今回は、昨日の「カツオ」に続いて、「ワカメ」をイメージして造形してみました。。サザエさんは、テレビで観ようと思えば毎週やってるので、安心感があります。。📺️😙🎶日曜日には、当たり前のように放送されてますが・・もし、終わってしまったら・・・ちょっと寂しい感じもします。。・・・最近は、コロナ等のニュース番組ばかり観てるので、ほのぼのとした 「サザエさん」を観たくなりました。。~~~~~~~~~~~~作品No....
今回は、有名な漫画「サザエさん」に登場する「カツオ」をイメージして造形してみました。「カツオ」は「サザエさん」の弟です。・・・アニメの「サザエさん」て、自分が子供の頃からずーっと、毎週放送してる。😄すごいなぁ。。しばらく観てなかったけど。。今度、久しぶりに観てみようかな。。📺️😀ノ~~~~~~~~~~~~作品No.321・・・「アルミ カツオ」作成時間・・・約3時間(カツオ、鰹(魚))↓カツオ&鰹、完成!カツオ・・...
今回は、アルミホイルで「キューピーちゃん🚼️」をイメージして造形してみました。。簡単そうだったけど、顔を描くのが難しかった。。・・・おそらく、キューピー単体だと「何コレ?」状態だと思うので「マヨネーズ」も造形して、横に置いてみました。これなら、「キューピーとマヨネーズ」って感じが出ますね。。マヨネーズ→👃🚼️←キューピー~~~~~~~~~~~~作品No.320・・・「アルミ キューピー」作成時間・・・約2時間(キューピー...
今回は「ミツバチ🐝」をイメージして、造形してみました。。個人的には・・ミツバチは、花の蜜を集めて巣に持ち帰る 優しいイメージがあるので、まぁ、ちょっとコワイぐらい。・・・ハチにもいろんな種類がいると思うけど、スズメバチは、大きくて狂暴なイメージがあるから、めちゃコワイ😅・・・山などに行った時に、どでかいスズメバチが「ブォーーン」て飛んでると、恐怖感がかなりある。。以前、趣味としていた「山登り」が嫌い...
🙂今回は、「横断歩道」をイメージして「標識」を作ってみました。いろんな交通標識があるけど、一番多く目にするのが、「止まれ」標識かな。。交通標識は、守らないと事故の原因につながります。。・・・特に初めて通る道などは、「交通標識」を見落とさないように気を付けたいですね。。🙂⛔️~~~~~~~~~~~~作品No.318・・・「アルミ 横断歩道」作成時間・・・約2時間↓横断歩道、標識(止まれ、横断歩道)完成!交通ルール...
今回は「顕微鏡🔬」と「ミジンコ」をイメージして、造形してみました。。小学生の頃、理科の授業で、顕微鏡を使って微生物を観察した記憶がある。。🙄ん?違ったかな。かすかな記憶(笑)。。・・・顕微鏡のレンズの変更で、「ガチャ」って回す感じとか、プレパラートの位置を調整する感じとかの感触が思い出される。。・・・微生物にも、いろいろ種類があると思うけど、やはり「ミジンコ」が一番覚えやすい。。🙂🔬✨~~~~~~~~~...
今回は「雑誌📖」をイメージして、造形してみました。。雑誌といっても、いろいろあるけど、まず浮かんだのが、テレビ番組表などが掲載されている「ザ・テレビジョン🍋」。今回はそれをパロって「ザ・アルミジョン✨」です😁・・・雑誌・・最近は、デジタル化が進んだ事もあり、個人的にはあまり買うことがなくなりました。。昔は、ゲーム、グッズ、漫画、等々、いろんな雑誌を買ってました。。本屋に、立ち寄る事もなくなってしまいま...
今回は「カップ麺」をイメージして造形してみました。。カップ麺というと・・「カップヌードル」が有名ですね。個人的にも、子供の頃からあって食べてたので、「元祖の味」という感じがします。。・・・現在では、いろんな種類のカップ麺があり、いろんな味が楽しめます。それぞれ、おいしさも違うけど、やはり「元祖の味」が一番好きです。。~~~~~~~~~~~作品No.314・・・「アルミ カップ麺」作成時間・・・約100分(ふ...
今回は、自動車の「タイヤ」をイメージして、造形してみました。。雪の降る地域では、冬用タイヤとか必需品かもしれませんね。。自分の住んでる地域では、ほとんど雪は降らないし、道路凍結もないので、タイヤは変える必要がありません。。・・・もし雪が積もったら・・アウトです😅こわくて運転出来ません。タイヤ交換もチェーン取り付けも、スムーズに出来ないと思います。。😅・・・今回のホイールのデザインは、アルミの頭文字で...
今回は「サーフィン🏄♂️」をイメージして、「波🌊」と「サーフボード」を造形してみました。。・・・サーフィン🏄♂️は・・・やった事ありません😅少し形は違うけど「ブギーボード」ってので遊んだ事はあるけど、かなり昔の話。。とても「波に乗る」って感じには、ならなかったな。。軽快そうに見えるけど、真似するのは、なかなか難しいですね。。🏄♀️🌊 🏄♂️🌊~~~~~~~~~~~~作品No.312・・・「アルミ サーフィン」作成時...
今回は食堂やレストランの店頭に置いてある「食品サンプル」をイメージして造形してみました。。食品サンプルにも、いろいろありますが、今回は(わかりやすい)スパゲッティ🍝をイメージ。。・・・一般的な食品サンプルは、蝋(ロウ)を使ってるんだっけ?どこかの観光地に行った時に、作ってるところがあったけど。。あれは、かなりリアルですね。。・・・今回は「アルミホイル」で真似して作った感じです(笑)途中までは、「なんじゃ...
今回は「自転車🚲️」をイメージして造形してみました。。多くの人が利用した事がある、気軽な乗り物の「自転車」ですが、改めて観察すると、パーツ(部品)が多い事に気がつきました。・・・主なパーツだけでも・・ハンドル、サドル、タイヤ、フレーム、ブレーキ、ペダル・・これらがないと、自転車に見えない?感じでもあります。・・・って事で、今回は各パーツを作って、それを組み合わせていく作り方になりました。。簡単に出来る...
今回は「スリッパ」をイメージして造形してみました。。同じ大きさのを二つ造るのが意外と難しかった。。作りながら・・・これ、何かの形に似てる?🙄・・・・・・😀あっ、和式トイレだ。。って事で、片方を改造して「トイレ」っぽくしてみました。。~~~~~~~~~~~~作品No.309・・・「アルミ スリッパ」作成時間・・・約1時間↓銀スリッパ 完成!重そう。。脚を鍛えるには、いいかも(笑)↓ちょっと改良。。簡易トイレ(和式)...
今回はアルミ箔(アルミホイル)で、「ペンギン🐧」と「かき氷🍧」をイメージして造形してみました。。南極などの寒い場所に生息するペンギン🐧は、寒さに強いんでしょうね。。動物園にいるペンギンは、逆に暑くないんだろうか(夏とか)??🤔かき氷🍧あげたくなります(笑)・・・一昔前に、目玉がキョロキョロ動く「かき氷器」がありました(今もあるかも)。ガリガリ回して、一汗かいた後に食べるかき氷は最高ですね。。ヽ😙ノ🍧✨~~~~~~...
今回は、「トンボ」をイメージして造形してみました。子供の頃には、よく昆虫採集したものです。・・・大人になった今では、昆虫をさわるのがコワイ(笑)・・・数年前にトンボをカメラで撮影する機会があったんですが・・・(逃げないように)少し離れた場所から、望遠ズームで、顔部分をアップで見たところ・・なんか、【めちゃコワイ顔】してたので、写真を撮るのをやめました(笑)・・・まぁ、少し離れた場所で、軽快に飛行している...
今回はアルミホイルで「オモッチャマ🎲」をイメージして造形してみました。。「オモッチャマ」とは、ヤッターマン(アニメ)に出てくる サイコロ🎲型ロボットのキャラクターです。語尾に「・・・・だコロン」を付けるのが特徴だコロン(笑)・・・今まであまり気にしてなかったけど、なかなか面白いキャラクター🎲ですね。。 😄ヽ🎲ノ✨~~~~~~~~~~~~作品No.306・・・「アルミ オモッチャマ」作成時間・・・約100分↓アルミ 「オモ...
今回は、床屋さんの前にある「サインポール」をイメージして造形してみました。😄✂️💈✨3色(赤、青、白)の縞模様がくるくる回転する、床屋の目印看板です。・・・3色(赤、青、白)のそれぞれ意味がある?(動脈、静脈、包帯とか)ようですが、いろんな説があるようで、ハッキリとした事は、わかりませんでした(笑)~~~~~~~~~~~~作品No.305・・・「アルミ サインポール」作成時間・・・約50分↓サインポール、完成!ついでに...
今回はアルミホイルで「金庫」をイメージして造形してみました。。現金や、貴重品等を入れておく「金庫」ですが・・・お金がたくさんあったら、必要なんだけど。今の所は、不要です😅・・・テレビ番組で、昔の金庫を開けるシーンをよく観ますが、お宝が出てくる事は少い感じですね。。超立派な金庫に、紙切れだけとかだと、残念感が大きいですね(笑)~~~~~~~~~~~~作品No.304・・・「アルミ 金庫」作成時間・・・約100分↓...
😀今回は「目覚まし時計」をイメージして造形してみました。実際に自分が使ってるのは、スマホ📱の目覚まし機能で、これが1番信用出来る気がする。・・・携帯電話がない頃は、目覚まし時計を使用していたけど、いろいろ試した記憶がある。・・・アナログタイプは見やすいけど、電池切れを気にしたり、目覚まし時間が12時間に1回なので、スイッチを切り忘れると、変な時間に鳴っていた事があった😕パタパタタイプ・・一時期流行って使...
今回は「パトカー🚓」をイメージして造形してみました。色なし時は、なんだかわからない状態だったけど、黒白の色付けすると、それらしく見えるようになった。。🚔️✨・・・日本のパトカーには、日本車を使用してるとおもうけど、外見が派手な外車を使用したら、カッコいいなぁ🙄とか、思う事があります。・・・今回は、簡単な作りだったけど、またいつか、もう少し時間をかけて作ってみたいと思います。。~~~~~~~~~~~~作...
今回は、アルミホイルで「サンドイッチ🥪」と、芸人の「サンドイッチマン」さんをイメージして、造形してみました。・・・サンドイッチ・・たまに食べたくなります。。ピクニックとか、野外で食べるサンドイッチなんかは、さらにおいしく感じますね。。あ~、食べたくなってきた(笑)😙ノ🥪✨~~~~~~~~~~~~作品No.301・・・「アルミ サンドイッチ」作成時間・・・約4時間(サンドイッチマン、サンドイッチ)↓サンドイッチとサ...
今回は、アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクター「ガンダム」「ザク」をイメージして造形してみました。ついでに、主人公(アムロ)と、敵(シャア)のコスチュームを描いてみました。。・・・それぞれ、作成時間は長かったけど、わりとうまく出来た(自己満足😄)・・・「機動戦士ガンダム」は、小学生の頃に流行っていて、人気のプラモデルは、その頃から、現在でも売ってるみたいですね。。ちなみに当時、自分が買ったプラモデルは...
今回は、アルミホイルで「三つ葉のクローバー☘️」をイメージして造形してみました。おまけ として ♣️のトランプカード🃏も作ってみました。。・・・見つけると、「幸せになる」とか言われている四つ葉のクローバー🍀ですが、今までに肉眼では見たことがありません。探した事もあったけど、なかったなぁ。。🙄・・・まぁ、今回は「三つ葉」の方なので、関係ないですが(笑)。。~~~~~~~~~~~~作品No.298・・・「アルミ クロー...
今回は、「さかなクン🐡」をイメージして、造形してみました。・・・頭にフグの帽子🐡を被って、「ギョギョギョ!」など、「魚」に関した言葉を使っていて、楽しい人ですよね!そして、「魚」の知識がスゴい人です。。 🐡 😃ノ「ギョギョギョー!」・・・~~~~~~~~~~~~作品No.297・・・「アルミ さかなクン」作成時間・・・約3時間(さかなクン、魚、お皿、箸)↓さかなクン&魚🐟️ 完成!いまいち。。なんだか よくわかりません😅↓色...
今回は有名な芸術作品である「ミロのヴィーナス」をイメージして、造形してみました。✨ 🧜✨・・・腕の部分が壊れて?いる女性の像ですが、あれのどこがいいのか?スゴいのか?よくわかりません(笑)美術、芸術に詳しい人や、勉強してる人には、作品の良さがわかるんでしょうね。。🙄「芸術って、難しい。。」~~~~~~~~~~~~作品No.296・・・「アルミ ミロのヴィーナス」作成時間・・・約40分↓ミロのヴィーナス完成!おっ、...
今回は昔のアニメ「魔法使いサリー」に登場する三つ子のわんぱくトリオ「トン吉」「チン平」「カン太」をイメージして造形してみました。・・・サリーちゃんの友達のよしこちゃんの弟(三つ子)です😁😁😁三体を全く同じに作るというのが難しかったかな。。アニメキャラクターなので、顔描きは意外と簡単でした😁😁😁・・・~~~~~~~~~~~~作品No.295・・・「アルミ 三つ子(トン吉チン平カン太)」作成時間・・・約3時間↓3体完成、...
今回は子供用の「三輪車」をイメージして、造形してみました。子供の頃に、乗った記憶が🙄・・・あるけど、家にはなかったと思う。・・・友達の家で乗らせてもらったかな。たぶん。。まぁ、幼少期を過ぎれば、使わないので、買わなくて正解だったかも。。そう考えると、三輪車って 贅沢品ですね。。 😙ノ ヽ😀 🚲️✨ 🚲️✨~~~~~~~~~~~~作品No.294・・・「アルミ 三輪車」作成時間・・・約1時間↓三輪車、完成!こんな感じか...
今回はマジシャン(マギー審司さん)の定番ギャグ「🙂👂️耳が、でっかくなっちゃった~」を、イメージして、造形してみました。・・・やはり人物像を作るのは、なかなか難しいですね。特に顔。絵が苦手な事もあり、顔がうまく表現出来ずに作り直したりして、苦労しました(笑)・・・~~~~~~~~~~~~作品No.293・・・「アルミ マジシャン」作成時間・・・約3時間↓とりあえず形になったけど、何かが違う。。🤔う~ん。。顔だ(笑)...
今回は、懐かしアイドルの「ピンクレディー」をイメージして造形してみました。子供の頃に流行っていて、当時は新曲が出るたびに、ヒットしていたのを覚えています。。・・・今でも時々、テレビで当時の映像が流れるけど、やはり「いい😀👍️」曲も子供の頃に聴いたのを、今でも覚えていたりします。。なんか、楽しい時代だったような気がします。。・・・色んなヒット曲の中でも、特に有名な「UFO🎶」をイメージして、ポーズを作りま...
「ブログリーダー」を活用して、あるみ はくおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。