chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mats
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • -5℃ 雪 室内24℃湿度20%

    今日の予定検食当番。今年最後の外来。午後はワクチン接種はなしの予定。午後ICTメンバーで来年度について話し合い。内科ICDが転出。ICNとICDの薬局長、検査技師長は管理職と兼任だがICTメンバーが育っていない。自分も来年で退職予定。一月の予定7日に隣町の健診。8日と22日は急病センター夜勤。その他木曜日は1220からICTラウンド。第2木曜日に定例会議(医療安全・感染対策)、第4木曜日は月例連絡会議と薬事委員会。活字になった川柳など論文を書いて査読の結果待ち帰宅後はすぐ入浴のルーチーン研究の倫理定年後も学び年賀状元気な内は出すと決め同期会切り良い年へ延期する初参りマスク手洗い密を避け(年頭吟)あいさつは省く職場の無礼講(省く)腹心の部下を得られる人の徳(腹三才)スクワット道具不要のダイエット(励む)大箱の小分...-5℃雪室内24℃湿度20%

  • -5℃ 曇り 室内24℃湿度20%

    予定今日は片付け物を済ませる。明日は急病センター夜勤。日曜日はお休み。東西対抗の選抜将棋早指し棋戦がある。月曜日は年休を取った。火曜日28日御用納め、今年最後の外来(午後ワクチン外来はお休み)。年末家族が来るかもしれない。川柳習作準備中。習作帖は勿論、手に合った筆記具とはがき・切手・封筒・原稿用紙などを持ち帰る。嬉しかったこと昨日は良いことがいくつも有った。まず昼前に以前勤務していたナースが顔を出してくれた。医療的ケアが必要な小児のデイケアに移り実力を発揮している。もう一人実習の打ち合わせに来た方は当学の講師で他大学の大学院生だが春から大学院生のまま准教授に昇任されるとの事。うちの大学は退職することになるのは残念だが・・・帰宅するとタクシー会社のキャンペーンで当選した温泉(定山渓・登別・洞爺湖・湯川)ペア一泊券...-5℃曇り室内24℃湿度20%

  • -3℃ 曇り 室内25℃湿度20%

    積雪豪雪地帯の職場付近5cm,自宅前は20cm。車を出す前に少し除雪した。除雪車が通る前の道路は車幅が狭く走りにくいのでかなり渋滞していた。移動中の除雪車を何台も見かけた。今日の予定1230からICTミーテイング。ZOOMで参加するつもり。午後は今年最後のワクチン外来。28日の午後は長期の休み前なので一般外来のみ。給料日の25日が土曜日なので今日明細配布、明日俸給支給の予定。母がお世話になった先生から絵葉書を頂いたので出来上がったばかりの論文別刷をお送りする。川柳充電中。新しい習作帖の準備は完了。事前に発表されている一月の宿題(題詠・誌上句会)は書き込んである。来週柳誌新年号が届くのを心待ちにしている。同じ誌上句会の案内が届いていた。いくつもの名簿を使っているのだと思う。昔お世話になった川柳の先生に「誌上大会で...-3℃曇り室内25℃湿度20%

  • -4℃ 曇りの寒い朝 室内25℃湿度20%

    今日の予定寒い朝で道路が凍結し生活道路はソロバン状態。車が古いせいか振動が激しい。夏道は40分だが一時間掛けて出勤。外来は午前のみ。1230からST室運営会議(隔月開催)。午後はフリーだが外来の手伝いに備え待機する。川柳「すずむし」全国誌上大会のお知らせが届いた。きやり主幹の竹田光柳先生も選者。なんと十四名の共選。締め切りは四月三十日。課題は「音」字結び、読み込み可。論文別刷最後になると思い注文したが謹呈すべき方も少なくなった。昔は雑誌のオンライン化やDTPが進んでいなかったので別刷のやり取りがさかんだった。今はPDFをそのまま読んだりDLしてfileしたりが多いと思う。スマホの不調もう限界なのかLINEのバージョンアップが出来なくなり昨日午後は家内と連絡できなくなった。心配すると困るのでメールしたが帰宅して車...-4℃曇りの寒い朝室内25℃湿度20%

  • -1℃ 曇り まだ丸い月(月齢16.6)室内25℃湿度20%

    今日の予定生活道路は轍が残り走りにくい。幹線は凍結なしだが油断すると滑る。先を急ぐトラックは安定した走行を見せる。既に雪捨て場がオープンしているようだ。雪を積載したダンプカーを見た。昼検食。午後ワクチン外来。川柳沖縄の柳友にお手紙を出したが着いただろうか?一時良くなった郵便事情が又悪くなっている。信書も宅配OKにすべきでは?朝見かける新聞配達の情景もいつまで続くか?過疎地では郵便で新聞が届くと聞いたが・・・忘年会今年も中止なのでデパートのカタログギフトが配布された。家内は食べ物を注文すると話している。断捨離中なので物を増やしたくないようだ。エッセイ呼吸器関連の学習履歴について書き始めた。学生時代のハリソン輪読の担当が呼吸器だったこと。フェルソンで胸部写真の読み方を勉強したことなどを書いた。札幌医大には鈴木先生と...-1℃曇りまだ丸い月(月齢16.6)室内25℃湿度20%

  • -6℃ 小さい満月 曇り空 室内23℃湿度20%乾燥状態

    今週の予定本日は1230から説明会・医局会。明日は検食当番。午後ワクチン外来。水曜日は1230からST室会議。木曜日は1230から感染制御部定例ミーテイング。議長の先生が3月で退職するのでまた春から会議に出席することになるかもしれない。定年退職しているのに・・・金曜日はフリー。土曜日は今年最後の急病センター夜勤。日曜日は予定なし。川柳充電期間中。昨日誌上大会(東京池袋川柳会)の案内が届いていた。きやりや川柳人協会で名前が通っている方々が選者になっている。締め切りは三月末。注文してある本来年用の天文観測手帳を通販で注文した。市立図書館のサイトで読みたい本を予約してあるが今年は貸与なし?先週二冊借りた本の返却期限は一律1月4日になっている。年末年始来週月曜日は有休を取る。届は既に提出してある。御用納めの28日は午後...-6℃小さい満月曇り空室内23℃湿度20%乾燥状態

  • 3℃ 雪 室内25℃湿度30%

    週末の予定今日は机の上の片付けをする。途中の混沌が辛い。パスコン台の上はかなり奇麗になっている。外来はフリーなのでのんびりできる。外は雪。帰宅時に車は雪だるま?川柳沖縄の柳友が合同句集を送ってくれた。NHK学園の大会入賞者の集まり?私も昔川柳の通信教育の受講生だった。川柳では選者クラスの人も大会に応募する。応募者の名前は伏せられるので公平な選考が行われる。その証拠と言えるかどうかははっきりしないが共選では重複入選は滅多にない。句集のお礼状を書きたい。クリスマスのシールアマゾンのセールでは2000円以上買うと送料無料になるので端数を埋めるのに安売りのクリスマスのシールを買った。自宅に持ち帰ると家内は使わないというので108ピース(1シート9ピース、図柄6種類各2枚入り)を一人で使うことになった。今日書く礼状にも貼...3℃雪室内25℃湿度30%

  • 3℃ 曇り 室内25℃湿度20%乾燥気味

    今日の予定1220ICTラウンド。年度末でICDの内科部長の先生が退職する。今年の秋からICTリーダーをバトンタッチしたつもりでいた。次のICDは?午後はワクチン外来。放課後の1530以降に大勢来院する。28日の火曜日はインフルエンザワクチン接種予約なし。年末年始のお休みは29日の水曜日から1月3日まで。1月4日は火曜日なのでインフルエンザワクチン含め予防接種あり。1715から定例連絡会議と薬事委員会がある。川柳昨日MRの方が見え趣味の話になり私の川柳句集あなたらしいとほめられるけなされる2018.1.28新葉館出版ISBN978-4-86044-677-2を進呈した。一句でも共感してもらえる句があると良いのだが・・・水筒昨日の昼外出して市民生協で特売の2リットルのほうじ茶を買った。いつもは500mlペットボト...3℃曇り室内25℃湿度20%乾燥気味

  • +3℃ 小雨 室内22℃湿度30%

    今日の予定外来は午前のみ。昼休みに住民センターへ行き本を二冊借り読み終えた「殿様失格」を返却する。川柳充電中と言いつつ惰眠状態かもしれない。柳友といわゆる「現代」川柳の読者論について意見交換。届いた本講談社BLUEBACKS中嶋彰早すぎた男南部陽一郎物語時代は彼に追いついたか2021.10.20ISBN978-4-06-525813-2素粒子物理学の先駆者の評伝。作者はサイエンスライター(東大工学部卒)日経科学技術部記者・編集者・雑誌編集長などを歴任。1954年生まれほとんど同年代の方。時計の電池交換止まったままの懐中時計DELISポケットウオッチDE201-01の電池を交換してみた。工具セットはアマゾンで799円、電池は百均で二個税込み110円。交換後また動き出した。安い所では500円で交換してもらえるようだ...+3℃小雨室内22℃湿度30%

  • +3℃ 曇り積雪僅か 室内25℃湿度26%乾燥気味

    今日の予定昼検食当番。午後ワクチン外来。インフルエンザワクチンは二回目接種の子どもたちが来院、ただしほとんどが放課後の1530以降。1730からリモートでカンファレンス。帰宅時の路面状況が気になる。今朝は日陰の一部だけブラックアイスバーン状態だった。川柳再来週のきやり新年号の配本までのんびりできる。公募川柳も今月(=本年)締め切り分はほとんどチャレンジできた。久しぶりに川柳文化祭で三才入選そして合点入賞(前回十四位、今回九位)できたので今年の良い締めくくりが出来たと思う。ぺたぺたとトルソーをぶつ園児の手(平成十四年像三才人)論客が集う新聞読者欄(令和三年論三才地)探していた本顧問になった小児呼吸器学会のメールマガジンにエッセイの投稿のお誘いを受けた。書こうとするテーマに関連する小さい教科書を探していたのだが昨日...+3℃曇り積雪僅か室内25℃湿度26%乾燥気味

  • -2℃ 雪 室内20℃湿度40%

    今週の予定今日は1230から説明会・医局会。明日は昼検食、1730から感染対策地域連携オンラインカンファレンス。水曜日は午後フリー。図書館の本を借りに行く。木曜日は1220からICTラウンド。1730から定例会議(前倒し開催)。金曜日は外来フリー。土日は特別予定なし。週末はのんびりできる。川柳充電期間。習作帖に入選通知など切り抜きの貼り付け。FBで名前を見つけたので昔からの柳友とメッセージ交換(新葉館の川柳ブログで時々近況を報告されている)。お互い忙しい日々を送っている。観る将棋テレビ棋戦の銀河戦結果発表は先行ネット配信があったり未放送の棋戦結果を含んだ成績が事前にわかったり(連勝が絡む場合など)不明のままだったりと複雑である。先日の勝敗不明の藤井三冠?の放送を見逃してしまった。囲碁将棋チャンネルでは見逃し番組...-2℃雪室内20℃湿度40%

  • -2℃ 路上に霜 室内23℃湿度30%乾燥気味

    昨日の顛末と今日の予定昨日は会議中に当直の先生が来てくれて会議終了即仕事の終わりという理想的な状態だった。院長先生に頼みごとをしてついでに過去の不遇の愚痴を聞かせてしまった。今の院長先生は手術の上手い眼科医でかつ思慮深い人で文句を言っても理解してくれそうだった。私は少数派の一人医長の小児科医で派遣元の大学から応援をもらうのにも気兼ねをして過ごしていた。以前は多数派の内科それも大学医局派遣の院長でお殿様タイプだったので余り相談もできなかった。今日は外来フリー。明日は急病センター夜勤がある。川柳習作帖を使いやすいように改造した。昨年使用した窓付き封筒をノートの裏表紙に張り付けてポケットにした。今年の川柳投句はすべて済み?探し出したい本コナン・ドイルの翻訳者として有名な延原謙さんの評伝を持っているはず(新たに買おうと...-2℃路上に霜室内23℃湿度30%乾燥気味

  • -2℃曇り 室内22℃湿度30%

    今日の予定寒い朝。診察室の暖房は強にしてある。昼1220からICTラウンド。午後ワクチン外来。1630からPHSを持つ。1715から医療安全と感染対策の会議。当直の先生の到着で今日の仕事が終わる。川柳一月句会の宿題の投句を清書して昨日昼休みに駅前のポストに投函。ボロボロの習作帖は新品の2022年分へ移行。今年は窓開け封筒をノートに貼り付けて物入ポケットにしていたので便利だった。結構良いアイデアだった。異分野交流友人の外科医の俳句愛好家(小説・絵画などの趣味もある多才な同級生)が歯科医(俳人)・衛生研究所職員(薬剤師)・弁護士(偶然にも高校の先輩)・新聞記者・グラフィックデザイナー(女性2名)と川柳愛好家の私をメンバーとして土曜日のランチタイム句会を主宰していた。最初から十年で解散と決まっていたが私と歯科医の先生...-2℃曇り室内22℃湿度30%

  • 2℃曇り 室内22℃湿度30%

    今日の予定昼休みに住民センターへ行く。一冊貸し出しを受け二冊返却する。今回借りた本は手元に置かなくても我慢できそうだ。川柳順調に締め切りをクリアしてきている。最後は25日締め切り(句会の宿題)。今年は川柳コンテストの作品以外に川柳関連のエッセイなどを何編か公募に出した。吟社の雑誌は位置づけが同人誌でなので川柳作品以外は特に審査を受けずに掲載してもらえる。応募したエッセイの運命は?JournalPre-proofTrendsinImmunologyと言う雑誌の出版前校正原稿というべきもの?を先輩から紹介してもらった。COVID-19を念頭に感染抵抗性について書かれた総説で非常に参考になった。この感染にたいする自然抵抗性を遺伝的素因、ウイルス干渉、交差反応性のある自然抗体、T細胞性免疫、効率的な自然免疫などに分けて...2℃曇り室内22℃湿度30%

  • 6℃小雨 室内23℃湿度30%

    今日の予定昼は1150までに検食を始めなくてはならない。患者さんの給食に不都合がないことの確認。以前は焼き魚に骨があり冷凍食品が解凍不十分などと言うこともあったが・・・今は骨なし魚だし適温での提供が徹底されている。服薬に影響のある納豆やグレープフルーツは食事に出さないことになっている。川柳十日締め切りの雑詠は秀句推薦(年度賞候補)と合わせて投函できた。昨日はフリーの一日だったので年度内の公募川柳(健康づくり、川遊び)にもチャレンジすることが出来た。残りは25日締め切りの句会の宿題(三題各三句)のみ。沖縄の誌上大会は全没。参加吟は下記。美ら島で観光できる日々を待つNewsletter2002年に参加したマクマスター大学のEBCPWorkshopが来年で最後になる。関連の30theditionoftheISEHCN...6℃小雨室内23℃湿度30%

  • 0℃ 曇り 室内22℃湿度24%乾燥気味

    今週の予定本日は1230から説明会・医局会。火曜日は昼検食当番、午後ワクチン外来。水曜日は外来午前のみ。昼休み住民センターへ行き本の貸し出し一冊、返却二冊。木曜日は午後ワクチン外来。1715から医療安全と感染対策委員会。1630から当直の先生到着までの待機番でPHSを持つ。金曜日は外来フリー。土曜日は急病センター夜勤。日曜日は予定なし。総説発表誌昨日DM便で「未病と抗老化」ISNN:1347-667Xという紀要雑誌が届いた。COVID-19感染における未病状態について短い総説を載せてもらった。論文が掲載されると客員研究員になり次年度の雑誌の査読を依頼されるシステムのようだ。特に報酬が有るわけではないので兼業の届は必要なさそうだ。川柳習作帖を持ち帰ったが雑詠は一句も出来なかった。昨日のDM便はもう一通あり川柳人協...0℃曇り室内22℃湿度24%乾燥気味

  • 4℃曇り 室内22℃湿度30%

    今日の予定内科の受付をして採血を受ける。午後診察、定期処方を受ける。昼派遣元の大学から教授が来院する。週末は特に予定なし。川柳十日締め切り分の宿題は仕上げて昨日帰りに投函した。次は雑詠十句、締め切りは十五日。秀句推薦も原稿は出来ている。句集の原稿は編集者の方の元に届いたことを確認できた。観る将棋昨日藤井竜王の棋戦(B級1組順位戦)を応援していたが決着がついたのは真夜中。劣勢をひっくり返し十三手詰めが成立した時点で近藤七段を投了に追い込み一敗を守った。初手からの解説を見始めた時点までしか記憶にない。朝家内に聞くと家内も知らない内に眠っていたとの事。AIの評価値を見てプロ棋士の解説を聞き盤面を見るだけでもかなり疲れる。昨日は家内の誕生日で孫たちからラインのビデオ電話が来てグループ通話をした。子や孫たちは将棋には関心...4℃曇り室内22℃湿度30%

  • 0℃ 雪 室内23℃湿度32%

    今日の予定家内の誕生日。1220からICTラウンド。午後はワクチン外来。川柳十日締め切り分を習作中。句集の原稿を仕上げて編集の方へ送信。初稿のままで版組へ回るわけはないと覚悟はしている。借りてきた本昨日は車で素早く外出。住民センターで二冊借りて近くのコンビニで買い物をした。①KAWADE夢ムックナンシー関2012.10.30増補新版ISBN978-4-309-97782-9消しゴム版画家の追悼本。②石川九楊思想をよむ、人をよむ、時代をよむ書ほどやさしいものはないミネルヴァ書房2021.8.30ISBN978-4-623-09075-4一月一書が巻頭の章の名前。一月歳、二月雪、三月陽、四月花、五月風、六月雨、七月水、八月遊、九月雲、十月恋、十一月清、十二月酒。それぞれの作者の思想、人物、時代が書に表れている?自分...0℃雪室内23℃湿度32%

  • 12℃大雨 室内22℃湿度44%

    今日の予定外来は午前のみ。大雨だが昼休み住民センターへ行くつもり。雨がひどければ車で行き買い物はなしにする。川柳十日締め切り分の習作を開始した。公募川柳も今年締め切り分はあらかた応募することができた。柳誌の連載は終わったので川柳に関する調べものを進めたい。以前から定型論や釈尊川柳などに関心を持っている。時々参照した児童遊戯(東洋文庫122)の本や寺子屋の子どもたち(渡辺信一郎著古川柳に見る庶民の教育事情三樹書房)を読み終えたい。きやり・番傘の戦時川柳についての本は未読のまま。何となく気が重い。小説昨日は友人の転勤を医師会報で知り連絡したところ小説で市民文芸の大賞を受賞したと知らされた。彼は俳句、絵画で大きな大会の賞を取りスキー(指導員)、水泳(マスターズ大会出場)、空手(黒帯・指導員)などでもその実力を発揮して...12℃大雨室内22℃湿度44%

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Matsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Matsさん
ブログタイトル
活字になった川柳など
フォロー
活字になった川柳など

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用