銀行と信用金庫の違いってなんだろう?気になったので調べてみました。金融サービスはほとんど同じみたい。じゃ、何が違うの? 銀行は株式会社で、信用金庫は相互扶助が目的の協同組織の金融機関。なので銀行は株主の利益を優先する経営に対し、信用金庫は地域社会の利益を優先に考える金融機関だそうです。 銀行は全国の大企業を含む様々な企業や個人と取引するけど信用金庫は、一定の営業地域に限られていて、企業との取引には制限があり大企業とは取引出来ない。なので主に個人や中小企業です。 ◆信用金庫の特徴 ○預金の金利が比較的高い設定なっている。 ○700万以上の融資は原則として対象地域に居住または勤務している会員のみで…
今日は東京マラソンでしたね。私も5年くらい前からマラソンをしてますが、周りから言われるのは、なんで辛い思いするのにお金出してまで大会に出るの?って言われます。 きっと、他のマラソンしてる方なら”あるある”じゃないでしょうか。走ってるだけだし苦しいし終わったら足が痛くなる。何が楽しいの?って聞きたくなる気持ちはわかる気がします。 私も始める前は絶対マラソンなんてありえないって思ってました。私の場合はダイエット目的でウォーキングから始めたのですが、痩せていくうちにジョギングに変わり気持ち良く走れるようになりました。 ある日、ハーフのマラソン大会(小江戸マラソン)が近くであるという事を知り、試しに出…
「ブログリーダー」を活用して、atsu0807さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。