chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛と幻想のアメリカンライフ https://amemila.livedoor.blog

アメリカに暮らして早20年強。学生を経て社畜となり、今に至る。趣味は飲んで食べること、旅行、そしてライブ。長いアメリカ生活で起こったアレコレを紹介していきたいと思います。

amemila
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/24

arrow_drop_down
  • トイレットペーパー騒動の思わぬ副産物?!

    一頃に比べると、やや収まりつつあるトイレットペーパー騒動。とは言え、まだ通常運行ってわけじゃないので数軒回ってやっと手に入れた、みたいな話もまだ聞く。この辺り、日本の方が落ち着いてる気がする。少し落ち着いたところで、ふと「再びトイレットペーパーが手に入ら

  • ソーシャル・ディスタンス

    自宅待機が続くアメリカ。その影響でテレビのニュースもいつもとは違う雰囲気が漂う。天気予報、交通情報、その他の情報などはリモートワークの自宅から映し出す局が増えてきた。いつもは、ピシッとネクタイ閉めてるキャスターが妙におちゃめなベッドカバーが映り込んだ自宅

  • 自宅待機命令が広がるアメリカの今

    ちょっと前までどこか他人事だったコロナ騒ぎがアメリカにもやってきて、急転直下で、あれよあれよと言う間に全米各地で自宅待機命令が出されて、早1週間。外出禁止令とは異なり、必要な用事の外出はOKとしてる街が大半である。と言っても、生活にどうしても必要、というのは

  • コロナで変わるか?!アメリカン挨拶

    アメリカンな挨拶といえば、握手とハグ。ヨーロッパはコレにチークキスが入るけどアメリカ単体で見ると、チークキスは通常しない。でもって、コロナ騒ぎである。人に触れるな、ってのが鉄則だけに一般的な挨拶は良くない…って事で最近人気なのが、エルボーバンプ。肘をコツ

  • NOと言えない日本人

    アメリカに留学すると、多くの留学生はESLという英語クラスを取ることになる。私が通ってた学校は、留学生自体も少なかったのでレベルわけなどなく留学生は全員同じ初級クラスからのスタートだった。そんな、私のESL初日のお話。アメリカの学校第一日目で、私はとても緊張し

  • トイレットペーパー狂想曲②〜本末転倒

    11月の第4金曜日に行われる年に一度の大セール、ブラックフライデー。特に家電屋は前日から並び始めたりする人も多いアメリカ、秋の名物詩である。その副産物的な名物がラス1の格安商品を奪い合った挙句に発生する殺人事件。下らない小競り合いでの殺人事件は日々あるんだろ

  • 予備選挙に行って来た

    すっかりコロナ騒ぎで影が薄まりつつあるのだけどアメリカ、今年は大統領選挙の年。大統領選挙に向けての予備選/党員集会がアイオア州を皮切りに、 スタート。まずは2月に数州で行われ3月上旬にたくさんの州で一気に投票するいわゆるスーパーチューズデー で候補者が絞られて

  • 学校にポリスがやって来た

    日本からアメリカに旅行に来た人が何気に見かけて、おぉッ!とか思うのはアメリカン・ポリス、だったりしないだろうか。拳銃程度ならいざ知らずここは戦地ですか、貴方はランボーですか、みたいなごっついマシンガンとか抱えてたりして日本的感覚からは、非日常感ハンパない

  • トイレットペーパー狂想曲

    約1カ月前のこと。我が家のトイレットペーパーが後2つしか残ってないことに気が付いた。私は平日はフルタイムで働いていてしかも残業が多い仕事なので仕事の後で買い物に行くのはほぼ無理なのにその後も、うっかり週末を遊んで過ごしてしまい気づいたら、使用中のロールが最

  • 壁に耳あり、障子に目あり

    アメリカの生活、スーパーで買い物する時、レストランで食事する時、店員とのやり取りはもちろん周囲のお客さんの会話も、基本は英語になる。そんな中、日本語で話せる同士でいるとどうせ周囲にはわからないし、と結構なんでも声に出しちゃったりしがちだ。あまり大きな声じ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、amemilaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
amemilaさん
ブログタイトル
愛と幻想のアメリカンライフ
フォロー
愛と幻想のアメリカンライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用