こんにちは。めいげつです。 エスノローグというサイトによる、世界で最も話されているランキングはこちら(第二言語を含む)。 英語……約12億6800万人 北京語……約11億2000万人 ヒンディー語……約6億3700万人 […]
片手に収まるデジカメCyber-shot◇4年間旅先で撮りまくった感想
こんにちは。めいげつです。 カメラは、もはや旅先での必需品。 カメラと言うと一丸のようながっしりしたものに憧れるものの、バックパック1つでできるだけ荷物を減らしたい人には少し都合が悪い。 そんなあなたに、僕が愛用している […]
こんにちは。めいげつです。 バックパックでの旅といえば、服などのかさ張るものをリュックに詰めて、重くなったバックパックを背負って歩くイメージ。 それでも、荷物はでかくて重いものばかりでないことは言うまでもなく。スペースを […]
海外貧乏旅の強い味方。オフライン地図アプリMAPS.MEの使い方
こんにちは。めいげつです。 これまでに23ヶ国と約70都市を訪れました。 その中ではsimカードやレンタルWi-Fiを持たず、ネット接続がない旅を何度かしたことも。 こうした時に便利なのが、オフライン状態でも使える地図ア […]
旅行用速乾タオル(トラベルタオル)を全ての旅行者におすすめする
こんにちは。めいげつです。 バックパック1つで旅行する人にとって、荷物の量は可能な限り減らしたいもの。 とくに洋服なタオルなどの布製品は必須だけど、畳んでも嵩張りやすいのがネック。 そんな時に有用な、マイクロファイバーの […]
旅好き(ブロガー)向け・カスタム性抜群な地図塗りつぶしサイト「MapChart」
こんにちは。めいげつです。 唐突ですがみなさん、今までに訪れたことのある国は何ヶ国ですか? また、今までに訪れた都道府県はいくつですか? 旅行に何度も行っているという方なら、わりとスパっと答えられるかもしれません。 では […]
こんにちは。めいげつです。 英語など言語の能力は、主に「読む・聴く・書く・話す」の4つ分けられます。言語の4大技能というやつですね。 この4つの技能が総合的にできて初めて、言語が「できる」と言うことができます。 じゃあこ […]
自分に合った言語学習法の見つけ方【自分の認知特性を把握する】
こんにちは。めいげつです。 大学で、日本語教育の授業をいくつかとりました。留学先で日本語を教えられたらと思ってのことです。 その中のとあるクラスで、学習者それぞれの特性にあわせた学習方法についてディスカッションをしたこと […]
こんにちは。めいげつです。 何年か前の話ですが、TOEICテストで950点とりました。 TOEICテストで高得点をとることに限らず、英語力(語学力)を高めるのに大事な要素と言うのが、「いかに日常生活の中で語学の勉強を取り […]
一人旅の楽しみ方。趣味を持つ&旅に熱中すれば一人旅は寂しくない
こんにちは。めいげつです。 20代男、一人旅も複数での旅行も両方します。 僕が一人旅を始めたのは数年前とわりと最近ですが、これまでに海外は7ヶ国24都市を訪れました(近場の都市は除く)。 一人旅って、意外と楽しいんですよ […]
旅の不便さを極力減らす。海外の宿をネット予約する時に見るべき7つのポイント
こんにちは。めいげつです。 インターネットが発達したおかげで、海外旅行もとても便利になりました。 たとえば電車や長距離バスのチケットや宿の予約などを、オンラインで事前に済ませることができるようになっています。 Booki […]
こんにちは。めいげつです。 「難しい言語ランキング」というのは、基本的にナンセンスです。なぜなら言語の難しさは、究極は人によって違うから。 そう、言語の難易度は相対的なものなのです。 言語がどれくらい難しいかを決める大き […]
こんにちは。めいげつです。 海外でも国内でも、飛行機に乗る時に少し面倒なのが荷物のルールです。 荷物は重さ何キロまでとか、縦横奥行き何センチとか、液体はプラスチックの密閉できる容器に入れろとかなんとか。 その面倒な荷物の […]
「ブログリーダー」を活用して、めいげつさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。