chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
魔法少女になりそこね https://www.mea-magika.com/

在宅自営業の2児の母が語る、過去と現在と未来の話。 被虐待児が結婚したら経済DV被害者になり、リボ地獄に詐欺被害に借金と、てんこ盛りな人生。 虐待や経済DV、詐欺被害のお話や、育児の話、お金の話などを記した雑記ブログです。

メァ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/21

arrow_drop_down
  • いざ入学準備!入学前後の注意点や『小1の壁』など【徹底解説】

    こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です! 前回の記事では、幼稚園の費用と無償化についてお話しました。 【過去記事】もうすぐ幼稚園!幼児教育無償化で、幼稚園の費用はどう変わる? 今回は、小学校の入学準備から、入学後の生活や費用などをお話します! 入学説明会はどんな感じ? 入学説明会の服装・持ち物は? 入学説明会の内容 説明会について 学用品販売会について 説明会の後について 個人で準備する学用品の注意点 『小1の壁』ってなに? まず学童に入れない?! 学童に入れても時間が短い 保護者の仕事が多い! 子供へのサポートが間に合わない 今回のまとめ 入学説明会はどんな感じ? 小学校の…

  • もうすぐ幼稚園!幼児教育無償化で、幼稚園の費用はどう変わる?

    こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です! 1月ももう終わり、そろそろ入園準備も本格化してきますね! 我が子は保育園に入れなかったため、幼稚園に通っていました。 今回は、私がかつて気になっていた『費用はどのくらいかかるの?』という点をメインに、幼稚園について書いてみました! 幼児教育無償化(幼保無償化)についても記述します! 幼稚園ってどのくらい費用がかかるの? 入園準備での金額と月謝 年中さんの時にかかった費用 年長さんの時にかかった費用 幼稚園就園奨励金(来年度から幼児教育無償化へ移行) 幼児教育無償化について 幼稚園はどの項目が無償化される? 預かり保育の費用の無償化につ…

  • FitbitのデータをAppleヘルスケアに転送したい!やり方を徹底解説!

    こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です! 過去の記事で、Apple Watchを手に入れた話をしてました。 カレンダーアプリが同期されず、頭を抱えてたんですよね…。 www.mea-magika.com 実はこの記事を書いていた時、もう一つ悩んでいることがありました。 それは『Fitbitのデータをヘルスケアに転送したいのに出来ない』こと!! それがようやく解決したので、やっと記事に出来ます!! 今回は『Fitbitのデータをヘルスケアに転送させる方法』を画像付きで紹介します! FitbitからApple Watchへの難点 アプリを使ってデータを転送しよう! 『Sync S…

  • 私も対象なの?『毎月勤労統計調査』に関わる追加給付について問い合わせてみた

    こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です! 先日ニュースで話題になった、『毎月勤労統計調査』の不適切調査問題。 www.mhlw.go.jp 追加給付があるらしいけど、結局なんなの…?という方は多いのではないでしょうか? 今回は、『毎月勤労統計調査』についてと、追加給付の対象について実際に問い合わせてみた結果をお話します。 『毎月勤労統計調査』について どんな調査なの? 調査結果は何に使われるの? 追加給付の対象となる可能性がある人 追加給付の一人当たり平均額など 追加給付について注意する点 問い合わせをしてみた 対象者か調べられますか? 対象者かどうかはいつ分かりますか? 複…

  • 【経験談】子連れ出社は本当に可能?過去の職でやってみた話

    お題「最近気になったニュース」 こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です! 政府がまたまた、とんでもないことを言い出しましたね… www.asahi.com 後押しされたところで、出来ると思ってるの?ということで… 今回は、私が過去に勤めていた職場に『子連れ出社』をして、どうだったか。 一部想像の部分もありますが、書いていこうと思います。 パターン1:某ディーラーのフロント パターン2:生命保険の営業 パターン3:CADでの設計 働く母が求めるのは何なのか パターン1:某ディーラーのフロント まずは、最初に勤めた会社で想像してみます。 今から約10年前に入社したのは、某ディーラ…

  • ビックベビーの母がおすすめしたいベビーカー&便利グッズ

    お題「愛用しているもの」 こんにちは、ビックベビーの母のメァ(@mea_magika_blog)です! 我が家には2人の子供がいますが、その2人は体格が正反対です。 長男はいつまでもいつまでも小さく心配していましたが… 次男はあっという間に大きくなってしまいました。 感覚的にではなく、物理的に、です(笑) 重くなった子供に合わせ、色々と買い換えたり買い足すことになってしまいました。 今回は、体重が重くなっても大丈夫!18㎏まで大丈夫なベビーカーと、ベビーカーにつけると便利なグッズを紹介します。 1万円前後で買える!対象体重~18kgのベビーカー Richell リベラ フルエR Kolcraf…

  • 【経験談】被虐待児だった私が2児の母となり思うこと【後編】

    こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です。前回の続きです。 前回の記事はこちら↓ www.mea-magika.com お題「最近気になったニュース」 『被虐待児』が思っていたこと 『被虐待児』は虐待を虐待と認識してないことも 『被虐待児』は虐待をする親になるのか まとめ 『被虐待児』が思っていたこと 私が一番ひどく虐待されていたのは、小学生の頃でした。 前回の記事で記述していた『身体的暴力』にくわえ、食事を与えない・必要な治療を受けさせない『ネグレクト(育児放棄)』。 更に、名前で呼ばれず「ばけもの」や「ばか」と呼ばれたりする『心理的虐待』です。 当時の私は、何を考えていたの…

  • 【経験談】被虐待児だった私が2児の母となり思うこと【前編】

    こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です。 お題「最近気になったニュース」 最近、また虐待と思われる事故・事件が多発していますね。 www.mbs.jp www.yomiuri.co.jp 加害者となった母親の行動は、決して許されるものではありません。 この数日で起きた虐待と思われる事件。 同じことを、私も子供の頃に受けていました。 今回は、私が受けた虐待と、親となってからの考え、今の親との関係などをお話しようと思います。 ここで話すのは、私が経験したことを踏まえて考えた『一個人の見解』です。 『被虐待児』になる 虐待の背景には『家庭環境』がある 『被虐待児』の日常 身についた…

  • 【初心者向け】給与所得者の確定申告を徹底解説!【後編】

    こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です! 今回は、在宅ワークママ(在宅自営業) の妻を持つ、会社員の夫の確定申告のやり方の続きをお話します。 前編はこちら↓ www.mea-magika.com ここで解説するのは、在宅ワークの妻を持たない人にも該当しますよ! 事前準備 所得税の申告書 所得税コーナー 収入と所得の入力 医療費控除などの入力 生命保険料控除の入力 寄付金控除の入力 配偶者控除の追加 税制控除の入力 還付金の金額 住民税に関する項目 氏名・住所の入力 マイナンバーの入力 申告書の印刷 スマホで確定申告が出来るようになりました 私 :特定の一社からのみ仕事を受ける…

  • 【初心者向け】給与所得者の確定申告を徹底解説!【前編】

    こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です! 過去の記事で、在宅ワークママの確定申告について徹底解説しました。 在宅ワークママ自身の確定申告についてはこちら↓ mea-magika.hatenablog.com 今回は、在宅ワークママ(在宅自営業) の妻を持つ、会社員の夫の確定申告のやり方をお話します。 在宅ワークの妻を持つ夫の確定申告、とは記載していますが、要するに普通の会社員の方の確定申告についてです。 ここで解説するのは、在宅ワークの妻を持たない人にも該当しますよ! 準備するもの セルフメディケーション税制について 対象の医薬品 対象になる人 確定申告で必要になるもの 確定…

  • 【H31年最新版】スマホで確定申告ができる!やり方を徹底解説【スマート申告】

    こんにちは、メァ(@mea_magika_blog)です! 平成31年1月4日より、新たに『スマホ×確定申告』というものが開始されました。 文字通り、『スマホやタブレットで確定申告出来るよ!』というものです。 今回は、スマホで確定申告をするにあたっての注意点や、画像付きのやり方を徹底解説します! スマホ×確定申告とは 使える人が限られる! スマホで確定申告をしてみよう! 始め方と事前準備 給与所得の入力 医療費控除の入力 ふるさと納税などの入力 計算結果の確認 16歳未満の扶養親族の入力 本人情報の入力 マイナンバーの入力 確定申告書を印刷する 入力データの保存等 還付金はいつ入るの? ☆3/…

  • 年末年始に急病?!いざという時に使える4選!

    あけましておめでとうございます!メァです! 年末年始で病院が休みの今、怖いのが『急病』ですよね。 今回は、『急な病気・怪我の時に頼れる』ものをご紹介します。 【サイト】こどもの救急 【短縮ダイヤル】救急電話相談 小児救急医療電話相談 全国共通ダイヤル 【アプリ】家庭の医学『症状チェック』 今回のまとめ 【サイト】こどもの救急 このサイトは、急病などの時に『受診する?』『様子を見る?』『救急車?』などの判断の目安を教えてくれるサイトです。 kodomo-qq.jp 対象年齢は生後1ヶ月~6歳頃まで。 厚生労働省研究班と日本小児科学会が監修しているので、非常に信憑性の高いサイトです! なお、あくま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メァさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メァさん
ブログタイトル
魔法少女になりそこね
フォロー
魔法少女になりそこね

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用