chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カクタスヴィル  https://www.cactusville.jp/

多肉植物や庭に育つ植物が織り成す日々の出来事をブログにつづりつつ その分け前をフリマサイトで売ってみたりして小商いも目論む趣味日記ブログ。  

トラヴィス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/18

arrow_drop_down
  • 極東!真夏のクリスマス

    令和2年7月も終盤戦ですね。 例年なら梅雨明けしていても おかしくはない 時期らしいのですが… ジメジメした梅雨とは早く おさらばしたいもんですが まだまだコロナウィルスと 共に関東圏に居座っているようです。 そんなヤキモキする日が 続いていますがここ数日は 幾らかは曇りの日も増えて 雨の止み間には太陽も顔を 出してくれる機会が 増えてまいりましたので 梅雨明け真近と 期待はしているのですが 中々週間予報に晴れマークが 連続で並ぶ日はまだ先の様です。 真夏のクリスマス 全てリスキーな夏場のクリスマス 植え付け 最後に 真夏のクリスマス 日本ではクリスマスと言えば 冬と決まっていると言っても 過…

  • 初夏のアクティブな小動物と昆虫達!初めて出くわしたアイツとの別れ。

    本日2020年7月23日 本当でしたら本日から 2020年東京オリンピックが 開催される予定でしたが 例のウィルスのお蔭で来年へ延期。 報道では第2波が忍び寄る気配...。 嫌な雰囲気が日々漂い続る中でも 自然は確実に夏の季節へ 歩みを進めているようです。 そんな夏場の立役者のでもある 小動物と昆虫達がここ数日 活発な行動を見せています。 ヒーハー!ロデオダンゴムシ 動く枝と思いきや ツインヤモリーズ その後のナナフシ 最後に ヒーハー!ロデオダンゴムシ 我が家の多肉植物では 1番の古株! マツバギクパイセンの 鉢植えです。 やはり真冬以外はいつだって 緑の葉を充実させております。 最近は空い…

  • 金色のビームを放つ葉!葉脈は落雷か?まさに雷電!ジュエルオーキットと見送る側の玉サボテン。

    7月も後半戦に入りましたが コロナウィルスは関東圏では また、くすぶり始めて都内の 感染者はやれ200人オーバーやら 300人近い日やらが連日続く中… 私の住む千葉県もちょこちょこと 感染者が増えているとニュースで 聞こえてきます…。 とは言っても また緊急事態宣言の時のような 自粛生活には もう戻れない感じに 世の中なっちゃってますもんね… 難しい日々が続きますね… しかし長く続いた 梅雨のトンネルだけは 抜け出せそうな兆しが 関東圏は見えてまいりました! それだけは光明! 一応3密を避けつつ朝一パトロール! 葉脈に落雷か?葉が放つ雷電! 最後に 一応3密を避けつつ朝一パトロール! 平日の休…

  • デイサービスでの大量献立!うずらの卵に溺れろ!『大量八宝菜』カクタスヴィル給食開店だよ!

    デイサービスの利用者に提供する 昼食の大量献立! その中から一品を厨房チーフである私が 愚痴とか小言とかも調味料や スパイスにしながら ご紹介させていただく 不定期営業カクタスヴィル給食! 本日、開店致します。 今回の献立は『大量八宝菜』!! 材料 今回の大量調理のポイント 今回の献立は『大量八宝菜』!! 今回は具沢山の『大量八宝菜』を ご紹介させていただきます。 デイサービスの高齢の利用者にも トロッしたあんがかかっていて 大変食べやすいと好評な一品です。 材料 白菜 2kg 人参 400g 玉ねぎ 600g 豚バラ 800g 水煮筍 400g きくらげ 20g 絹さや 500g 冷凍むきえ…

  • エケベリア七福神の鉢に起きる奇跡とミステリー

    我が家の多肉植物の 頂点にいる フラッグシップ多肉! エケベリアの七福神! 奥に伸び〜るのは 我が家の全ての 七福神の聖母(マリア) マザー七福神! そしてもう1株マザーが 存在していたのですが 昨年根腐れで 天に召されました… そんな2株の七福神! ツインマザーから 生まれた子株達が今現在 我が家の多肉ゾーンを 賑やかにしてくれているのです! 期待値が低かった分 ! 倍以上の喜び! カットした七福神の鉢に異変? 珍事の翌朝 最後に 期待値が低かった分 ! 倍以上の喜び! あのロゼット状に広がる 水色がかった緑色の葉が とても魅力的! サイズだって かなり大型に育ちます! しかも丈夫! そんな…

  • 花芽がでたら枯れる?クラッスラ属『巴』の想定外の生長とカットした花芽を挿木した結果!

    我が家の多肉ではSランクに 位置づけられている 地を這うように広がる ロゼッタ状の葉が魅力な クラッスラの巴! カットした花芽を挿木した結果 花芽の生長の限界 どうしたおまえら!? 負の状況を打破?巴に光明が射す 最後に 千葉県では超メジャーなナーセリー! 二和園さん! www.cactusville.jp そんな二和園さん 招いた当初は1鉢に 双頭の姿でした。 (2020.2 購入当日 撮影) 窮屈そうでしたから すぐさま2株にばらして どちらも元気良く生長して 現在も私を楽しませて くれております。 (2020.5.16 撮影) こちらは前回ご紹介した時の状態です。 巴は花が咲くと枯れると…

  • 畳1畳の#ちまちま寄せ『多肉の園』に起こる日々の営み⑤

    多肉植物専用花壇 我が家の畳1畳はあるデカ目な #ちまちま寄せ 『多肉の園』での 多肉植物達の営みをご紹介。 2020.7.3撮影 AM 6:00 曇りのち午後から雨… (PM 22:30 現在 これから土砂降りらしいっす...) 雨だけはご勘弁したいものですが… ハウス内 湿度85 % 気温 25℃ コロナウィルスに 振り回されている中 気が付けば上半期も終了です。 早くコロナウィルスも 鬱陶しい梅雨も どっかへぶっ飛んで行って もらいたいものですが 都内は連日の100人超… まだまだ おさまる気配はない感じ… スカッとした日々が 待ち遠しいですが 梅雨に関しては明けたら明けたで 猛暑が待ち…

  • ネジバナ!そこに居たんだね…気付かなかったよ!可憐な螺旋と意外な地下茎

    週間予報はまだまだ梅雨の様相 しとしと降る雨も鬱陶しいですが 梅雨前線の動き次第では一か月の雨量を あっという間に更新する地域もあるようです 昨年令和元年の夏から秋にかけて 千葉県も台風の豪雨を喰らい場所にやっては 大停電や河川の氾濫等はまだ記憶に新しい所です 出来る事なら今年は勘弁していただきたいものです。 そんな梅雨の長雨で喜んでいるのは 我が家では庭の雑草達位のモノですね。 そんな雑草クラスター! 今年も長雨で相変わらず元気です! 雑草クラスターに忍び込んで伸びるピンクの螺旋階段 ネジバナとは? 最後に 今回のステイホーム時に時間があった事もあり 庭をカスタマイズして花壇を作成! www…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トラヴィスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トラヴィスさん
ブログタイトル
カクタスヴィル 
フォロー
カクタスヴィル 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用