに強い迫害にも負けず、生きられる限り生きて、その目的をなしとげること、それが人間のもっとも人間らしい生きかたである。航海に海図が必要なように、人生にも目的(ミッション)が必要だ🎯。「ミッション」
「ブログリーダー」を活用して、MOTOさんをフォローしませんか?
⬛️🟩リンクモア造園🟩⬛️掃除をすると心が磨かれる謙虚な人になれる気づく人になれる感動の心が育まれる感謝の心が芽生える*・☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・..🍀..😊..🍀..。.oO〇o。.o〇.。oO○o.。o.。oO○o.。「リンクモア造園」
🟥⬛️明珠在掌⬛️🟥私たちは幸せや充実感などを自分の外に求めて手を伸ばしがちですが、明るい珠、つまり、本当に大切なものや素晴らしいものは、すでに自分の手のひらの中にある……そんなことを意味する禅語です。「明珠在掌」
🟥⬛️焼肉「大同江」⬛️🟥この度、菅俊男選手が現役を引退することになりましたのでお知らせ致します。今シーズン加入し、練習も試合も常に全力プレーで多くのファンの印象に残る菅選手。真っ直ぐで、常に自分自身としっかり向き合い、チームに貢献してくれました。菅選手といえば、「ハッスル・マッスル」。試合を盛り上げることはもちろん、メディア出演やイベント出演など、どんな時も全力で取り組んでくれました。岩手だけでなく、青森、福岡、横浜で愛されたトシオ。B2昇格を共に経験できて幸せでした。これからの活躍を応援しています!ありがとうトシオ!(岩手ビッグブルズホームページ)📝「引退宣言」
昨日は過ぎ去りました。明日はまだ来ていません。私たちにあるのは今日だけです。さあ、始めましょう。Yesterdayisgone.Tomorrowhasnotyetcome.Wehaveonlytoday.Letusbegin.🆕「今日」
🟥🟦「みおくり邸宅つくだ」内覧会3日目🟦🟥朝礼で熱中症警戒アラートをお客様に呼び掛けるように指示しました。みおくり邸宅つくだ内覧会第3節は今日で終わりますが、12日・13日に特別内覧会第4節・5節が追加されました。ライバルは他社よりお客様。北にはT会館、南にはS会館に挟まれて、激戦区ですが、一軒貸切タイプが大変好評を得ております🏠。#みおくり邸宅#青森市#家族葬ホール「みおくり邸宅つくだ」
🔲棟方志功記念館閉館のはず🔲棟方志功記念館が閉館になったのに、SNSで発信するのは如何なものでしょうか?棟方画伯の作品は志功さんの見えない熱量を見える化した表層的なものです。作品は県立美術館でしっかりと保管管理アーカイブ化して研究すべきだと思いますが、建物は棟方志功画伯自身を五感で感じ取られるミュージアムがいいと思います。まずは資産査定をしっかりさせた上で、こういう事態を招いた財団にもメスを入れて、財源問題も話し合うべきだと思います。目標金額が分かればクラファンも展開できるし、民間からも支援金を募ることができます。ふるさと納税を利用するのもいいでしょう。大事なのは志功画伯の志を受け継ぐことです。強く、清く、美事に希望の大世界を進み抜くこと!「棟方志功記念館閉館」
🟫⬛️かがや⬛️🟫記者あり、遠方より来る。また楽しからずや。平安閣アネックスご近所の「かがや」で、午後6時から懇談会で利用させていただきました。ゲストも旬の地元素材の料理に充分に満足されたようでした。人間万事が塞翁が馬、貴重なお話ありがとうございます🥢。「かがや」
苦しい日々はこれから待ち受けている輝かしい瞬間を、より素晴らしいものにする。他の人への感謝をより大きくさせるんだ。僕らはみんな、人生の意味や愛、日々の向上を求めて生きている。そしてそれは、僕らのすぐ近くにあるんだよ。「苦しい日々」
🟦🟥朝顔市🟥🟦今日から3日間、東京・入谷では「朝顔市」が開かれます。そして9日・10日は東京・浅草の浅草寺の縁日で「ほおずき市」が開かれます。朝顔市もほおずき市も江戸時代から愛される夏の風物詩🎐。「朝顔市」
モネの「睡蓮」は、クロード・モネがジヴェルニーの自宅の庭に造った池に咲く睡蓮を主題に描いた一連の絵画作品の総称です。モネは晩年、この睡蓮を題材に約200点もの作品を制作しました。特に、オランジュリー美術館の「睡蓮の間」に展示されている大装飾画は有名です。モネは、睡蓮を通して、時間や季節によって変化する光の移ろいや水面の風景を表現しようとしました。「モネ」
🟩🟥睡蓮沼🟥🟩青森市に産まれた棟方志功画伯。生家の向いにあった「善知鳥神社」は子供の頃からの遊び場となっていました。睡蓮沼の睡蓮が湖面に咲き乱れていました。ふと、真っ赤な橋の上で、棟方志功画伯が手拭いをぶら下げて、スケッチしているイリュージョンを見ました。炎暑のせいかも🔥。「睡蓮沼」
🟥⬛️ダイニングヴィラ⬛️🟥みおくり邸宅つくだ内覧会2日目反省会。人生で起こること全てに感謝をしなさい。それらは全てリンクモアの経験なのだから...。Bethankfulforeverythingthathappensinyourlife;it’sallanexperience.❤️🖤ヴィラヴィラヴィラに落ちそう誘惑の恋私をさそうディナーはヴィラにして罪は薔薇色あなたの鼓動をハートで感じるKissKissKissKissfallinloveやさしさだけの言葉はいらない君とぼく愛のそうよ喜びを知ったわ明日のことなどどうでもいいわディナーはヴィラにディナーはヴィラにして恋する瞳ディナーはヴィラにして瞳は心ディナーはヴィラにして心は炎「ダイニングヴィラ」
🟥🟦チームリンクモア🟦🟥「みおくり邸宅つくだ内覧会」初日好スタート。チームリンクモアは最高です。率直にチームリンクモアを褒めます。「最高です」というよりは「本当に素晴らしい方です」くらいです。明日もまた1日いい日にしましょう。Iwillhaveanothergreatday.youarethebest❣️「チームリンクモア」
🟥⬛️仕事の喜び⬛️🟥仕事の中に幸福感があるとすれば、それは無我夢中になることでしか生まれてはこない。必死に取り組まなければ、仕事の喜びなど分かるはずはない。目の前の仕事に、最初は面白くなくても、一所懸命に取り組むことが大切だ。やっているうちにきっと面白くなってくる…。「仕事の喜び」
⬛️🟪地球人🟪⬛️世界が全体幸福にならないうちは個人の幸福はありえないこれは地球は人間だけの世界ではないと言うことあらゆる植物も動物も生きてる地球と言う乗り物に乗って私達は生きてる🌏宮澤賢治「農民芸術概論綱要」👨🌾「地球人」
🟥⬛️7月5日の「予言」⬛️🟥小学生の噂を追ってた「日本滅亡」「鹿児島の火山が噴火」「長野以外は全部沈没する」「3776メートルの津波がくる」など、日々具体性を増してきたが、今日ついに最終報らしきものが来た「明日は大谷翔平の誕生日なので、なんか大丈夫らしい」小学生、最高すぎ。「予言」
🟥⬛️出でよ!令和の白洲次郎!⬛️🟥四面楚歌の日本の最重要課題は、有事の外交ではなく、日常の外交です。外交は血が流れない戦争とも言えます。赤沢亮正経済再生担当大臣は、関税交渉で粘り強く頑張っているようですが、米国からは舐めてかかられているような気がします。本来なら中国と米国の真ん中にある日本が両国の間に立って調整を図るべきなのです。アメリカ依存症でその後遺症に悩んでいるのが、今の日本です。永続性のない様なことはせぬがよい、しても無駄だから(白洲次郎氏)。「四面楚歌の日本」
🟥⬛️棟方志功記念館利活用⬛️🟥青森商工会議所が西市長に棟方志功記念館利活用要望書を手渡しました。今まで臭いものに蓋をしてきた県と市も、これで再生の扉を開けるか?知事の棟方志功画伯をアイドル化した押し活発言には呆れるばかりですが、とにかく一歩でも踏み出して欲しい!棟方志功画伯の魂を継承していく施設ですから。「棟方志功記念館利活用」
🟥⬛️みおくり邸宅つくだオープンニュース⬛️🟥青森朝日放送のJチャンあおもりのオンエア。家族葬専用の施設が7日、青森市にオープンします。青森市佃にオープンする「みおくり邸宅つくだ」では、関係者向けの内覧会が開かれました。訪れた人は、レイアウトの変更が可能な家族葬スペースや寝室などの説明を受けていました。リンクモアによりますと、2020年以降家族葬の割合が高まっていて、現在はリンクモアが行う葬儀のおよそ8割にのぼっているということです。【リンクモア船橋明美常務】「こちらのほうに葬祭ホールがほしいというお声をたくさんいただいておりましたので、ようやくそれを皆様に提供することができた」「みおくり邸宅つくだ」
🟥⬛️中国料理「吉慶」⬛️🟥明日から始まる「みおくり邸宅つくだオープン内覧会」の力強い助っ人のウエルカムディナーです。中華の沙汰も吉慶次第。どんな一日も、大切に過ごせばかけがえのない日になります。Everydayisagoodday.Iappreciateacommondayliketoday.💟。「中国料理吉慶」
🟦🟥⬛️デジタルサイネージ設置のお知らせ⬛️🟥🟦いよいよ完成間近になり、「点灯式」も7月30日に迫りました。アスカネット様より新社屋の正面玄関エントランスにデジタルサイネージを設置いたしました。自分たちでもあれやこれや試行錯誤していじっております。皆様もご通行の折には是非ご覧下さい💻。「デジタルサイネージ」
🟪⬛️葬祭ディレクター技能審査⬛️🟪リンクモアでは、今回3名が挑戦します。最初にして最高の勝利とは自分自身に打ち勝つことだ‼︎Thefirstandbestvictoryistoconquerself.👤「葬祭ディレクター技能審査」
🟩⬛️大切な人⬛️🟩いちばん近くの人をいちばん大切にしたいのに気がつけばいちばん我慢させたりいちばん怒ったりしてしまうもう一度、大事な人を想ってあげよう。Dreamasifyou’llliveforever.Liveasifyou’lldietoday.「大切な人」
⬛️⬜️無⬜️⬛️仏教では、何もないことは豊饒であり、実は多くのものが含まれていると考えることがあります🈳。「豊穣の無」
🟥⬛️必ずカツ⬛️🟥生きるために食べよ、食べるために生きるな‼︎Thoushouldsteattolive;notlivetoeat.🥩「必ずカツ」
🟧🟩生成発展🟩🟧私たちは毎朝生まれ変わります。その日に私達が何をするかが、一番重要なのです。Eachmorningwearebornagain.Whatwedotodayiswhatmattersmost.🩵🧡「生成発展」
🟦🟥⬛️リンクモア新社屋完成七夕感謝の集い⬛️🟥🟦ごあいさつ昨年5月にワンルームスタイルの安置施設「いのりのいおり」、6月には「リンクモアエンバーミングセンター」のオープンをはじめとして、昨年9月27日より、第2期工事として新社屋工事が始まりました。これまでの長い期間、新社屋建設にあたりまして、ご尽力くださいました関係者の皆様方には大変感謝しております。また、心よりお礼申し上げます。こうして新社屋を完成させる事ができ、皆様にご挨拶をすることが出来ることを大変うれしく思っております。地域の人々がくつろぎ、時にコンサートや文化的な催事や展覧会を開くことができるオアシス機能。そして、葬儀時のみならずお客様の暮らしを繋ぐLCC(リンクモアコンタクトセンター)機能など、リンクモアスタッフの職場環境を向上させるだけで...「ご挨拶」
🟦褐色(かちいろ)🟦暗い茶色の褐色とは異なり、深くて渋い藍色です。ここでの「褐」は色ではなく、当て字です。藍染をする際、色をよく染み込ませるために、布をつついたり叩いたりすることを「かつ」と言いますが、その読みが「勝つ」に通じることから、その名が定着しました。縁起を担ぐ武士の鎧兜の糸の色にもよく使われていました。ここぞという時に、この勇ましい色を取り入れてみてはいかがでしょう。「褐色」
⬛️🟥石澤暁夫岩木山百景2024新作展🟥⬛️仕事でも大変お世話になっております。AIサインの石澤暁夫元社長のご案内です。ほとばしる躍動感‼︎浪岡のアーティスト・石澤暁夫さんが様々な角度・視点で描いた「岩木山」の絵画を展示します。ぜひご覧ください。霊峰・岩木山をアップデート⤴️「石澤暁夫展」
🟦⬛️デジタルサイネージ設置のお知らせ⬛️🟦いよいよ完成間近になり、「点灯式」も7月30日に迫りました。アスカネット様より新社屋の正面玄関エントランスにデジタルサイネージを設置いたしました。皆様もご通行の折には是非ご覧下さい💻。「デジタルサイネージ」
🔲棟方志功記念館閉館のはず🔲棟方志功記念館が閉館になったのに、SNSで発信するのは如何なものでしょうか?棟方画伯の作品は志功さんの見えない熱量を見える化した表層的なものです。作品は県立美術館でしっかりと保管管理アーカイブ化して研究すべきだと思いますが、建物は棟方志功画伯自身を五感で感じ取られるミュージアムがいいと思います。まずは資産査定をしっかりさせた上で、こういう事態を招いた財団にもメスを入れて、財源問題も話し合うべきだと思います。目標金額が分かればクラファンも展開できるし、民間からも支援金を募ることができます。ふるさと納税を利用するのもいいでしょう。大事なのは志功画伯の志を受け継ぐことです。強く、清く、美事に希望の大世界を進み抜くこと!「ダブルスタンダード」
🟦🟩小牧野遺跡コマーシャル🟩🟦夕方のローカルニュース枠の15秒CMの契約では、今月放送の16本のうち12本で放送しています。残りの4本は、どすこいリンクモアキャンペーンです。また、小牧野新CMキャンペーン7月1日から31日まで30本の契約では、26本の放送。4本はどすこいリンクモアキャンペーンとなっています。放送している15秒CMの約80%が地球のステージ告知となっています。天気予報などの番組提供の契約は30秒の小牧野遺跡編を放送しています(青森朝日放送)。「小牧野遺跡コマーシャル」
🟥⬛️「90歳。何がめでたい」上映会⬛️🟥上映会お疲れ様でした。6月1日の「お終活、再春、人生100年」と同じ会場でしたが、ちょうど応募した100名近くの集客であずましく鑑賞できたと思います。愛子先生のように、なんでも好奇心を持つことがボケないコツだと共感しました。生きづらい世の中を一笑両断、どすこいリンクモア❣️「上映会終了」
⬛️⬜︎死後の再会⬜︎⬛️「私はやはり死後の再会を楽しみたいと思う。私はあの人にもこの人にもあの世で会うつもりなのである。そしてそう思えるのことは、本当に楽しい期待である。ことに長生きして、配偶者や子供たちが先に死んでいるような人の場合、死はまさに再会の時であろう。何で恐怖や悲しみを感じる必要があるだろう」(曽野綾子「老いの僥倖」)「死後の再会」
🟪🟩サラダ記念日🟩🟪この味がいいねと君が言ったから七月六日はサラダ記念日俵万智の短歌より恋人に鶏の唐揚げを作った時、いつものではなく、カレー味にしたら、「この味がいいね」と言われ、短歌にしたが唐揚げでは、重いイメージなんでサラダに変えたという。1987年発表。もう、37年前のこと。「サラダ記念日」
🟦⬛️WHENYOUWISHUPONASTAR⬛️🟦WhenyouwishuponastarMakenodifferencewhoyouareAnythingyourheartdesiresWillcometoyouIfyourheartisinyourdreamNorequestistooextremeWhenyouwishuponastarAsdreamersdoFateiskindShebringstothosewholoveThesweetfulfillmentofTheirsecretlongingLikeaboltoutoftheblueFatestepsinandseesyouthroughWhenyouwishuponastarYourdreamcomestrueWHENYOUWISHUPONASTAR
玉虫色(たまむしいろ)玉虫の羽のような濃い緑色です。玉虫の色については、紫を主体とする説もあり、確かな色は定まっていないようです。織物の世界では、縦糸に深い緑、横糸に紫を使えばこの色に近づくと言われているそうです。「玉虫色」
🟩⬛️鈴虫日記⬛️🟩リンクモア本社受付で今年も鈴虫の飼育が始まる。病気の子を慰めようと、勤めがえりに買い求めてきた鈴虫。しかし、妻から最初に出た言葉は「それ、いくらしたの」であった。がっかり、である。昭和十年頃の作品。当時の物価を調べてみると、豆腐が一丁5銭で、そば(もり・かけ)がちょうど10銭。カレーライスが15銭から20銭。天どんが40銭ほどだった。こう見ると、やっぱりこの鈴虫、高いことは高い。それに、いまと違ってどこにでも秋の虫がいた時代だということを思えば、なおさらである。「鈴虫」
🟦⬜️朝顔の花言葉⬜️🟦わだつみに物の命のくらげかな(高浜虚子)📝朝顔の花は、たった一日だけ花開きそして枯れていきます。このためその花言葉は、愛、愛情、または死を表します。英語では、Love,Affection,Mortalityです💙🤍🩵「朝顔の花言葉」
⬛️🟫平安閣と私🟫⬛️私は29歳で自社施設平安閣で結婚披露宴して、34歳で妻を同じ場所で葬儀法要を営みました。結婚式も葬式も自分が仕切りました。お客様の中でも、たまに、平安閣で結婚式を挙げて、今度は親の葬儀で平安閣の世話になることにという方はおりますが、この年齢で稀ではないでしょうか?亡妻が私に「冠婚葬祭業」を身をもって教えてくれたのだと思います。まさに平安閣本館は私の肉体の一部だと思っております。その施設が壊れたり、汚れたりしていたら、心がキリキリ痛みます。平安閣をご利用された方々は、一生平安閣を忘れることは無いでしょう。だからこそ「一期一会」のホスピタリティなのです。「平安閣と私」