この石場建て伝統構法、木と竹と土と紙の新居に、暮らし始めてから、4度目のお正月を迎えました。 (昨年末、息子の家のすぐ近くの畑付きの古家を、縁あってセカンドハウスにすることができました。) 一昨
建売り?ローコスト住宅?住宅展示場?ハウスメーカー? 辿り着いたのは自然素材の地元の工務店。 手刻みの金物を使わない美しい木組み、新建材の嫌な臭いがない! あるとき棟梁がつぶやいた「ホンマは石場建て伝統構法がええんやけどなぁ…」
自宅を再建。やっぱり自然素材。棟梁の言葉…阪神大震災の復興ボランティアの被災住宅の解体で化学物質で呼吸器疾患に…、今時の家はゴミにしかならんと。私も火事場の熔けた合成樹脂や新建材の有毒ガス臭を目の当たりに! 手刻みの木組みの美しさ、新築特有の嫌な刺激臭のない爽やかな室内空間…。間取りの打ち合わせがほぼ終わった頃、棟梁が一言「石場建てにしぃひん?」「えっ? それ何?!」 趣味は、三線と和装です。
賀正 … the実家 ~ #伝統構法 #木組み #無垢材 #土壁 #自然素材 #木と土壁の家 ・・・
この石場建て伝統構法、木と竹と土と紙の新居に、暮らし始めてから、4度目のお正月を迎えました。 (昨年末、息子の家のすぐ近くの畑付きの古家を、縁あってセカンドハウスにすることができました。) 一昨
伝統構法の家は猛暑日にエアコンなし?! … 無垢材・土壁・和瓦葺 ~ 機械空調に頼らず
8/2稿「連日の猛暑日…最高気温40℃に迫る!~地球沸騰化時代に相応しい家とは」で、その日はこの夏最高気温の猛暑だったなか退院したことを載せましたが、今日8/6の午前中は通院で出かけたので、試みに朝からずっと
連日の猛暑日 … 最高気温40℃に迫る! ~ 地球沸騰化時代に相応しい家とは
6/11稿「窓全開…最高気温31℃~遅い梅雨入り」で、 「8月には肝臓に入れている管を外せそう」と書いて・・・ その入院(7/29~)から今日(8/2)退院してきました。 結果的、血液検査の値により管を外すのはしばらく
今日6/11は、定期通院日。昨年12/7の入院手術から早半年。 今日の検査・診察で、8月には肝臓に入れている管を外せそうだとのこと。 今はシャワーしか浴びられないので、早く湯舟に浸かりたい! 温泉に行きたい!!
栗無垢材一枚板テーブルDIY … 我が家の手作り食卓 ~ 原木の仕入れから
刳物・漆芸職人の息子によるDIYシリーズ第3弾です。とはいえ、3/28稿「杉皮塀DIY・・・」が3月7日と22日のこと、3/30稿「木製ベッドDIY・・・」が2月6日と9日のことと遡ってきて、今日4/2の投稿は昨年12月26日の
杉皮塀DIY … 杉皮で化粧した防音壁 ~ 経年変化が楽しみ!
実に約3か月ぶりの更新となってしまいました!昨年末の退院後に年始は自宅療養していたことを1/2稿で書きましたが、1/19には手術の合併症で再入院。2/6には退院していたんですが、なかなか調子が出ず書く気になれ
木製ベッドDIY … 病気療養の必要に迫られて ~ 老後に向けても
今日は3/30、久しぶりに朝から晴れの土曜日。朝の最低気温は12℃、一昨日ぐらいまでは最高気温がそんなもん。今朝まで全館暖房用の1階のエアコンだけは20~22℃設定で24時間点けっぱなしでしたが、今日は最高気温20℃超
THE実家! … 年頭にあたり ~ #伝統構法 #木組み #無垢材 #土壁 #自然素材 #木と土壁の家 ・・・
まずは元旦早々「令和6年能登半島地震」で被災された方々にお見舞い申し上げます。 例年1月1日には投稿していたんですが、退院後体調が本調子ではなく、ちょっと余裕がありませんでした。(参照:23/12/29稿
入院中の病室の窓から … 家づくりの気づき ~ 窓からの光をどう楽しむか
帰ってきました!! 12月26日。 12/7から入院、手術を受けて、一昨日ようやく退院して20日ぶりに自宅に戻ってきたのです。 いつもの玄関、本三和土(たたき)、鞍馬石の沓脱石(くつぬぎいし)、京名栗の式台、青森
立冬・木枯らし1号の頃 … 夏から一気に冬へ ~ 冬の陽射し
11/7稿「秋分の頃(今さら)…陽射しが映える木の家~街中でも日光を積極的に楽しむ」と、立冬(今年は11/8)に秋分の話題を掲載しましたが、またまた…筆不精…ちょっと前、木枯らし1号が近畿で吹いた11/11頃の話題。
秋分の頃(今さら) … 陽射しが映える木の家 ~ 街中でも日光を積極的に楽しむ
今さら! 秋分の日9/23に投稿しようと思いつつ、 延び延びになってしまっていた記事を・・・。 思い返せばこの秋は9月に入っても35℃を超える真夏日が続いたと思えば、10月にはいきなり晩秋を思わせる冷え込みが
雨の駐車スペース … 屋根は掛けるべき? ~ アルミカーポートでは無粋だし!
昨日8/15は、終戦の日。台風7号が近畿地方を直撃。正午の枚方市の防災無線による平和の鐘の放送は中止になりましたが、1分間の黙祷を呼び掛ける知らせがLINEで届きました。 2018年の台風21号直撃のときは枚方でも被
ユニットバスの壁面に無垢板を張ってみた … DIY ~ 木の家のユニットバス
2023年の今もウクライナでは戦禍が続くなか、1945年の今日8/14は、大阪・京橋駅が爆撃された忘るべからざる日。明日は終戦という日でした。 すぐ近くの今のOBP(大阪ビジネスパーク)は、大阪陸軍造兵廠(砲兵工廠)…東
猛暑酷暑 ~ 最高気温日本一の枚方 … 伝統構法の家の真夏の作法
7/20には近畿は梅雨明け・・・いよいよ夏本番到来!例年になく早く5/29梅雨入りだったわりには、豪雨に苦しめられた地方をよそに、大阪は思ったほど降りませんでした。雨明け以降は晴天が続き、大阪・枚方は連日真夏
立秋の頃 … 猛暑まっ盛り! ~ 真夏の陽射しに軒の大切さを思う
今年は8/8が立秋だったそうです。といっても、日にちとしては8/8、期間であれば~8/22なんだとか。いずれにせよ、一年で暑さのピークがこの時季。 太陽の高度そのものは夏至(今年は6/21)がいちばん高いので
立夏から夏至へ … 爽やかな陽射しと雨降りを楽しむ ~ 窓を開け放して!
立夏を過ぎ初夏を迎えた5月。1年で最も清々しい時季・・・なのに!5/29(月)、近畿では早くも梅雨入り。 とはいえ、6/3(土)~5(月)と、梅雨前線はどこへやら、梅雨の中休み。雨のあとの澄んだ空気に
エアコンなしで4・5・6月を乗り切る … 無垢材と土壁の快適さ ~ 石場建て伝統構法の我が家の場合
先だっての6/23は「慰霊の日」・・・沖縄戦終結の日。ちょうどそのころ沖縄地方は梅雨明け(今年は6/25)だから、日本で唯一の地上戦は、文字どおり泥沼の、梅雨の最中の激戦。 この日は沖縄県では追悼の公休日
若い感性で家を建てない … 家の個性と公共性 ~ 再販できる家の本質的価値
石場建て伝統構法、木と石と竹と土と紙で建ててもらった我が家。ひょんなことから定年を目前にした歳で我が家を新築することになり、そこで考えたのは百年先、次の時代に引き継ぐ家づくりでした。 ☝荒壁塗りを
畳暮らしと朝陽と夕陽 … 便利さと美しさと ~ 畳と障子の再評価
今日はエイプリルフール。気の利いたウソでも書けたらいいんですが、ホントに思ったこと・・・。 今朝、懇意にしているお寺にお参りに行ってきました。ふと、東から障子越しの清々しい陽射しに気付きました。畳
春本番 … 1階にようやく陽射しが ~ 太陽の動きを楽しむ木組み土壁の家
久しぶりの投稿、ひと月ちょっと前の雪の話題(2023/1/31稿)の次は、 もう春の陽気の話題・・・ 大阪・枚方では、2月下旬から最高気温が15℃を超えることが多くなり、朝夕はまだ冷えるものの春本番を実感でき
壁断熱なし土壁の家 … エアコンひとつ!氷点下・雪の日も ~ ヒートショック無縁!
一年で最も寒いのは1月下旬・・・教科書どおりの先週の寒さ、この冬一番の大寒波!大阪・枚方でも最高気温は5℃前後、最低気温は氷点下って日が続いた週でした。 1月24日(火)は日暮れから雪がチラチラ。グングン気温が
この記事は、個人の備忘です。 特にお勧めするものではありませんので、お読みにならなくて結構です。 本編は、こちら(☟click)をどうぞ! 家づくり…大阪で伝統構法!:石場建て/木組み/土壁工法 ~今さら?
賀正 … 年頭にあたり ~ #伝統構法 #木組み #無垢材 #土壁 #自然素材 #木と土壁の家 ・・・
この石場建て伝統構法、木と竹と土と紙の新居に、一昨年の正月明けから暮らし始めてほぼ2年。2度目のお正月を迎えました。 今年も玄関先には「ことほき」の創作しめ飾り。これはいつも玄関内の上がり框
「冬将軍! … 現代の伝統構法の家の場合(再) ~ 冬至にあたって」
今日は冬至。一年で最も日中が短い日。 大都市近郊の住宅密集地の我が家には、ほんの少しの貴重な日光です。 なのに今日はあいにくの天気で、そもそもほとんど陽が射しませんでした。 ちょうど一年前はどんな記録
立冬 … 家の灯し火と街明り ~ そして442年ぶりの皆既月食と惑星食
忙しかったこの秋、1か月半ぶりの投稿となってしまいました。その間、11/7は立冬、11/13には近畿地方に木枯らし1号が吹き、晩秋からいよいよ冬に入っていきます。 冬至まであと1か月ちょっと。仕事を
和室?和の家? … 日本建築学会 和室WG ZOOMディスカッション参加 ~「畳の上で着物を畳む」から
今朝は穏やかな秋晴れ。朝夕はめっきり寒さを感じるほどになり、ここんとこ日中もエアコン要らず。今朝も窓全開、玄関も開放して、外に開かれた日本の家を満喫しています。 さて、一昨日9/29、日本建築学会:日
超大型台風直前の静けさ … 小さい庭の緑 ~ 我が家の癒しと街の潤い
今夏は思いのほかバタバタしてて、更新が1カ月以上あいてしまいました。真夏の木組み土壁の家を記録しておこうと思っていたのですが、また来年・・・というか、昨夏のを参考まで☟ 2021/8/12稿「数字に表れない「心
真夏の無垢材と土壁の家 … ある日の室温と湿度の記録 ~ エアコン1台で効くのか?!
今日8/4は新潟は豪雨で洪水だとのこと。お見舞い申し上げます。 その雨も、大阪では久しぶりの夕立。最高気温も久しぶりに35℃に届かず。昨日一昨日は37℃に迫るカンカン照りだったので、ようやくの一息。けれど我が
雨のなか窓全開で暮らす … 深い軒や窓の工夫 ~ シン・ツユアケにあたって
> なんと近畿地方では6/28に梅雨が明けちゃったったとか!> 平年値は7/19頃。観測史上最も早く、この夏の水不足や農作物への影響が心配。> 以来、夏休みのような晴天が続き、気温がぐんぐん上昇。
大阪・関西万博のシンボルが世界最大級の木造建築って … しかも伝統的構法 ~ 我が家と同じ!規模違い過ぎ!!
先日(6/28)我が家を建ててくれた日伸建設の建て方現場を見学に行ったのを機に、 2年と数か月前の我が家を思い返してみる・・・ 2020/2/18稿「建て方2日目~伝統構法の木組み…仕口/継手-栓・貫-楔」
猛暑日にエアコンなしで過ごす … 案外いける? ~ もう梅雨が明けてしまったって!
このところの暑さは、いくら暑い大阪でも異常!今日(7/2)も枚方の外気温の最高は36.0℃(我が家もtenki.jpも)。 なんと近畿地方では6/28に梅雨が明けちゃったったとか!平年値は7/19頃。観測史上最も
西陽の射すキッチン! … それってセオリーに反するんじゃ? ~ 日暮れまで日光を楽しむ家
平年より遅れていた近畿の梅雨入り。それも明日週末からか来週からか?との予報。梅雨前の一年で最もいい時候も今日あたりまでのようです。 昨日今日は晴れて最高気温は30℃に迫りましたが、まだ爽やかな風も吹いて
築古フルリノベーション住宅 ~ 無垢材・自然素材で地域密着の工務店が手掛けると・・・
今日(6/2)の枚方はとってもよく晴れて、最高気温30.7℃! 石場建て伝統構法の我が家は、窓を日中ずっと開け放して、機械換気なし、扇風機なし、エアコンなし。 それで、部屋によって差はありますが、概ね1階は25.5℃
建売り分譲住宅 ~ 無垢材・自然素材にこだわる地域密着の大工直営工務店が手掛けると ・・・
今日は、石場建て伝統構法の我が家を建ててくれた日伸建設の棟梁の手による、枚方市牧野阪の分譲(建売)住宅。このfacebook☟を見て、9割5分完成披露現場に、妻と見に行ってみました。 玄関に入ると、爽やか
木造建築は火災に弱い? … 炭化層/ヒートブリッジ ~ 木造保育園の全焼から
先日(5/12)、木造平屋建ての保育園が全焼してしまいました。三重県いなべ市の市立笠間保育園。出火原因は調査中。夜中だったこともあり、ケガ人がなかったことは幸いでした。 (中日新聞5/12link☞ いなべの保育園
避けられなかった古民家解体 … 新屋再生プロジェクト ~ 京都府園部町本町
今日の話題は、石場建て伝統構法の我が家の話しではなく・・・。 2020/5/25「築49年農家屋敷を解体から救いたい!どなたか利用してください!…」と投稿したのを機に、その家はめでたく解体を免れ新たな歴史が始ま
浴室ドアは引戸?折戸? … 折戸も意外といいじゃない! ~ 浴槽の配置の工夫も
昨日(4/25)はよく晴れて30℃に迫る暑さだったのに、今日は雨!変わりやすい春の天気の典型です。 今(19時半頃)はかなり降っていますが、掃出し窓は1間幅全開して、外の空気を直に感じています。 夜なので採
敢えて西側に向けた窓 … 夕方の採光 ~ ゼロエネルギーの浴室換気も!
4/10稿「洗面所は造作洗面台・・・」の冒頭、> 冬場は仕事を終えて夕方に帰宅したころには日が暮れていたのに、> 春分の日を過ぎて、西陽が天井の木組みを美しく照らし出すのを> 再び見られる季節になり
洗面所は造作洗面台 … 病院用シンクと既製品三面鏡と拘りタイル ~ 施主オリジナルデザイン
昨日今日と、5月並み最高気温25℃ほどと暑いぐらい!でも明日からの天気は下り坂らしいから、大阪の花見は今日が最後ですね。 冬場は仕事を終えて夕方に帰宅したころには日が暮れていたのに、春分の日を過ぎて、西
太陽光パネルを全ての新築に? … 何かモヤモヤ ~ 持続可能な社会に向けて
私は脱原発の立場から、また災害時への備えの観点から、できるだけ電気の消費量を抑える、できるだけ電気なしでも暮らせる家づくりを考えてきました。 そこで、冷暖房はエアコンに頼りながらも、エアコンなしでもな
伝統木造は適判不要へ規制緩和? … 石場建て木の家 ~ 消灯後の楽しみ?木組みの楽しみ!
いったんは4月並みの春の陽気だったのに、今週は冬に逆戻り。けれど桜は咲き始め、大阪の満開予想は3/31とのこと。 今日は20℃に迫る温かい雨、午後からは春の嵐の予報。 これを境に来週はめっきり春めくというこ
その木なんの木 気になる木 … 自然素材の家を選ぶということは ~ 平和と持続可能性から?
先週土曜日3/12から最高気温が25℃を超え、以来久しぶりにエアコンを止めたまましばらく過ごしていました。 (階段↑とスノコ吹抜け↓で空気が循環し、家じゅうの室温がほぼ均等です。) そしてこの季節は
これが青森ヒバのヤニ! … 天然樹脂を溶かすには? ~ 天然乾燥無垢材の家ならではのハプニング!
昨日3/12今日と、日中は外気温20℃越えの4月下旬並みの春の陽気。24時間つけっぱなしだったエアコンを久しぶりに完全に止めて、夜中になっても室温20℃台。 1階南面の掃出し窓を、1間幅まるまる引込全開に。 網
洗面脱衣室?洗濯脱衣室? … 洗濯室としての脱衣室 ~ 洗面所の分離
2/19稿「極楽!肩湯…我が家のスパージュ~」で我が家のお風呂…ユニットバスについてご紹介しました。 前の家ではしょっちゅう銭湯に通っていたので、風呂をいくら豪華にしても 銭湯には及ばない!と最低ランクの
建築現場に見学に行って思ったこと … 建築会社選びの着眼点 ~ お勧めできるお付き合い
今日2/26から春が始まったって感じで、久しぶりに最高気温が10℃を越えました(13℃)。これから当分は春めくとの予報。・・・で、梅が咲く時候といえば、花粉症の時期でもあります。 昨年はまったく花粉症の症状が出ま
極楽!肩湯 … 我が家のスパージュ ~ 木組み土壁の家のユニットバス
あす日曜日2/20も冷たい雨になりそうな予報。先週の日曜日2/13も雨・・・せっかくの休みなのに!明日は家で雨を愛でようと思っていますが(※)、先週日曜日は雨のなか妻とちょっと遠出。江戸時代からの古い街並みが美
LIXILメンバーズコンテスト2021 …「敢闘賞」受賞 ~ 伝統構法でよく敢闘しました!
昨日2/11は、建国記念の日。日本書紀の記述に基づき紀元前660年旧暦1月1日の神武天皇即位を記念・・・弥生時代にもならんかなったか?の頃ですが、今も神話が生きている! そのくせ、日本の建築二千年の伝統技法を廃絶
寒さと乾燥は底? ・・・ 6地域の伝統構法の家の実態 ~ エアコン1台では厳しい?
このごろかなり寒い日が続いています。昨日(2/6)は最高気温7℃台、最低気温は1℃に届かず。 去年の2月6日は最高気温15℃に届くほどだったみたいなんで、 省エネ地域区分6地域の大阪ではこの程度が寒さの底と
入居1年 … 石場建て伝統構法の新築に暮らしてみて ~ 真冬の温熱環境!再び
今月は、この石場建て伝統構法で新築した我が家に入居して1年目。昨年の1/16(土)~17(日)に引越しして、ちょうど1年目ということでブログを更新しようと思ってたのに、バタバタ忙しく月末になってしまいまし
天然乾燥無垢丸太材の加工現場 … 工房見学 ~ 手間暇かけた本物の家づくり
昨日1/25(土)は、石場建て伝統構法の我が家を建てていただいた日伸建設の工房に、文字どおりお邪魔してきました。 「工房見学希望の方、大歓迎」というfacebookの投稿を真に受けてのこと。こうして工房を訪ね
年の始めのためしとて … ちょうな始め ~ 2年目始めの伝統構法の我が家
♪年の始めの例とて 終なき世のめでたさを 松竹たてて門ごとに 祝う今日こそ楽しけれ 『一月一日』文部唱歌(1893=明治26年)この歌、「いちげついちじつ」と読むんですってね! 初めて知りました。格調高い歌
年頭にあたり ~ #木組み #無垢材 #天然乾燥 #手刻み #土壁 #自然素材 #木の家 ・・・
この石場建て伝統構法、木と竹と土と紙の新居に、昨年の正月明けから暮らし始めてほぼ1年。初めてのお正月を迎えました。 玄関先には「ことほき」の創作しめ飾り、庭先にあるものを足してアレンジ。 (掛
こんどは大寒波襲来! … 隙間風? 湿度は? 炭火は? ~ エアコン暖房の伝統構法
今日12/26(日)は、 石場建て伝統構法の新築@大阪・ひらかたの我が家の、引渡し1周年記念日でした。 実際に住み始めたのは明けて1月からですが、居住環境をここに綴り始めて早くも1年・・・! (参照:2020.12.26稿
寒波襲来! … この冷え込みをどう乗り切るか? ~ 現代の伝統構法の家の場合
一年前を振り返ってみれば、ちょうど外構工事が終わって、屋内の最終洗いの頃。この寒い時季、職人さんたち、本当によく頑張ってくださいました。 (参照:2020/12/19稿「外構工事ひと段落~最初から最後まで大活
日伸建設HP掲載用のインタビュー取材を受けました … 大阪/枚方初の石場建て伝統構法の竣工1周年 ~ 1年点検も兼ねて
昨日12/11(土)午後からは、久しぶりの来客予定。こんなことでもないと、なかなか掃除も十分じゃないので、朝からは年末の大掃除を兼ねてきちんとお掃除。 まずおみえになったのは、いつもの日伸建設の小西社長
第6次エネルギー基本計画 … なんか変? ~ ZEH・太陽光自家発電一辺倒の政策に違和感!
先週までの小春日和はどこへやら・・・。今週に入ってから一気に12月並みの冷え込み。 最高気温が15℃前後、最低気温が10℃に届かないの日が続くと、さすがに1階の床置きエアコンだけでは、22℃設定にしても、2階は2
削ろう会全国大会㊗優勝 … 我が棟梁! ~ 伝統の大工技能を磨く
昨日今日(11/13㊏14㊐)は、削ろう会第36回全国大会。昨年京都・亀岡で開催される予定がコロナ禍で延期になっていたもの。 第37回愛知・西尾大会(7/24㊏25㊐)より後になっていました。 「削ろう会」とは、
伝統構法に薪ストーブ … じゃない!わけ ~ 住宅地には向かない?
今日(11/9)からまた急に寒さがぶり返してきました! 10/24稿「こんなところにも木組みの技・・・」の冒頭で、 > 最高気温18~19℃の日が続き、最高気温が20℃に達しない日は、> 1階の床置きエアコン1台
こんなところにも木組みの技 … 棟梁手作り特注本棚 ~ 地場の工務店との後々までのお付き合い
昨日(10/23日)大阪管区気象台は、近畿地方で「木枯らし1号」が吹いたと発表しました。記録が残る1955年以降で最も早い(昨年と同じ)木枯らし1号となりました。 10/20稿「秋本番…急激な冷え込み!~寒冷順化@木と
秋分の日から1か月。すっかり夜明けが遅くなりました。 東側が高い造成地にある我が家。 この時季になると東向きの玄関にはなかなか陽が射しません。それでも格子戸なので、けっこう明るいんですけど・・・。
我が家のトイレあれこれ … 小便器選び ~ 男たるもの自然な本来の姿勢で!
我が家のトイレ。扉を開けると、家庭のトイレではちょっとない光景。横に広く、右側にあるのは・・・。 10/9稿「男にとってのトイレあれこれ…男子トイレ・小便器~洋便器に座ってさせる?!」に続き、トイレあれこ
男にとってのトイレあれこれ … 男子トイレ・小便器 ~ 洋便器に座ってさせる?!
私がトイレに入ったら、これを眺めながら・・・。 棟梁が日伸建設の木材庫の奥から引っ張り出してきた・・・これ、杉なんですって!流れるような木目に浮かぶ竹製の阿波踊りの舟・・・徳島のお土産。 毎日なん度とある
Googleフォト。スマホを開くと、1年前の思い出とか表示されたりします。それで出てきたのが、ちょうど土壁の中塗りをしていたときの写真たち。 (2020.9.2) この家は、木と竹と土と紙の家・・・。 あらた
光と影・空と雲 … 秋分の日の頃 ~ 外に向かって開かれた日本の家
お彼岸を明後日に控え、すっかり秋らしくなりました。昨日9/20敬老の日は、朝から雲一つない抜けるような快晴。 秋は空が高いとは、よく言ったものです。 夏の間は窓からの熱射を防いでくれていた深い軒ですが、
9/21稿「光と影・空と雲…秋分の日の頃~外に向かって開かれた日本の家」でこの時季の昼間の光と影について綴りました。今日秋分の日は、この時季の朝夕について・・・。 真夏の間はお向かいの家と家の間から太陽が
「未来に紡ぐ石場の家」… 文字どおり未来へ ~ 木の家ネットYouTube対談№16
お盆には早くも秋雨前線が停滞して、立秋以降はホンマに秋突入って感じだったのに、今週に入ってからは雨が上がって最高気温34~35℃と残暑が戻ってきました。ま、これが普通なんですけどね! 朝夕は蝉、夜は秋の虫
畳の部屋=和室? ・・・ 比類なき使い勝手 ~ タタミのススメ
今日(8/23)は処暑、暑さが和らぐ頃。といっても、昨日までより今日のほうが暑い!そんな今日、久しぶりにほぼ一日じゅう陽が射していました。 (この花はハブランサス? 春が最盛期でここんところずっと咲い
奥が深いトイレあれこれ … 内装・照明・小物など編 ~ 土壁・板壁WCは臭わない?!
「お手洗いですか? どうぞ、こちらです。」お通しするのは、1階はこちらのお手洗い。浴室・脱衣場から独立した洗面台。その奥、暖簾の向こうが我が家のトイレ。 建具屋職人特製の無垢材の扉が誘ないます。本
数字に表れない「心地よさ」… 無垢材木組み土壁の家のエアコン ~ 科学と感覚の狭間で
木と竹と土と紙でできた我が家、今日のお題は2つ。「室温が30℃でも、エアコンなしでなんとかなる。」「冷房をかけようがかけまいが、湿度はほとんど変わらない。」 8/9稿「西陽を生かす、灯りを生かす・・・」
西陽を生かす、灯りを生かす ・・・ キッチンに障子を追加しました ~ 障子の効果!
昨日8/8、コロナ禍で強行された東京オリンピックが閉幕。お祭り騒ぎの後には感染者激増の後遺症、平穏な日々は戻ってきません。 せっかくの夏休みなのに旅行もはばかられる事態ですが、木と竹と土と紙の我が家は
夏の夜を彩る、満月を愛でる ・・・ 家の灯りと月の明り ~ 夜の街並みの景観
猛暑の7月24日(土)、この日は一粒万倍日。想い返せば1年半前の2020年2月21日、この日も一粒万倍日。日伸建設の棟梁の勧めで、この日に合わせて上棟式をしたのでした。(2020/2/29稿「上棟式」参照) 夕
真夏の木と土の家 … 表面温度を実測 ~ 断熱性能と輻射熱は?!
新型コロナで緊急事態宣言が初めて出され、学校が休校になった昨年春。職場で非接触体温計による体温測定が始まったのを機に、私も家用に買ってみました。 そして今、変異株が猛威を振るい、あのころより数段ひどい
続く猛暑日!… クーラー始動 ~ 伝統構法の家でどうやって酷暑をしのぐか?!
7/17の梅雨明けすぐは7/18稿「梅雨明け・・・」でも述べたように最高気温がまだ33℃ほどの真夏日だったので、伝統構法の我が家はエアコンなしでなんとか過ごすことができました。 けれどそれもつかの間、翌7/19・2
梅雨明け ・・・ 伝統構法の家は酷暑を乗り切れるのか?! ~ いよいよ本格的な夏到来
近畿地方では、5月からと異例の長さだった梅雨が昨日で明け、昨日も今日も最高気温は33℃!我がまち枚方は、最高気温日本一の日が年に何度かあるくらい暑い土地柄。 家の正面、東側には容赦なく朝陽が照りつけます
伝統構法 … 木と土の家に住まうとはどういうことか ~ 木の家ネットYouTubeリレートーク
今日も雨が降ったり止んだりでしたが、朝は結構涼しかったので、試しに家中の窓を空かしてエアコンなしのまま夕方に帰宅したら、室内はだいたい28℃/70%ぐらい(不快指数78ぐらい…やや暑い)。 枚方は最高だいた
伝統構法の家の温熱環境 … 前半期 ~ 無垢材の家の心地よさと省エネ性能
無垢の木と竹と土と紙のこの家。暮らし始めて半年が経ちました。 1年で最も寒い時季から最も蒸す時季まで、これまでブログでこの家の温熱環境にちょくちょく触れてきました。この稿では、それらを記録
トイレあれこれ … 腰掛便器選び編 ~ 最新高機能?シンプルベーシック?
今日は妻と久しぶりの外食ランチ。全国チェーンの洋食店。千円でお釣りがくる。それでもそこそこ美味くて腹いっぱい。 ああ、これって、大手ハウスメーカーのプレカット張りボテ住宅やね!って、二人で苦笑い。
黒い家ってどうよ … 隣近所から見て ~ 街並みの観点からも!
今朝(7/3)は明るい陽射し。ウッドデッキは昨日から昨夜の雨で濡れています。 梅雨後半、今日は静岡県の方では豪雨で大変な災害が起こってしまいました。枚方は昨日からの雨は今朝には止み、陽もときどき照って
夏至の西陽! ・・・ 盛夏に向けての日射遮蔽 ~ できるだけエアコンに頼らずに
今日6/21(月)は、夏至。一年で最も日中が長い日。大阪・枚方(ひらかた)の日の出は4:44だったらしいけど、目覚めた7時には太陽はもうかなり北寄りの東高く輝いていました。 昼間、南中高度は79°近く。ほ
ウッドショックを機に ・・・ みんなで考える本来の家づくり ~ 業界だけの問題ではない!
石場建て伝統構法、木組み土壁の家。その写真には、国産のスギ・ヒノキ・マツ・ヒバ・クリ、その継手、そして土壁などが写っています。 ・・・って、よく見えない? 先日スマホの機種変更をして以来、写真うつり
我が家のもうひとり ・・・ 老犬ヨーキー ~ 木と土の家の恩恵を最大限受ける犬の目線
今日のこの稿は、いつもの石場建て伝統構法の家のことというより、そこで一緒に暮らすウチの飼い犬の話題。 ところで・・・。 早過ぎる梅雨入りだったというのに、先週は梅雨らしくない天気が続き、最高気温
トイレの電気スイッチは外側?内側? … 遅れ停止スイッチに! ~ 実際に暮らしてみて
昨日(6/4)は久しぶりの大雨。日中は窓をほんの少し空かした状態で閉め切り、もちろんエアコンは点けず・・・4月に入ってから一度も点けずに過ごせています。 そして帰宅した夕方6時頃。雨はそろそろ止もうと
木と土の玄関 ・・・ 光と風と薫 ~ 内と外を繋ぎ遮る仕掛け
5/17稿「石場建ての床下・・・いろいろな工夫と意匠」の初っ端、> 昨日5/16には、もう梅雨入り・・・> 近畿地方では平年より3週間ほど早く、1951年以来統計史上最も早い・・・ で、過去の梅雨入りは?と自
シンボルツリー(?!) ・・・ 入居半年後にして植付け ~ 植木職人の技から始まる庭づくり
今日は記録史上最早の梅雨入りの中休み、ほぼ一週間ぶりの晴れ間。植木屋さんがウッドデッキにヤマブキを植えてくれました。 昨年末にこの石場建て伝統構法の家に入居したときにはまだ無かったウッドデッキが正月
石場建ての床下は動物か妖怪の住処?!・・・ ネットを張りました ~ いろいろな工夫と意匠
昨日5/16には、もう梅雨入りしたんだってぇ?!近畿地方では平年より3週間ほど早く、1951年以来統計史上最も早いんだとか。 今日も一日中結構よく降っていました。屋外の気温は19℃台~25℃台、湿度は80%ほど
「ウッドショック」・・・ 本来の日本の家づくりへ ~ 国産材への回帰とSDGsの視点を
ゴールデンウィークの新型コロナ緊急事態宣言のなか、我が家を手掛けてくれた日伸建設の棟梁たちは、工房に籠り次に建てる家の手刻みに励んでいたのでした。 そんなお出かけ自粛のなか私たちは建築現場を訪ねた
続・西陽を楽しむ窓配置 ・・・ 窓からの眺望と陽の光による空間デザイン~ 窓の役割を見直そう
昨日5/3稿「夕陽に寛ぐ…昼下がりから黄昏への移ろい~西陽を積極的に楽しむ窓配置」、5/2(一昨日)は日の入りを見られなかったけど・・・の続き。 昨日5/3の夕方、初めて・・・入居して4か月にして初めて!そのため
夕陽に寛ぐ ・・・ 昼下がりから黄昏への移ろい ~ 西陽を積極的に楽しむ窓配置
ゴールデンウィークの中日、今日は憲法記念日。入職の日、日本国憲法の遵守を宣誓したのが思い出されます。 憲法第25条1項「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」その2項「国は、す
今こそ工事中の建売住宅をGETしては?! ・・・ 日伸の建売りづくり ~ 買ってきた総菜より手作り料理
昨日5/1は、午後から天気が崩れるとの予報だったので、雨の降らないうちにと午前中に妻と連れ立って日伸建設の建売り工事現場に出向きました。土地26坪、建坪27坪ほど、小さめの若夫婦向けの家です。 日伸建設
ウッドデッキルーフ … 降っても晴れても ~ 内と外の中間領域
今日5/1は、今は亡き父の誕生日。朝からお寺にお参りに行ってきました。思い返せば4年前、私たちは、単身生活だった父が入院他界してしまった空家に仮住まいを始め、ようやく昨年末に竣工した石場建て伝統構法の新
伝統構法の通風思想 ・・・ 窓から風を呼び窓から風を抜く ~ ゼロエネルギーの換気計画
今日から黄金週間・・・昔はこんな言い方もしてたけど、ゴールデンウィークですよね。4/29といえば、天皇誕生日・・・と思ってる人は昭和の人。2時代も前!今は結局なんの日?・・・みどりの日?・・・いや、まさに昭和の日
「きらめ樹間伐ツリーハウス」プロジェクト ~ 千年続く豊かな森を私たちの手で ・・・ 縁が繋ぐ人の輪
今日4/25(日)は、爽やかを絵に描いたような春真っ盛りの陽気。 冬物のウールの着物を洗濯して、ウッドデッキに干しました。 外は実測湿度22%、気温も朝のうちに20℃超え、陽射しもあってよく乾きます。
設置義務化は憲法違反 ・・・ 財産権の侵害? ~ 太陽光パネル!なら24時間換気装置も?
> 小泉進次郎環境相は(4月)16日、時事通信のインタビューに応じ、> 政府の2030年度の温室効果ガス削減目標の達成について触れ、・・・(略)・・・> 住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考える
半世紀前の家が現代の家に生まれ変わる ・・・ これからの古民家として ~ リノベーション完成見学会
拙稿4/10「古民家への道…これからの百年間~リノベーション完成見学会」の、待ちに待った見学会に妻と行ってきました。 昨年5/25稿「築49年農家屋敷を解体から救いたい!どなたか利用してください!・・・」で
古民家への道 ・・・ これからの百年間 ~ リノベーション完成見学会(4/10・11)
昨年5/25稿「築49年農家屋敷を解体から救いたい!どなたか利用してください! @枚方・大阪」で解体寸前の農家屋敷の活用を呼び掛けた件・・・。 お蔭さまで、思いもよらず大きな反響!すぐにたくさんのお問い合
晴れの日の朝陽と夕陽 ・・・ 光を採り入れ光を遮る ~ 陰翳礼讃
今日4/4は朝から久しぶりの雨・・・というか、また日曜の雨。 雨はこの無垢木組み土壁の家には恵みでもあることは、3/22稿「雨が降っても見どころの尽きない伝統構法の家・・・」で述べたところ。 とはいえ、やっ
それでも"大手"の家を"買う"?! ・・・ 地場工務店の完成見学会 ~ 大工とつくる無垢の木組みの家
早いもので、もう今日は3月も最終日。一昨日(3/29)昨日(3/30)今日(3/31)と連日よく晴れて春真っ盛り。汗ばむほどのとっても暖かい日でした。 一昨日の枚方は最高気温21℃、昨日今日は23℃!大量に黄砂が飛
雨が降っても見どころの尽きない伝統構法の家 ~ 軒が雨から守り且つ雨を活かす仕組み
昨夜(3/21)のうちに雨はやみ、今朝は薄日も射して、肌寒いながらも傘なしで出勤できホッとしました。 そう、昨日朝は、雨音で目が覚めました。障子を開けてみると、けっこう降っています。これではせっかくの日曜
伝統構法の家の住み心地:真冬の温熱環境 ~ 無垢材と土壁の心地よさ
1か月半以上ぶりの更新になってしまいました。 前回1/30の投稿は> 休日は引越しの続き、片づけが当分続きます。・・・と締めましたが、実際休日どころか毎日帰宅後に片付けに追われ、とてもブログに手が回
新居に入居! ~ 山のような荷物をどう収納するか? ・・・ 収納スペースの工夫
入居から2週間・・・。1/16(土)、引っ越しました。 息子2人が軽トラを借りて来てくれて、一気に冷蔵庫や洗濯機などの大物家電や家具などを搬入。孝行息子たちで、幸せです。 もちろん、愛車ミゼットⅡ
「ブログリーダー」を活用して、コンゴウさんをフォローしませんか?
この石場建て伝統構法、木と竹と土と紙の新居に、暮らし始めてから、4度目のお正月を迎えました。 (昨年末、息子の家のすぐ近くの畑付きの古家を、縁あってセカンドハウスにすることができました。) 一昨
8/2稿「連日の猛暑日…最高気温40℃に迫る!~地球沸騰化時代に相応しい家とは」で、その日はこの夏最高気温の猛暑だったなか退院したことを載せましたが、今日8/6の午前中は通院で出かけたので、試みに朝からずっと
6/11稿「窓全開…最高気温31℃~遅い梅雨入り」で、 「8月には肝臓に入れている管を外せそう」と書いて・・・ その入院(7/29~)から今日(8/2)退院してきました。 結果的、血液検査の値により管を外すのはしばらく
今日6/11は、定期通院日。昨年12/7の入院手術から早半年。 今日の検査・診察で、8月には肝臓に入れている管を外せそうだとのこと。 今はシャワーしか浴びられないので、早く湯舟に浸かりたい! 温泉に行きたい!!
刳物・漆芸職人の息子によるDIYシリーズ第3弾です。とはいえ、3/28稿「杉皮塀DIY・・・」が3月7日と22日のこと、3/30稿「木製ベッドDIY・・・」が2月6日と9日のことと遡ってきて、今日4/2の投稿は昨年12月26日の
実に約3か月ぶりの更新となってしまいました!昨年末の退院後に年始は自宅療養していたことを1/2稿で書きましたが、1/19には手術の合併症で再入院。2/6には退院していたんですが、なかなか調子が出ず書く気になれ
今日は3/30、久しぶりに朝から晴れの土曜日。朝の最低気温は12℃、一昨日ぐらいまでは最高気温がそんなもん。今朝まで全館暖房用の1階のエアコンだけは20~22℃設定で24時間点けっぱなしでしたが、今日は最高気温20℃超
まずは元旦早々「令和6年能登半島地震」で被災された方々にお見舞い申し上げます。 例年1月1日には投稿していたんですが、退院後体調が本調子ではなく、ちょっと余裕がありませんでした。(参照:23/12/29稿
帰ってきました!! 12月26日。 12/7から入院、手術を受けて、一昨日ようやく退院して20日ぶりに自宅に戻ってきたのです。 いつもの玄関、本三和土(たたき)、鞍馬石の沓脱石(くつぬぎいし)、京名栗の式台、青森
11/7稿「秋分の頃(今さら)…陽射しが映える木の家~街中でも日光を積極的に楽しむ」と、立冬(今年は11/8)に秋分の話題を掲載しましたが、またまた…筆不精…ちょっと前、木枯らし1号が近畿で吹いた11/11頃の話題。
今さら! 秋分の日9/23に投稿しようと思いつつ、 延び延びになってしまっていた記事を・・・。 思い返せばこの秋は9月に入っても35℃を超える真夏日が続いたと思えば、10月にはいきなり晩秋を思わせる冷え込みが
昨日8/15は、終戦の日。台風7号が近畿地方を直撃。正午の枚方市の防災無線による平和の鐘の放送は中止になりましたが、1分間の黙祷を呼び掛ける知らせがLINEで届きました。 2018年の台風21号直撃のときは枚方でも被
2023年の今もウクライナでは戦禍が続くなか、1945年の今日8/14は、大阪・京橋駅が爆撃された忘るべからざる日。明日は終戦という日でした。 すぐ近くの今のOBP(大阪ビジネスパーク)は、大阪陸軍造兵廠(砲兵工廠)…東
7/20には近畿は梅雨明け・・・いよいよ夏本番到来!例年になく早く5/29梅雨入りだったわりには、豪雨に苦しめられた地方をよそに、大阪は思ったほど降りませんでした。雨明け以降は晴天が続き、大阪・枚方は連日真夏
今年は8/8が立秋だったそうです。といっても、日にちとしては8/8、期間であれば~8/22なんだとか。いずれにせよ、一年で暑さのピークがこの時季。 太陽の高度そのものは夏至(今年は6/21)がいちばん高いので
立夏を過ぎ初夏を迎えた5月。1年で最も清々しい時季・・・なのに!5/29(月)、近畿では早くも梅雨入り。 とはいえ、6/3(土)~5(月)と、梅雨前線はどこへやら、梅雨の中休み。雨のあとの澄んだ空気に
先だっての6/23は「慰霊の日」・・・沖縄戦終結の日。ちょうどそのころ沖縄地方は梅雨明け(今年は6/25)だから、日本で唯一の地上戦は、文字どおり泥沼の、梅雨の最中の激戦。 この日は沖縄県では追悼の公休日
石場建て伝統構法、木と石と竹と土と紙で建ててもらった我が家。ひょんなことから定年を目前にした歳で我が家を新築することになり、そこで考えたのは百年先、次の時代に引き継ぐ家づくりでした。 ☝荒壁塗りを
今日はエイプリルフール。気の利いたウソでも書けたらいいんですが、ホントに思ったこと・・・。 今朝、懇意にしているお寺にお参りに行ってきました。ふと、東から障子越しの清々しい陽射しに気付きました。畳
久しぶりの投稿、ひと月ちょっと前の雪の話題(2023/1/31稿)の次は、 もう春の陽気の話題・・・ 大阪・枚方では、2月下旬から最高気温が15℃を超えることが多くなり、朝夕はまだ冷えるものの春本番を実感でき
まずは元旦早々「令和6年能登半島地震」で被災された方々にお見舞い申し上げます。 例年1月1日には投稿していたんですが、退院後体調が本調子ではなく、ちょっと余裕がありませんでした。(参照:23/12/29稿
帰ってきました!! 12月26日。 12/7から入院、手術を受けて、一昨日ようやく退院して20日ぶりに自宅に戻ってきたのです。 いつもの玄関、本三和土(たたき)、鞍馬石の沓脱石(くつぬぎいし)、京名栗の式台、青森
11/7稿「秋分の頃(今さら)…陽射しが映える木の家~街中でも日光を積極的に楽しむ」と、立冬(今年は11/8)に秋分の話題を掲載しましたが、またまた…筆不精…ちょっと前、木枯らし1号が近畿で吹いた11/11頃の話題。
今さら! 秋分の日9/23に投稿しようと思いつつ、 延び延びになってしまっていた記事を・・・。 思い返せばこの秋は9月に入っても35℃を超える真夏日が続いたと思えば、10月にはいきなり晩秋を思わせる冷え込みが
昨日8/15は、終戦の日。台風7号が近畿地方を直撃。正午の枚方市の防災無線による平和の鐘の放送は中止になりましたが、1分間の黙祷を呼び掛ける知らせがLINEで届きました。 2018年の台風21号直撃のときは枚方でも被
2023年の今もウクライナでは戦禍が続くなか、1945年の今日8/14は、大阪・京橋駅が爆撃された忘るべからざる日。明日は終戦という日でした。 すぐ近くの今のOBP(大阪ビジネスパーク)は、大阪陸軍造兵廠(砲兵工廠)…東
7/20には近畿は梅雨明け・・・いよいよ夏本番到来!例年になく早く5/29梅雨入りだったわりには、豪雨に苦しめられた地方をよそに、大阪は思ったほど降りませんでした。雨明け以降は晴天が続き、大阪・枚方は連日真夏
今年は8/8が立秋だったそうです。といっても、日にちとしては8/8、期間であれば~8/22なんだとか。いずれにせよ、一年で暑さのピークがこの時季。 太陽の高度そのものは夏至(今年は6/21)がいちばん高いので