この石場建て伝統構法、木と竹と土と紙の新居に、暮らし始めてから、4度目のお正月を迎えました。 (昨年末、息子の家のすぐ近くの畑付きの古家を、縁あってセカンドハウスにすることができました。) 一昨
建売り?ローコスト住宅?住宅展示場?ハウスメーカー? 辿り着いたのは自然素材の地元の工務店。 手刻みの金物を使わない美しい木組み、新建材の嫌な臭いがない! あるとき棟梁がつぶやいた「ホンマは石場建て伝統構法がええんやけどなぁ…」
自宅を再建。やっぱり自然素材。棟梁の言葉…阪神大震災の復興ボランティアの被災住宅の解体で化学物質で呼吸器疾患に…、今時の家はゴミにしかならんと。私も火事場の熔けた合成樹脂や新建材の有毒ガス臭を目の当たりに! 手刻みの木組みの美しさ、新築特有の嫌な刺激臭のない爽やかな室内空間…。間取りの打ち合わせがほぼ終わった頃、棟梁が一言「石場建てにしぃひん?」「えっ? それ何?!」 趣味は、三線と和装です。
伝統構法の家は猛暑日にエアコンなし?! … 無垢材・土壁・和瓦葺 ~ 機械空調に頼らず
8/2稿「連日の猛暑日…最高気温40℃に迫る!~地球沸騰化時代に相応しい家とは」で、その日はこの夏最高気温の猛暑だったなか退院したことを載せましたが、今日8/6の午前中は通院で出かけたので、試みに朝からずっと
連日の猛暑日 … 最高気温40℃に迫る! ~ 地球沸騰化時代に相応しい家とは
6/11稿「窓全開…最高気温31℃~遅い梅雨入り」で、 「8月には肝臓に入れている管を外せそう」と書いて・・・ その入院(7/29~)から今日(8/2)退院してきました。 結果的、血液検査の値により管を外すのはしばらく
「ブログリーダー」を活用して、コンゴウさんをフォローしませんか?
この石場建て伝統構法、木と竹と土と紙の新居に、暮らし始めてから、4度目のお正月を迎えました。 (昨年末、息子の家のすぐ近くの畑付きの古家を、縁あってセカンドハウスにすることができました。) 一昨
8/2稿「連日の猛暑日…最高気温40℃に迫る!~地球沸騰化時代に相応しい家とは」で、その日はこの夏最高気温の猛暑だったなか退院したことを載せましたが、今日8/6の午前中は通院で出かけたので、試みに朝からずっと
6/11稿「窓全開…最高気温31℃~遅い梅雨入り」で、 「8月には肝臓に入れている管を外せそう」と書いて・・・ その入院(7/29~)から今日(8/2)退院してきました。 結果的、血液検査の値により管を外すのはしばらく
今日6/11は、定期通院日。昨年12/7の入院手術から早半年。 今日の検査・診察で、8月には肝臓に入れている管を外せそうだとのこと。 今はシャワーしか浴びられないので、早く湯舟に浸かりたい! 温泉に行きたい!!
刳物・漆芸職人の息子によるDIYシリーズ第3弾です。とはいえ、3/28稿「杉皮塀DIY・・・」が3月7日と22日のこと、3/30稿「木製ベッドDIY・・・」が2月6日と9日のことと遡ってきて、今日4/2の投稿は昨年12月26日の
実に約3か月ぶりの更新となってしまいました!昨年末の退院後に年始は自宅療養していたことを1/2稿で書きましたが、1/19には手術の合併症で再入院。2/6には退院していたんですが、なかなか調子が出ず書く気になれ
今日は3/30、久しぶりに朝から晴れの土曜日。朝の最低気温は12℃、一昨日ぐらいまでは最高気温がそんなもん。今朝まで全館暖房用の1階のエアコンだけは20~22℃設定で24時間点けっぱなしでしたが、今日は最高気温20℃超
まずは元旦早々「令和6年能登半島地震」で被災された方々にお見舞い申し上げます。 例年1月1日には投稿していたんですが、退院後体調が本調子ではなく、ちょっと余裕がありませんでした。(参照:23/12/29稿
帰ってきました!! 12月26日。 12/7から入院、手術を受けて、一昨日ようやく退院して20日ぶりに自宅に戻ってきたのです。 いつもの玄関、本三和土(たたき)、鞍馬石の沓脱石(くつぬぎいし)、京名栗の式台、青森
11/7稿「秋分の頃(今さら)…陽射しが映える木の家~街中でも日光を積極的に楽しむ」と、立冬(今年は11/8)に秋分の話題を掲載しましたが、またまた…筆不精…ちょっと前、木枯らし1号が近畿で吹いた11/11頃の話題。
今さら! 秋分の日9/23に投稿しようと思いつつ、 延び延びになってしまっていた記事を・・・。 思い返せばこの秋は9月に入っても35℃を超える真夏日が続いたと思えば、10月にはいきなり晩秋を思わせる冷え込みが
昨日8/15は、終戦の日。台風7号が近畿地方を直撃。正午の枚方市の防災無線による平和の鐘の放送は中止になりましたが、1分間の黙祷を呼び掛ける知らせがLINEで届きました。 2018年の台風21号直撃のときは枚方でも被
2023年の今もウクライナでは戦禍が続くなか、1945年の今日8/14は、大阪・京橋駅が爆撃された忘るべからざる日。明日は終戦という日でした。 すぐ近くの今のOBP(大阪ビジネスパーク)は、大阪陸軍造兵廠(砲兵工廠)…東
7/20には近畿は梅雨明け・・・いよいよ夏本番到来!例年になく早く5/29梅雨入りだったわりには、豪雨に苦しめられた地方をよそに、大阪は思ったほど降りませんでした。雨明け以降は晴天が続き、大阪・枚方は連日真夏
今年は8/8が立秋だったそうです。といっても、日にちとしては8/8、期間であれば~8/22なんだとか。いずれにせよ、一年で暑さのピークがこの時季。 太陽の高度そのものは夏至(今年は6/21)がいちばん高いので
立夏を過ぎ初夏を迎えた5月。1年で最も清々しい時季・・・なのに!5/29(月)、近畿では早くも梅雨入り。 とはいえ、6/3(土)~5(月)と、梅雨前線はどこへやら、梅雨の中休み。雨のあとの澄んだ空気に
先だっての6/23は「慰霊の日」・・・沖縄戦終結の日。ちょうどそのころ沖縄地方は梅雨明け(今年は6/25)だから、日本で唯一の地上戦は、文字どおり泥沼の、梅雨の最中の激戦。 この日は沖縄県では追悼の公休日
石場建て伝統構法、木と石と竹と土と紙で建ててもらった我が家。ひょんなことから定年を目前にした歳で我が家を新築することになり、そこで考えたのは百年先、次の時代に引き継ぐ家づくりでした。 ☝荒壁塗りを
今日はエイプリルフール。気の利いたウソでも書けたらいいんですが、ホントに思ったこと・・・。 今朝、懇意にしているお寺にお参りに行ってきました。ふと、東から障子越しの清々しい陽射しに気付きました。畳
久しぶりの投稿、ひと月ちょっと前の雪の話題(2023/1/31稿)の次は、 もう春の陽気の話題・・・ 大阪・枚方では、2月下旬から最高気温が15℃を超えることが多くなり、朝夕はまだ冷えるものの春本番を実感でき
まずは元旦早々「令和6年能登半島地震」で被災された方々にお見舞い申し上げます。 例年1月1日には投稿していたんですが、退院後体調が本調子ではなく、ちょっと余裕がありませんでした。(参照:23/12/29稿
帰ってきました!! 12月26日。 12/7から入院、手術を受けて、一昨日ようやく退院して20日ぶりに自宅に戻ってきたのです。 いつもの玄関、本三和土(たたき)、鞍馬石の沓脱石(くつぬぎいし)、京名栗の式台、青森
11/7稿「秋分の頃(今さら)…陽射しが映える木の家~街中でも日光を積極的に楽しむ」と、立冬(今年は11/8)に秋分の話題を掲載しましたが、またまた…筆不精…ちょっと前、木枯らし1号が近畿で吹いた11/11頃の話題。
今さら! 秋分の日9/23に投稿しようと思いつつ、 延び延びになってしまっていた記事を・・・。 思い返せばこの秋は9月に入っても35℃を超える真夏日が続いたと思えば、10月にはいきなり晩秋を思わせる冷え込みが
昨日8/15は、終戦の日。台風7号が近畿地方を直撃。正午の枚方市の防災無線による平和の鐘の放送は中止になりましたが、1分間の黙祷を呼び掛ける知らせがLINEで届きました。 2018年の台風21号直撃のときは枚方でも被
2023年の今もウクライナでは戦禍が続くなか、1945年の今日8/14は、大阪・京橋駅が爆撃された忘るべからざる日。明日は終戦という日でした。 すぐ近くの今のOBP(大阪ビジネスパーク)は、大阪陸軍造兵廠(砲兵工廠)…東
7/20には近畿は梅雨明け・・・いよいよ夏本番到来!例年になく早く5/29梅雨入りだったわりには、豪雨に苦しめられた地方をよそに、大阪は思ったほど降りませんでした。雨明け以降は晴天が続き、大阪・枚方は連日真夏
今年は8/8が立秋だったそうです。といっても、日にちとしては8/8、期間であれば~8/22なんだとか。いずれにせよ、一年で暑さのピークがこの時季。 太陽の高度そのものは夏至(今年は6/21)がいちばん高いので